JPS60104111A - 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法 - Google Patents

耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法

Info

Publication number
JPS60104111A
JPS60104111A JP21070383A JP21070383A JPS60104111A JP S60104111 A JPS60104111 A JP S60104111A JP 21070383 A JP21070383 A JP 21070383A JP 21070383 A JP21070383 A JP 21070383A JP S60104111 A JPS60104111 A JP S60104111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
polymerization
rubber
impact
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21070383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414688B2 (ja
Inventor
Yasuro Hattori
服部 靖郎
Takeshi Ikematsu
武司 池松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP21070383A priority Critical patent/JPS60104111A/ja
Publication of JPS60104111A publication Critical patent/JPS60104111A/ja
Publication of JPH0414688B2 publication Critical patent/JPH0414688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法
に関する。
硬質で脆いポリスチレン系樹脂の耐衝撃性を改良するた
めに各種未加硫ゴムを強靭化剤として用いることは従来
より良く知られ、特に未加硫ゴムの存在下にスチレン系
単量体等を塊状重合または塊状懸濁重合して得られる耐
衝撃性ポリスチレン系樹脂は安価で加工性および各種物
性に1盆れ各種用途に広く使用されてきた。この目的に
使用される未加硫ゴムとしてはポリブタジェンコムとス
チレン−ブタジェン共重合ゴムが一般的であり、特に低
温における面1衝撃性を必要とする場合には、各種のポ
リブタジェンゴム、特に有機リチウム単独又はこれを主
成分とするアニオン重合によって得られるいわゆるロー
シスポリツタジエンコムが好ましく広く使用され、また
場合によりコ、パルI・、ニッケル、チタン等の遷移金
属化合物を主成分とする配位アニオン触媒によって得ら
れるハイ−シスポリブタジェンゴムも用途、1コ的に合
わせて強靭化剤として用いられてきた。
しかしながら最近の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂に対す
る要求は、従来以」−に高度な耐種J撃性と剛性のバラ
ンスないI7は更に光沢、塗装性といった外観性をもバ
ランスさせるといったように更に、゛、7i度なものと
なり、従来の未加イイεゴムを用いている限りにおいて
、これらの要求を完全に満たすことは種々の提案がなさ
れているものの未だ不十分なものであった。
本発明者らは上述した高度な物性要求を満足させる+n
iJ衝撃性ポリスチレン系樹脂を得るべく、鋭、6、検
J・jし、従来強靭化剤としての検討がなされていない
アニオン重合でイJIられるトランス結合が比較的品い
ポリブタジェン系ゴムにλ「1」シ、こレヲ限定された
工員含有するポリスチレン系樹脂が、特に、ポリブタジ
ェン系ゴムがある特定された構造であるとき、上述の要
求を一挙に達成するものであることを発見し本発明に到
達した。
すなわち本発明はその特許請求の範囲に示されるように ブタジェン部分のトランス1,4結合が60〜80モル
パーセント、シス1.4結合がlO〜30モルパーセン
ト、1,2ビニル結合が2〜lOモルパーーhントであ
るポリブタジェンゴム、スチレン−ブタジェン共重合ゴ
ムまたはインブレン−ブタジェン共重合ゴムを2ないし
20重量パーセント強靭化剤として使用してなる耐衝撃
性ポリスチレン系樹1j旨であり、このようなボリソ゛
クジエン系ゴムはバリウム、ストロンチウム又はカルシ
ウムの化合物から選ばれる1種又は2種以上の化合物と
有機リチウム化合物および/または有機マグネシウム化
合物とを主成分とする複合触媒により、対応するj″j
う吊体を重合または共重合して得られるものである。特
にこのゴムが (1)結合ブタジェン70重量パーセント以上(2)ム
ーニー粘度25〜85 (3)溶液粘度20〜400センチボイズ(4)分子量
分布が重量平均分子量と数平均分子量ノ比(lJw/l
n)テ表示し−(1,2〜5.0(5)ブタジェン部の
シクロ構造がトランス1゜4結合65〜85モルパーセ
ント、シス1,4結合が10〜30モルパーセント、1
,2ビニル結合が3〜8モルパーセント の特定された構造であるとき、その効果は著しいもので
ある。この耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、本発明で規
定されるポリツタジエンゴム等を2ないし20重量パー
セントとスチレン系単量体またはスチレン系単量体と共
重合可能な不飽和化合物との混合物98〜80重量パー
セントを塊状重合、塊状懸濁併用重合または溶液重合に
よりラジカル重合させることによって得られ、イ1)ら
れた樹脂は極めて高度な性能、すなわち耐yli撃1つ
1と剛性ないしはこれらと外観との高度なバランスを有
するものである。
本発明で強靭化剤として使用されるポリツタジエンゴム
等はブタジェン部分のトランス1,4結合が60〜80
モルパーセント、好ましくは65〜85モルパーセント
であることを必要とする。これ以下の含量では#衝撃性
が不十分であり、−力これ以上のトランス含量はトラン
スの結晶化によるものか逆に耐衝撃性を低下させて好ま
しくない。ブタジェン部分の他の構造因子であるシス1
,4および1,2ビニル結合は各々10〜30モルパー
セント、2〜10モルパーセント、好ましくは3〜8モ
ルパーセントであることを必要とする。本発明のゴムは
上記のブタジェン部ミクロ構造を有するポリツタジエン
ゴム、スチレン−フタジエンゴム、イソプレン−ブタジ
ェンゴムであり、共重合体の超、1合のスチレンないし
イソプレンの含量は30重量パーセント以下、好ましく
は10重量パーセント以]である。すなわち結合ブタジ
ェンは70重−h」パーセント以上であることが好まし
い。また本発明のコムは100°Cにて測定されるLロ
ーターを使用してのムーニー粘度が25〜85.25°
Cにて測定される5重量パーセントのスチレン溶液粘度
が20〜400センチポイズであることが好ましい。こ
れらの範囲はゴム自体およびゴムのスチレン溶液の取扱
い易さによって決まるものであり、この範囲のものが取
扱いが容易で、ゴム及び耐衝撃性スチレン系樹脂の生産
性を高める上で好ましい。さらにゴムの分子星分布はM
w/Knで表示して1.2〜5.0であることも上記の
理由から好ましい。
本発明の上述のトランス結合の多いポリブクジエンゴム
等はバリウム、ストロンチウム又はカルシウムの化合物
から選ばれる1種又は2種以上の化合物と有機リチウム
化合物および/または有機マグネシウム化合物とを主成
分とする複合触媒により対応する単量体を重合または共
重合することによって得られる。このような重合触媒及
びこれを使っての重合は特公昭52−30543号、特
公昭52−48810号、特開昭55−38827号等
によって公知である。
本発明の耐IIT撃性ポリスチレン系樹脂は上述したポ
リブタジェン系ゴムを2〜20TiLi1〜、好ましく
は3〜12重量%含有するポリスチレン系樹脂テある。
この範囲以下のゴムの使用量では本発明が目的とする耐
衝撃性の改良効果が不十分であり、一方、この範囲以上
の使用では耐#撃性は向上するものの本来のポリスチレ
ン系樹脂の持つ特性、例えば強度、剛性を失わせるもの
となり好ましくない。又、本発明においては、本発明の
ポリツタジエン系ゴム以外に強靭化剤として用いること
が公知の他の未加硫ゴムを強靭化剤として少量、例えば
1〜10重量%含むものであっても良い。この場合、本
発明の効果の発現のためには、使用する強靭化剤の少な
くとも30重量パーセントは本発明のゴムであることを
必要とする。
本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂はポリスチレン系
樹脂に単に本発明のポリブタジェン系ゴムを機械的混合
することによっても得られるが、本発明の耐衝撃性ポリ
スチレン系樹脂をイする好適な方法は本発明のポリブタ
ジェン系ゴムを2〜20重量パーセントとスチレン系単
量体又はスチレン系単量体と共重合可能な不飽和化合物
とのl(g合物88〜80重量パーセントを塊状重合、
塊状懸濁併用重合または溶液重合によりラジカル重合さ
せることによる方法である。
本発明で用いられるスチレン系単量体としてはスチレン
、αメチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルエチルベ
ンセン、ビニルキシレン、ビニルキシレン等が例として
挙げられ、1種又は2種以上の混合物として用いられる
。又、スチレン系at体と共重合可能な不飽和化合物と
してはアクリロニトリル、メタクリル酸メチルなどが挙
げられる。本発明で特に好ましいスチレン系単量体はス
チレンであり、この単独使用ないしはこれと他の単量体
の混合物であってlf’4合物中のスチレンの比率が5
0重量パーセント以上の場合である。
本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を得る好ましい方
法の一つである塊状重合は一般に次のように実施される
。まず本発明で特定されたポリブタジェン系ゴムをスチ
レンに溶解し、ラジカル開始剤を用いない熱触媒の場合
は50〜250℃の重合温度において加熱重合する。ま
たラジカル開始剤を触媒として用いる場合には、ラジカ
ル開始剤の分解温度に合せて20〜200℃において重
合し、スチレンの反応率が所望のものとなるまで重合操
作が継続される。この塊状重合に際しては、しばしば公
知の内部潤滑剤、たとえば流動パラフィンが重合体10
0重量部に対して0.1ないし5重量部が添加される。
重合終了後、生成ポリマー中に少量、通常は30重量パ
ーセント以下の未反応スチレンを含有する場合は、かか
るスチレンを公知の方法、たとえば加熱下での減圧除去
あるいは揮発分除去の目的に設計された押出装置で除去
するなどの方法によって除去することが望ましい。かか
る塊状重合中の攪拌は、必要に応じて行なわれるが、ス
チレンの重合体への転化率、すなわちスチレンの重合率
が30%以上にまで進んだあとは、攪拌は停止するか緩
和するのが望ましい。過度の攪拌は得られる重合体の強
度を低下させることがある。また必要なら少量のトルエ
ン、エチルベンゼン等の希釈溶剤の存在下で重合し、重
合終了後に未反応スチレンとともにこれら希釈溶剤を加
熱除去しても良い。
また、塊状懸濁併用重合も本発明の耐衝撃性ポリスチレ
ン系樹脂の製造に有用である。この方法はまず前半の反
応を塊状で行ない後半の反応を懸濁状態で行なうもので
ある。すなわち本発明の特定のポリブタジェン系ゴムの
スチレン溶液を、先の塊状重合の場合と同様に無触媒下
で加熱重合又は触媒添加重合し、あるいは照射重合して
、スチレンの通常50%以下、特に好ましくは10ない
し40%までを部分的に重合させる。これが前半の塊状
重合である。ついでこの部分的に重合した混合物を懸濁
安定剤またはこれと界mI活性剤の両者の存在下に水性
媒体中に攪拌下に分散させ、反応の後半を懸濁重合で完
結させ、先の塊状重合の場合と同様に、洗浄、乾燥し、
必要によりペレットまたは粉末化し、実用に供するもの
である。
以上の他、これらの方法の改変、改良を行なった従来公
知の方法により有用な耐衝撃性ポリスチレン系樹脂が得
られる。
本発明の、こうして得られた耐衝撃性ポリスチレン系樹
脂はスチレン系重合体の硬い相と軟質成分、すなわちス
チレン等とグラフト共重合したポリブタジェンゴムおよ
びこれに封し込められたスチレン系重合体の分散粒子か
らなっている。
本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂はこの軟質成分粒
子の粒径(電子顕微鏡写真により測定される)がその平
均値で表示して0.3〜5ミクロンであることが好まし
い。特に好ましい範囲は0.5〜3ミクロンであり、こ
の粒径は前記の製法における攪拌条件によって主にコン
トロールされ得る。又この軟質成分の樹脂中の重量と相
関し、トルエン不溶分として測定されるゲル分は、使用
したポリブタジェン系ゴムの重量の2〜6倍であること
か好ましい。特に好ましい範囲は3〜5倍である。更に
軟質成分中に封し込められているスチレン系重合体の比
率と相関するゲルの膨潤指数(その詳細は特公昭55−
30525号に記載される)は5〜20であることが好
ましい。特に好ましい範囲は8〜15である。これらゲ
ル分、ゲルの膨潤指数は前記の製法における重合温度、
特に後半の工程における重合温度ないしは架橋を促進す
る助剤、例えば各種過酸化物の添加によってコントロー
ルされえる。耐衝蛤性ポリスチレン系樹脂の性能は上記
の軟質成分の粒径、ゲル分およびゲルの膨潤指数によっ
ても変化させることができる。しかし一般にこれらの因
子による耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の性能の変化は、
例えば耐衝撃性を向上させると剛性が低下する、外観性
を向上させると耐衝撃性が低下する等の逆相関の関係に
あり、この関係をも改善することは従来この用途に使用
されていたゴムを強靭化剤として使用する限りにおいて
は種々の提案があるものの十分なものではなかった。本
発明はこの逆相関の関係を改善するものであるともいえ
る。
本発明の耐衝撃性ポリスチレン糸樹脂は、従来のスチレ
ン又はスチレンを主成分とする耐Wi M性ポリスチレ
ン系樹脂に比し、低温における実用的耐衝撃性に極めて
憧れ、これと剛性引張強度、伸び等のバランスにおいて
従来の樹脂に比較してはるかに優れ、外観も優秀である
。しかも生産性も十分であり本発明の工業的意義は極め
て大きい。
本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、射出成形、押
出成形等の加工法で多種多様に実用上有用な製品として
使用できるが、特に低温で用いられる射出成形品に好適
である。更に加重[に際し、必要に応じて、難燃化剤、
酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、離形剤、充填剤等、
更に他の熱可塑性樹脂例えば一般用ポリスチレン、メタ
クリル樹脂等と混合して用いても良い。本発明の効果は
特に難燃化剤を添加しての難燃性付与時に大きく発揮さ
れる。
以下、若干の実施例により、本発明の具体的実施態様を
示すが、これは本発明の趣旨をより具体的に説明するた
めのものであって、本発明を限定するものではない。
実施例1〜8、比較例1 表1に示すポリブタジェン系ゴムA〜工を強靭化剤とし
て用い、以下に述べる塊状重合によって耐衝撃性ポリス
チレン樹脂を得た。ここでポリブタジェン系ゴム、’i
 ” Hは本発明のトランス1,4結合の高いゴムでバ
リウムジノニルフェノキシド、リチウム・マグネシウム
トリブチル、トリエチルアルミニウムからなる複合触媒
による重合によって得たものであり、ポリブタジェンゴ
ムGはブチルリチウムを触媒として得た通常のローシス
ポリブタジェンゴムである。
塊状重合は以下の処方で実施した。上述のポリブタジェ
ンゴム8重量部とスチレン82重量部とエチルベンセン
8重量部に溶解し、更にスチレンに対して0.05重量
部のベンゾイルパーオキサイドと0.1Offi量部の
α−メチルスチレン2量体を添加し、80℃で4時間、
110°Cで4時間、150℃で4時間、攪拌下に重合
を行なった。更に230″C前後で30分間加熱処理を
行ない、その後、未反応スチレン及びエチルベンゼンの
真空除去を行ない、粒径がほぼ1.5ミクロン、ゲル分
が約30%、膨曲指数が約8であるポリスチレン樹脂を
得た。これを粉砕後、押出機にてペレット状とし射出成
形して物性を測定した。結果を表2に示す。
表2に示される結果より、本発明のトランス含量の高い
ポリブタジェン系ゴムを強靭化剤とじて得られた耐衝撃
性ポリスチレン樹脂は極めて優れた性能を有するもので
あることが分かる。すなわち、本発明の特定されたポリ
ブタジェン系ゴムA−Hよりなる実施例のポリスチレン
樹脂は優れた耐衝撃性を有し、かつ曲げ骨性率も高い6
更に光沢性で示される外観性においても憬れ、3者のバ
ランスで比較例のポリスチレン樹脂よりも優れたもので
あった。
実施例9、比較例2 ポリブタジェンゴムとスチレンの主星のみを各々15重
量部、85重量部に変えて、他は実施例1、比較例1と
同様に実施した。得られた結果は表2に示されるもので
、ゴム含量の多い耐衝撃性ポリスチレン系樹脂において
も本発明の優れた特性が発現することか分かる。
実施例10、比較例3 塊状懸濁併用重合によって耐衝撃性ポリスチレン樹脂を
得た。ポリブタジェンゴムAまタハI6重量部をスチレ
ン84重量部に溶解し、攪拌下にスチレン重合率が約3
0%になるまで約5時間重合を行ない、これを第3リン
酸カルシウム3重量部、ドデシルベンセンスルホン酸す
トリウム0.02重量部を含む水150重量部に懸濁さ
せ、この懸濁液にベンゾイルパーオキサイド0.3重着
部、ジターシャリ−ブチルパーオキサイl;0.05j
li量部を添加し、80°Cで2時間、110°Cで2
時間、更に130℃で2時間重合させ重合を完結した。
得られた懸濁粒子は0j別、乾燥し押出機にてベレー/
 )として射出成形して物性を測定した。結果は表2に
示されるもので、本発明の効果はスチレン樹脂の製造法
が塊状懸濁併用重合であっても発現することが分かる。
手 続 補 正 書 昭和58・1三12月119日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 特願昭58−210703号 2、発明の名称 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂 及びその製造法 3、補正をする者 事件との関係・特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜I丁目2番6号(003)旭化
成工業株式会社 代表取締役社長 宮 崎 輝 4、代 理 人 東京都千代田区有楽町1丁114番1号三信ビル204
号室 電話501−21385、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄及び「発明の詳細な説
明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲の欄の記載を別紙の通り
訂正する。
(2)明細書節5頁4行目の[ブタジェン部のシクロ構
造]を「ブタジェン部のミクロ構造」と訂正する。
(3)同書第15頁3行目の「ポリブタジェンゴムG」
を「ポリブタジェンゴムI」と訂正する。
(4)同書第16頁18〜19行目の「ポリブタジェン
ゴムAまたは工6重量部をJを「ポリブタジェンゴムA
またはI、6重量部を」と訂正する。
特許請求の範囲 1、 ブタジェン部分のトランス1,4結合が80〜9
0モルパーセント、シス1,4&!、合がlO〜30モ
ルパーセント、1.2ビニル結合が2〜10モルパーセ
ントであるポリブタジェンゴム、スチレンーブ剤として
使用してなる耐衝察性ポリスチレン系樹脂。
2、 ブタジェン部分のトランス1.4結合が80〜9
0モルパーセント、シス1.4結合カ10〜30モルパ
ーセント、1.2ビニル結合が2〜10モルパーセント
であるポリブタジェンゴム、スチレン−ブタジェン共重
合ゴムまたはイソプレン−ブタジェン共重合ゴムを2な
いし20重是パーセントとスチレン系単量体またはスチ
レン系単、14体と共重合可能な不飽和化合物との混合
物98〜80重量パーセントを塊状重合、塊状懸濁併用
重合または溶液重合によりラジカル重合させることを特
徴とする耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の製造法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ツクジエン部分のトランス1,4結合が60〜9
    0モルパーセント、シス1,4結合が10〜30モルパ
    ーセント、1,2ビニル紀合が2〜10モルパーセント
    であるポリブタジェンゴム、スチレンーブクジエン共重
    合ゴムを2ないし20重市パーセント強靭化剤として使
    用してなる而4 +hi !Ii?性ポリスチレン系樹
    脂。 2、 ツクジエン部分のトランス1.4結合が60〜9
    0モルパーセント、シス’ + 4 貼合が10〜30
    モルバー セフ 1.1,2ビニル品合が2〜10モル
    パーセントであるポリブタジェンゴム、スチレン−ブタ
    ジェン共重合ゴムまたはイソブレンーブクジェン共重合
    ゴムを2ないし20重量パーセントとスチレン系単量体
    またはスチレン系単量体と共重合可能な不飽和化合物と
    の混合物88〜80重量パーセンI・を塊状重合、塊状
    懸濁併用重合または溶液重合によりラジカル重合させる
    ことを特徴とする1n1(衝撃性ポリスチレン系樹脂の
    製造法。
JP21070383A 1983-11-11 1983-11-11 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法 Granted JPS60104111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21070383A JPS60104111A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21070383A JPS60104111A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104111A true JPS60104111A (ja) 1985-06-08
JPH0414688B2 JPH0414688B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=16593694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21070383A Granted JPS60104111A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104111A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096970A (en) * 1987-08-19 1992-03-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Prepolymerization process for producing a conjugated diene compound prepolymer solution
US5112330A (en) * 1988-09-16 1992-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. Resectoscope apparatus
US5134199A (en) * 1987-11-27 1992-07-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Diene block polymer and polymer composition
CN105860406A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合物及其制备方法和应用
CN105860407A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合物及其制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096970A (en) * 1987-08-19 1992-03-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Prepolymerization process for producing a conjugated diene compound prepolymer solution
US5134199A (en) * 1987-11-27 1992-07-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Diene block polymer and polymer composition
US5112330A (en) * 1988-09-16 1992-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. Resectoscope apparatus
CN105860406A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合物及其制备方法和应用
CN105860407A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414688B2 (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348317A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造方法
JP3612074B2 (ja) ビニル芳香族ポリマーおよびゴムを含む組成物およびその製法
EP0208382B1 (en) Rubber-reinforced styrenic polymer resins having improved flow and gloss characteristics
JPH0133485B2 (ja)
JP2019108534A (ja) コア‐シェル共重合体の製造方法、コア‐シェル共重合体およびこれを含む樹脂組成物
JPS60104112A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造方法
JPS60104111A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂およびその製造法
US4128605A (en) Process for preparing vinyl chloride resin-acrylic graft copolymer composition
KR101633173B1 (ko) 고무강화 그라프트 공중합체의 제조방법 및 이로부터 제조된 고무강화 그라프트 공중합체
US3515692A (en) Process for preparation of acrylonitrile - butadiene - styrene graft copolymers
US4732924A (en) Method for producing vinyl aromatic resin composition
JPS5980415A (ja) 高い溶液粘度を示すゴムの分散粒子をもつabs型樹脂の製造法
JPS63245414A (ja) グラフト重合体の製造法
JPH0535173B2 (ja)
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
KR20150037518A (ko) 고무질 중합체, 그라프트 공중합체와 이들의 제조방법, 내충격 내열수지 조성물
JP4817277B2 (ja) 複合樹脂組成物
JPH0480049B2 (ja)
JPS59227941A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06299044A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3177151B2 (ja) ゴム状重合体ラテックスの製造方法、それを用いたグラフト共重合体の製造方法およびグラフト共重合体を用いたabs系樹脂組成物
KR101868800B1 (ko) 내충격성, 착색성 및 내후성이 우수한 아크릴계 그라프트 공중합체의 제조방법
KR20190080263A (ko) 표면광택 및 체류광택이 우수한 아크릴계 그라프트 공중합체 및 그 제조방법
JPH01190742A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の製造方法
KR101913741B1 (ko) 내충격성, 착색성 및 내후성이 우수한 아크릴계 그라프트 공중합체의 제조방법