JPH0414617B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0414617B2 JPH0414617B2 JP59260413A JP26041384A JPH0414617B2 JP H0414617 B2 JPH0414617 B2 JP H0414617B2 JP 59260413 A JP59260413 A JP 59260413A JP 26041384 A JP26041384 A JP 26041384A JP H0414617 B2 JPH0414617 B2 JP H0414617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- molding
- parison
- piston
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 20
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/42—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C49/48—Moulds
- B29C49/482—Moulds with means for moulding parts of the parisons in an auxiliary cavity, e.g. moulding a handle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/02—Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
- B29C49/04—Extrusion blow-moulding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、表面に凸状部を有するブロー成形品
を成形するブロー成形方法に関する。
を成形するブロー成形方法に関する。
(従来の技術)
従来、表面に凸状部を有するブロー成形品を成
形する場合、たとえば、第5図に示すような方法
が知られている。この従来の方法は、ダイプレー
ト1,2の対接面に取付けた成形金型3,4に凸
状部を含むキヤビテイ5を形成し、成形金型3,
4間にそのキヤビテイ5の全面を覆うことのでき
るパリソン6を導入して型閉し、第6図に示すよ
うに、凸状部7を一体に有する成形品8をブロー
成形するものである。
形する場合、たとえば、第5図に示すような方法
が知られている。この従来の方法は、ダイプレー
ト1,2の対接面に取付けた成形金型3,4に凸
状部を含むキヤビテイ5を形成し、成形金型3,
4間にそのキヤビテイ5の全面を覆うことのでき
るパリソン6を導入して型閉し、第6図に示すよ
うに、凸状部7を一体に有する成形品8をブロー
成形するものである。
しかし、このような方法では、各凸状部7間に
バリ部分9が残り、このバリ部分9の材料が無駄
になるばかりでなく、後加工でバリ部分9をカツ
トしなければならず、手数がかかるとともに、カ
ツト後の外観不良やミスカツトによる接合部の強
度低下などの問題がある。
バリ部分9が残り、このバリ部分9の材料が無駄
になるばかりでなく、後加工でバリ部分9をカツ
トしなければならず、手数がかかるとともに、カ
ツト後の外観不良やミスカツトによる接合部の強
度低下などの問題がある。
そこで、従来、第7図に示す方法が提案されて
いる。この従来の方法は、ダイプレート11およ
び成形金型12に成形品の凸状部を形成する位置
において穴13を形成しておき、この穴13を型
閉時にバキユームポンプで吸引して、パリソン1
4の一部を穴13内に引き込み、凸状部15を形
成するものである。
いる。この従来の方法は、ダイプレート11およ
び成形金型12に成形品の凸状部を形成する位置
において穴13を形成しておき、この穴13を型
閉時にバキユームポンプで吸引して、パリソン1
4の一部を穴13内に引き込み、凸状部15を形
成するものである。
このようなバキユームポンプによる吸引方法で
は、第8図に示すように、バリ部分のない成形品
16が得られるが、バキユームポンプの設置にか
なりのコストを要するという問題がある。
は、第8図に示すように、バリ部分のない成形品
16が得られるが、バキユームポンプの設置にか
なりのコストを要するという問題がある。
さらに、特開昭59−184625号公報に記載されて
いる方法が提案されている。この公報に記載の方
法は、成形金型を互いに独立して進退する複数個
のスライドコアにて構成し、ブロー成形型閉時に
空気を吹き込んでパリソンを略球状に膨脹させ、
スライドコアの一部を突出させ、このスライドコ
アの小孔からパリソンを真空吸引し、パリソンの
一部を突出したスライドコアに粘着させ、次い
で、パリソンを真空吸引し、パリソンの粘着して
いない部分を収縮方向に変形させ、次いで他のス
ライドコアを突出させて、再び空気をパリソン内
に吹き込み凸状部を有するブロー成形品を成形す
る方法である。
いる方法が提案されている。この公報に記載の方
法は、成形金型を互いに独立して進退する複数個
のスライドコアにて構成し、ブロー成形型閉時に
空気を吹き込んでパリソンを略球状に膨脹させ、
スライドコアの一部を突出させ、このスライドコ
アの小孔からパリソンを真空吸引し、パリソンの
一部を突出したスライドコアに粘着させ、次い
で、パリソンを真空吸引し、パリソンの粘着して
いない部分を収縮方向に変形させ、次いで他のス
ライドコアを突出させて、再び空気をパリソン内
に吹き込み凸状部を有するブロー成形品を成形す
る方法である。
(発明が解決しようとする問題点)
上記特開昭59−184625号公報に記載されている
方法では、複数のスライドコアを個々に独立して
進退可能とし、型閉じ前に凸状部を有する最終形
状に近い状態にパリソンに空気を吹き込んだり、
真空吸引して成形するため、パリソンに空気を吹
き込んだり、真空吸引したりする必要があり、ス
ライドコアの制御手段が複雑となり、また、真空
ポンプを必要とし、装置が高価となる問題を有し
ている。
方法では、複数のスライドコアを個々に独立して
進退可能とし、型閉じ前に凸状部を有する最終形
状に近い状態にパリソンに空気を吹き込んだり、
真空吸引して成形するため、パリソンに空気を吹
き込んだり、真空吸引したりする必要があり、ス
ライドコアの制御手段が複雑となり、また、真空
ポンプを必要とし、装置が高価となる問題を有し
ている。
本発明は、上述のような問題を解決しようとす
るもので、別個のバキユームポンプなどを用いず
に、凸状部を有するブロー成形品を容易かつ安価
に得られるようにするブロー成形方法を提供する
ものである。
るもので、別個のバキユームポンプなどを用いず
に、凸状部を有するブロー成形品を容易かつ安価
に得られるようにするブロー成形方法を提供する
ものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明のブロー成形方法は、表面に凸状部を有
するブロー成形品を成形するブロー成形方法にお
いて、成形金型の上記凸状部に対応する位置にキ
ヤビテイ面に連通する穴を形成するとともに、こ
の穴内にピストンを気密に摺動自在にかつスプリ
ングにて付勢状態に保持し、ブロー成形型閉時に
上記ピストンのスプリングによる付勢状態を解除
してこのピストンを上記穴内で外方に摺動させ、
パリソンの一部を上記穴内に吸引して成形品の表
面に凸状部を形成するものである。
するブロー成形品を成形するブロー成形方法にお
いて、成形金型の上記凸状部に対応する位置にキ
ヤビテイ面に連通する穴を形成するとともに、こ
の穴内にピストンを気密に摺動自在にかつスプリ
ングにて付勢状態に保持し、ブロー成形型閉時に
上記ピストンのスプリングによる付勢状態を解除
してこのピストンを上記穴内で外方に摺動させ、
パリソンの一部を上記穴内に吸引して成形品の表
面に凸状部を形成するものである。
(作用)
本発明のブロー成形方法は、成形金型間にパリ
ソンを導入して型閉するとともに、パリソン内に
空気を吹き込み、成形金型の穴内のピストンを外
方に気密に摺動させ、その際に生ずる負圧により
パリソンの一部を穴内に吸引して凸状部を有する
成形品をブロー成形するものである。
ソンを導入して型閉するとともに、パリソン内に
空気を吹き込み、成形金型の穴内のピストンを外
方に気密に摺動させ、その際に生ずる負圧により
パリソンの一部を穴内に吸引して凸状部を有する
成形品をブロー成形するものである。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図
を参照して説明する。
を参照して説明する。
21はブロー成形機の本体で、この本体21に
複数本のタイバー22が平行に設けられ、このタ
イバー22に第1、第2および第3のダイプレー
ト23,24,25が支持され、この第1および
第3のダイプレート23,25はタイバー22に
沿つて摺動自在に設けられているとともに、第2
のダイプレート24はその両側をブラケツト24
aによりフレーム26に取付けられて定位置に固
定されている。そして、上記第1のダイプレート
23は、油圧シリンダ装置のピストンロツド27
に連結されている。
複数本のタイバー22が平行に設けられ、このタ
イバー22に第1、第2および第3のダイプレー
ト23,24,25が支持され、この第1および
第3のダイプレート23,25はタイバー22に
沿つて摺動自在に設けられているとともに、第2
のダイプレート24はその両側をブラケツト24
aによりフレーム26に取付けられて定位置に固
定されている。そして、上記第1のダイプレート
23は、油圧シリンダ装置のピストンロツド27
に連結されている。
また、上記第1のダイプレート23に両側の連
結杆28の一端が固定具29で固定され、この両
側の連結杆28の他端は上記第3のダイプレート
25に長孔30およびピン31を介して摺動自在
に連結されている。
結杆28の一端が固定具29で固定され、この両
側の連結杆28の他端は上記第3のダイプレート
25に長孔30およびピン31を介して摺動自在
に連結されている。
上記第1および第2のダイプレート23,24
の対向面には成形金型32,33が取付けられ、
この第2のダイプレート24の成形金型33には
成形品の凸状部に対応する位置においてそのキヤ
ビテイに連通する穴34が形成されているととも
に、第2のダイプレート24に上記穴34と連通
するピストン孔35が形成されている。
の対向面には成形金型32,33が取付けられ、
この第2のダイプレート24の成形金型33には
成形品の凸状部に対応する位置においてそのキヤ
ビテイに連通する穴34が形成されているととも
に、第2のダイプレート24に上記穴34と連通
するピストン孔35が形成されている。
そして、上記第3のダイプレート25に上記第
2のダイプレート24のピストン孔35内に摺動
自在に嵌合されたピストン36が設けられ、この
ピストン36のヘツド部37の外周にゴムパツキ
ン38が装着されてこのピストン36は気密に進
退される。
2のダイプレート24のピストン孔35内に摺動
自在に嵌合されたピストン36が設けられ、この
ピストン36のヘツド部37の外周にゴムパツキ
ン38が装着されてこのピストン36は気密に進
退される。
また、上記第2のダイプレート24の第3のダ
イプレート25に対する面にはコイルスプリング
39が突設されている。
イプレート25に対する面にはコイルスプリング
39が突設されている。
また、上記第2のダイプレート24の上面に支
軸40で係止片41が回動自在に取付けられ、こ
の係止片41には第3のダイプレート25側に爪
部42が設けられているとともに、反対側に押当
部43が設けられている。そして、上記第3のダ
イプレート25の上部に上記係止片41の爪部4
2が係脱する係合凹部44が形成され、第2およ
び第3のダイプレート24,25を密接させたと
きに、係止片41の先端の爪部42が係合凹部4
4に係合して第2および第3のダイプレート2
4,25をロツクするようになつている。
軸40で係止片41が回動自在に取付けられ、こ
の係止片41には第3のダイプレート25側に爪
部42が設けられているとともに、反対側に押当
部43が設けられている。そして、上記第3のダ
イプレート25の上部に上記係止片41の爪部4
2が係脱する係合凹部44が形成され、第2およ
び第3のダイプレート24,25を密接させたと
きに、係止片41の先端の爪部42が係合凹部4
4に係合して第2および第3のダイプレート2
4,25をロツクするようになつている。
さらに、上記係止片41の押当部43に対して
上記第1のダイプレート23の型取付面に突起4
5が設けられ、型閉時に突起45が係止片41の
押当部43を押圧することによつて第2および第
3のダイプレート24,25間のロツク状態を解
除するようになつている。
上記第1のダイプレート23の型取付面に突起4
5が設けられ、型閉時に突起45が係止片41の
押当部43を押圧することによつて第2および第
3のダイプレート24,25間のロツク状態を解
除するようになつている。
次にこの実施例の作用について説明する。
成形にあたつては、まず、油圧シリンダ装置の
ピストンロツド27を駆動して第1のダイプレー
ト23を図中左方に移動させ、連結杆28を介し
て第3のダイプレート25を第2のダイプレート
24側に移動し、スプリング39の弾発力に抗し
て第2および第3のダイプレート24,25を密
着させる。このとき、係止片41の爪部42が第
3のダイプレート25の係合凹部44に係合して
第2および第3のダイプレート24,25間をロ
ツクする状態にする。
ピストンロツド27を駆動して第1のダイプレー
ト23を図中左方に移動させ、連結杆28を介し
て第3のダイプレート25を第2のダイプレート
24側に移動し、スプリング39の弾発力に抗し
て第2および第3のダイプレート24,25を密
着させる。このとき、係止片41の爪部42が第
3のダイプレート25の係合凹部44に係合して
第2および第3のダイプレート24,25間をロ
ツクする状態にする。
次いで、成形機の図示しない押出しヘツドから
パリソン46を成形金型32,33間に押出し、
第1のダイプレート23を第2のダイプレート2
4側に移動し、成形金型32,33を型閉すると
ともに空気を吹込んでブロー成形する。
パリソン46を成形金型32,33間に押出し、
第1のダイプレート23を第2のダイプレート2
4側に移動し、成形金型32,33を型閉すると
ともに空気を吹込んでブロー成形する。
これと同時に、第1のダイプレート23の型取
付面の突起45が第2のダイプレート24の係止
片41の押当部43を押圧して係止片41を回動
させ、爪部42を係合凹部44から離脱させて第
2および第3のダイプレート24,25間のロツ
クを解除する。この第2および第3のダイプレー
ト24,25間のロツクを解除することによつ
て、第3のダイプレート25をスプリング39の
弾発力によつて図中右方に摺動させることによ
り、ピストン36は図中右方に気密に摺動され、
ピストン孔35および穴34を負圧状態とし、パ
リソン46の一部をその穴34およびピストン孔
35内に引込み、凸状部を形成する。この場合、
パリソン46の内部は供給空気により加圧されて
いるので、加圧と減圧の相乗作用により成形品の
凸状部は十分な長さが得られる。
付面の突起45が第2のダイプレート24の係止
片41の押当部43を押圧して係止片41を回動
させ、爪部42を係合凹部44から離脱させて第
2および第3のダイプレート24,25間のロツ
クを解除する。この第2および第3のダイプレー
ト24,25間のロツクを解除することによつ
て、第3のダイプレート25をスプリング39の
弾発力によつて図中右方に摺動させることによ
り、ピストン36は図中右方に気密に摺動され、
ピストン孔35および穴34を負圧状態とし、パ
リソン46の一部をその穴34およびピストン孔
35内に引込み、凸状部を形成する。この場合、
パリソン46の内部は供給空気により加圧されて
いるので、加圧と減圧の相乗作用により成形品の
凸状部は十分な長さが得られる。
(発明の効果)
本発明によれば、成形金型間にパリソンを導入
して型閉するとともに、成形金型の穴内のピスト
ンを外方に気密に摺動させ、その際に生ずる負圧
によりパリソンの一部を穴内に吸引して凸状部を
形成するので、バキユームポンプなどの吸引装置
を必要とせず、容易にブロー成形の表面に凸状部
を形成することができ、しかも、成形装置も安価
にできる。
して型閉するとともに、成形金型の穴内のピスト
ンを外方に気密に摺動させ、その際に生ずる負圧
によりパリソンの一部を穴内に吸引して凸状部を
形成するので、バキユームポンプなどの吸引装置
を必要とせず、容易にブロー成形の表面に凸状部
を形成することができ、しかも、成形装置も安価
にできる。
第1図は本発明の方法の一実施例を示す成形装
置の断面図、第2図は第1図の装置の凸状部の成
形状態を示す一部の拡大断面図、第3図は第1図
の装置の一部の斜視図、第4図は第3図の一部の
側面図、第5図は従来の方法を示す斜視図、第6
図は第5図の方法による成形品の斜視図、第7図
は従来の他の方法を示す一部の断面図、第8図は
第7図の方法による成形品の斜視図である。 32,33……成形金型、34……穴、36…
…ピストン、39……スプリング。
置の断面図、第2図は第1図の装置の凸状部の成
形状態を示す一部の拡大断面図、第3図は第1図
の装置の一部の斜視図、第4図は第3図の一部の
側面図、第5図は従来の方法を示す斜視図、第6
図は第5図の方法による成形品の斜視図、第7図
は従来の他の方法を示す一部の断面図、第8図は
第7図の方法による成形品の斜視図である。 32,33……成形金型、34……穴、36…
…ピストン、39……スプリング。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 表面に凸状部を有するブロー成形品を成形す
るブロー成形方法において、 成形金型の上記凸状部に対応する位置にキヤビ
テイ面に連通する穴を形成するとともに、この穴
内にピストンを気密に摺動自在にかつスプリング
にて付勢状態に保持し、 ブロー成形型閉時に上記ピストンのスプリング
による付勢状態を解除してこのピストンを上記穴
内で外方に摺動させ、パリソンの一部を上記穴内
に吸引して成形品の表面に凸状部を形成すること
を特徴とするブロー成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26041384A JPS61137724A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | ブロ−成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26041384A JPS61137724A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | ブロ−成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61137724A JPS61137724A (ja) | 1986-06-25 |
JPH0414617B2 true JPH0414617B2 (ja) | 1992-03-13 |
Family
ID=17347581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26041384A Granted JPS61137724A (ja) | 1984-12-10 | 1984-12-10 | ブロ−成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61137724A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003062897A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Honda Motor Co Ltd | ブロー成形方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59184625A (ja) * | 1983-04-04 | 1984-10-20 | Hitachi Ltd | 中空箱体の製造方法 |
-
1984
- 1984-12-10 JP JP26041384A patent/JPS61137724A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59184625A (ja) * | 1983-04-04 | 1984-10-20 | Hitachi Ltd | 中空箱体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61137724A (ja) | 1986-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01166513U (ja) | ||
KR20010104220A (ko) | 열가소성 재료로 제작된 물품의 열간 성형 장치 및 방법 | |
JP2001246665A (ja) | 熱可塑性材料の成形装置 | |
JPH08164538A (ja) | インモールド成形方法、その金型構成体及び装置 | |
JP5554015B2 (ja) | 成形用金型 | |
JPH0414617B2 (ja) | ||
US5641379A (en) | Apparatus for producing a thermoplastic article having an undercut cross-section | |
KR100863104B1 (ko) | 주물사의 스퀴즈 방법과, 매치 플레이트 및 상·하 주형틀 | |
ITTO990506A1 (it) | Attrezzatura per lo stampaggio di articoli termostatici | |
US20040175455A1 (en) | Injection molding clamping system | |
JP2009113245A (ja) | 射出成形機 | |
JP2001260184A (ja) | 樹脂成形体の成形方法並びに成形金型装置 | |
JPH02102011A (ja) | 積層成形品の成形方法 | |
JP2529912Y2 (ja) | ブロー成形用金型 | |
JP3109553B2 (ja) | 射出成形用金型装置 | |
JPH0514810Y2 (ja) | ||
JPH029520U (ja) | ||
JPS6337218Y2 (ja) | ||
JPS6229216Y2 (ja) | ||
JP2519611Y2 (ja) | バリなしブロー成形金型 | |
JP2548300Y2 (ja) | 射出成形金型 | |
JP3232253B2 (ja) | 成形機の金型装置及び該金型装置の型開き方法 | |
JP3070354B2 (ja) | 射出成形方法及び射出成形用金型 | |
JPH0615177B2 (ja) | 熱硬化性合成樹脂製積層成形体の製造方法 | |
JPS63215B2 (ja) |