JPH04141092A - 乳酸の製造法 - Google Patents

乳酸の製造法

Info

Publication number
JPH04141092A
JPH04141092A JP26259690A JP26259690A JPH04141092A JP H04141092 A JPH04141092 A JP H04141092A JP 26259690 A JP26259690 A JP 26259690A JP 26259690 A JP26259690 A JP 26259690A JP H04141092 A JPH04141092 A JP H04141092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
optical purity
hydrogen phosphate
medium
diammonium hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26259690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110235B2 (ja
Inventor
Hitomi Obara
仁実 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2262596A priority Critical patent/JPH07110235B2/ja
Publication of JPH04141092A publication Critical patent/JPH04141092A/ja
Publication of JPH07110235B2 publication Critical patent/JPH07110235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は極めて光学純度の高いし一乳酸の製造法に関す
る。
〔従来技術およびその課題〕
L−乳酸、特に光学純度の高いL−乳酸は輸液などの医
薬品や食品添加剤の原料として、あるいは液晶材料など
光学活性を有する材料として有用である。またこれを重
合したポリ乳酸は生体適合性に優れた材料となる。
従来、かかる乳酸の製造法としては、ラクトニトリルよ
り化学合成する方法などがあるが、光学純度の高い乳酸
を得るには発酵法によるのが好ましい。通常、乳酸の発
酵法では栄養源として酵母エキス、ペプトン、糖または
ホエーを用いる。しかしながら、かかる方法では、従来
、光学純度990%以上の乳酸を得ることはできなかっ
た。
本発明の目的は、光学純度99.0%以上の非常に高純
度のし一乳酸を製造する方法を提供するものである。ま
た、本発明の他の目的は乳酸の生産性を向上させること
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、前記課題について鋭意検討を行ったところ
、意外なことに乳酸の発酵培地にリン酸水素二アンモニ
ウムを添加して発酵を行うことにより得られる乳酸の光
学純度が向上し、しかも乳酸菌の菌体濃度が高くなり乳
酸の生産性も向上するとの知見を得て本発明を完成する
に至った。
すなわち本発明は、リン酸水素二アンモニウムを添加し
た培地を用いて乳酸菌を培養し、乳酸を採取することを
特徴とする光学純度の高い乳酸の製造法を提供するもの
である。
本発明の製造法において培地には、リン酸水素二アンモ
ニウムが添加され、光学純度および生産性の向上がはか
られる。なお従来、pH綬衡剤として培地にリン酸カリ
ウム、リン酸ナトリウムを用いた例はあるか、本発明は
これらと異なりリン酸水素二アンモニウムを用いるもの
であって、pHの調整は水酸化ナトリウムなどを用いる
リン酸水素二アンモニウムの培地中における含有量は、
005重量%以上、好ましくは0.1〜2.0重量%で
ある。リン酸塩の添加量がこれより少ないと、充分な光
学純度の向上は得られない。
その他の栄養源としては、乳酸菌の栄養源として従来公
知の栄養源ががいずれも使用でき、乳酸菌が発育し乳酸
を産生ずるものが使用菌株に応じて適宜選択される。
例えば、炭素源としては、グルコース、マルトース、コ
ーンスターチ、廃糖みつ、コーンステイープリカー、ラ
クトースなとが用いられる。
また窒素源としては、ペプトン、ホエー、酵母エキスな
どが用いられる。
そのほか必要に応じて適宜の栄養源を用いてよい。
本発明の製造法に用いられる乳酸菌としては、5tre
ptococcus reacalrs、 Enter
ococcus durans。
Lactobacillus 5alivarius、
Lactobacillus caseiなどが挙げら
れる。
培養法としては、固体培養法、液体培養法がいずれら用
いられてよい。培養を行うには、前記培地に乳酸菌を接
種し、例えば培地pH5,0〜80にて温度25〜40
℃にて1−14日間保持する。得られた乳酸は常法によ
り採取、精製する。
なお、本発明ではリン酸水素二アンモニウムの代わりに
リン酸カリウム、リン酸ナトリウムを用いpH8整剤と
してアンモニア水を用いてもよい。
[実施例] つぎに本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例1 菌株:    Enterococcus duran
s培地組成ニ ゲルコース         8% ペプトン        0.5% 酵母エキス        0.5% リン酸酸水素二アモモニウム0.05%上記の液体培地
に乳酸菌を接種し、撹拌(200rpIl)シながら3
7℃にて3日間保持した。この間、6N−NaOHによ
りてpH7,0に維持した。
得られたし一乳酸の光学純度をHPLC法により測定し
たところ99.8%であった。
さらに、リン酸水素二アンモニウムの添加量をそれぞれ
0.1.O12,0,5%とした以外は、上記と同様に
して乳酸の製造を行った。これらの結果を第1図のグラ
フに示す。また、リン酸濃度と得られた乳酸の濃度との
関係を第2図に示す。
[発明の効果〕 本発明の乳酸の製造法によれば、光学純度99゜0%以
上のL−乳酸を製造することができる。また、乳酸菌の
菌体濃度が高くなり乳酸の生産性が向上して培養時間も
短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は培地中のリン酸水素二アンモニウムの濃度と得
られた乳酸の光学純度との関係を示すグラフ、第2図は
リン酸水素二アンモニウムと乳酸濃度、菌体濃度との関
係を示すグラフである。 特許出願人 株式会社 島津製作所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リン酸水素二アンモニウムを添加した培地を用い
    て乳酸菌を培養し、乳酸を採取することを特徴とする光
    学純度の高い乳酸の製造法。
  2. (2)培地中のリン酸水素二アンモニウムの含有量が0
    .05重量%以上である前記請求項1記載の製造法。
JP2262596A 1990-09-28 1990-09-28 乳酸の製造法 Expired - Fee Related JPH07110235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262596A JPH07110235B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 乳酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262596A JPH07110235B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 乳酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04141092A true JPH04141092A (ja) 1992-05-14
JPH07110235B2 JPH07110235B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=17377999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262596A Expired - Fee Related JPH07110235B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 乳酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110235B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110235B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH044887A (ja) L―リジンの発酵的製造法
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH04141092A (ja) 乳酸の製造法
JP4742475B2 (ja) D−乳酸の製造方法
JPS59113894A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JP2731100B2 (ja) デキストランスクラーゼ生産性新規微生物及びこの新規微生物を用いるデキストランスクラーゼの生産方法
JPS6244188A (ja) 光学活性乳酸の製造法
SU661006A1 (ru) Способ получени биомассы,обогащенной полинуклеотидфосфорилазой
JPH0591895A (ja) D−セリンの製造法
JPH01144989A (ja) コロミン酸の製造法
JPS62208293A (ja) ビフイドバクテリウム菌増殖促進因子の製造法
US3121668A (en) Method for the production of 1-glutamic acid
JPS61139398A (ja) L−グルタミン酸の製造法
JPS6244171A (ja) L−グルタミン酸生産性新規微生物
JPS635080B2 (ja)
Bongaerts et al. Stimulation of growth of Bacillus fastidiosus by amino acids
JPS6019992B2 (ja) ラクタ−ゼの製造法
KR101305800B1 (ko) 글루타메이트 디카르복실라아제 활성을 갖는 신규 락토바실러스 균주 및 이를 이용한 아미노부틸산 제조방법
JPH04330291A (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
JPS61181389A (ja) D−乳酸の製造方法
JPH01235595A (ja) 発酵法によるアミノ酸の製造法
JPS61268175A (ja) トリプトフアン・シンセタ−ゼ生産菌培養法
JPH0692A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH064024B2 (ja) クロストリジウム・ブチリクムの芽胞生産方法
JPS5832595B2 (ja) L − グルタミンサンノ セイゾウホウ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees