JPH04140163A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH04140163A
JPH04140163A JP26201290A JP26201290A JPH04140163A JP H04140163 A JPH04140163 A JP H04140163A JP 26201290 A JP26201290 A JP 26201290A JP 26201290 A JP26201290 A JP 26201290A JP H04140163 A JPH04140163 A JP H04140163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
block
memory
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26201290A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Oe
大江 愼一
Shingo Togawa
戸川 信吾
Kazuhiko Ito
和彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26201290A priority Critical patent/JPH04140163A/ja
Publication of JPH04140163A publication Critical patent/JPH04140163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、印刷装置に係り、特にホストコンビコータ等
の上位装置から送られてくる印刷データに基づいて用紙
上に印刷を行なう、いわゆるページプリンタに関するも
のである。
(ロ)従来の技術 一般に、ホストコンピュータから送られてくるデータに
基づいて印刷するページプリンタは第4図に示した用に
構成されている。即ち、−旦そのデータをページバッフ
ァとしてののシステムRAM(4)に格納し、その内容
に応じて、例えば文字コードの場合にはその文字のフォ
ントデータをフォントメモリ(5)より取り出し、通常
DRAMで構成されるページメモリ(6)上の、用紙上
の印字位置に対応したアドレスにビットマツプ展開する
。1ペ一ジ分のビットマツプデータが作成されるとそれ
をビデオインタフェース(7)に転送し、そこでシリア
ルなビデオ信号に変換してプリンタエンジンへ送出する
。そして、プリンタエンジンはそのビデオ信号に応じて
ラスク走査して用紙上に印刷を行なう。
従来、ページメモリ(6)からビデオインターフエース
(7)へのビットマツプデータの転送は、マイクロプロ
セッサ(2)、あるいはスピードを要求する場合にはダ
イレクトメモリアクセス(DMA)(図示せず)によっ
て、システムバス(9)(10)を通して行なっていた
しかし、この方式では処理スピードに自ずと限界があり
、中・高速プリンタにはとても対応できるものではなか
った。
そこで、ページメモリを縦と横に幾つかのブロックに分
割して、ビットマツプデータを送出し終ったブロックに
次のページのデータをビットマツプ展開する方式が提案
されている(特開平2−3351号、特開昭62−75
61号などに詳しい)。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、これらの方式ではそれぞれのブロック毎
にバスを切り換えたり、さらに高速化に対応する場合に
は、書き込みと読みだしを平行に行なうためにバスを二
重化する必要があるなど、複雑な回路構成となっている
しかも、書き込み、読みだしとも各ブロックに対して縦
と横の両方向のアドレスを比較しながらそれらを行なう
必要があるため、ソフトやハードによるアドレス管理も
簡便には行えないなどの問題があった。
本発明は、このような点を鑑み、ページメモリ周辺を簡
単な構成にして、且つ高速処理を可能にすることをその
課題とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、ページメモリにRAMポートとSAM(シリ
アルアクセスメモリ)ポートからなるデュアルポートメ
モリを採用し、その1ペ一ジ分のメモリを走査線に平行
な任意のブロックに分割して、描i1(ビットマツプ展
開)やビットマツプデータ送出等の各処理を管理する構
成としたことを特徴とする。
(ホ)作用 上述した構成により、バスを二重化するなどの複雑な回
路を必要とせずに、ビットマツプデータ送出時でも、既
に送出し終わったブロックに次のページのデータを描画
することが可能となり、印刷データを高速に処理できる
ようになった。
また、ブロックのアドレス管理も走査線に対して垂直な
方向のみとなり、ソフトウェアで簡便に行えるようにな
った。
(へ)実施例 本発明の実施例の構成の中でページメモリとビデオイン
ターフェース周辺を第1図に、そして1ページの用紙上
の走査線データとそのページメモリ上の配置との対応を
第2図(a)、(b)に示した。
但し、ここでは印刷する解像度を300dpiとし、1
ページの用紙上の走査線数(Y方向のドツト数)を33
92本、横(X)方向のドツト数を2432とした場合
を例に挙げる。以下、それらの図に沿って説明する。
まず、第2図(a)に示すように、1ページを仮想的に
走査線に平行に4個のブロックに分割すると、各ブロッ
クのページメモリ(22)のRAMポート上での配置は
、第21!!1(b)に示したようになる。
つまり、ページメモリ(22)はデータ幅が16ビツト
(1ワード)、カラムアドレス(CA)は9ビツト(5
12)で構成されているため、1行当り16X5]2・
8192ビツトのデータが納まることになり、ページメ
モリ(22)のスタートが9例えば、ロウアドレス(R
A)=m番地からであるとすると、第1番目のブロック
(848本目木目の走*U>はRA=tH251、CA
=383までのワードアドレスを、第2番目のブロック
はそれからRAgm+503、CA=255までを、第
3番目のブロックはそれからRA=m+755、CA=
127までを、そして第4番目のブロックはRA=m+
1007. CA=511までを占めることになる。
そして、ホストコンピュータから送られてくる印刷デー
タをそのようなページメモリ(22)のRAMポート上
にビットマツプ展開し、1ペ一ジ分のビットマツプデー
タが完成された後に、そのデータをプリンタエンジン(
24)側へ送出する。
次にその一連の動作について述べる。
電源投入後、最初の1ページについては、1番目のブロ
ックから順々にクリアしながら印刷データを描画し、そ
して最後の4番目のブロックのビットマツプ展開が終了
した後、そのビットマップデータのビデオインターフェ
ース(23)への転送を開始する。
その転送手順は、まずロウ、カラムの各アドレスをRA
=m、 CA・0に設定してRAMポートに対してリー
ド転送サイクルを行なうことによって、RAMポート内
の最初の行のデータ(RA=iの行の8192ビツトの
データ)を−度に図中の矢印(29)に示すようにSA
Mポートへ転送する。そして、そのデータはビデオイン
ターフェースから供給されるシリアルクロック(25)
に同期した16ビツトのシリアルクロックとなって、バ
ス(26)を介してシリアルにビデオインターフェース
(23)へ送出され、ビデオインターフェース(23)
内に有する若干のメモリ(FIFOバッファ)へと蓄え
られる。さらに、そのデータはプリンタエンジン(24
)側から送られてくるクロック(図示せず)に同期した
シリアルなビデオ信号となるように変換(並列直列変換
など)され、バス(27)を介してプリンタエンジン(
24)側へと出力される。
ビデオインタフェース(23)は、データがビデオ信号
としてプリンタエンジン(24)側へ送出されてFIF
Oバッファ内のデータが減るにつれて、その分だけペー
ジメモリ(22)のSAMポートからデータを取り込む
ようにSAMポートへのクロック送出をコントロールす
る機能を持っている。また、SAMポートからのデータ
数をカウントしてSAMポートが空になったかどうかを
判定する、つまり512ワードをカウントして、空にな
るとMPU(21)に割り込みを掛けるカウンタ機能も
有している。そして、MPU(21)はその割り込みを
受けてRAtm+1゜CA・0に限定してリード転送サ
イクルを行ない、次の行の512ワードのデータをSA
Mポートへ転送する。このような動作を繰り返して、最
終的にRA・m+]o07の行のデータを転送し終ると
1ページ目の全データの送出が完了することになる。
ところで、第2図を見るとRA=m+251の行のデー
タ転送が終了すれば、第1番目のブロックのデータ転送
が完了するため、このブロックへの次ページデータの描
画が行えることが分かる。そこで、RA=mの行から始
まったリード転送サイクルの回数をカウントしておき、
それが252回完了すると1番目のブロックをクリアし
て次のページのデータの描画を開始する。その際、第2
番目のブロックとの境界にかかるデータは、例えば第3
図(a)に示した文字り、Hのような場合には、次のブ
ロックの描画時にその描画を行なう必要がある。つまり
、2番目のブロック内の全データ転送完了後(RA=m
+503の行のデータ転送終了後)、次ページの2番目
のブロックを描画する前に必要となるクリア動作によっ
て、既に描画されたり、Hのビットマツプデータが消去
されるのを防ぐのである。
そして、1番目のブロックの描画が終わると、今度は2
番目のブロックの描画へと移行し、そこで既に前ページ
の2番目のビットマツプデータ排出が完了していれば、
まずクリアした後で先に残された文字cl、eを描画し
、そうでなければデータ排出を待つことになる。
以後、次々と各ブロックのデータ排出をチエツクしなが
ら、クリア後、描画という動作を繰り返す、そして、2
番目、3番目以降についても先の1番目と同様に、MP
U(21)は絶えず印刷データが各ブロック間の境界に
かかるか否かを判定して、またがる場合に番=次ブロッ
クの描画時に繰り返して行なう。
また、各ブロックを描画する際に、前回つまり1ページ
目の描画時に何もデータを描画せずにクリアされたまま
のブロックがあれば、そのブロックのクリア動作は不要
となり、それを省略することによってさらなる処理時間
の短縮が実現できる。
そのため、MPU(21)は各ブロックへ描画が行なわ
れたかどうかもチエツクしておく。
上述したように、ビットマツプデータの排出が。
完了したブロックについては、即座にクリアして(必要
な場合のみ)、次ページデータを描画して行き、2ペー
ジ目のビットマツプデータが完成すると、再びそれをプ
リンタエンジンへ送出する。
そして、3ページ目以降についても同様な動作を繰り返
すことによって、連続した印刷を行なって行く。
ここで、2ページ目以降の描画処理は前ページのビット
マツプデータの排出と重なることになるが、ビットマツ
プデータの排出に係わるMPU(21)の仕事は、割り
込みによるリード転送サイクルのみであるため、はとん
どの時間を次ページの描画に当てることができる。従っ
て、ビットマツプデータの排出と次ページデータの描画
が平行に処理でき、そのため高速印刷が可能となる。
このように、本実施例ではホストからのデータの取り込
み、そのデータの解析、描画、ビットマツプデータの排
出などを1つのMPU(2])に行なわせているが、第
3図に示したように描画専用プロセッサを(42)設け
て、それが管理するバス上にデュアルポートメモリ(2
2)やフォントメモリ(43)を配置して、描画をその
プロセッサに行なわせる構成とすれば、さらなる高速処
理が望める。
(ト)発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、デュアルポートメ
モリをページメモリとして用い、それを走査線に平行な
複数のブロックに分割して管理することで、簡単な回路
構成でビットマツプデータの排出と次ページデータの描
画を同時に実行することができ、高速な印刷処理が可能
となるなどその効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。第2
図(a)は用紙1ページの走査線を示す模式図、第2図
(b)はそのデータのメモリ上への割付を示す模式図で
ある。 第3図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。 第4図は従来の構成例を示すブロック図である。 21;マイクロプロセッサ、 22;デュアルポートメモリ、 23;ビデオインタフェース、 24:プリンタエンジン、 25;シリアルクロック、 26;パラレルデータ、27:ビデオ信号、42;描画
プロセッサ。 第 ! 図 第2 図(旦) 第 図 第 図 I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)RAMポート及びシリアルアクセスメモリポート
    からなるデュアルポートメモリで構成されるページメモ
    リを少なくとも1ページ分有し、上位装置から送られて
    くる印刷データをそのページメモリ上にビットマップ展
    開した後、そのビットマップデータをプリント機構部側
    へ送出する手段と、印刷される用紙上の走査線の複数本
    毎に対応したブロックにページメモリを分割する手段と
    、各ブロックからプリンタ機構部側へビットマップデー
    タ送出が完了したか否かを判定する手段と、その送出が
    完了したブロックから順に次のページのデータのビット
    マップ展開を行なう手段とを備えたことを特徴とする印
    刷装置。
JP26201290A 1990-09-30 1990-09-30 印刷装置 Pending JPH04140163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26201290A JPH04140163A (ja) 1990-09-30 1990-09-30 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26201290A JPH04140163A (ja) 1990-09-30 1990-09-30 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140163A true JPH04140163A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17369796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26201290A Pending JPH04140163A (ja) 1990-09-30 1990-09-30 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140163A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0378651B2 (ja)
JP3337684B2 (ja) プリンタ制御システム
JPH02170767A (ja) メモリ増設方式
JPH04140163A (ja) 印刷装置
JPS58117036A (ja) 印字制御装置
JP3098435B2 (ja) 複数サーマルヘッド用制御システム
JP2523213B2 (ja) ペ―ジプリンタ印刷制御方式
JP2999662B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2872144B2 (ja) 印刷装置
JP2739481B2 (ja) ページプリンタ
JPH05197796A (ja) 画像メモリ装置
JP4323622B2 (ja) 記録装置
JP3027849B2 (ja) 印字装置
JP2838443B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP3006956B2 (ja) 印刷装置
JPH082024A (ja) プリンタ
JPH03163621A (ja) ページプリンタ
JP2757986B2 (ja) シリアルドットプリンタ装置の印字制御装置
JP2803560B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JPH0361570A (ja) プリンタ制御装置
JPH0596811A (ja) 印字方法
JPH0761087A (ja) フレームメモリの効率的利用方法
JPS62193838A (ja) プリンタ装置
JPH05309875A (ja) 印刷処理装置