JPH04137814A - Rds受信機 - Google Patents

Rds受信機

Info

Publication number
JPH04137814A
JPH04137814A JP26254890A JP26254890A JPH04137814A JP H04137814 A JPH04137814 A JP H04137814A JP 26254890 A JP26254890 A JP 26254890A JP 26254890 A JP26254890 A JP 26254890A JP H04137814 A JPH04137814 A JP H04137814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
frequency
data
output
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26254890A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tomohiro
友廣 良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26254890A priority Critical patent/JPH04137814A/ja
Publication of JPH04137814A publication Critical patent/JPH04137814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、ヨーロッパにて実施されているRDS (
ラジオ・データ・ソステム)のデータの受信の自動選局
を行うRDS受信機に関するものである。
〔従来の技術] 放送局の放送の際に、その番組内容に関連する情報をデ
ータとして多重変調して受信し、受信側では、これを復
調したデータに基づいて所望の番組内容を選択できるよ
うにして、ラジオ聴取者に対して、そのサービスを提供
できるようにしたRDSがある。
このRDSのデータには、ネットワーク認識コード(以
下、PIという)、交通情報局選別コード(以下、TP
という)、交通アナウンス認識コード(以下、TAとい
う)、放送局名やネットワーク名等の番組サービス名情
報コード(以下、PSという)、同一番組を放送してい
るネットワーク光群の周波数情報(以下、AFという)
等のデータが含まれている。
ところで、車載受信機の場合には、車両の走行にともな
って受信中の放送波受信状態が悪化してくることがある
しかしながら、RDS放送の場合、上述したように、同
一番組の放送を行っているネットワーク光群のAFデー
タを得ることができるので、このAFデータをメモリ内
に記憶しておくことにより、受信信号レベル(を異強度
)の大きな他の同−ネットワーク局を選局することが可
能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、受信信号レベルの大なる他の同一ネットワー
ク局を選局する際、AFデータに基づいて、受信周波数
を切り換え、受信局の存在を検知し、かつ、その受信局
の受信信号レベルが設定レベルを越えたら、その受信局
の放送波から得られるネットワーク認識データと、保持
しているネ・ントワーク認識データとの一致を判断し、
一致する場合に限って、この同一ネットワーク局周波数
を新たな受信周波数とするのであるが、受信局の存在を
検知し、その受信局の受信信号レベルの検知は、きわめ
て短時間(通常10+gsec程度)に、しかも、1局
分づつ、現在受信局と交互に、短時間で検査するのが一
般的である。
しかし、ネットワーク認識データを復調するには、−船
釣には、余裕をみて、500■sec程度は必要であり
、受信信号レベルの大なる他の同一ネットワーク局を選
局するとき、この時間まで、音声信号をしゃ断してしま
うと、せっかく短時間に局の存在と受信信号レベルの検
知を行なって、人間の耳の錯覚現象で音とぎれ怒をなく
しても、この享ントワーク認識データの復調時間で音と
ぎれ感を感し、受信品質の低下を招くという課題があっ
た。
また、AFデータに基づいて、連続して受信局の存在と
受信信号レベルを検知したとしても、ネットワーク認識
データ復調時間分は余分に音声信号をしゃ断してしまい
、−層の音とぎれ怒や、選局時間の増大につながるとい
う課題がある。なお、後述するこの発明の近催技術とし
て、特願平2−104133号公報がある。
この発明は、上記のようなyA題を解消するためになさ
れたもので、音とぎれを極めて少なくでき、受信品質の
向上を期することができるとともに、選局時間の短縮化
も可能となるRDS受信機を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明にかかるRDS受信機は、少なくとも現在受信
中の同一ネットリーク局群の周波数情報データリストお
よびネットワーク認識データを含む受信局の情報を記憶
する周波数情報データメモリを内蔵し、かつ現在受信周
波数から周波数情報データで与えられる他の同−ネット
ワーク局周波数へ切り換える時周波数情報データメモリ
に保持しているネットワーク認識データと切り換えた受
信局の放送波から得られるネットワーク認識データの一
致、不一致の判断中は音声信号をしゃ断しないように、
ミュート回路を制御するコントローラを設けたものであ
る。
[作 用] この発明におけるコントローラは、周波数情報データに
基づいて、受信周波数を切り換え、受信局の存在を認め
、かつ、その受信局の受信信号しヘルが、設定レベルを
越えていたらミュート回路を制御して音声信号のしゃ断
を解除し、その後、ネットワーク認識データを復調し、
所定時間内にネットワーク認識データが得られると、先
に受信していた局で保持しているネットワーク認識デー
タの一致を判断し、一致する場合に限って、この同一ネ
ットワーク局周波数を新たな受信周波数とし、この間ミ
ュート回路を制御して音声信号をしゃ断しないことで、
音とぎれ感を感しさせないようにし、かつ所定時間内に
ネットワーク認識データがとれない場合、あるいは、デ
ータの一致しない場合は、ミュート回路を制御して音声
信号をしゃ断して、元の受信局に戻し、所定時間後、音
声信号のしゃ断を解除する。
〔実施例) 以下、この発明のRDS受信機の実施例について図面に
基づき説明する。第1図はその一実施例の構成を示すブ
ロック図である。
この第1図において、1はアンテナであり、このアンテ
ナ1で受信されたFM多重放送波はフロントエンド2で
希望の受信局が選局されるようになっており、このフロ
ントエンド2で受信された受信信号は中間周波数(IF
)に変換された後、FM検波部3に供給されるようにな
っている。
また、フロントエンド2はプログラマブル分周器を含む
フェーズロックループ(以下PLI−という)回路6に
より、選局制御が行われるようになっている。このPL
L回路6は後述するコントロラ10により分周比が設定
されるようになっている。
コントローラ10により、分周比が設定されることによ
り、上述のごとく、フロントエンド2の選局動作が行わ
れるようになっている。
また、上記FM検波部3の検波出力は、NK(ノイズキ
ャンセラ)4を介して、マルチプレックス(以下、MP
Xという)復調回路5に供給されるようになっている。
この場合、ステレオ放送であれば、左(L)チャンネル
、右(R)チャンネルのオーディオ信号に分離して出力
されるようになっている。
この分離されたステレオオーディオ信号は音声をしゃ断
するミュート回路12に供給され、さらに低周波増幅部
13を介してスピーカ14L14Rより音声を発生する
ようになっている。スピーカ14Lは左チャンネルの音
声を発生し、スピーカ14Rは右チャンネルの音声を発
生するようになっている。ミュート回路120オン、オ
フ制御はコントローラ10により行われるようになって
いる。
また、FM検波部3の検波出力は57KHzのバンドパ
スフィルタ8を介してRDSデコーダ9に入力されるよ
うになっており、このRDSデコーダ9の出力はコント
ローラ10にて判別可能なデータに変換されている。
コントローラ10には、AFデータメモリ11が内蔵さ
れており、コントローラ10により取り込んだ受信局の
情報、すなわち、上記したPIAF、PS、TP、TA
等の各情報がAFデータメモリ11に記憶しておくよう
になっている。
また、FM検波部3におけるIF信号レベルに基づいて
受信信号レベル(電界強度)を検出するレベル検出部7
が設けられており、レベル検出部7によって検出された
受信信号レベルはコントローラ10に供給されるように
なっている。
15は局検出部である。この局検出部15はFM検波部
3における中間周波数信号レベルが所定レベル以上で、
かつFM検波部3におけるいわゆるSサーブ特性の検波
出力が所定レベル範囲内にあるとき、受信局を検出して
局検出信号を出力して、その出力をコントローラ10に
出力するものである。
次に動作について説明する。アンテナ1で受信されたF
M多重放送波はフロントエンド2で希望の局が選局され
、中間周波数に変換された後、FM検波部3に供給され
る。
このFM検波部3の検波出力はNK4を介してMPX復
調回路5に供給され、そこで復調され、ステレオ放送で
あれば、L、Rチャンネルのオーディオ信号に分離され
て出力する。
このとき、ミュート回路12がコントローラl2により
オフになっていれば、L、Rチャンネルのオーディオ信
号はミュート回路12を経て低周波増幅部13に入力さ
れ、そこで増幅された後、スピーカ14L  14Rを
駆動して音声を発生する。
また、FM検波部3の出力はバンドパスフィルタ8を介
して、RDSデコーダ9に入力され、このRDSデコー
ダ9の出力は、コントローラ10にて判別可能なデータ
に変換されて、コントローラ10に入力される。
コントローラ10は、受信局の上記情報PIAF、PS
、TP、TA等を取り込んで、AFデータメモリ11内
にAFデータを記憶する。
また、FM検波部3における中間周波数信号のレベルに
基づいて、受信信号レベル(電界強度)をレベル検出部
7で検出し、その検出結果はコントローラ10に出力さ
れる。
次に、コントローラ10によって実行されるこの発明の
特徴とする自動選局制御の動作について、第2図のフロ
ーチャートにしたがって説明する。
AFデータメモリ11には、受信放送波を復調して得ら
れるAFデータが取り込まれて、現在受信中の放送局と
同一ネットワーク局のAFデータリストf+、fz・・
・f、が既に作成されているものとする。
コントローラ10は、まず、現在受信中の放送波のAF
データおよび受信局のネットワークを表わすPIデータ
を取り込んで、記憶手段としてのアキュムレータ等に保
持する(ステップSl)。
次に、ステップS2で上記AFデータリストにしたがっ
て、リスト中の一つのAFデータをAFデータメモリ1
1より読み出す。
続いて、ステップS3でミュート回路12をコントロー
ラ10でオン状態にして、音声ミュートをかけ、MPX
復調回路5から出力されるオーディオ信号は低周波増幅
部13に出力されなくなる。
その後、読み出したAFデータをPLL回路6に出力し
くステップS4)、PLL回路6に供給されたAFデー
タは、PLL回路6内のプログラマブル分周器にセット
され、フロントエンド2を同調させ、受信周波数が現受
信周波数から、他の同−ネットワーク局周波数にステッ
プS5で変化する。
次いで、ステップS6に処理が移り、受信状態の安定後
、局検出部工5からの局検出信号の出力を検知し、受信
局が存在するか否か判断し、受信局が存在すれば、ステ
ップS6のYES側からステップS7に移り、このステ
ップS7において、現在受信中のネットワーク局の受信
信号レベルをレベル検出部7より取り込み、次のステッ
プS8でこの受信信号レベルが所定レベル以上か否かを
判断する。
この判断の結果、所定レベルを越えていれば、ステップ
S8のYES側からステップS9に処理が移行し、この
ステップS9において、コントローラ10がミュート回
路12をオフにして、音声ミュートを解除する。
音声ミュートを解除したら、受信局のネットワークを表
わすP1データを取り込み(ステップ5IO)、このP
IデータがAFデータメモリ11で保持しているPlデ
ータと一致するか否か判断しくステップ5ll)、一致
する場合は、そのまま受信を続け、これにより、現在受
信中のネットワーク局周波数が新たな受信周波数となる
一方、上記ステップS6において、受信局が存在しない
場合、ステップS8において、受信信号レベルが所定レ
ベル以下の場合、また、ステップSllにおいて、それ
ぞれのステップのNo側からステップS12側に分岐し
て、PIデータが一致しない場合は、ステップS12で
アキュムレータ等に保持している元の受信局のAFデー
タを読み出し、ステップS13でコントローラ10はミ
ュート回路12をオンして音声ミュートをかける。
これにより、MPX1!it回路5から出力されるステ
レオオーディオ信号は低周波増幅部13に出力されない
、これと同時にステップS14でコントローラ10によ
りAFデータメモリ11から読み出したAFデータをコ
ントローラ10からPLL回路6に出力して、ステップ
S15に処理が移行する。
二のステップS15で元の受信局を受信し、受信状態の
安定後、音声ミュートを解除する(ステップ516)。
これにより、受信周波数は元の受信局の周波数に戻った
ことになる。
このように、この発明によるRDS受信機によると、他
のネットワーク局周波数を受信し、受信局の存在を検知
、確認し、受信信号レベルが所定レベル以上であれば、
−旦音声ミュートを解除し、他の同一ネットワーク局周
波数の番組を聞きながら、PIデータの取込み、および
、保持しているPIデータとの一致確認作業を行なうの
で、現在受信局より他の同一ネットワーク局周波数への
切換え時のミュート時間を最短時間に行なえ、切換わり
の際の聴感上の音切れ感を少なくすることができる。
また、ミュートの解除後、PIポデーネ一致の場合、元
の受信局にもどることになり、二〇PIデータ取り込み
中は、異なる番組内容を聞くことになるが、RDSデー
タの誤り訂正や、誤り検出によるデータの切り捨て等で
、その発生確率は非常に少なく、通常の切換わり動作時
の音切れ感の減少を犠牲にするほどのことではない。
また、隣接する他の矛ノドワークの内に現在受信中の名
ントワーク局群と同一側波数が存在したり、同一周波数
で非RDS局が存在すると、前記と同様に、PIポデー
ネ一致や、PIデータ問わずとして、PIデータ取り込
み中は異番組内容が聞こえるが、これらを防止するため
には、二度と該当局へ切り換わらなくするため、禁止フ
ラグを設定することが考えられる。
〔発明の効果] 以上のように、この発明によれば、現在受信周波数から
周波数情報データで与えられる他の同一7ノドワ一ク局
周波数へ切り換えるとき、受信局がありかつ受信レベル
が所定以上のときにコントローラでミュート回路のミュ
ートを解除してネットワーク認識データとコントローラ
の記憶手段に保持されたネットワーク認識データとの一
致時にそのまま受信を続行させるようにPLL回路の分
周比を設定するようにしたので、他の同一のネットワー
ク光群の周波数によって、最良局自動受信を行なう場合
など、その局の存在の検知や、受信信号レベルの検知は
、きわめて短時間に行なうことができ、人間の耳の錯覚
現象を有意義に利用して、音とぎれ感をきわめて少なく
することができ、受信品質の向上が計れる。
また、AFデータに基づいて、連続して受信信号レベル
を検知し、最良局を受信するにしても、PIデータ取り
込み時間中、ミュート時間を解除するので、選局時間の
短縮や、音とぎれ怒のいっそうの緩和を期待できる。
さらに、切り換えた受信局の放送波から得られるネット
ワーク認識データが不一致の場合や所定時間内にネ・ン
トワーク認識データを復調できない場合には、音声信号
をしゃ断し、受信周波数を現在の受信周波数に戻し、所
定時間後に音声信号のしゃ断を解除するようにしたので
、PIデータの取込み中興なる番組を聴くことになって
も、RDSデータの誤り訂正や誤り検出によるデータの
切捨て等でその発生確率は非常に少なく、通常の切換わ
りも動作時の音とぎれ感の減少を犠牲にするほどでなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるRDS受信機のブロ
ック図、第2図は同上実施例におけるコントローラの実
行手順を示すフローチャートである。 1・・・アンテナ、2・・・フロントエンド、3・・・
FM検波部、4・・・NK(ノイズキャンセラ)  5
MPX復調回路、6・・・PLL回路、7・・・レベル
検出部、8・・・バンドパスフィルタ、9・・・RDS
デコーダ、10・・コントローラ、11・・・AFデー
タメモリ、12・・・ミュート回路、15・・・局検出
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一ネットワーク局群の周波数情報データおよびネット
    ワーク認識コードを含むRDS放送波の受信可能でかつ
    同一ネットワーク局を選局する機能を有するとともに中
    間周波数信号を出力するフロントエンドと、このフロン
    トエンドの選局動作を行うために分周比が設定されるフ
    ェーズロックループ回路と、上記中間周波数信号をFM
    検波するFM検波部と、このFM検波部の出力を復調し
    てオーディオ信号を出力するマルチプレクッス復調回路
    と、オン状態時に上記オーディオ信号にミュートをかけ
    かつオフ状態時にミュートを解除するミュート回路と、
    上記FM検波部の出力を入力して受信信号レベルを検出
    するレベル検出部と、上記FM検波部の出力を所定の判
    別可能なデータに変換するRDSデコーダと、上記FM
    検波部から出力される検波出力が所定レベル範囲内にあ
    る時に受信局を検出して局検出信号を出力する検出部と
    、現受信周波数の放送局と同一ネットワーク局の周波数
    情報データリストが少なくとも保持する周波数情報デー
    タメモリを有し、かつ現受信周波数から他の同一ネット
    ワーク局周波数に切り換える時に上記局検出部による受
    信局の存在を検出した時でかつ上記レベル検出部の出力
    が所定レベル以上の時に上記ミュート回路のミュートを
    解除して上記ネットワーク認識データと上記周波数情報
    データメモリに保持されているネットワーク認識データ
    とその一致時に現在受信中を続行するように上記フェー
    ズロックループ回路の分周比を設定し、かつ上記局検出
    部が受信局の存在を検出しないときと上記レベル検出部
    の出力が所定レベル以下のときと上記ネットワーク認識
    データの不一致時に上記ミュート回路をミュート状態と
    するコントローラを備えたRDS受信機。
JP26254890A 1990-09-27 1990-09-27 Rds受信機 Pending JPH04137814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26254890A JPH04137814A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 Rds受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26254890A JPH04137814A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 Rds受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137814A true JPH04137814A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17377342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26254890A Pending JPH04137814A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 Rds受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049954A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Victor Co Of Japan Ltd 受信装置および受信方法
JP2010252071A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Panasonic Corp 移動型デジタル放送受信装置及び移動型デジタル放送受信装置におけるチャンネルサーチ方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490609A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Clarion Co Ltd Rds automatic tracking system
JPH01160222A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Pioneer Electron Corp Rds受信機における受信周波数選択方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490609A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Clarion Co Ltd Rds automatic tracking system
JPH01160222A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Pioneer Electron Corp Rds受信機における受信周波数選択方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049954A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Victor Co Of Japan Ltd 受信装置および受信方法
JP2010252071A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Panasonic Corp 移動型デジタル放送受信装置及び移動型デジタル放送受信装置におけるチャンネルサーチ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267802B2 (ja) 受信局自動切換機能を備えた受信機
JPH07106989A (ja) 受信装置
JPH04144412A (ja) Rds受信機の自動選局制御装置
JPH06260897A (ja) ラジオ受信機
JPH04137814A (ja) Rds受信機
JPH0613943A (ja) ラジオ受信機
JP2966200B2 (ja) ラジオ受信機
JP2605429Y2 (ja) ツインチューナラジオ受信機
EP0701341A2 (en) Network follow processing method and RDS receiver executing same
EP1553712A2 (en) Receiver
JP2590477Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2566333Y2 (ja) ラジオデータシステム受信機
JP2603750Y2 (ja) ラジオ受信機
JP3883280B2 (ja) 多重放送用受信機
JPH01177722A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2531301B2 (ja) Rds受信機の自動選局制御装置
JPH04189033A (ja) Rds受信機
JPH03188716A (ja) ラジオ受信機の自動追従方法
JP3148059B2 (ja) 多重放送受信機
JPH0669765A (ja) Rdsラジオ受信機
JPH034624A (ja) ラジオ受信機
JPH04103024U (ja) Rds受信機
JPH04103226A (ja) Rds受信機
JPH07111467A (ja) 多重放送受信機
JPH03201724A (ja) ラジオ受信機の自動追従方法