JPH04136857U - ビームプロフアイルモニタ - Google Patents

ビームプロフアイルモニタ

Info

Publication number
JPH04136857U
JPH04136857U JP4394791U JP4394791U JPH04136857U JP H04136857 U JPH04136857 U JP H04136857U JP 4394791 U JP4394791 U JP 4394791U JP 4394791 U JP4394791 U JP 4394791U JP H04136857 U JPH04136857 U JP H04136857U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
probes
ion
measurement results
density distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4394791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558341Y2 (ja
Inventor
靖明 西上
Original Assignee
日新電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日新電機株式会社 filed Critical 日新電機株式会社
Priority to JP1991043947U priority Critical patent/JP2558341Y2/ja
Publication of JPH04136857U publication Critical patent/JPH04136857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558341Y2 publication Critical patent/JP2558341Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ビームプロファイルモニタは、イオンビーム
のイオン密度を複数の測定子を介して測定し、これら測
定結果を表示部11に表示させて密度分布を確認させる
ものである。そして、上記の測定子は、複数列および複
数行に等間隔で配置されており、表示部11は、上記各
測定子から得られた測定結果を上記測定子の配置状態と
同一の配置状態で表示するもの。 【効果】 イオンビームの密度分布が、複数列および複
数行に等間隔で配置された測定子で面状に測定され、こ
れらの測定結果が測定子の配置状態と同一の配置状態で
表示部11に表示される。従って、イオンビームの全体
的な密度分布および形状を容易に且つ正確に認識させる
ことが可能になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、キャッチプレートに照射されたイオンビームの形状および密度分布 を検出するビームプロファイルモニタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
イオン注入装置は、拡散したい不純物をイオン化し、この不純物イオンを磁界 を用いた質量分析法により選択的に取り出してイオンビームとし、このイオンビ ームを電界により加速してイオン照射対象物に照射することで、イオン照射対象 物内に不純物を注入するものである。
【0003】 上記のイオンビームは、通常、ビーム走査方式やメカニカル走査方式等により イオン照射対象物の全面に照射されるようになっているが、イオンビームが不均 一な密度分布でイオンを有していた場合には、イオン照射対象物への不純物の注 入量にバラツキを生じさせることになると共に、イオン照射対象物の特定部分に 過剰な電荷を堆積させてチャージアップを生じさせる要因になる。
【0004】 従って、イオンビームは、一般に、イオン照射対象物へ照射する前段階として 、イオン照射対象物の背面側に位置するキャッチプレートに照射され、このキャ ッチプレートにおける照射面の密度分布がビームプロファイルモニタにより検出 され、この検出結果を基に密度分布が調整されるようになっている。
【0005】 従来、上記のビームプロファイルモニタは、図5に示すように、キャッチプレ ートのX方向およびY方向に配設された例えば15点の測定子51a…からなる ビーム電流検出部51を有している。そして、このビーム電流検出部51は、図 4に示すように、各測定子51a…にそれぞれ接続された抵抗器を有する抵抗回 路52と、上記の各抵抗器をインターフェース回路59からの切換信号で順次切 り換えるスイッチング回路53と、増幅回路54とを介してオシロスコープ55 のY入力側に接続されている。
【0006】 また、オシロスコープ55のX入力側には、DA変換回路56を介して発振器 57の接続されたカウンタ回路58が接続されている。このカウンタ回路58は 、DA変換回路56で三角波を形成させてオシロスコープ55のX方向の掃引を 行わせるようになっていると共に、インターフェース回路59の切換信号の出力 タイミングを設定するようになっている。
【0007】 これにより、従来のビームプロファイルモニタは、図5に示すように、X方向 またはY方向の測定子51a…を順次切り換えて、各測定子51a…から得られ た検出電圧をオシロスコープ55に表示させることで、イオンビーム60のX方 向およびY方向の密度分布を検出できるようになっている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のビームプロファイルモニタでは、測定子51a…が X方向およびY方向の線状に配設されているため、図6に示すように、各測定子 51a…からの測定結果もX方向およびY方向の線状に限定されることになる。
【0009】 従って、測定者は、オシロスコープ55の表示からイオンビーム60の密度分布 および幅を線状に確認できるだけであり、測定者がイオンビーム60の全体的な 密度分布や形状を把握する場合には、ビームプロファイルモニタから得られたX 方向およびY方向の密度分布や幅を基にして全容を推測することが必要になる。
【0010】 そして、この推測による全容の把握は、測定者に余計な負担をかけることになっ ていると共に、正確さに欠けるものになっている。
【0011】 従って、本考案においては、面状に測定結果を得ると共に表示させることで、 イオンビーム60の全体的な把握を可能にし、上記の問題を解決することができ るビームプロファイルモニタを提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本考案のビームプロファイルモニタは、上記課題を解決するために、イオンビ ームのイオン密度を複数の測定子を介して測定し、これら測定結果を表示部に表 示させて密度分布を確認させるものであり、下記の特徴を有している。
【0013】 即ち、ビームプロファイルモニタの測定子は、複数列および複数行に等間隔で 配置されており、表示部は、上記各測定子から得られた測定結果を、上記測定子 の配置状態と同一の配置状態で表示することを特徴としている。
【0014】
【作用】
上記の構成によれば、イオンビームの密度分布は、イオン密度を測定させる測 定子が複数列および複数行に等間隔で配置されているため、面状に測定されるこ とになり、これらの測定結果は、測定子の配置状態と同一の配置状態で表示部に 表示されることになる。従って、ビームプロファイルモニタは、イオンビームの 密度分布が表示部に面状に表示されるため、イオンビームの全体的な密度分布お よび形状を容易に且つ正確に認識させることになると共に、イオンビームの全容 を把握する際の測定者の負担を軽減させることになる。
【0015】
【実施例】
本考案の一実施例を図1ないし図3に基づいて説明すれば、以下の通りである 。
【0016】 本実施例に係るビームプロファイルモニタは、図1に示すように、イオンビー ムの照射により電流を生じるビーム電流検出部1を有している。このビーム電流 検出部1は、各々にアドレスNo.が付された例えば直径2mmの複数の測定子 からなっており、これらの測定子は、図2に示すように、キャッチプレート12 に例えば7mmピッチで17行17列の方形状に等間隔で配設されている。
【0017】 上記のキャッチプレート12は、回転と共に矢符方向に往復並進移動するディ スク13の背面側に設けられており、ディスク13がイオンビーム14の通過経 路から退避した際に、イオンビーム14が照射されるようになっている。
【0018】 上記のビーム電流検出部1は、図1に示すように、抵抗回路2に接続されてい る。抵抗回路2は、同一の抵抗値を有する複数の抵抗器からなっており、これら の抵抗器は、一端がビーム電流検出部1の各測定子にそれぞれ接続されている。
【0019】 また、各抵抗器は、他端がファラデー部に接続されており、イオンビームの照射 によって測定子から電流が流れた際に、両端部間に照射量に応じた電位差を生じ させるようになっている。
【0020】 上記の抵抗回路2は、複数の入力端子を有したスイッチング回路3に接続され ている。このスイッチング回路3は、各入力端子にスイッチ部を介して接続され た共通出力端子を有しており、スイッチング回路3の各入力端子には、上記の各 抵抗器の一端部がそれぞれ接続されていると共に、ファラデー部側の他端部が共 通に接続されている。また、このスイッチング回路3には、切換信号を出力する 切換信号発生回路7が接続されており、スイッチング回路3は、切換信号に対応 したアドレスNo.の抵抗器に接続された入力端子と共通出力端子との接続状態 を切り換えるようになっている。
【0021】 上記のスイッチング回路3は、共通出力端子が増幅回路4に接続されており、 増幅回路4は、スイッチング回路3で選択されたアドレスNo.の抵抗器から得 られた検出電圧を所定の増幅率で増幅するようになっている。そして、この増幅 回路4は、検出電圧のアナログ値をデジタル値に変換して検出データ信号を出力 するAD変換器5を介してCPU(Central Processing Unit)6に接続されてい る。
【0022】 一方、上述のスイッチング回路3に切換信号を出力する切換信号発生回路7に は、インターフェース回路8を介してアドレス信号発生回路9が接続されている 。このアドレス信号発生回路9は、アドレスNo.を示すアドレス信号を所定時 間単位で切り換えて出力するようになっており、このアドレス信号が入力される 切換信号発生回路7は、アドレス信号に対応した切換信号を出力するようになっ ている。
【0023】 また、アドレス信号発生回路9は、上述のCPU6にも接続されており、CP U6には、アドレス信号発生回路9からのアドレス信号とAD変換器5からの検 出データ信号とが入力されるようになっている。このCPU6は、LCD(Liqu id Crystal Display) およびLCDコントローラ等からなる表示部11に接続さ れていると共に、ROM(Read Only Memory) およびRAM(Random Access Me mory)からなるメモリ10に接続されている。尚、上記の表示部11は、CRT (Cathode-Ray Tube) 表示になっていても良い。
【0024】 上記のメモリ10のRAMには、アドレスNo.に対応させて検出データを記 憶可能な検出データ記憶領域等が形成されており、ROMには、ビーム密度表示 ルーチンやインターロックルーチン等のプログラムやデータ等が記憶されている 。そして、上記のビーム密度表示ルーチンは、検出データをイオン密度に換算し たり、この換算値を色分け等して表示部11に表示させるようになっている。ま た、インターロックルーチンは、検出データが所定の条件を満足しているか否か を判定し、満足していないときにインターロック信号を発生させて測定者への警 報や装置の自動制御を実行させるようになっている。
【0025】 上記の構成において、ビームプロファイルモニタの動作について説明する。
【0026】 先ず、図2に示すように、拡散したい不純物がイオン源15でイオン化され、 この不純物イオンが質量分析器16で選択的に取り出されてイオンビーム14に されることになる。そして、このイオンビーム14は、キャッチプレート12に 配設されたビーム電流検出部1に照射されることになり、ビーム電流検出部1の 各測定子は、イオンビーム14の照射によりイオン密度に応じた電流を生じるこ とになる。
【0027】 上記の電流は、図1に示すように、抵抗回路2の各抵抗器を流れることになり 、各抵抗器は、電流値に応じた電位差を両端部に有することになる。この際、各 抵抗器の両端部には、スイッチング回路3の入力端子が接続されており、これら の入力端子と共通出力端子との接続状態は、切換信号発生回路7からの切換信号 で切り換えられている。これにより、切換信号で選択されたアドレスNo.の抵 抗器に生じた電位差のみが、検出電圧として共通出力端子から出力されることに なり、この検出電圧は、増幅回路4で増幅された後、AD変換器5でアナログ値 からデジタル値に変換されて検出データ信号としてCPU6へ出力されることに なる。
【0028】 上記のCPU6には、検出データ信号の入力時に、アドレス信号発生回路9か らアドレス信号も入力されている。このアドレス信号は、検出データ信号の出力 元である抵抗器のアドレスNo.を示しており、CPU6は、メモリ10のRA Mに形成された検出データ記憶領域に、検出データをアドレスNo.に対応させ て記憶させることになる。そして、この検出データ記憶領域への検出データの記 憶は、アドレスNo.の最初から最後まで連続して順次行われることになる。
【0029】 最終アドレスNo.の検出データの記憶が完了すると、次いで、ビーム密度表 示ルーチンが実行されることになり、各検出データは、イオン密度に換算される ことになる。この後、換算値が例えば赤色や緑色等に所定量毎に色分けされ、図 3に示すように、ビーム電流検出部1の測定子の配置状態と同一の配置状態で表 示部11に表示されることになる。そして、測定者は、表示部11の表示から、 イオンビームの密度分布および形状を認識することになる。
【0030】 また、CPU6は、ビーム密度表示ルーチンの実行と共に、インターロックル ーチンも実行しており、検出データが所定の条件を満足しているか否かを判定す ることになる。即ち、所定の条件には、例えばチャージアップを生じる基準値や イオンビームの照射面の大きさの基準となる基準境界A等があり、検出データが チャージアップを生じる基準値を超えたり、イオンビームが基準境界A内に存在 している場合には、条件を満足していないとしてインターロック信号が発生され 、測定者への警報や装置の自動制御が実行されることになる。
【0031】 このように、本実施例のビームプロファイルモニタは、イオンビームの密度分 布をビーム電流検出部1の測定子で面状に測定し、この測定結果を測定子の配置 状態と同一の配置状態で表示部11に表示させるようになっている。従って、こ のビームプロファイルモニタは、イオンビームの全体的な密度分布および形状を 容易に且つ正確に認識させることが可能になっていると共に、イオンビームの全 容を把握する際の測定者の負担を軽減させることが可能になっている。
【0032】
【考案の効果】
本考案のビームプロファイルモニタは、以上のように、イオンビームのイオン 密度を複数の測定子を介して測定し、これら測定結果を表示部に表示させて密度 分布を確認させるものであり、上記の測定子が複数列および複数行に等間隔で配 置されており、表示部が上記各測定子から得られた測定結果を上記測定子の配置 状態と同一の配置状態で表示する構成である。
【0033】 これにより、イオンビームの密度分布が、複数列および複数行に等間隔で配置 された測定子で面状に測定され、これらの測定結果が測定子の配置状態と同一の 配置状態で表示部に表示されるため、イオンビームの全体的な密度分布および形 状を容易に且つ正確に認識させることが可能になると共に、イオンビームの全容 を把握する際の測定者の負担を軽減させることが可能になるという効果を奏する 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のビームプロファイルモニタのブロック
図である。
【図2】イオンビームのキャッチプレートへの照射状態
を示す説明図である。
【図3】測定結果の表示部への表示状態を示す説明図で
ある。
【図4】従来例を示すものであり、ビームプロファイル
モニタのブロック図である。
【図5】測定子の配置状態を示す説明図である。
【図6】測定結果のオシロスコープへの表示状態を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 ビーム電流検出部 2 抵抗回路 3 スイッチング回路 4 増幅回路 5 AD変換器 6 CPU 7 切換信号発生回路 8 インターフェース回路 9 アドレス信号発生回路 10 メモリ 11 表示部 12 キャッチプレート 13 ディスク 14 イオンビーム 15 イオン源 16 質量分析器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01J 37/317 C 9172−5E H01L 21/265 21/66 L 7013−4M

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】イオンビームのイオン密度を複数の測定子
    を介して測定し、これら測定結果を表示部に表示させて
    密度分布を確認させるビームプロファイルモニタにおい
    て、上記測定子は、複数列および複数行に等間隔で配置
    されており、表示部は、上記各測定子から得られた測定
    結果を、上記測定子の配置状態と同一の配置状態で表示
    することを特徴とするビームプロファイルモニタ。
JP1991043947U 1991-06-12 1991-06-12 ビームプロファイルモニタ Expired - Lifetime JP2558341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991043947U JP2558341Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 ビームプロファイルモニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991043947U JP2558341Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 ビームプロファイルモニタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136857U true JPH04136857U (ja) 1992-12-21
JP2558341Y2 JP2558341Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=31924197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991043947U Expired - Lifetime JP2558341Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 ビームプロファイルモニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558341Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513465A (ja) * 2003-10-31 2007-05-24 ロート・ウント・ラウ・アクチェンゲゼルシャフト 表面をイオンビーム加工するための方法及び装置
JP2015520362A (ja) * 2012-04-25 2015-07-16 イオン・ビーム・アプリケーションズ・エス・アー ハドロンビーム検証用の装置及び方法
JP2016501082A (ja) * 2012-12-03 2016-01-18 テトラ・ラヴァル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニムTetra Laval Holdings & Finance S.A. 複数の導体を有する電気センサを介して電子ビームを監視するためのデバイス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571970A (en) * 1978-11-07 1980-05-30 Thomson Csf Divice for visualizing current density distribution in electric charge particle beam
JPS63265288A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 日本電子株式会社 面分析デ−タの表示諧調割り当て方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571970A (en) * 1978-11-07 1980-05-30 Thomson Csf Divice for visualizing current density distribution in electric charge particle beam
JPS63265288A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 日本電子株式会社 面分析デ−タの表示諧調割り当て方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513465A (ja) * 2003-10-31 2007-05-24 ロート・ウント・ラウ・アクチェンゲゼルシャフト 表面をイオンビーム加工するための方法及び装置
JP4786541B2 (ja) * 2003-10-31 2011-10-05 ロート・ウント・ラウ−マイクロ・システムズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 表面をイオンビーム加工するための方法及び装置
JP2015520362A (ja) * 2012-04-25 2015-07-16 イオン・ビーム・アプリケーションズ・エス・アー ハドロンビーム検証用の装置及び方法
JP2016501082A (ja) * 2012-12-03 2016-01-18 テトラ・ラヴァル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニムTetra Laval Holdings & Finance S.A. 複数の導体を有する電気センサを介して電子ビームを監視するためのデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558341Y2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4037101A (en) Method and apparatus for analyzing fine grained substances
JPH04136857U (ja) ビームプロフアイルモニタ
JPH06508943A (ja) 非領域内エラー補正機能を備えたディジタイザタブレット
US2760153A (en) System for testing magnetic materials
JP2625292B2 (ja) イオン注入均一性予測方法
US3588696A (en) Devices for monitoring a physical quantity
JPH049470B2 (ja)
JPS635859B2 (ja)
JPH04370641A (ja) イオンビームスポット形状認識装置
TWI809959B (zh) 偏移量測設備及其操作方法
CN113447701B (zh) 雷电流峰值标定方法及装置
Thern space-charge distortion in the Brookhaven ionization profile monitor
JPH0232290A (ja) ファラデーケージ
JPH049682A (ja) 集積回路の導電路上の電位測定方法
USRE24359E (en) System for testing magnetic materials
JPS59193355A (ja) Dna分析装置
JPH0594800A (ja) イオンビームスポツト形状認識方法
JP2001242212A (ja) ガス絶縁電気機器の部分放電の種類判定方法および装置
JPH0674742A (ja) 電子ビーム寸法測定装置
JPH05114631A (ja) プローバ
JPH05113305A (ja) プローブ針検査装置
JP3153262B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPS61260537A (ja) 電子ビ−ムテスタ
US3379966A (en) Apparatus for the measurement of plateau slope of geiger-muller tubes
JPH0593618A (ja) 膜厚測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term