JPS61260537A - 電子ビ−ムテスタ - Google Patents

電子ビ−ムテスタ

Info

Publication number
JPS61260537A
JPS61260537A JP60101934A JP10193485A JPS61260537A JP S61260537 A JPS61260537 A JP S61260537A JP 60101934 A JP60101934 A JP 60101934A JP 10193485 A JP10193485 A JP 10193485A JP S61260537 A JPS61260537 A JP S61260537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
voltage
electron beam
pattern width
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60101934A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sano
哲也 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60101934A priority Critical patent/JPS61260537A/ja
Publication of JPS61260537A publication Critical patent/JPS61260537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は電子ビームをプO−プとする電子ビームテスタ
に関するもので、特に電圧測定の定量化のためにエネル
ギフィルタが用いられ、超LSIの内部解析等のために
使用されるものである。
〔発明の技術的背景〕
超LSI等の極めて微細な回路の電圧を試験するものと
して、従来の機械式プローブに変えて電・子ビームをプ
ローブとして用いる電子ビームテスタが注目されている
。そしてこの電子ビームテスタには、電圧測定を定量化
するためにエネルギフィルタと呼ばれるものが備えられ
ている。電子ビームテスタで主に用いられるエネルギフ
ィルタには、平行平板型のものと半球型のものとがある
が、平行平板型のものを例にして説明する。
添付図面の第4図は平行平板型エネルギフィルタの機能
を説明するための、電子ビームテスタの要部の構成図で
ある。電子銃(図示しない)から発射された電子ビーム
B1は試料1に照射され、これによって例えば2次電子
B 〜B4が発生する。試料1から飛び出した2次電子
のうち、エネルギの低い電子B2は引き出しグリッドG
、まで届かず、試料1に戻されてしまう。飛び出しエネ
ルギが中程度の2次電子83は、引き出しグリッドG、
によって加速されるが、フィルタグリッドGfを越える
ことができずに戻されてしまう。これに対して、エネル
ギの高い2次電子B4は引き出しグリッドG、によって
加速され、フィルタグリッドG、をも越えてコレクタ2
に捕えられる。
コレクタ2に捕えられた2次電子B4はシンチレータ3
によって検出され、この検出信号はライトバイブ4およ
びホトマルチプライヤチューブ5を介して、図示しない
信号検出vi直に送られる。
試料1から飛び出す2次電子82〜B4のエネルギは試
料電圧に依存し、またフィルタグリッドG を越えるこ
とのできる2次電子B4の最低工「 ネルギレベルは、フィルタグリッドGfに印加されるフ
ィルタ電圧V に依存する。添付図面の第5図はその関
係を説明する特性図である。図示の如く、試料電圧v 
を例えば−5V、OV、5Vにし、縦軸にシンチレータ
3を介して検出される検出電流tdを目盛り、横軸にフ
ィルタ電圧vfを目盛ると、8字の特性曲線を描くこと
ができる。
従って、第5図に破線で示ずように検出電流1dを一定
fIl(Id ” IC0nSt )にするようフィル
タ電圧Vfを変化させれば、その時のフィルタ電圧■、
の変化lと試料電圧■、の変化層が一致する。
このため、あらかじめ例えば試料電圧V8−OVの時の
特性曲線を求めておけば、試料1に駆動信号を印加した
ときの試料電圧■、をフィルタ電圧V、で求めることが
できる。
〔背景技術の問題点〕
ところが、第5図に示すようにフィルタ電圧Vfの変化
層が、検出′I&流1.が一定(Id−Iconst 
)という条件の下で一致していれば測定精度に問題はな
いが、超LSI等の微細パターンの測定では困難である
。ちなみに、第5図は試料の回路パターン幅を無限大と
したときの理想的な特性曲線であって、超LSIの如く
パターン幅の著しく狭い試料では特性曲線は第6図に示
すようになる。
図示の如く特性曲線が歪んでしまう理由は、超LSI等
では試料のパターン幅が狭くかつ近接しているためであ
る。すなわち、検出信号として用いられる試料からの2
次電子は一般にエネルギが低いため、その軌道が近接し
た位置にある他のパターンによる電界に影響されやすい
からである。
このため、従来装置によって超LSI等の微細パターン
の電位を精度よく測定づることができなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の従来装置の欠点を克服するためになされ
たもので、超LSIの如くパターン幅が狭くかつ近接し
た微細パターンの電位をも、精度よく測定できる電子ビ
ームテスタを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため本発明は、試料のパターン幅
の変化に対する検出電流、フィルタ電圧および試料電圧
の変化の依存性をあらかじめメモリに記憶しておき、測
定した試料電圧を別途測定もしくは設定したパターン幅
の値と上記メモリの内容で補正し、補正結果を試料電圧
の測定結果とするようにした電子ビームテスタを提供す
るものである。
(発明の実施例〕 以下、添付図面の第1図乃至第3図を参照して本発明の
一実施例を説明するが、それに先立って第7図にもとづ
き本発明の原理について触れる。
第7図は検出電流(2次電子によるもの)を一定にした
ときの、フィルタ電圧■fと試料電圧V、の関係を示す
特性図である。図において、一点鎖線で示す特性はパタ
ーン幅を無限大にしだときの特性で、実線はパターン幅
を2μmとしたとぎの特性である。図から明らかなよう
にリニアリティ特性を有している。従ってフィルタ電圧
の検出値をパターン幅に応じて補正すれば、パターン幅
の変化があっても精密にフィルタ電圧すなわち試料電圧
を測定できることがわかる。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。カソード1
1で発生された電子はウェーネルト12およびアノード
13を通って加速され、ブランキングプレート14の間
に送られる。1ランキングプレート14はCPU15で
制御されるブランキングコントローラ16により電位が
制御され、これによって電子ビームが試料に連続照射さ
れたり断続照射されたりすφ。CPIJ15からデータ
を受けるコントローラ17により制御される第1および
第2のコンデンサコイル18.19は、電子銃からの電
子の流れをビームに収束させる役割を果す。このように
して形成された電子ビームはHスキャニングコイル20
および■スキャニングコイル21によって水平および垂
直走査され、対物レンズ22によって試料1の目標位置
に照射される。
スキャニングコイル20.21はCPL115からの命
令を受けるスキャンコントローラ23と、ランプ電圧を
発生するHランプジェネレータ24およびVランプジェ
ネレータ25により制御される。信号検出装置M!26
はスキャンコントローラ23からのトリが信号と同期し
て、シンチレータ3により検出信号を取り込み、これを
2値化してCPLJ15に送る。メモリ27は試料のパ
ターン幅の変化と検出電流、フィルタ電圧および試料電
圧の関係の変化との相関関係すなわちキャリブレーショ
ンデータを格納するもので、例えばRAM。
フロッピディスク装置等により構成される。
次に、第1図に示す実施例の作用と、試料電圧測定の手
順を詳細に説明する。
測定にあたっては、まずメモリ27に必要なキャリブレ
ーションデータを格納する必要がある。
いま、試料のパターン幅が2μm、4μm、i。
μm120μm140μm160μmの6種類であると
仮定すると、必要なデータは全部で6)i類になる。し
かし、パターン幅が50μm以上の場合には、第7図に
示づリニアリテイ特性はパターン幅が無限大の理想特性
とほとんど変らないことが経験的に判明しているので、
実際にメモリ27に格納すべきデータは2μm〜40μ
mの5種類である。そこで、2μm〜40μmのそれぞ
れのパターン幅について、検出電流(2次電子検出ff
1)を一定にしたときのフィルタ電圧V[と試Fl電圧
V、を求め、このデータをあらかじめ記憶しておく。
次に試料をセットし、電子ビームをブランキングなしで
連続照射する。これによって発生された2次電子はシン
チレータ3により取り込まれ、信号検出装置26で適当
なスライスレベルで2値化され、これによってパターン
幅が求まる。次に、このパターン幅測定の原理を第2図
および第3図を参照して説明する。
第2図は試料パターンの平面図で、図に斜線を付したの
が測定すべきパターン部分である。また、記号Hで示す
横線は水平走査線を示し、記号■で示すinは垂直走査
線を示している。第3図は上記横線Hに沿って試料を水
平走査したときの、シンチレータ3による検出信号(電
流)の波形図である。図示の如く、パターン部分では2
次電子信号のレベルはパターン部分のレベルよりも高く
、また境界部分ではピークが現れる。このように境界部
分でピークが現れるのは、パターンの断面形状は台形を
なしているため、電子ビームはパターン部分に対して斜
めに入射されて多くの2次電子が発生するためである。
そこで、検出された2次電子信号を第3図の如く信号検
出装置26によって適当なスライスレベルで2値化すれ
ば、第2図のパターン部分の長さp ′と、パターン以
外の部分の長さ12′、13′が求められる。同様に垂
直走査を行えば、第2図の長さj”、41  “、13
′を求めることができ、従ってパターン幅Jl、と、パ
ターン間隔を数学的に求めることができる。例えば12
については として求まり、ρ 、j3についても同様である。
このパターン幅およびパターン間隔の算出は、CPU1
5によってなされ、結果は図示しないRAM等に格納さ
れる。
次に、ブランキングをかGプて電子ビームを試料上で走
査し、検出電流を一定にしたときのフィルタ電圧を測定
して試料電圧を求める。このとき、ブランキングをかけ
て電子ビームを走査するため、検出信号には雑音が乗っ
ている。そこで、信号検出i置26により検出信号の積
分処理、加算平均処理等を行い、S/N比を向上させて
からCPL115に送る。CPU15はRAM等に格納
させているパターン幅およびパターン間隔のデータと、
メモリ27に記憶しであるキャブレーションデータによ
り検出信号を補正し、測定結果を算出する。
このようにして、局所電界効果の影響を取り除いた試料
電圧測定値を求めることができる。
本発明が上記実施例に限られないことはδうまでもない
。例えば、キャブレーションデータはオペレータが測定
のたびに設定入力するようにしてもよく、あらかじめ測
定される試料のパターン幅を固定しておき、補正データ
をROMに格納して自動的に測定値を補正するようにし
ておいてもよい。後者のようにしたときは、当該電子ビ
ームテスタはある試料についての専用のテスタになる。
また、エネルギフィルタは平行平板型のものに限らず、
半球型でもよい。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明では、キャブレーションデータをあら
かじめメモリに格納しておき、測定した試料電圧を別途
測定もしくは設定したパターン幅のデータとメモリの内
容にもとづいて補正し、補正後の値を試料電圧の測定結
果としたので、試料のパターン幅が狭くかつ近接した微
細パターンの電位をも、精度よく測定できる電子ビーム
テスタが得られる。従って、エネルギフィルタの構造、
形状や電子ビームテスタの基本構成に変更を加えること
なく、再現性のよい測定電圧精度の向上をローコストで
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は試料パタ
ーンの平面図、第3図は第2図のパターンをブランキン
グなしで水平走査したときの2次電子信号の波形図、第
4図は電子ビームテスタの要部の構成図、第5図および
第6図は検出ffi流、フィルタ電圧および試料電圧の
関係を示す特性図、第7図はフィルタ電圧と試料電圧の
リニアリティ特性図である。 1・・・試料、3・・・シンチレータ、11・・・カソ
ード、14・・・ブランキングプレート、18・・・第
1のコンデンサコイル、19・・・第2のコンデンサコ
イル、20・・・水平スキャニングコイル、21・・・
垂直スキpニングコイル、22・・・対物レンズ、Gf
・・・フィルタグリッド、G、・・・引き出しグリッド
、81・・・電子ビーム、82〜B4・・・2次電子。 第2図 第3図 第5図 汐電圧(\ = ; 討料“ ’f) −Q〇 一2Pn1゜ ”Vs 1圧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料に照射される電子ビームをこの試料の駆動信号
    と同期してチョッピングし、試料から発生された2次電
    子をエネルギフィルタを介して検出し、この検出電流と
    前記エネルギフィルタのフィルタ電圧にもとづいて試料
    電圧を測定する電子ビームテスタにおいて、 試料のパターン幅の変化に対する前記検出電流、フィル
    タ電圧および試料電圧の関係の変化の依存性をあらかじ
    め記憶する記憶手段と、前記検出電流とフィルタ電圧に
    もとづいて測定した試料電圧を別途設定された前記パタ
    ーン幅についてのデータおよび前記記憶手段の内容にも
    とづいて補正する補正手段とを備え、この補正結果を試
    料電圧の測定結果とすることを特徴とする電子ビームテ
    スタ。 2、試料に照射される電子ビームをこの試料の駆動信号
    に同期してチョッピングし、試料から発生された2次電
    子をエネルギフィルタを介して検出し、この検出電流と
    前記エネルギフィルタのフィルタ電圧にもとづいて試料
    電圧を測定する電子ビームテスタにおいて、 試料のパターン幅の変化に対する前記検出電流、フィル
    タ電圧および試料電圧の関係の変化の依存性をあらかじ
    め記憶する記憶手段と、電子ビームを照射した試料から
    の2次電子を検出してこの試料のパターン幅を測定する
    パターン幅測定手段と、前記検出電流とフィルタ電圧に
    もとづいて測定した試料電圧を前記パターン幅測定手段
    による測定結果および前記記憶手段の内容にもとづいて
    補正する補正手段とを備え、この補正結果を試料電圧の
    測定結果とすることを特徴とする電子ビームテスタ。 3、前記パターン幅測定手段は、試料に電子ビームを連
    続照射させる手段と、この試料からの2次電子による検
    出電流を所定のレベルで2値化する2値化手段と、この
    2値化手段から出力されるパルスの間隔にもとづいて試
    料のパターン幅を算出する手段とを有する特許請求の範
    囲第2項記載の電子ビームテスタ。
JP60101934A 1985-05-14 1985-05-14 電子ビ−ムテスタ Pending JPS61260537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101934A JPS61260537A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電子ビ−ムテスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101934A JPS61260537A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電子ビ−ムテスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61260537A true JPS61260537A (ja) 1986-11-18

Family

ID=14313740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60101934A Pending JPS61260537A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電子ビ−ムテスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61260537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180791A (ja) * 1987-12-29 1989-07-18 Seiko Instr & Electron Ltd イオンビーム加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180791A (ja) * 1987-12-29 1989-07-18 Seiko Instr & Electron Ltd イオンビーム加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646550B2 (ja) 電子ビ−ム定位置照射制御方法および電子ビ−ム定位置照射制御装置
US6614244B2 (en) Semiconductor device inspecting apparatus
JPS59163506A (ja) 電子ビ−ム測長装置
US10373797B2 (en) Charged particle beam device and image forming method using same
KR960012331B1 (ko) 시료표면 분석에 있어서 백그라운드 보정을 위한 방법 및 장치
JP3454052B2 (ja) 電子線分析装置
GB1594597A (en) Electron probe testing analysis and fault diagnosis in electronic circuits
JPS61260537A (ja) 電子ビ−ムテスタ
JP3420037B2 (ja) 寸法測定装置及び寸法測定方法
US4605860A (en) Apparatus for focusing a charged particle beam onto a specimen
US4804840A (en) Apparatus for detecting focused condition of charged particle beam
JP2571110B2 (ja) 荷電ビームを用いたパタン寸法測定方法およびその装置
JP2000133193A (ja) 荷電粒子線照射装置
JP2970880B2 (ja) 電子ビームによる電圧測定方法及び電子ビームテスタ
JP3153262B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH11237230A (ja) 電子顕微鏡における試料測定法及び装置
JPS61156627A (ja) 試料電圧測定装置
JPH1050244A (ja) ビーム検出信号の処理回路
KR840001118B1 (ko) 전자선 장치에 있어서 촛점검출 장치
JPS61290313A (ja) 立体形状測定装置
JPS5912553A (ja) 電子線装置
GB2149130A (en) Testing electronic circuits
JPH0674742A (ja) 電子ビーム寸法測定装置
JPS62191Y2 (ja)
JP3597039B2 (ja) 統計処理を用いた検出信号の画像表示方法および装置