JPH04135805A - プラテンに対する金型の固定方法 - Google Patents

プラテンに対する金型の固定方法

Info

Publication number
JPH04135805A
JPH04135805A JP25752690A JP25752690A JPH04135805A JP H04135805 A JPH04135805 A JP H04135805A JP 25752690 A JP25752690 A JP 25752690A JP 25752690 A JP25752690 A JP 25752690A JP H04135805 A JPH04135805 A JP H04135805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
platen
fixed
bolts
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25752690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757073B2 (ja
Inventor
Zenji Inaba
善治 稲葉
Susumu Ito
進 伊藤
Takayuki Taira
平 尊之
Kikuo Watanabe
渡辺 菊夫
Akira Koketsu
晃 纐纈
Toshio Matsukura
利夫 松倉
Kaoru Maeda
薫 前田
Hiroshi Yonekubo
広志 米久保
Kenji Haga
健二 芳賀
Kazunari Tokuda
一成 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2257526A priority Critical patent/JP2757073B2/ja
Publication of JPH04135805A publication Critical patent/JPH04135805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757073B2 publication Critical patent/JP2757073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、金型を用いる成形機において、型締部のプ
ラテンに金型を固定する方法に関する。
従来技術 型締部のプラテンに対する金型の固定は、プラテンの金
型取り付は面に当接させた金型を、クランプ機構や金型
側からプラテンの金型取付は面に向けてねじ込むボルト
により行われている。
このうち、ボルトによる固定は確実であり、要する部材
もボルト程度で安価なのであるが、脱着に手間が掛かる
難点がある。
そこで、このボルトの脱着を自動化しようとすると、従
来のボルトを用いた固定方法は型締部の内面側(金型側
)から外側に向けてボルトをねじ込むので、金型が邪魔
になり、例えば、金型の手前側から向こう側へなど自動
化装置を十分に活動させることができない。
また、固定プラテンと可動プラテンの金型取り付は面は
対向しているので、従来の固定方法では同じ手前側でも
固定プラテンに対する場合と可動プラテン4二対する場
合とではボルトのねじ込み方向が逆になり、自動化装置
の手首を回転させる必要があるなど、自動化装置の構造
が複雑になる難点がある。
発明が解決しようとする課題 この発明は、プラテンに金型を取り付けるに際して、ボ
ルトを操作しやすく、また、自動化しやすい金型固定方
法の提供を課題とする。
課題を解決するための手段 (1)プラテンの外面側から挿通したボルトにより、金
型をプラテンに固定する。
(2)固定プラテンあるいは可動プラテンの一方にボル
ト操作用の工具貫通孔を設ける。
一方のプラテンに対する金型をそのプラテンの外面側か
ら挿通したボルトにより固定する。
他方のプラテンに対する金型を前記貫通孔を通り抜ける
工具で操作されるボルトにより固定する。
作用 プラテンの外面側から挿通したボルトにより金型を固定
する手段は、ボルトに対する操作性を改善する。
一方のプラテンの貫通孔を通り抜ける工具により操作さ
れるボルトで他方のプラテンに対する金型を固定する手
段は、型締部に対する金型の固定を、すべて一方のプラ
テンの外面側からねじ込まれるボルトで行うことを可能
とする。
実施例 第1図は、射出成形機における型締部1を示し、第1の
方法およびこれを実施した構造である。
型締部1は、固定プラテン2、可動プラテン3を備え、
固定プラテン2は図示していないリアプラテンとタイバ
ー4で結合されている。可動プラテン3はこのタイバー
4に前後方向で移動可能に装着されている。符号5は金
型で固定側金型5aと可動側金型5bからなる。
前記の固定プラテン2、可動プラテン3には前後方向に
ボルト6 (a、b)の挿通孔7 (a、  b)が複
数個設けられ、また、各金型5 (a、b)の取り付は
面には前記の挿通孔7に対応してタップ孔8 (a、 
 b)が形成されている。
そして、金型5 (a、−b)は固定プラテン2と可動
プラテン3が型開き状態にある時、固定側、可動側を接
合した状態で、型締部1に吊り込み、ついで、第1図の
ように金型タッチの状態とし、固定側金型5a、可動側
金型5bをそれぞれ固定プラテン2、可動プラテン3の
金型取り付は面に当接させる。そして、それぞれのプラ
テン2.3の外面側からボルト6 (a、  b)を挿
通孔7(a。
b)に通し、その先端部を各金型5 (a、  b)の
タップ孔8 (a、  b)にねじ込んで、各金型5(
a、  b)をそれぞれプラテン2.3に固定する。
この場合、各プラテン2,3の外面側は金型取り付は面
側(内面側)に対して空間が多く、ボルト6を挿通し、
ねじ込む操作に邪魔が少ない。また、同じ手前側から向
こう側のボルト6も操作できる。
第2rgJは、第1図と同様に射出成形機の型締部1を
示し、第2の方法およびこれを実施した構造である。
前記同様に固定プラテン2には固定側金型5aが、また
、可動プラテン3には可動側金型5bが固定される。
しかし、可動側の金型5bは固定側の金型5aの凹部に
嵌まり込む構造とされ、金型タッチ状態において、図の
ように固定側金型5aの周縁部12が可動プラテン3の
金型取り付は面に近接する。
そして、可動プラテン3にはボルト6bの挿通孔7bと
ともにボルト6aをねじ込むための工具を貫通させる工
具貫通孔9が設けられ、固定側金型5aには前記の周縁
部12の箇所にボルト6aの挿通孔11が、さらに、固
定プラテン2の金型取り付は面には挿通孔11に対応し
てタップ孔10が形成されている。
ボルト6aは固定側金型5aにあらかじめ備えられたも
ので頭部は頂面に工具を係合するための六角穴を備え、
また、このボルト6aをタップ孔10から抜き出しても
、頭部が周縁部12の頂面から突出しないよう、図のよ
うに埋め込み式に配置される。
金型5の取り付は次のように行われる。
型締部1に金型5を吊り込んで可動プラテン3を金型タ
ッチ位置まで移動させた後、可動プラテン3の外面側か
ら工具を貫通孔9に差し込んで、挿通孔11にあらかじ
め配置されているボルト6aを回動し、その先端部を固
定プラテン2のタップ孔10にねじ込み、金型5aを固
定プラテン2の金型取り付は面に固定する。ついで、可
動側金型4bを、可動プラテン3の外面側から挿通孔7
bに通したボルト6bの先端部を、金型5bに設けたタ
ップ孔8bにねじ込むことにより、該プラテン3の金型
取り付は面に固定する。
このように、第2実施例では、金型5が固定側、可動側
共に、すべて可動プラテン3の外面側からねし込まれる
ボルト6 (a、b)によらて固定される。したがって
、ボルト6に対する操作性はより優れ、ボルト締めツー
ルを手首に備えたロボットなどで容易に金型5の取り付
けを行える。
第3図は第3の実施例で、前記第2の実施例において、
ロボットなどの外部装置を用いずにボルト締めを自動的
に行おうとするものである。
可動プラテン3の前記工具挿通孔9にあらかじめ工具1
3が挿通して配置され、その外端に可動プラテンの外面
に取り付けられたモーター14が、減速機15を介して
接続されている。該工具13の内端はポル)6aの頭部
に形成された比較的深い六角穴に係合する構造で、可動
プラテン3の金型取り付は面から突出して形成されてい
る。ポル)6aの六角穴と工具13内端は一種のスプラ
イン嵌合となる(第4図)。
また、ボルト6bも可動プラテン3の挿通孔7bにあら
かじめ挿通されており、外端が減速機16を備えたモー
ター17にスプラインカプリング18を介して結合され
ている(第5図)。
したがって、金型5を型締部1に配置して可動プラテン
2を金型タッチ位置とすると、ボルト6aと工具13が
結合され、また、モーター17に結合されたボルト6b
の内端は可動側金型5bのタップ孔8bと対応する(第
3図)。この状態で各モーター14.17を駆動すれば
ボルト6aが固定プラテン2のタップ孔10に、ボルト
6bが可動側金型5bのタップ孔8bにそれぞれねじ込
まれて、固定側、可動側の金型5 (a、b)がそれぞ
れのプラテン2.3に固定される。各モーター14.1
7の停止はリミットスイッチやモーターのトルクリミッ
トを検出するスイッチなどによって行う。
金型5を取り外す時はほぼ前記の逆を行い、ボルト6a
を固定側金型5a内に納め、ボルト6bを可動プラテン
3内に納めてから、金型5を型締部1より吊り出す。
以上は実施例である。
第2の実施例において、可動プラテン3が備えた構造を
固定プラテン2が備えるものとし、固定側金型5aと可
動側金型5bの構造を逆にすることもてきる。
発明の効凍 固定側および可動金型を固定するためのボルトを操作し
やすく、ボルトによる金型の固定を自動化しやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面で示す正面図、第2図は断面で示す第2実
施例の正面図、第3図は断面で示す第3実施例の正面図
、第4図は要部の断面図、第5図は要部の断面図である
。 ■・・・型締部、5・・・金型、6・・・ボルト、7・
・・挿通孔、8・・・タップ孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンに対し金型を、プラテンの外面側から挿
    通したボルトにより固定することを特徴とする金型の固
    定方法。
  2. (2)固定プラテンあるいは可動プラテンの一方にボル
    ト操作用の工具貫通孔を設け、一方のプラテンに対する
    金型をそのプラテンの外面側から挿通したボルトにより
    固定し、他方のプラテンに対する金型を前記の貫通孔を
    通り抜ける工具で操作されるボルトにより固定し、プラ
    テンに対する固定側金型、可動側金型の固定をすべて一
    方のプラテンの外側から行うことを特徴とした金型の固
    定方法。
JP2257526A 1990-09-28 1990-09-28 プラテンに対する金型の固定方法 Expired - Fee Related JP2757073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257526A JP2757073B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 プラテンに対する金型の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257526A JP2757073B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 プラテンに対する金型の固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135805A true JPH04135805A (ja) 1992-05-11
JP2757073B2 JP2757073B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17307522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257526A Expired - Fee Related JP2757073B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 プラテンに対する金型の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757073B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607177A (en) * 1994-06-24 1997-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Deformable suspension arm for automotive vehicle
US6994374B2 (en) 2001-11-14 2006-02-07 Nissan Motor Co., Ltd. Front body structure for vehicle
DE102016012631A1 (de) 2015-10-23 2017-04-27 Fanuc Corporation Spritzgiesssystem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258921U (ja) * 1988-10-18 1990-04-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258921U (ja) * 1988-10-18 1990-04-27

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607177A (en) * 1994-06-24 1997-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Deformable suspension arm for automotive vehicle
US6994374B2 (en) 2001-11-14 2006-02-07 Nissan Motor Co., Ltd. Front body structure for vehicle
DE102016012631A1 (de) 2015-10-23 2017-04-27 Fanuc Corporation Spritzgiesssystem
JP2017080929A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 ファナック株式会社 射出成形システム
US10549466B2 (en) 2015-10-23 2020-02-04 Fanuc Corporation Injection molding system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757073B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59901103D1 (de) Kraftgetriebener Schrauber
JPH04135805A (ja) プラテンに対する金型の固定方法
JPS61100376A (ja) ハンマ−アクシヨンによるねじの緩め方法
WO2014139228A1 (zh) 一种混凝土模板锁扣装置
JP3025244U (ja) 突起ビス
JP2001105118A (ja) 鋳造成形品のチャック構造
JP3222216B2 (ja) コンクリート型枠のインサートナット取付部の構造
JPH0957642A (ja) テーパーキー引抜き治具
JPH063913Y2 (ja) セグメントボルトの送り出し装置
KR200185474Y1 (ko) 스프링클램프방식플렉시블핸들링지그
JPH0738556Y2 (ja) 型枠締付金物の着脱用工具
JPH0135821Y2 (ja)
JP3045749U (ja) レジスターのケーシング
JPS60134560U (ja) 挾着工具
JP2553987Y2 (ja) コンクリート型枠の剥離工具
JP3167875B2 (ja) プレス機械
JP2001121526A (ja) シールドトンネル覆工体用セグメントの成形型枠
JPH0411954Y2 (ja)
JP3006435U (ja) 重複使用可能な梱包用クランプ
JP2534619Y2 (ja) 建設機械の掴み爪装置の取付構造
JPH1015925A (ja) インサート取付治具及びインサート取付方法
JPS6146246Y2 (ja)
JPH0522562B2 (ja)
JPH0428371Y2 (ja)
KR950002342Y1 (ko) 냉장고의 도어 손잡이

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees