JP2757073B2 - プラテンに対する金型の固定方法 - Google Patents

プラテンに対する金型の固定方法

Info

Publication number
JP2757073B2
JP2757073B2 JP2257526A JP25752690A JP2757073B2 JP 2757073 B2 JP2757073 B2 JP 2757073B2 JP 2257526 A JP2257526 A JP 2257526A JP 25752690 A JP25752690 A JP 25752690A JP 2757073 B2 JP2757073 B2 JP 2757073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fixed
platen
movable
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2257526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135805A (ja
Inventor
善治 稲葉
進 伊藤
尊之 平
菊夫 渡辺
晃 纐纈
利夫 松倉
薫 前田
広志 米久保
健二 芳賀
一成 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUANATSUKU KK
Olympus Corp
Original Assignee
FUANATSUKU KK
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUANATSUKU KK, Olympus Corp filed Critical FUANATSUKU KK
Priority to JP2257526A priority Critical patent/JP2757073B2/ja
Publication of JPH04135805A publication Critical patent/JPH04135805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757073B2 publication Critical patent/JP2757073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、金型を用いる成形機において、型締部の
固定プラテン及び可動プラテンにそれぞれの金型を固定
する方法に関する。
従来技術 型締部の固定プラテン、可動プラテンに対するそれぞ
れの金型の固定は、これらプラテンの金型取り付け面に
それぞれ当接させた固定側金型、可動側金型をこれらの
プラテンに設けたクランプ機構あるいは金型側から各プ
ラテンの金型取付け面に向けてねじ込む取付けボルトに
より行われている。
金型をプラテンに固定する手段の内、取付けボルトに
よる金型の固定は確実であり、必要な部材も取付けボル
ト程度で安価なのであるが、取付けボルトによる固定は
脱着に手間が掛かる難点がある。
そこで、取付けボルトの脱着を自動化しようとする
と、従来の取付けボルトによる固定方法は型締部の内面
側(金型取付け面側)から外側に向けて取付けボルトを
ねじ込むので、金型が邪魔になり、ボルトを操作するた
めの装置(自動化装置)を配置しにくい。
また、成形機の型締め部において固定プラテンと可動
プラテンの金型取り付け面は対向しているので、従来の
取付けボルトを用いた固定方法では固定プラテンに対す
る場合と可動プラテンに対する場合とで取付けボルトの
ねじ込み方向が逆になり、自動化装置における操作具の
向きを変えねばならず、自動化装置の構造が複雑になる
難点がある。
発明が解決しようとする課題 この発明は、成形機の型締め部における固定プラテ
ン、可動プラテンにそれぞれの金型を取り付けるに際し
て、取付けボルトを操作しやすく、また、自動化しやす
い金型固定方法の提供を課題とする。
課題を解決するための手段 可動プラテンの外面側(金型取付け面と反対側の面)
から挿通した取付けボルトにより、可動側金型を可動プ
ラテンに固定する。一方、可動プラテンには型開閉方向
に工具貫通孔を設けておき、可動プラテンの外面側から
挿通した工具でねじ込まれる取付けボルトにより固定側
金型を固定プラテンに固定する方法とする。
なお、固定プラテンの外面側から挿通した取付けボル
トにより固定側金型を固定プラテンに固定し、固定プラ
テンに設けた工具貫通孔を利用してねじ込まれる取付け
ボルトによって可動側金型を可動プラテンに固定するよ
うにしても課題を達成することができる。
作 用 可動プラテンの外面側から挿通した取付けボルトによ
り可動側金型を可動プラテンに固定すると共に可動プラ
テンに工具貫通孔を設け、これを通した工具で固定側金
型を固定プラテンに取り付ける手段は、可動側金型、固
定側金型を固定する取付けボルトのねじ込み方向を同じ
方向とし、取付けボルトに対する操作性を改善する。
逆に、プラテンに関する構成を固定プラテンに関する
ものとして構成しても、同様の作用効果を得ることがで
きる。
実施例 第1図は、射出成形機における型締部1を示し、型締
部1は、固定プラテン2、可動プラテン3を備え、固定
プラテン2は図示していないリアプラテンとタイバー4
で結合されている。可動プラテン3はこのダイバー4に
前後方向で移動可能に装着されている。符号5は金型で
固定側金型5aと可動側金型5bからなる。
可動側の金型5bは固定側の金型5aの凹部に嵌まり込む
構造とされ、金型タッチ状態において、図のように固定
側金型5aの周縁部12が可動プラテン3の金型取り付け面
に近接する。そして、可動プラテン3には取付けボルト
6bの挿通孔7bとともに固定金型側の取付けボルト6aをね
じ込むための工具を貫通させる工具貫通孔9が設けら
れ、固定側金型5aには前記の周縁部12の箇所に取付けボ
ルト6aの挿通孔11が、さらに、固定プラテン2の金型取
り付け面には挿通孔11に対応してタップ孔10が形成され
ている。
取付けボルト6aは固定側金型5aにあらかじめ備えられ
たもので頭部は頂面に工具を係合するための六角穴を備
え、また、この取付けボルト6aをタップ孔10から抜き出
しても、頭部が周縁部12の頂面から突出しないよう、図
のように埋め込み式に配置される。
そして、固定側金型5aと可動側金型5bは接合したまま
で型開き状態とした固定プラテン2と可動プラテン3の
間に吊り込み、ついで、可動プラテンを移動させて図の
ように金型タッチの状態とし、固定側金型5a、可動側金
型5bをそれぞれ固定プラテン2、可動プラテン3の金型
取り付け面に当接させる。
さらに、可動プラテン3の外面側から工具を貫通孔9
に差し込んで、挿通孔11にあらかじめ配置されている取
付けボルト6aを回動し、その先端部を固定プラテン2の
タップ孔10にねじ込み、固定側金型5aを固定プラテン2
の金型取り付け面に固定する。ついで、可動側金型5b
を、可動プラテン3の外面側から挿通孔7bに通した取付
けボルト6bの先端部を、可動側金型5bのタップ孔8bにね
じ込むことにより、可動プラテン3の金型取り付け面に
固定する。
この場合、各プラテン2,3の外面側は金型取り付け面
側(内面側)に比べて作業用の空間が多く、また、固定
側金型5aに対する取付けボルト6aのねじ込み方向も、可
動側金型5bに対する取付けボルト6bのねじ込み方向も同
じであるから操作性が良い。したがって、取付けボルト
6に対する操作性はより優れ、ボルト締めツールを手首
に備えたロボットなどを用いることで容易に金型5の取
り付けを行える。
第2図は第2の実施例で、前記第1の実施例におい
て、ロボットなどの外装置を用いずにボルト締めを自動
的に行おうとするものである。
可動プラテン3の前記工具挿通孔9にあらかじめ工具
13が挿通して配置され、その外端に可動プラテンの外面
に取り付けられたモーター14が、減速機15を介して接続
されている。該工具13の内端は取付けボルト6aの頭部に
形成された比較的深い六角穴に係合する構造で、可動プ
ラテン3の金型取り付け面から突出して形成されてい
る。取付けボルト6aの六角穴と工具13内端は一種のスプ
ライン嵌合となる(第3図)。
また、取付けボルト6bも可動プラテン3の挿通孔7bに
あらかじめ挿通されており、外端が減速機16を備えたモ
ーター17にスプラインカプリング18を介して結合されて
いる(第4図)。
したがって、金型5を型締部1に配置して可動プラテ
ン2を金型タッチ位置とすると、取付けボルト6aと工具
13が結合され、また、モーター17に結合された取付けボ
ルト6bの内端は可動側金型5bのタップ孔8bと対応する
(第2図)。この状態で各モーター14,17を駆動すれば
取付けボルト6aが固定プラテン2のタップ孔10に、取付
けボルト6bが可動側金型5bのタップ孔8bにそれぞれねじ
込まれて、固定側、可動側の金型5(a,b)がそれぞれ
のプラテン2,3に固定される。各モーター14,17の停止は
リミットスイッチやモーターのトルクリミットを検出す
るスイッチなどによって行う。
金型5を取り外す時はほぼ前記の逆を行い、取付けボ
ルト6aを固定側金型5a内に納め、取付けボルト6bを可動
プラテン3内に納めてから、金型5を型締め部1より吊
り出す。
以上は実施例である。
第1の実施例において、可動プラテン3が備えた構造
を固定プラテン2が備えるものとし、付加する構成を固
定側金型5aと可動側金型5bとで逆にすることもできる。
発明の効果 固定側および可動金型を固定するための取付けボルト
を操作しやすく、取付けボルトによる金型の固定を自動
化しやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面で示す第1実施例の正面図、第2図は断面
で示す第2実施例の正面図、第3図は要部の断面図、第
4図は要部の断面図である。 1……型締部、5……金型、6……取付けボルト、7…
…挿通孔、8……タップ孔。
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 進 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580 番地 ファナック株式会社商品開発研究 所内 (72)発明者 平 尊之 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580 番地 ファナック株式会社商品開発研究 所内 (72)発明者 渡辺 菊夫 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580 番地 ファナック株式会社商品開発研究 所内 (72)発明者 纐纈 晃 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580 番地 ファナック株式会社商品開発研究 所内 (72)発明者 松倉 利夫 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番地2号 オリンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 前田 薫 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番地2号 オリンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 米久保 広志 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番地2号 オリンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 芳賀 健二 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番地2号 オリンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 徳田 一成 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番地2号 オリンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 実開 平2−58921(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動プラテンに可動側金型を可動プラテン
    の金型取付け面と反対側の面から挿通した取付けボルト
    で固定し、可動プラテンに取付けボルト操作用の工具貫
    通孔を型開閉方向に設け、固定プラテンに固定側金型を
    前記の貫通孔を通り抜ける工具でねじ込まれる取付けボ
    ルトで固定し、可動側金型、固定側金型の固定をすべて
    可動プラテンにおける金型取付け面の反対側面から行う
    ことを特徴とした金型の固定方法。
  2. 【請求項2】固定プラテンに固定側金型を固定プラテン
    における金型取付け面の反対側の面から挿通した取付け
    ボルトで固定し、固定プラテンに取付けボルト操作用の
    工具貫通孔を型開閉方向に設け、可動プラテンに可動側
    金型を前記の貫通孔を通り抜ける工具でねじ込まれる取
    付けボルトで固定し、固定側金型、可動側金型の固定を
    すべて固定プラテンにおける金型取付け面の反対側面か
    ら行うことを特徴とした金型の固定方法。
JP2257526A 1990-09-28 1990-09-28 プラテンに対する金型の固定方法 Expired - Fee Related JP2757073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257526A JP2757073B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 プラテンに対する金型の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257526A JP2757073B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 プラテンに対する金型の固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135805A JPH04135805A (ja) 1992-05-11
JP2757073B2 true JP2757073B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17307522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257526A Expired - Fee Related JP2757073B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 プラテンに対する金型の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757073B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737837B2 (ja) * 1994-06-24 2006-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションアーム
JP3632649B2 (ja) 2001-11-14 2005-03-23 日産自動車株式会社 車体前部構造
JP6267172B2 (ja) * 2015-10-23 2018-01-24 ファナック株式会社 射出成形システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614993Y2 (ja) * 1988-10-18 1994-04-20 トーワ株式会社 電子部品の樹脂封止成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04135805A (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757073B2 (ja) プラテンに対する金型の固定方法
US4646412A (en) Universal joint servicing tool
FR2599655B1 (fr) Outil a moteur pour le serrage de joints a vis, avec un dispositif de limitation de couple
WO2014197018A1 (en) Crimping head for impact wrench
EP0657231B1 (en) Band plate bending apparatus
JPS61100376A (ja) ハンマ−アクシヨンによるねじの緩め方法
KR20180060570A (ko) 자동차용 사이드미러의 자동 나사체결장치
SE9900728L (sv) Elhandverktygsmaskin
CN2843690Y (zh) 一种新颖的手紧钻夹头
JP3136874B2 (ja) 溶接ロボットの溶接ガン位置決め方法
JPH06844A (ja) ノズル封止装置
JPH0890133A (ja) 鍛造用マニプレータハンド
JPS61279353A (ja) 型締装置用制御装置
JPS62248616A (ja) 電動式型締装置
JP2515995Y2 (ja) ボルト締付工具
JPH0740168A (ja) パレットのワーククランプ装置
JP2005230989A (ja) 外骨格フレ−ム構成多軸マニピュレ−タ装置
JP2000084769A (ja) クランプ装置及び摩擦圧接装置
JP2601271Y2 (ja) 工作機械のバイス装置
KR940007901Y1 (ko) 개스밸브 개. 폐기의 체결장치
JPH11226928A (ja) L字型テーパーピン押え装置
KR100369192B1 (ko) 열가소성 플라스틱 튜브 너트 조립장치
JPS6048225A (ja) ねじ締め用ロボツトハンド
JP3945621B2 (ja) 電動式破断機
JPH0516181U (ja) ワークのクランプ機構

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees