JPH0516181U - ワークのクランプ機構 - Google Patents

ワークのクランプ機構

Info

Publication number
JPH0516181U
JPH0516181U JP6312691U JP6312691U JPH0516181U JP H0516181 U JPH0516181 U JP H0516181U JP 6312691 U JP6312691 U JP 6312691U JP 6312691 U JP6312691 U JP 6312691U JP H0516181 U JPH0516181 U JP H0516181U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
clamp
work
closes
opens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6312691U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 桑高
義和 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6312691U priority Critical patent/JPH0516181U/ja
Publication of JPH0516181U publication Critical patent/JPH0516181U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワーク精度に影響されないでクランプが可能
で、しかもスムーズにワークのセンタリングを行い得る
クランプ機構を提供する。 【構成】 X軸方向に開閉する一対のクランプ爪10,
10とY軸方向に開閉する一対のクランプ爪11,11
とを、2駆動エアチャック12により個別に開閉駆動す
るとともに、X軸方向に開閉するクランプ爪10にボー
ルベアリング10bを用いた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ロボットのハンドにてダイカストマシンの金型等へワークを挿入さ せるためのワークのクランプ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のクランプ機構として、従来、図3及び図4に示すようなものがある。 これは、X軸方向に開閉する一対のクランプ爪1,1とY軸方向に開閉する一 対のクランプ爪2,2とを有し、これらのクランプ爪全部を一つのエアシリンダ と複数アーム等からなる1駆動エアチャック3にて同時に動作させて方形枠状の ワークWをクランプするものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、前述したクランプ機構にあっては、4ケのクランプ爪を1駆動エア チャックで同時に動作させるため、ワークの縦・横寸法精度が悪いと、ワークの センタリングを確実に行うことができず、ワークを金型へ挿入する際などに引掛 りが発生するという不具合があった。
【0004】 即ち、図5に示すように、ワークWのX軸方向寸法が設定値より小さくてY軸 方向寸法が設定値より大きい場合には、Y軸方向に開閉するクランプ爪2,2と ワークWとの間に隙間C1 ,C2 があく可能性があり(同図(a)参照)、また 反対に、ワークWのX軸方向寸法が設定値より大きくてY軸方向寸法が設定値よ り小さい場合には、X軸方向に開閉するクランプ爪1,1とワークWとの間に隙 間C3 ,C4 があく可能性がある(同図(b)参照)のである。
【0005】 そこで、本考案の目的は、ワーク精度に影響されないでクランプが可能で、し かもスムーズにワークのセンタリングを行い得るクランプ機構を提供することに ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための、本考案の構成は、X軸方向に開閉する一対のクラ ンプ爪とY軸方向に開閉する一対のクランプ爪とを、個別に開閉駆動する駆動装 置を設けるとともに、少なくともX軸又はY軸方向に開閉するクランプ爪に回動 体を用いたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
前記構成によれば、クランプ動作がX軸方向とY軸方向とで独立して行われる とともに、回動体により所定方向クランプ時の抵抗が低減される。
【0008】
【実施例】
以下添付図面に基づいて、本考案の一実施例を説明する。 図1は本考案に係るクランプ機構の正面図,図2は同じく底面図である。
【0009】 図示のように、X軸方向に開閉する前後一対のクランプ爪10,10とY軸方 向に開閉する左右一対のクランプ爪11,11とが、2駆動エアチャック12に よりそれぞれ独立して動作され、ワークWをクランプするようになっている。
【0010】 図示例では、X軸方向に開閉するクランプ爪10,10が2個一組となって設 けられるとともに、それぞれが支持杆13の左右両部に2駆動エアチャック12 の軸心と直角方向に回動可能に取り付けられる。即ち、クランプ爪10は支持杆 13の下面に螺合したボルト10aとこのボルト10aに嵌装された回動体とし てのボールベアリング10bとで構成されるのである。
【0011】 一方、2駆動エアチャック12は、ボデー14上に二つのエアシリンダ15a ,15bがタンデムに組み付けられて、それぞれの図示しないピストンが個別に 上下動することで、ベルクランクなどを介してその対応するクランプ爪10,1 1を前後又は左右方向に開閉させる通常のものである。
【0012】 このようにして、本実施例では、X軸方向に開閉するクランプ爪10とY軸方 向に開閉するクランプ爪11とを独立して動作させるようにしたので、ワークW の加工精度に影響されないで確実にワークWをクランプすることができる。
【0013】 また、X軸方向に開閉するクランプ爪10にボールベアリング10bを用いた ので、Y軸方向クランプ時の抵抗を小さくしてワークWのセンタリングをスムー ズに行うことができる。
【0014】 なお、本考案は上記実施例に限定されず、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で 、駆動装置の変更等各種変更が可能であることは言う迄もない。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、ワーク精度に影響されないクランプ及び センタリングが可能となり、ワークの金型への挿入などが円滑に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すクランプ機構の正面図
である。
【図2】同じく底面図である。
【図3】従来例に係るクランプ機構の正面図である。
【図4】同じく底面図である。
【図5】従来例の不具合を示す説明図である。
【符号の説明】
10 X軸方向に開閉するクランプ爪 10b ボールベアリング 11 Y軸方向に開閉するクランプ爪 12 2駆動エアチャック W ワーク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X軸方向に開閉する一対のクランプ爪と
    Y軸方向に開閉する一対のクランプ爪とを、個別に開閉
    駆動する駆動装置を設けるとともに、少なくともX軸又
    はY軸方向に開閉するクランプ爪に回動体を用いたこと
    を特徴とするワークのクランプ機構。
JP6312691U 1991-08-09 1991-08-09 ワークのクランプ機構 Withdrawn JPH0516181U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312691U JPH0516181U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ワークのクランプ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312691U JPH0516181U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ワークのクランプ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516181U true JPH0516181U (ja) 1993-03-02

Family

ID=13220274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6312691U Withdrawn JPH0516181U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ワークのクランプ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516181U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111899U (ja) * 1987-01-09 1988-07-18
JP2016172260A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 新日鐵住金株式会社 熱間三次元加工装置における鋼材のチャック、屈曲部材の製造方法および製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111899U (ja) * 1987-01-09 1988-07-18
JPH0133039Y2 (ja) * 1987-01-09 1989-10-06
JP2016172260A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 新日鐵住金株式会社 熱間三次元加工装置における鋼材のチャック、屈曲部材の製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516181U (ja) ワークのクランプ機構
JPH1029143A (ja) バリ取装置
WO2023216570A1 (zh) 一种机床换刀装置、机床以及机床换刀方法
CN112207803A (zh) 一种视觉引导抓手的机械定位机构
JP3272814B2 (ja) クランクシャフトミラー
US5647705A (en) Crankshaft miller and method of use thereof
JP3446780B2 (ja) マルチロッド型ワークピース取外し装置
JPS61216828A (ja) ハンドリングマシ−ン
JPH03277487A (ja) 弁箱のクランプ装置
JPH07275972A (ja) ワーク位置決め装置
JPH1177243A (ja) ワークの穴明け加工装置
CN220783589U (zh) 一种金属钢板加工用夹持平台
JPH0885071A (ja) 多面体治具と治具切替え機構
CN218024141U (zh) 一种翻转摆盘模组
KR20000029444A (ko) 크랭크축의가공방법
JPS6317190A (ja) 自動車のドア取付け方法
JP4173590B2 (ja) 加工機
JP2812115B2 (ja) 工作機械におけるワーク静止装置
JP2891051B2 (ja) 転造盤
JP2973502B2 (ja) 中グリ加工装置
JPH0663880A (ja) ワーク移送用6軸スカラロボット
JP4104757B2 (ja) V型エンジン用シリンダブロックの処理装置
JP2006341367A (ja) 内歯シェービング装置
JPH0746441Y2 (ja) 角度割出し治具
JPH0347718A (ja) プラスチック瓶ケースの仕上げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102