JPH04135698U - 網 戸 - Google Patents

網 戸

Info

Publication number
JPH04135698U
JPH04135698U JP5227091U JP5227091U JPH04135698U JP H04135698 U JPH04135698 U JP H04135698U JP 5227091 U JP5227091 U JP 5227091U JP 5227091 U JP5227091 U JP 5227091U JP H04135698 U JPH04135698 U JP H04135698U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
stile
overhanging
engaging
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5227091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528427Y2 (ja
Inventor
貢 渡辺
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチユラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチユラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチユラルプロダクツ株式会社
Priority to JP5227091U priority Critical patent/JP2528427Y2/ja
Publication of JPH04135698U publication Critical patent/JPH04135698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528427Y2 publication Critical patent/JP2528427Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窓枠内に固定状態で建て入れられる網戸の建
て入れ時と取り外し時の操作を簡素化すると同時に、外
観意匠性を高める。 【構成】 窓枠Fの内周側へ張り出す張出片fに係合ブ
ロックBの係合片2を係合させることにより窓枠Fに固
定された状態で建て入れられるもので、張出片fに接触
する係合片2を張出片f側へスプリング4によって付勢
し、その接触面2aに、張出片fへの接触によってスプリ
ング4側へ押される傾斜を付けることにより建て入れ作
業性を高め、張出片fを挟んで係合片2の反対側につま
み3を連結することにより係合解除時の操作も簡素化
し、また係合ブロックBの本体bの収納片1,1を2方
向の框内に収納することにより框の表面への露出を少な
くし、外観意匠性を高めるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は窓枠内に固定された状態で建て入れられる網戸に関するものである 。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】
窓枠内に固定状態で建て入れられる網戸は、窓枠の内周側へ張り出す張出片に 框を当接させながら、その反対側から突出する係合片を張出片に係合させること により固定状態を保つが、網戸は窓枠内にけんどん式に建て入れられることと、 清掃時には取り外す必要があることから、係合片は張出片の張出方向に出入り自 在であることが必要である。
【0003】 従来の係合片は例えば実開昭55−116186号のように、張出片に並列する上框に ビスで固定される金具に出入り自在に収納され、金具から突出し、張出片に係合 した状態で金具にビスで固定されることにより保持されるが、このビスを用いて 係合片を保持する方法では清掃時等、係合を解除する場合には一旦ビスを緩めて 係合片を押し下げ、また建て入れ時には係合片を押し上げてビスを締め付ける、 という操作を要し、網戸の取り付けと取り外し作業が面倒である。
【0004】 またこの種の部品は框の表面側に露出して取り付けられるため、外観の意匠性 を低下させる、という問題がある。
【0005】 この考案は従来の固定用部品の操作上の煩雑さに着目してなされたもので、簡 単な操作で建て入れと取り外しを行える機構の網戸を新たに提案しようとするも のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案では窓枠の張出片に係合する係合片を張出片側へスプリングによって付 勢し、この係合片の、建て入れ時に張出片に接触する接触面に、張出片への接触 によってスプリングの復元力に抗しながらスプリング側へ押される傾斜を付ける ことにより建て入れ作業のみで自動的に張出片への係合状態を確保し、係合の作 業性を高めると同時に、この係合片に、往復動操作するつまみを連結することに より係合解除の操作を簡素化する。
【0007】 また係合片を保持する係合ブロックを上框,または下框、もしくは縦框のいず れかの両端のコーナー部に設置し、その本体を直交する2方向の框の内部に収納 することにより表面側への露出を少なくし、意匠性を高める。
【0008】 係合ブロックの本体は建て入れの向き,あるいは順序に応じ、上框と縦框,ま たは下框と縦框、もしくは縦框と上框及び下框のいずれか2方向の框に跨ってそ の内部に収納される、直交する収納片を持ち、この本体に、係合片とつまみが張 出片の張出方向へ往復動自在に取り付けられ、係合片と本体との間に設置される スプリングによって張出片側へ付勢される。
【0009】 係合ブロックの本体の収納片が直交する框の内部に収納されることにより框の コーナー部からは係合片とつまみのみが露出する。
【0010】 係合片の、建て入れ時に張出片に接触する接触面には張出片に接触しながらス プリング側へ押される傾斜が付けられ、係合片は網戸の建て入れ時に張出片によ ってスプリング側へ押され、張出片を乗り越えたところでスプリングによって復 帰して張出片に係合し、網戸の建て入れが完了する。
【0011】 つまみは張出片を挟んで係合片の反対側からこれに連結され、係合片とともに 本体に対して往復動し、スプリング側へ押されることにより係合片の係合を解除 し、網戸の取り外しが行われる。
【0012】
【実施例】 以下本考案を一実施例を示す図面に基づいて説明する。
【0013】 この考案の網戸Aは図1に示すように窓枠Fの内周側へ張り出す張出片fに開 口部の面外方向へ係合する係合ブロックBが上框f1,または下框f2、もしくは縦 框f3のいずれかの両端のコーナー部内に収納され、窓枠F内に固定された状態で 建て入れられるものである。
【0014】 実施例では張出片fを窓枠Fの上枠の下面に突設したことから、網戸Aの下框 f2を窓枠Fの下枠上に載せた後に上框f1側を起立させる、という要領で建て入れ が行われ、これに対応して係合ブロックBを網戸Aの上框f1の両端と両縦框f3, f3間に設置しているが、係合ブロックBの設置位置は張出片fの突設位置、すな わち網戸Aの建て入れの向き,あるいは順序に応じて決められる。例えば、張出 片fを下枠に突設し、先に上框f1を上枠に差し込み、下框f2側を起立させる場合 は実施例とは上下逆の位置に、また縦框f3,f3のいずれか一方を窓枠Fの縦枠に 差し込み、他方を後から差し込む場合、係合ブロックBは一方の縦框f3の上下端 位置に設置される。
【0015】 また図1に示す実施例では窓枠Fの室外側に、ルーバー窓を構成する複数枚の 障子Sを収納していることから、網戸Aを室内側から建て入れているが、網戸A は障子Sの種類によってはその室外側に位置する場合もある。
【0016】 係合ブロックBは図2及び図4〜図6に示すように2方向の框に跨ってその内 部に収納される、直交する収納片1,1を持つ本体bと、本体bに対して張出片 f側からこれに往復動自在に取り付けられる係合片2と、係合片2の、張出片f を挟んで反対側からこれに連結され、係合片2とともに本体bに対して往復動す るつまみ3と、本体bと係合片2との間に設置され、係合片2を張出片f側へ付 勢するスプリング4とから構成される。
【0017】 収納片1,1は図2に示すように係合ブロックBが設置されるコーナー部の2 方向の上框f1と縦框f3,または下框f2と縦框f3、もしくは縦框f3と上框f1及び下 框f2とに跨り、それぞれの内部に差し込まれ、これに固定される。このとき、本 体bの、両収納片1,1に挟まれた中間部b0が網戸Aのコーナー部に露出し、框 に連続する。図示する実施例のように係合ブロックBが上框f1の両端に設置され る場合、収納片1,1は上框f1と縦框f3の内部に収納される。
【0018】 本体bの中間部b0には図2に示すように網戸Aの面外方向に貫通する開口b1が 明けられており、この開口b1内に係合片2とつまみ3が共に張出片fの張出方向 に往復動自在に差し込まれる。
【0019】 係合片2は本体bの張出片f側に位置し、その、建て入れ時に張出片fに接触 する接触面2aには図1,図6に示すように張出片fに接触しながら、張出片f側 への移動とともにスプリング4側へ押される傾斜が付けられており、係合片2は 網戸Aの建て入れ時に張出片fによってスプリング4側へ押され、張出片fを乗 り越えたところでスプリング4によって復帰して張出片fに係合する。
【0020】 つまみ3は本体bを挟んで係合片2の反対側に位置し、図2,図6に示すよう に係合片2側からビス5によって連結され、係合片2の、張出片fからの解除時 にスプリング4側へ操作されることにより係合片2の係合を解除する。
【0021】 スプリング4は図6に示すように係合片2と開口b1の内周との間に設置され、 係合片2の張出片fへの接触時に係合片2を張出片f側へ付勢する。スプリング 4には実施例のようなコイルスプリングの他、板バネ等が使用される。
【0022】 実施例のように係合ブロックBが上框f1に設置された場合、網戸Aは図1に鎖 線で示すようにまず下框f2を窓枠Fの下枠上に載せ、そのまま起立させるのみで 、係合片2が自動的に張出片fに接触しながら押し下げられ、張出片fを乗り越 えてこれに係合することにより建て入れられる。
【0023】 網戸Aの取り外しは室内側からつまみ3を下げて係合片2の係合を解除し、単 に室内側へ倒すことにより行われる。
【0024】 図1に示すように網戸Aの、張出片fに面する框、実施例の場合は上框f1の外 周側には網戸Aの建て入れ時に張出片fに当接する当接片f4が突設され、網戸A はこの当接片f4と係合片2とで張出片fを挟み込む形で窓枠Fに固定されるが、 係合ブロックBの本体bの、框のコーナー部に露出する中間部b0の外周側にも当 接片f4に連続する当接片b2が突設される。
【0025】 この框の当接片f4と係合ブロックBの当接片b2は図1,図3に示すように窓枠 F内に先行して差し込まれる框、実施例の場合は下框f2を除く3辺に突設され、 この当接片f4,b2には網戸Aの建て入れ時の衝撃を緩和し、がたつきを防止する モヘア等の緩衝材6が敷設される。
【0026】
【考案の効果】
この考案は以上の通りであり、窓枠の張出片に係合する係合片を張出片側へス プリングによって付勢し、この係合片の、建て入れ時に張出片に接触する接触面 に、張出片への接触によってスプリングの復元力に抗しながらスプリング側へ押 される傾斜を付けたものであるため、建て入れ作業のみで自動的に張出片への係 合状態が確保され、係合の作業性を高めることができると同時に、係合片には往 復動操作するつまみを連結してあるため係合解除の操作も簡単に行うことができ る。
【0027】 また係合片を往復動自在に保持する係合ブロックの本体は直交する2方向の框 の内部に収納されて設置されるため、框の表面側への露出が少なく、意匠性が高 められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の網戸の建て入れ状態を示した縦断面図
である。
【図2】係合ブロックの框への取付状態を示した分解斜
視図である。
【図3】図1の横断面図である。
【図4】係合ブロックの製作例を示した立面図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】図4のX−X線の断面図である。
【符号の説明】
A……網戸、f1……上框、f2……下框、f3……縦框、f4
……当接片、F……窓枠、f……張出片、B……係合ブ
ロック、b……本体、b0……中間部、b1……開口、b2
…当接片、1……収納片、2……係合片、2a……接触
面、3……つまみ、4……スプリング、5……ビス、6
……緩衝材、S……障子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓枠Fの内周側へ張り出す張出片fに、
    開口部の面外方向へ係合する係合ブロックBが上框f1
    または下框f2、もしくは縦框f3のいずれかの両端のコー
    ナー部に設置され、窓枠F内に固定された状態に建て入
    れられる網戸であり、係合ブロックBは2方向の框に跨
    ってその内部に収納される、直交する収納片1,1を持
    つ本体bと、本体bに、張出片fの張出方向に往復動自
    在に取り付けられ、平常時に張出片fに係合する係合片
    2と、張出片fを挟んで係合片2の反対側からこれに連
    結され、係合片2とともに本体bに対して往復動するつ
    まみ3と、本体bと係合片2との間に設置され、係合片
    2を張出片f側へ付勢するスプリング4とから構成さ
    れ、係合片2の、建て入れ時に張出片fに接触する接触
    面2aには張出片fに接触しながらスプリング4側へ押さ
    れる傾斜が付けられていることを特徴とする網戸。
JP5227091U 1991-06-11 1991-06-11 網 戸 Expired - Lifetime JP2528427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227091U JP2528427Y2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 網 戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227091U JP2528427Y2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 網 戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135698U true JPH04135698U (ja) 1992-12-17
JP2528427Y2 JP2528427Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31928706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227091U Expired - Lifetime JP2528427Y2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 網 戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528427Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016160621A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 Ykk Ap株式会社 建具
JP2016160620A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 Ykk Ap株式会社 建具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016160621A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 Ykk Ap株式会社 建具
JP2016160620A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528427Y2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2098759C (en) Window grill assembly and method for assembling same
JPH04135698U (ja) 網 戸
JPH0531626B2 (ja)
JP3996016B2 (ja) サッシ取付用チリ出しガイド
JPH0567788U (ja) 多機能端部ブロック
JPH0423193Y2 (ja)
JP2571496Y2 (ja) ドア錠装置のカバーの取付構造
JP2528429Y2 (ja) 網戸の取付装置
JPS5841330Y2 (ja) 引戸の外れ止め装置
JP3086778B2 (ja) 通風扉
JPS6122367Y2 (ja)
JPH081658Y2 (ja) 魚釣用の板状リールシート
JP2784992B2 (ja) サブロックの建築金具の取付構造
JP2542453Y2 (ja) 落し棒装置
JPS6118140Y2 (ja)
JPS6348771Y2 (ja)
JPH0245263U (ja)
JPH0544475Y2 (ja)
JPS626217Y2 (ja)
JPH063926Y2 (ja) 把手装置
JPH0426064Y2 (ja)
JPH0529321Y2 (ja)
JPH0728391Y2 (ja) 網付面格子
JPH0423071B2 (ja)
JPH0447337Y2 (ja)