JPH0413392B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413392B2
JPH0413392B2 JP57114809A JP11480982A JPH0413392B2 JP H0413392 B2 JPH0413392 B2 JP H0413392B2 JP 57114809 A JP57114809 A JP 57114809A JP 11480982 A JP11480982 A JP 11480982A JP H0413392 B2 JPH0413392 B2 JP H0413392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
density
ethylene
melt index
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57114809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596240A (ja
Inventor
Tomiaki Okano
Yoshikuni Aoyanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP11480982A priority Critical patent/JPS596240A/ja
Publication of JPS596240A publication Critical patent/JPS596240A/ja
Publication of JPH0413392B2 publication Critical patent/JPH0413392B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、変性ポリエチレン樹脂組成物を用い
て鋼管等の金属材料とポリエチレン樹脂とを接着
する方法に係る。 従来、鋼管等の金属材料に防食性の保護材とし
てポリエチレンを被覆することはよく知られてい
るが、ポリエチレン樹脂そのものでは接着力にと
ぼしいので接着成分として、無水マレイン酸等の
不飽和カルボン酸や、各種極性基を持つモノマー
で変性したポリエチレン層を介して接着を行うの
が通常である。 更に金属材料の表面処理やプライマー塗付等の
前処理が行われることもある。かかる用途に用い
られる変性ポリエチレン樹脂の原料としては高圧
法低密度ポリエチレン、低圧法高密度ポリエチレ
ン或いはこれらにゴム成分等を混合したもの等各
種樹脂が用いられている。しかしながら、現在ま
でに提案されている樹脂成分では接着力、接着の
耐久性のパランスの良いものが少なく、接着力に
は優れるが耐久性に劣るもの、耐久性は良いが接
着力が不足するというものが通例であつた。本発
明者らはかかる点の改良を試み、特定の変性ポリ
エチレン樹脂組成物とエポキシ系プライマーを組
合せて、金属とポリエチレン樹脂との接着に用い
ることにより、接着力、接着耐久性に優れた接着
効果が得られることを見出し、本発明を達成し
た。 即ち本発明の第1の発明は、マグネシウム、チ
タン、ハロゲンを含む固体触媒成分と、有機アル
ミニウム化合物とを組合せた触媒を用いて、エチ
レン及び少量の炭素数4以上のα−オレフインを
共重合して得られるメルトインデツクス0.1〜30、
密度0.910〜0.940のポリエチレン(A)及びエチレン
単独、あるいは少量のα−オレフインとエチレン
との共重合体であつて、メルトインデツクス0.1
〜50で、上記ポリエチレン(A)より高密度であるポ
リエチレン(B)からなるポリエチレン組成物であつ
て、全組成物重量中のポリエチレン(B)がB/A+
Bの比率で0.05〜0.35であり、かつポリエチレン
(A)及び/又は(B)に不飽和カルボン酸又はその誘導
体がグラフトしており、該グラフト量が全ポリエ
チレン重量に対して0.05〜5%である変性ポリエ
チレン樹脂組成物とエポキシ系プライマーを組合
せて用いることにより、金属とポリエチレン樹脂
とを接着する方法である。 本発明に用いられるポリエチレン(A)は、マグネ
シウム、チタン、ハロゲンを含有する触媒成分を
用いて少量の炭素数4以上のα−オレフインとエ
チレンを共重合するとによて得られるものであ
り、メルトインデツクス0.1〜30、密度0.90〜
0.945の低密度ポリエチレンであり、通常コモノ
マーの含有率は1〜12モル%程度である。本発明
では0.910〜0.940の密度が望ましい。共重合する
α−オレフインとしてはブテン、ペンテン、ヘキ
セン、オクテン等があり、ブテン、ヘキセン、オ
クテンの共重合体が望ましい。又これらのα−オ
レフインの混合物を共重合したものであつても良
い。 ポリエチレン(B)は、エチレンのホモポリマーあ
るいは少量のα−オレフインとのコポリマーであ
つて、メルトインデツクス0.1〜50、密度はポリ
エチレン(A)より高いものであり、望ましくは
0.945以上のものである。触媒はポリエチレン(A)
を製造するのに用いられるものと同じであつても
良いし、別のものであつても良い。又共重合に用
いられるα−オレフインとしてはプロピレン、ブ
テン等が用いられるが、より高級なα−アレフイ
ンであつても良い。これらのα−オレフインは通
常ポリマー中の含有率が10モル%以下、好ましく
は1モル以下となる量で使用される。 本発明においてはポリエチレン(A)及び(B)をB/
A+B=0.05〜0.35(重量)の比率で混合して用
いる。混合の比率は本発明において重要であつ
て、ポリエチレン(B)が少なすぎると接着耐久性の
中でも耐水性能が劣り、多すぎても耐熱性が低下
するため好ましくない。0.1〜0.25の範囲が最も
好適である。混合の方法は、それぞれ(A)、(B)を
別々に製造して後混合する方法があり、又重合反
応時に多段階の重合方法をとり同一触媒上で2種
のポリエチレンを順次生成させる方法をとつても
良い。 ポリエチレン(A)、(B)の変性(グラフト)は、無
水マレイン酸等をラジカル発生剤とともに接触さ
せることにより行う。変性方法は溶液中で行う方
法、スラリー中で行う方法、溶融混練法など、公
知の方法のいずれを用いても行うことが出来る。 又この変性及び混合を行うにあたつては、ポリ
マー(A)、(B)のいずれか一方、あるいは双方を変性
した後混合する方法、及びあらかじめ両者を混合
しておいて変性を行う方法のどの方法をとつても
よい。 不飽和カルボン酸類のグラフト量は上記ポリエ
チレン混合物全体量に対して0.05〜5wt%の範囲
に入るようにするのが望ましい。不飽和カルボン
酸類の量が少いと接着力が低下するし、多すぎた
場合には、着色等の望ましくない現象が起る一方
で、接着力の向上効果は少なくなつてしまう。よ
り好ましいグラフト量は0.07〜1wt%である。 本発明に用いられる不飽和カルボン酸及びその
誘導体としては、マレイン酸、フマル酸、アクリ
ル酸、メタクリル酸、シトラコン酸、エンドビシ
クロ〔2.2.1〕5−ヘプテン−2,3−ジカルボ
ン酸等の不飽和カルボン酸及びその無水物、エス
テル、アミド等の誘導体を挙げることが出来る。
内でも無水マレイン酸、アクリル酸が好ましく、
特に無水マレイン酸が好適である。 本発明の変性ポリエチレン樹脂組成物は、金属
被覆材(ポリエチレン樹脂)用接着層として有効
に用いられるが、かかる用途に用いるに際して、
安定剤、着色材、充填材、その他各種添加物を加
えて使用することも出来るのは当然である。 以下に実施例によつて本発明を更に具体的に説
明する。なお、メルトインデツクスはASTMD
−1238−57Tに準じて測定した値であり、密度は
ASTM D1505に準じて測定した。 実施例 1 マグネシウムジエトキシサイドと四塩化チタン
の反応によつて得られる固体触媒成分と、トリエ
チルアルミニウムを用いて、イソプタン中でエチ
レンとプテン−1,4.5モル%の共重合を行い、
メルトインデツクス0.8密度0.920の共重合体を得
た。〔ポリエチレン(A)〕 同じ触媒を用い、エチレンとプロピレン0.3モ
ル%との共重合を行い、メルトインデツクス20、
密度0.970の共重合体を得た。〔ポリエチレン(B)〕 (A)ポリマー80重量部、(B)ポリマー20重量部、無
水マレイン酸0.15重量部、α,α′−ビスターシヤ
リーブチルパーオキシパラジイソプロピルベンゼ
ン0.025重量部を混合し、30mmφL/D=24の単軸
フルフライトスクリユー押出機を用い、210℃で
溶融混練した。変性ポリエチレン樹脂組成物のメ
ルトインデツクスは1.2、無水マレイン酸のグラ
フト重合量は0.12wt%であつた。 接着強度及び耐熱性を次のようにして測定し
た。 鋼板(10mm厚)の表面を0.3mmのスチールグリ
ツトでプラスト処理したあと、この上にエポキシ
系プライマー(エポサームP330三菱化成工業(株)
製、エポサームは登録商標)を約30μの厚さ塗布
したものを加熱炉で140℃程度に加熱し、その後
該エポキシ系プライマー上に前記変性ポリエチレ
ン樹脂組成物と高密度ポリエチレンからなる2層
の溶融シート(変性ポリエチレン樹脂組成物
400μ、高密度ポリエチレン4mm、樹脂温度230
℃)をエポキシ系プライマーと変性ポリエチレン
樹脂組成物が接するように貼合せて鋼板とポリエ
チレンの積層体を製造した。 得られた積層体を室温まで冷却した後、該積層
体の接着強度、耐熱性について評価を行つた。 接着強度は常法に従い、剥離速度10mm/minで
90°剥離テストで測定した。耐熱性の評価は積層
体より100mm×100mmの試験サンプルを帯鋸で切り
出し、これを100℃オーブン中に放置して端末か
らの剥離状況を観察した。結果は剥離が認められ
た日数で示した。陰極剥離性能は、第1図に示し
たような構成の陰極剥離テスト装置にかけ、テス
ト60日での穴部からの最大剥離進行距離によつて
評価を行なつた。図において1は被覆層、2は鋼
板、3は穴(5mmφ)、4はガラスシリンダー、
5は3%食塩水、6は陽極(白金)、7は直流電
源(3V)である。結果を表−1に示す。 実施例 2、3 原料ポリエチレンの比率を変えた他は実施例1
と同様にして実験を行い、結果を表−1に示す。 実施例 4 ポリエチレン(B)のみに無水マレイン酸をグラフ
トし、無水マレイン酸含有量0.82wt%の変性ポリ
エチレンを作成し、実施例2と同じ比率でポリエ
チレン(A)と混合した他は実施例1と同様に実験を
行い接着力の評価を行つた。結果を表−1に示
す。 実施例 5 実施例1と同じポリエチレン(A)、ポリエチレン
(B)を用いてポリエチレン(A)のみ無水マレイン酸で
変性(実施例1と同じ条件すなわち(A)80、無水マ
レイン酸0.15、パーオキサイド0.025各重量部を
同様に混練。グラフト量0.14wt%。ペレツト化。) (A)と(B)を同じ条件でブレンドした。結果を表−
1に示す。 比較例 1 ポリマー(A)のみを用いた他は実施例1と同様の
実験を行つた。結果を表−1に示す。 比較例 2 ポリマー(B)のみを用いた他は実施例1と同様の
実験を行つた。結果を表−1に示す。 比較例 3 高圧ラジカル重合法で製造された低密度ポリエ
チレン(メルトインデツクス0.45、密度0.922)
をポリマー(A)の代わりに用いた他は実施例1と同
じ実験を行つた。結果を表−1に示す。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は陰極剥離テスト装置の説明図である。 1……被覆層、2……鋼板、3……穴、4……
ガラスシリンダー、5……3%食塩水、6……陽
極、7……直流電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マグネシウム、チタン、ハロゲンを含む固体
    触媒成分と、有機アルミニウム化合物とを組合せ
    た触媒を用いて、エチレン及び少量の炭素数4以
    上のα−オレフインを共重合して得られるメルト
    インデツクス0.1〜30、密度0.910〜0.940のポリエ
    チレン(A)及びエチレン単独、あるいは少量のα−
    オレフインとエチレンとの共重合体であつて、メ
    ルトインデツクス0.1〜50で上記ポリエチレン(A)
    より高密度であるポリエチレン(B)からなるポリエ
    チレン組成物であつて、全組成物重量中のポリエ
    チレン(B)がB/A+Bの比率で0.05〜0.35であ
    り、かつポリエチレン(A)及び/又は(B)に不飽和カ
    ルボン酸又はその誘導体がグラフトしており、該
    グラフト量が全ポリエチレン重量に対して0.05〜
    5%である変性ポリエチレン樹脂組成物とエポキ
    シ系プライマーを組合せて金属とポリエチレン樹
    脂とを接着することを特徴とするポリエチレン樹
    脂と金属との接着方法。
JP11480982A 1982-07-03 1982-07-03 変性ポリエチレン樹脂組成物を用いた接着方法 Granted JPS596240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11480982A JPS596240A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 変性ポリエチレン樹脂組成物を用いた接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11480982A JPS596240A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 変性ポリエチレン樹脂組成物を用いた接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596240A JPS596240A (ja) 1984-01-13
JPH0413392B2 true JPH0413392B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=14647222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11480982A Granted JPS596240A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 変性ポリエチレン樹脂組成物を用いた接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596240A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2619383B2 (ja) * 1987-03-20 1997-06-11 株式会社日立製作所 座標入力装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225845A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyolefin composition having improved adhesivity with nylon resin
JPS58152077A (ja) * 1982-02-19 1983-09-09 ケムプレクス・カンパニー 接着剤ブレンド
JPS58194967A (ja) * 1982-04-26 1983-11-14 ケムプレクス・カンパニ− 接着剤ブレンド及び複合構造体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225845A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polyolefin composition having improved adhesivity with nylon resin
JPS58152077A (ja) * 1982-02-19 1983-09-09 ケムプレクス・カンパニー 接着剤ブレンド
JPS58194967A (ja) * 1982-04-26 1983-11-14 ケムプレクス・カンパニ− 接着剤ブレンド及び複合構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596240A (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0138083B1 (en) Polymer composition
KR910005563B1 (ko) 올레핀중합체의 말레산무수물 그라프트중합 혼합물
CA2497265C (en) Improved polyolefin-based adhesive resins and method of making adhesive resins
EP0507855A1 (en) Laminated structures containing adhesive, rf-heatable grafted polymers and blends
RU2265618C2 (ru) Смесь привитых сополимеров с улучшенными свойствами и ее применение в качестве промотора адгезии
JPH0413392B2 (ja)
JPS59179543A (ja) 接着性ポリエチレン組成物
JPS63142050A (ja) 耐熱導電性接着性樹脂組成物
KR20070076482A (ko) 응집 파괴되는, 그래프트된 폴리에틸렌 및 고충격 또는결정 폴리스티렌 기재의 연결체
JPH0376327B2 (ja)
JPS6162544A (ja) 樹脂組成物
JPH08311293A (ja) 改質された樹脂組成物
JPS58118809A (ja) プロピレン系樹脂用プライマ−の製造方法
JPS585384A (ja) 接着性樹脂組成物
KR19990054418A (ko) 접착성 폴리에틸렌-탄성중합체 블렌드의 제조방법
JPH01153743A (ja) 接着性樹脂組成物および金属との積層体
JPH0198677A (ja) 接着性樹脂組成物および金属との積層体
JPH08269253A (ja) 改質されたポリオレフィン樹脂組成物
JPS5971350A (ja) 変性エチレン共重合体組成物及びその製造方法
JPS6172041A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPS59191784A (ja) 接着用組成物
JPS5929607B2 (ja) 耐塩水剥離性オレフイン重合体組成物
JPS6160745A (ja) 接着性ポリオレフィン組成物
JPS5811507A (ja) 変性ポリエチレン樹脂
JPH08283684A (ja) 接着性ポリエチレン組成物