JPH0413327A - ネットワーク管理方式 - Google Patents

ネットワーク管理方式

Info

Publication number
JPH0413327A
JPH0413327A JP2115439A JP11543990A JPH0413327A JP H0413327 A JPH0413327 A JP H0413327A JP 2115439 A JP2115439 A JP 2115439A JP 11543990 A JP11543990 A JP 11543990A JP H0413327 A JPH0413327 A JP H0413327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
local
terminal
management device
local management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2115439A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Tsubone
宣宏 坪根
Yasuhisa Tokiniwa
時庭 康久
Tetsuo Ideguchi
井手口 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2115439A priority Critical patent/JPH0413327A/ja
Publication of JPH0413327A publication Critical patent/JPH0413327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数の端末の集中管理を基本とするネット
ワークにおいである条件のもとて分散管理も行ない得る
ネットワーク管理方式に関する。
〔従来の技術] ネットワーク管理の仕様は、ISOCCITTの専門機
関により標準化作業が進められており、本仕様の標準化
が完了すれば、より高度なネットワークの構築に多大な
貢献をするものと予想される。
ネットワーク管理の内容には、構成管理・障害管理・デ
ィレクトリ管理・性能管理・機密管理・会計管理などが
あり、これらの管理により通信エンティティの遂行する
仕事の監視・調整・援助を行ない、ネットワークのユー
ザ間の効率良い通信を高い生産性で実現することがネッ
トワーク管理の目的となっている。
このようなネットワーク管理を実現するために、従来で
は、特開昭63−129744 ”号公報に示す如く、
第2図に示すような集中管理方式や第3図に示すような
分散管理方式が取られている。図において、(1)はネ
ットワーク管理装置、(2)は端末、(3)はネットワ
ークの媒体、(4)はトランシーバ、(5)はトランシ
ーバケーブル、(6)は集中型管理情報ベース、(7)
は分散型管理情報ベースである。なお、−例としてバス
型のトポロジを示したが、特に指定するものではない。
また、ここで、「端末」という用語は、通信機能を有す
るすべての機器や装置の総称とし、その中で特にネット
ワーク管理機能を有する端末をネットワーク管理装置と
呼称することとする。
第2図の集中管理型のネットワークではすべての端末(
2)の管理情報がネットワーク管理装置(以降、管理装
置と略記)(1)に集められ、集中型管理情報ベース(
6)として管理される。集中型情報ベース(6)の内容
は、端末(2)の各々に転送され、また端末(2)の各
々で発生した情報(障害情報等)は集中型管理情報ベー
ス(6)に集められる。
また、第3図の分散管理型のネットワークでは、上記の
管理装置(1)はなく、管理情報は各端末(2)に存在
する分散型管理情報ベース(7)に収集される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、集中管理の場合は、管理装置(1)へのトラ
フィックが集中するため、管理装置(1)の負担が増大
し、端末数が増えるに従って1端末あたりの処理速度が
著しく低下する。一方、分散管理の場合は管理情報が分
散しているので、データの変更等に伴う処理が複雑にな
る。
このため、−数的には管理情報を集中管理するものと分
散管理するものに分割することにより、集中管理と分散
管理を併用するという方式がとられている。
この発明は、上記のような点を鑑みてなされたもので、
管理装置からの集中管理を基本とするネットワークにお
いて、管理装置が故障した場合には、各端末が自分自身
の管理情報を局所的に管理するようにし、さらに管理装
置が正常に動作している場合でも管理装置から許可を得
た場合には、局所的な管理を許すことにより、より効率
的なネットワーク管理が行ない得るネットワーク管理方
式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るネットワーク管理方式は、ネットワーク
管理装置と複数の端末から構成されるネットワークの上
記端末が上記ネットワーク管理装置より許可を得た場合
、あるいは上記ネットワーク管理装置との通信が不能の
場合には、上記端末から管理装置に局所管理要求パケッ
トを送出して、局所管理応答パケットの返送を受けた後
、局所管理終了通知パケットをネットワーク管理装置に
送出して、ネットワーク管理装置との通信が正常に行な
える状態の時に上記端末に関する管理情報を上記ネット
ワーク管理装置へ通知し、局所管理終了確認パケットの
返送を受けるものである。
〔作用〕
この発明におけるネットワーク管理方式は、端末が自分
自身の管理を局所的に行ないたい場合には、局所管理要
求パケットを送出して管理装置より局所管理応答パケッ
トの返送を受けてその許可を得るようにし、また、管理
装置が故障している等の理由で管理装置と通信できない
場合には、上記端末が自分自身の管理を局所的に行ない
、その間の管理内容を記録しておき、局所的な管理が終
了すると、管理装置が正常に動作している時に局部管理
終了通信パケットを送出してその内容を通知するように
し、管理装置から局所管理終了確認パケットの返送を受
ける。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は、端末(2)が自分自身で局所的に管理を行な
う(以下、この形態の管理を局所管理と呼称する)場合
における管理装置(1)との通信手順と、管理装置(1
)及び端末(2)における本通信手順に関わる処理内容
を記述している。第1図において、(11)はある端末
(2)が管理′装置(1) に対して局所管理を要求す
るための情報を含む局所管理要求パケット、(12)は
管理装置(1)が端末(2)に対し局所管理を許可する
か否かを応答するための局所管理応答パケット、(13
)は端末(2)が局所管理要求パケット(11)送信時
にタイムアウトの時刻を設定して起動し、局所管理応答
パケット(12)の受信時に停止するタイマ、(14)
は端末(2)が局所管理を終了したことを管理装置(1
)に対して通信するための局所管理終了通知パケット、
(15)は局所管理終了通知パケット(14)に対する
確認を行なう局所管理終了確認パケット、(16)は端
末(2)が局所管理終了通知パケット(14)送信時に
タイムアウトの時刻を設定して起動し、局所管理終了確
認パケット(15)受信時に停止するタイマである。
次に、第1図に従ってその動作を説明する。端末(2)
において、局所管理実行の要求が発生すると、端末(2
)は管理装置(1)に対し、局所管理要求パケット(1
1)を送信する。管理装置(1)は局所要求パケット(
11)を受信すると、端末(2)に対し局所管理を許可
するか否かを判断し、その判断結果、すなわち「許可」
あるいは「不許可」の情報を含む局所管理応答パケット
(12)を端末(2)に送信する。この判断において、
「不許可」の事態が生ずるのは管理装置(1)が端末(
2)に対する管理を実行中の場合であり、端末(2)に
関係する管理情報のアクセスを排他制御するために、端
末(2)の局所管理を不許可とする。他方、この判断に
おいて、「許可」となった場合には、端末(2)におけ
る局所管理が終了するまで、管理装置(1)は端末(2
)に対する管理を行なわないものとする。
端末(2)は「許可」の情報を含む局所管理応答パケッ
ト(12)を受信すると、タイマ(13)を停止して、
局所管理を実行する。局所管理を実行する場合には、端
末(2)は管理内容実行記録をとり、保持する。管理内
容実行記録には、例えば管理装置(1)より端末(2)
に予め転送され、端末(2)の内部に保持されている端
末(2)に関係する管理情報に対する変更記録や、局所
管理中に見出された端末(2)内部の障害情報等が含ま
れる。
端末(2)は局所管理を終了するΣその局所管理中に生
成した管理内容実行記録を含む局所管理終了通知パケッ
ト(14)を管理装置(1)に送信する。
管理装置(1)は局所管理終了通知パケット(14)を
受信すると、その中に含まれる管理内容実行記録に基づ
いて、管理装置(1)がその内部に保有する管理情報ベ
ースの端末(2)に関係する部分を変更し、局所管理終
了確認パケット(15)を端末(2)に送信する。端末
(2)は局所管理終了確認パケット(15)を受信する
と、内部に保持していた管理内容実行記録を廃棄するこ
とができる。
以上説明した通信手順において、端末(2)が局所管理
要求パケット(11)を送信した時に起動するタイマ(
13)がタイムアウトした場合、すなわち、る局所管理
応答パケット(12)が管理装置(1)より返送されな
い場合には、管理装置(2)との通信は不可、すなわち
、管理装置からの集中管理は行なえない状態(通例、管
理装置(1)の故障)にあるものとみなし、端末(2)
は局所管理を実行して良いものとする。本局所管理で実
行した内容は、前述したのと同様に管理内容実行記録と
して保持される。局所管理終了後、その記録を含む局所
管理終了通知パケットが管理装置(1)に送信され、局
所管理終了確認パケット(15)を受信すると、その記
録を廃棄することができる。
また、以上説明した手順において、局所管理終了通知パ
ケット(14)を管理装置に送信した後に、タイマ(1
6)がタイムアウトした場合、すなわち、局所管理終了
確認パケット(15)を受信しない場合には、局所管理
終了通知バケッI−(14)を、局所管理終了確認パケ
ット(15)を受信するまで定期的に再送する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、管理装置からの集中
管理を基本とするネットワークにおいて、必要に応じて
各端末が局所管理を行なうこともでき、より効率的なネ
ットワーク管理を行なうことが可能となる、また、管理
装置が故障した時に管理不能となる事態が解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による管理装置ど端末間の
通信手順と、管理装置及び端末の処理内容を表すタイム
チャート、第2図と第3図はそれぞれ従来のネットワー
ク管理方式における集中管理方式と分散管理方式を表す
構成図である。 (1):ネットワーク管理装置、 2):端末、 11:局所管理要求パケット、 12:局所管理応答パケット、 13 、(16)タイマ、 14:タイマ終了通知パケット、 15:タイマ終了確認パケット。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 第 第 端末(2) 管理装置 手 続 補 正 書(自発) 6、補正の内容 明細書第11頁第5行と第6行の「タイマ」という各記
載をそれぞれ「局所管理」と補正する。 以  上 1、事件の表示 特願平2−115439号 2゜ 発明の名称 ネットワーク管理方式 / 3゜ 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名 
称(δ01)三菱電機株式会社 代表者志岐守哉 中山ビル4階

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ネットワーク管理装置と複数の端末から構成されるネッ
    トワークの上記端末が上記ネットワーク管理装置より許
    可を得た場合、あるいは上記ネットワーク管理装置との
    通信が不能の場合には、上記端末から管理装置に局所管
    理要求パケットを送出して、局所管理応答パケットの返
    送を受けた後、局所管理終了通知パケットをネットワー
    ク管理装置に送出して、ネットワーク管理装置との通信
    が正常に行なえる状態の時に上記端末に関する管理情報
    を上記ネットワーク管理装置へ通知し、局所管理終了確
    認パケットの返送を受けることを特徴とするネットワー
    ク管理方式。
JP2115439A 1990-05-01 1990-05-01 ネットワーク管理方式 Pending JPH0413327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115439A JPH0413327A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 ネットワーク管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115439A JPH0413327A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 ネットワーク管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413327A true JPH0413327A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14662589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115439A Pending JPH0413327A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 ネットワーク管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020088685A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 三菱電機株式会社 設定管理システム、拠点管理装置及び設定管理方法
CN114024771A (zh) * 2021-12-27 2022-02-08 四川旷谷信息工程有限公司 一种用于城市轨道交通安防系统的跨级管控方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020088685A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 三菱電機株式会社 設定管理システム、拠点管理装置及び設定管理方法
CN114024771A (zh) * 2021-12-27 2022-02-08 四川旷谷信息工程有限公司 一种用于城市轨道交通安防系统的跨级管控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050286510A1 (en) Packet transfer apparatus
JP2806466B2 (ja) データ伝送制御方法
EP1575216B1 (en) Method to invoke service among devices in home network
JPH02228854A (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
JPH0413327A (ja) ネットワーク管理方式
JPH0473178B2 (ja)
JP2001036581A (ja) 通信帯域設定システムと方法
JP3307337B2 (ja) Wwwゲートウェイ及びwww通信システム
JPH10116257A (ja) 分散メディア処理サーバおよび該分散メディア処理サーバを用いた通信ネットワーク
US6836802B1 (en) Network management system uses proxy agent for communicating control information and event notifications between network management apparatus and agents not directly connected to a network
CN105830408B (zh) 脑裂情况期间的资源的分配
JP3458371B2 (ja) データ伝送制御方法および装置
JP3159129B2 (ja) ネットワーク監視方式
CN117675764A (zh) 网络资源管理方法、装置、网络设备及存储介质
JP2000183970A (ja) ネットワーク装置
JP2531485B2 (ja) 系切換え方法
JP2613140B2 (ja) Lan間接続装置
JP3322748B2 (ja) 通信パスの再確立方法およびそのための通信装置
CN115604753A (zh) 会话建立方法、装置、系统、电子设备、存储介质
JPS59161952A (ja) 通信パス確立方式
CN117675524A (zh) 一种通信方法及相关装置
JP2687524B2 (ja) データリンクコネクション制御方式
JPH1127296A (ja) ネットワーク監視システム
JPS59153352A (ja) バスアクセス方式
JPS63114335A (ja) 状態監視方法