JPH0413298Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413298Y2
JPH0413298Y2 JP1983097599U JP9759983U JPH0413298Y2 JP H0413298 Y2 JPH0413298 Y2 JP H0413298Y2 JP 1983097599 U JP1983097599 U JP 1983097599U JP 9759983 U JP9759983 U JP 9759983U JP H0413298 Y2 JPH0413298 Y2 JP H0413298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
hook
reinforcing bars
hooks
bundling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983097599U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604122U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9759983U priority Critical patent/JPS604122U/ja
Publication of JPS604122U publication Critical patent/JPS604122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413298Y2 publication Critical patent/JPH0413298Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は配筋された各種鉄筋の結束具に係り、
とくにあばら筋(スターラツプ)と下主筋とをワ
ンタツチで結束することができる結束具に関する
ものである。
壁、柱、はり等にそれぞれ配筋された各種鉄筋
は、これらにかかる荷重、たわみ応力、引張主応
力等に対応するように設計され、そのように施工
することが義務づけられている。したがつてコン
クリートの流し込み時においても前述の配筋位置
が確保されるようにする必要があり、その為に各
種鉄筋は概ねそれぞれの交差部において結束され
ている。この結束は従来手動工具を用いて細い結
束鉄線で結び付けているのであるが、これは作業
が大変に面倒であり、作業性が悪いこと。また例
えばはりの場合、有効せいが高ければ高いほどあ
ばら筋と下主筋との結束が困難で、腹ばいとなつ
たり、中には仮わく中に入つて結束作業をしてい
るのが現況であり、作業の困難性と共に作業性が
極度に悪くなることが避けられなかつた。
尚、本考案に関する技術文献として、次のよう
な考案が挙げられる。
即ち、実開昭57−8220号の棒材組立て構体があ
る。この考案は、交差された棒材を、疎巻きした
螺旋状のばね線材により結束する構成が開示され
ている。
また実開昭48−34332号のS字形鉄筋組立用係
止具がある。この考案は、鋼線の両端部に金属フ
ツクを設けた 成が開示されている。但し、この
係止具は、鋼線で一体成形されたものである。
しかしながら、これらの考案は、フツクを備え
た本体部が、鋼線又はばね線材で構成されている
ことから、各々のフツクの方向を自由に変更する
ことができない。
したがつて、鉄筋の結束部を、これら構体又は
係止具で、結束する場合に、一定の態様、例えば
鉄筋にクロス状に、又は鉄筋に添わせる等の結束
が、それぞれおこなわれに過ぎない。
具体的には、係止具では、鉄筋に添わせての結
束はできない。また構材では、鉄筋にクロス状に
設けることができない等、それぞれ一長一短があ
つて、汎用性及び融通性等に欠けるものである。
そこで本考案はワンタツチで各種鉄筋が結束で
きる鉄筋の結束具を提供することにある。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。
1はゴム、プラスチツクス等の伸縮又は捻れに
対応できる部材でなる帯状又は棒状で、かつ直線
状態に設けられ伸縮性部材で、この伸縮性部材1
の両端であつて、かつこの伸縮性部材1の直線方
向の軸心を中心として、同一方向に位置する構造
の金属製のフツク2,2′が付設されている。尚
フツク2,2′には第2図のように、その曲面内
側に刺片3を適宜数設ける構成にするとよい、そ
れは鉄筋との引つ掛かりができるからである。
このように構成してなる結束具を用いて、例え
ばあばら筋4と下主筋5とを結束しようとすると
きは、第3図に示すように鉤片を有する引掛具を
用いて、結束具の一方のフツク2をあばら筋4に
引つ掛ける、例えばあばら筋4の隅部では立上部
4′にまた中間部ではその水平部4″に引つ掛け
る。そうして結束具を引つ張りその伸縮性部材1
を幾分引つ張り、かつそのままの状態にて他方の
フツク2′をそれぞれ共にあばら筋4の水平部
4″に引つ掛ける第4図の状態となり、結束具は
下主筋5を跨ぐようにしてあばら筋4の立上部
4′と水平部4″若しくは両水平部4″に係止され
る。これによつてあばら筋4と下主筋5とは結束
されるのである。図中6は例えばはりの仮わく、
7はスペーサである。
以上では、あばら筋4の水平部4″の長手方向、
即ちフツク2,2′を係止する各鉄筋の長手方向
に於て同じ位置に、フツク2,2′が位置する構
成の結束態様を説明した。
しかし、図示しないが、あばら筋4の水平部
4″の長手方向、即ちフツク2,2′を係止する各
鉄筋の長手方向に於て対峙する位置に、フツク
2,2′が位置する構成の結束態様でも可能であ
り、具体的には、伸縮性部材1を引張しながら、
この伸縮性部材1を捻りながら、前記水平部4″
及び下主筋5の上面をクロスさせた後、この伸縮
性部材1の他方に設けた、前記他方のフツク2′
をこの水平部4″に係止する。
これにより、一方のフツク2と、この他方のフ
ツク2′とは、対峙する位置関係となつて、結束
される(勿論一方のフツク2の開口部と、他方の
フツク2′の開口部とは、対峙する状態となる。)。
以上のように、伸縮性部材1が、ゴム等の伸縮
性で、かつ捻りにも対応できる構成であることか
ら、伸縮性部材1を時宜により、捻りクロス状に
又は捻ることなく直線状で利用できる等、各種又
は各様の結束態様に対応できる。
本考案は、以上で詳述したように、伸縮性部材
をゴム等の伸縮又は捻れに対応できる伸縮部材で
構成することと、この伸縮性部材を直線方向を向
くようにすること、並びにこの伸縮性部材の両端
に、かつこの伸縮性部材の軸心を中心として同一
方向に位置する金属製のフツクを設けた構成の鉄
筋の結束具である。
したがつて、下記のような効果を有する。
即ち、鉄筋を結束するに際して、この伸縮性部
材を引張しながら、そのままの状態での係止、即
ちフツクを係止する各鉄筋の長手方向に於て、同
じ方向に位置する結束態様ができる。また伸縮性
部材を引張しながら,かつ捻れるようにして係
止、即ちフツクを係止する各鉄筋の長手方向に於
て、対峙方向に位置する結束態様ができる。
等の効果があり、各種又は各様の鉄筋の結束状態
に対応でき、大変に重宝する。
また、前記のような、各結束態様を介し、確実
な結束及び結束の強度の向上が図れる効果並びに
結束鉄筋の緊締度合が向上する効果がある。また
この効果を介してコンクリートの流し込み時に、
その結束が外れることがない効果、及び配筋が設
計通り位置になる効果がある。
また本考案では、本体部に相当する伸縮性部材
を、ゴム等の伸縮性かつ捻れに対応できる材料で
構成することと、引張する力がかかるフツクを金
属製とした構成である。
したがつて、伸縮性部材の引張を、フツクを介
して簡易に、かつこの伸縮性部材に裂損又は破損
させることなくできる。また伸縮性部材を引張し
て係止及び結束した状態では、その直線方向の反
発力を介して強固に結束ができる。
更に本考案は、ゴム製等の伸縮性部材で、本体
部を構成し、かつ長手方向を備えた構成である。
したがつて、鉄筋の径の大小、鉄筋のクロス状
況、又は曲がりの生じた鉄筋相互の結束等に対し
て、一定の範囲内で対応できるものであり、この
結束具の汎用性及び融通性の向上が期待できる。
更にまた鉤片を有する引掛具を使用すれば、例え
ばはりの有効せいが高い場合でも、従来のように
腹ばいになることを要さず作業のスピード化が達
成され、とくに本出願人が昭和58年6月9日付で
すでに特許出願済である「はりの配筋工法」に使
用すれば、配筋作業の一層の簡便化、迅速化が達
成されるところである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は斜視
図、第2図は他の一例の要部拡大正面図、第3
図、第4図は結束状態の一例を示す説明図であ
る。 1……伸縮性部材、2,2′……フツク、3…
…刺片、4……あばら筋、5……下主筋、6……
仮わく。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ゴム等の伸縮又は捻れに対応できる伸縮部材
    でなる直線方向に延びる伸縮性部材と、この伸
    縮性部材の両端に設けた金属製のフツクとで構
    成され、前記一対のフツクの彎曲方向が、前記
    伸縮性部材部の直線方向の軸心を中心として同
    一方向に位置する構造の鉄筋の結束具である。 前記フツクの彎曲面内側に刺片を設けてなる
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の鉄筋の結
    束具。
JP9759983U 1983-06-23 1983-06-23 鉄筋の結束具 Granted JPS604122U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9759983U JPS604122U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 鉄筋の結束具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9759983U JPS604122U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 鉄筋の結束具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604122U JPS604122U (ja) 1985-01-12
JPH0413298Y2 true JPH0413298Y2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=30232082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9759983U Granted JPS604122U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 鉄筋の結束具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604122U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578220B2 (ja) * 1972-09-21 1982-02-15

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834332U (ja) * 1971-08-26 1973-04-25
JPS578220U (ja) * 1980-06-16 1982-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578220B2 (ja) * 1972-09-21 1982-02-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604122U (ja) 1985-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377083B2 (en) Clip connector and method
US5699642A (en) Plastic rebar harness
JPH0413298Y2 (ja)
KR101938887B1 (ko) 고정장치를 구비한 띠철근 배근구조
JPH0413299Y2 (ja)
JP3898658B2 (ja) 木造建築物の耐震装置及び木造建築物の耐震方法
US1518955A (en) Tie member for concrete forms
JP2002266473A (ja) 鉄筋コンクリート部材の配筋構造および鉄筋コンクリート梁部材、並びに先組み鉄筋部材
JPH1061110A (ja) コンクリート構造物補強用鉄筋格子体
JPH0747544Y2 (ja) 鉄筋コンクリートもしくは鉄骨鉄筋コンクリートの梁の剪断補強構造
JPH0637072Y2 (ja) スターラップ筋
JPH0632996Y2 (ja) スターラップ筋
JPS5931846Y2 (ja) 鉄筋結束線具
JP3055508U (ja) 留め具
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
JP2586096Y2 (ja) コンクリート補強筋用熱硬化性繊維強化プラスチックロープ
JPS606487Y2 (ja) アンカ−ボルト
JPH0463937B2 (ja)
JPH079966Y2 (ja) 鉄骨、鉄筋の結束装置
JPH0343421B2 (ja)
US735263A (en) Fence-fastener.
JPH068177Y2 (ja) 有孔梁補強金具の保持金具
JPH11256768A (ja) 鉄筋等のクロス止め金具
JP2887837B2 (ja) 構造物の基礎用型枠
JPH0116802Y2 (ja)