JPH04131914A - Faコントローラ - Google Patents

Faコントローラ

Info

Publication number
JPH04131914A
JPH04131914A JP2254868A JP25486890A JPH04131914A JP H04131914 A JPH04131914 A JP H04131914A JP 2254868 A JP2254868 A JP 2254868A JP 25486890 A JP25486890 A JP 25486890A JP H04131914 A JPH04131914 A JP H04131914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
counter
user
procedures
controllers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2254868A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yao
尚志 八尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2254868A priority Critical patent/JPH04131914A/ja
Publication of JPH04131914A publication Critical patent/JPH04131914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ユーザが作成した制御手順により動作するF
Aコントローラに関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のFAコントローラの構成図である。第3
図において、 (1) (5)はFAコントローラ(4
) (8)の中央処理装置(2) (6)はFAコント
ローラ(4) (8)を動作させるユーザ作成制御手順
(2a)(6a)を記憶するメモリ、 (3) (7)
はFAコントローラ(4) (8)を接続するためのイ
ンタフェイス装置である。第4図は従来のFAコントロ
ーラの動作を示すフローチャートである。
複数のFAコントローラを接続し、各FAコントローラ
間でデータ交信しながら機器や機械を制御するシステム
において、あるFAコントローラが正常動作しているか
、すなわち1ユ一ザ作成制御手順(2a) (6a)が
正常実行しているかを接続されている他のFAコントロ
ーラにより判断したい場合、第4図に示す処理をユーザ
作成制御手順(2a)(6a)に付加することにより行
っていた。すなわち。
まず、あるFAコントローラ(4)が、接続されている
相手FAコントローラ(8)の正常動作を確認する要求
を該FAコントローラ(8)に送信しくステップ100
)、前記FAコントローラ(8)が前記要求を受信する
と(ステップ110)、正常かどうか(OK/BUSY
)の応答を前記FAコントローラ(4)に送信する(ス
テップ111)。この後、前記FAコントローラ(4)
が受信した応答内容を調べOKならば(ステップ102
)、接続されている機械や機器を制御する(ステップ1
03)。ステップ101において、応答を受信していな
いならば、ある一定時間経過したか(ウェイトしたか)
調べ(ステップ104)、経過したならば一定時間待っ
ても相手FAコントローラ(8)より応答が返ってこな
いことにより相手FAコントローラ(8)がダウンした
と判断し該FAコントローラ(8)とのデータ交信を中
止する(ステップ103を行わない)なとダウン処理を
行う(ステップ105)。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の様に、あるFAコントローラのユーザ作成制御手
111B(2a)(6a)が正常実行していないことを
接続されている他のFAコントローラにより判断するこ
とを従来では相手FAコントローラにその動作正常の確
認要求を出してそれに対する応答が一定時間待っても返
ってこないことにより行っていたので、前記一定時間だ
けダウン検出が遅れるすなわち、ダウンからの復帰処置
が遅れ生産に悪影響を及ぼすなどの問題を生じていた。
これはタクトタイムが1秒の様な非常に短い時間で製品
を1個完成する様なラインでは大きな生産遅れとなる。
本発明は上記の様な問題を解決するためになされたもの
で、あるFAコントローラのユーザ作成制御手順(2a
) (6a)が正常実行していないことを接続されてい
る他のFAコントローラにより検出遅れなしにすぐに判
断できることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るFAコントローラは、ユーザが作成した制
御手順により動作するFAコントローラにおいて、ある
一定時間周期で前記ユーザ作成制御手順によりインクリ
メントするカウンタを前記FAコントローラに設け、該
FAコントローラを複数接続した場合にあるFAコント
ローラが接続されている他のFAコントローラの前記カ
ウンタを周期的に繰返し読出して該カウンタ値の変化有
無を調べることにより該FAコントローラの動作状態(
正常、異常)を判断することを特徴とした。
〔作用〕
あるFAコントローラの前記カウンタを、接続されてい
る他のFAコントローラのユーザ作成制御手順(2a)
(6a)により周期的に読出し、該カウンタ値に変化が
有れば前記あるFAコントローラは正常動作していると
判断しデータ交信続行該カウンタ値に変化がなければ前
記あるFAコントローラは正常動作していないと判断し
データ交信中止するなどの処置を行うことができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明に係るFAコントローラ(4) (8)
の構成図であるが、 (2) (6)以外は従来と同じ
であるので(2) (6)のみ説明する。(2) (6
)はユーザ作成制御手順(2a)(6a)、カウンタ(
2b)(6b)を記憶するメモリである。ユーザ作成制
御手順(2a)(6a)には、従来と比へてカウンタ書
込手順(2c)(6c)。
相手カウンタ読出手順(2d)(6d)が新たに組込ま
れる。また、ユーザ作成でないシステムの手順としてカ
ウンタ応答手順(2e)(6e)が新たに組込まれる。
ここで、ユーザ作成制御手順(2a)(6a)はFAコ
ントローラ(4) (8)を動作させるための手順であ
り、複数のFAコントローラ間でデータ交信を行いなが
ら機器や機械を制御する。カウンタ書込手順(2c)(
6c)はある一定時間周期で力’77り(2b) (6
b)をインクリメントし、FAコントローラが正常動作
、すなわち、ユーザ作成制御手順(2a)(6a)が正
常実行していることを示す。相手カウンタ読出手順(2
d) (6d)は9例えば、FAコントローラ(4)の
相手カウンタ読出手順(2d)がFAコントローラ(8
)のカウンタ(6b)の値を読出したい場合に、相手カ
ウンタ読出手順(2d)がFAコントo −ラ(8)の
中央処理装置(5)にインタフェイス装置(3) (7
)を介して読出しの割込信号を送り、これによってカウ
ンタ応答手順(6e)が実行されカウンタ(6b)よリ
カウンタ値を読出しFAコントローラ(4)に送り返す
第2図は9本発明の動作をフローチャートで示したもの
である。
本発明の動作を、FAコントローラ(4)がFAコント
ローラ(8)の動作状態(正常、異常)を判断する手順
について第1〜2図を使って説明する。
ユーザ作成制御手順(2a)は、カウンタ書込手順(2
c)、相手カウンタ読出手順(2d)など複数の手順か
ら成るが、ある条件に応じて前記複数手順の内いくつか
を中央処理装置F(1)が同時平行実行する。
これは、中央処理装置(1)が、ある手順を数1011
IS実行後、別の手順を数1OffIS実行するという
様にして、複数手順をあたかも同時平行実行している様
に見せかけている。本発明においては、カウンタ書込手
順(2c)、相手カウンタ読出手順(2d)が常時、同
時平行実行されている。
カウンタ書込手順(2c)は、一定時間ウェイト後(ス
テップ20)、カウンタ(2b)をインクリメントする
(ステップ21)。これらの動作を常時繰返し実行する
ことにより、FAコントローラ(4)が正常動作してい
ることを示している。カウンタ書込手順(6c)も同様
である。
相手カウンタ読出手順(2d)は、まず、FAコントロ
ーラ(8)のカウンタ(6b)から読出した値を格納す
る変数である相手カウンタOLD、NEWを0クリアす
る(ステップ22)。相手カウンタNEWは最新のカウ
ンタlii!(今回読出した値)相手カウンタOLDは
相手カウンタNEWより時間的に1つ古い値(前回読出
した値)を示す。この後。
一定時間ウェイト後(ステップ23)、FAコントロー
ラ(8)のカウンタ(6b)の値を読出すための相手カ
ウンタ読出要求をインタフェイス装置(3)(7)を介
してFAコントローラ(8)の中央処理装置(5)に割
込信号として送る(ステップ24)。
中央処理装置(5)は前記相手カウンタ読出要求を受け
るとカウンタ応答手順(6e)を実行し、カウンタ(6
b)上りカウンタ値を読出しくステップ31)。
それをFAコントローラ(4)に送り返す(ステップ3
2)。この後、FAコントローラ(4)の相手カウンタ
読出手順(2d)は、前記カウンタ値をFAコントロー
ラ(8)から受信したか調べ(ステップ25)、受信し
たならば該カウンタ値を相手カウンタNEWにセットす
る(ステップ26)。受信していないならば、ステップ
24実行後一定時間経過したか調べ(ステップ27)、
経過したならばステップ28に進み(カウンタ応答手順
(2e)(6e)は停止、すなわち、システムがダウン
していることを示す)、経過していないならばステップ
25にもどる。ステップ28において、相手カウンタN
EWと相手カウンタOLDを比べ1等しいならばFAコ
ントローラ(8)のカウンタ(6b)が動いていない、
すなわち、FAコントローラ(8)は正常動作していな
いと判断でき(システムがダウンしている場合とシステ
ムは正常でユーザのみダウンしている場合がある。)、
それに対する処置を行い(ステップ29)、ステップ3
0に進む。該処置は1例えば、FAコントローラ(4)
が、  FAコントローラ(8)とのデータ交信を中止
し、  FAコントローラ(8)が正常動作していない
ことを警報1表示などの手段で操作員に知らせるなどで
ある。相手カウンタNEWと相手カウンタOLDが等し
くないならば、FAコントローラ(8)のカウンタ(6
b)が動いている。すなわち、FAコントローラ(8)
は正常動作していると判断できるのでステップ29を通
らずにステップ30に進む。ステップ30では、相手カ
ウンタNEWを相手カウンタOLDにセットし、ステッ
プ23にもどりFAコントローラ(8)のカウンタ(6
b)を読出し。
比較を常時、繰返し実行する。
〔発明の効果〕
以上の様に、あるFAコントローラが、該FAコントロ
ーラに接続されている他のFAコントローラの動作状態
(正常、異常)を判断できるので。
システムとしての信頼性を向上することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るFAコントローラのブロツク構成
図、第2図は本発明の一実施例を示す動作フローチャー
ト、第3図は従来のFAコントローラのブロック構成図
、第4図は従来のFAコントローラの動作フローチャー
トである。 図において、 (2b)、 (6b)はカウンタ、 (
4) 、 (8)はFAコントローラである。 なお9図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ユーザが作成した制御手順により動作するFAコントロ
    ーラにおいて、ある一定時間周期で前記ユーザ作成制御
    手順によりインクリメントするカウンタと該カウンタ値
    を他のFAコントローラからの要求により読出し応答す
    るシステムの手順(ユーザでない)を前記FAコントロ
    ーラに設け、該FAコントローラを複数合接続した場合
    にあるFAコントローラが、接続されている他のFAコ
    ントローラの前記カウンタをユーザの制御手順において
    周期的に繰返し読出して該カウンタ値の変化有無を調べ
    ることによりユーザ制御手順において該FAコントロー
    ラの動作状態(正常、異常)を判断すること可能とした
    ことを特徴としたFAコントローラ。
JP2254868A 1990-09-25 1990-09-25 Faコントローラ Pending JPH04131914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254868A JPH04131914A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 Faコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254868A JPH04131914A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 Faコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131914A true JPH04131914A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17270957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254868A Pending JPH04131914A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 Faコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131914A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04131914A (ja) Faコントローラ
JP2877095B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JPH10232704A (ja) 二重化プログラマブルコントローラ
JPS60136855A (ja) デ−タ処理システム
JP2852664B2 (ja) 周辺装置の自動認識方法
JP3606593B2 (ja) 複数データ一括転送制御方式
JP2756719B2 (ja) 除霜制御システム
JPS61213932A (ja) 分散形2重系計算機システムおよびその制御方法
JPH07121394A (ja) 多重化装置
JPH0447406A (ja) プログラマブルコントローラの通信装置
JPH02281343A (ja) Cpu動作の監視方式
JP2548690B2 (ja) 数値制御装置
JPH037177B2 (ja)
JPH01199256A (ja) 入出力制御方式
JPS62154830A (ja) 通信回線スケジユ−リング方式
JP3105025B2 (ja) 二重化制御装置
JPH04358230A (ja) Cpu間の動作確認方法
JP2000315165A (ja) 回線を通じて接続された装置間の状態管理方法、データ集配信装置、データ通信システム
JP2002111682A (ja) 通信装置および一斉通信システム
JPS62152004A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
KR19980075971A (ko) 신호 단말기의 테스트 방법
JPH0329439A (ja) 監視制御装置
JPS62219050A (ja) 二重化端末制御装置の構成変更方法
JPH05298256A (ja) ネットワークコントローラ
JPH03294952A (ja) 入出力処理方式