JPH04130587U - トラクタの重心移動装置 - Google Patents

トラクタの重心移動装置

Info

Publication number
JPH04130587U
JPH04130587U JP7031091U JP7031091U JPH04130587U JP H04130587 U JPH04130587 U JP H04130587U JP 7031091 U JP7031091 U JP 7031091U JP 7031091 U JP7031091 U JP 7031091U JP H04130587 U JPH04130587 U JP H04130587U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
center
fixed cylinder
fixed
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7031091U
Other languages
English (en)
Inventor
謙二 板垣
Original Assignee
三陽機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三陽機器株式会社 filed Critical 三陽機器株式会社
Priority to JP7031091U priority Critical patent/JPH04130587U/ja
Publication of JPH04130587U publication Critical patent/JPH04130587U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重心を移動させてトラクタの安定を図るた
め、作業機の位置に応じて釣り合い部材を左右又は中央
に移動させる。 【構成】 トラクタの作業機取付機構への着脱手段を有
するフレーム6と、釣り合い部材1を取付けるウエイト
支持部材2との一方に固定した固定筒8を、他方に固定
した回動軸3を遊嵌し、ウエイト支持部材2を左側、中
央、右側のそれぞれに回動させて、固定筒3と回動軸8
との連結部材10を取付ける、掛止穴9を回動軸3と固
定筒8との一方に、掛止穴8に取付けた連結部材10に
掛止される被掛止穴4、5を他方に設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、重心を移動させてトラクタの安定を維持するための装置に関し、 詳しくは、トラクタの作業機取付機構に連結したフレームに釣り合い部材を取付 け、この釣り合い部材を、作業機の左右位置に応じて移動させてトラクタの安定 を維持するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えばトラクタに後装されたアームモアは、アームをトラクタ進行方向の左側 (又は右側)へ延出し、その先端にモアが取付けられていた。そしてアームモア 駆動用オイルを収容したオイルタンクも、カウンタウエイトとしてトラクタの安 定を図るため、アーム延出側と反対側でトラクタ後部に設けた支持部材にボルト などの締結具で固定されていた。
【0003】 しかしトラクタの右側で作業をするか左側で作業をするかは業場所によって決 まり、場所に応じてアームを移動させるとともに、これに対応してオイルタンク も移動できるよう望まれていたが、締結具で固定されていたため容易に移動させ ることは困難であった。
【0004】 又バックホーをトラクタに後装した場合も、バックホーのアームを選択的に左 右に振ることはできるが、カウンタウエイトがアーム反対側にあるとトラクタの 安定が損なわれていたが、前述のようにカウンタウエイトの移動は困難であった 。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
釣り合い部材が左側又は右側の一方に固定されているため、作業機が釣り合い 部材と同一側になるとトラクタの安定が損なわれることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は以下の特徴を有するものである。 即ち、トラクタの3点リンクなど作業機取付機構への着脱手段を有するフレー ムと、釣り合い部材を取付けるウエイト支持部材との一方に鉛直方向の固定筒を 取付け、他方に鉛直方向へ垂下する回動軸を固定して、固定筒に回動軸を遊嵌す る。
【0007】 そしてウエイト支持部材をトラクタの左側、中央、右側にそれぞれ回動させて 、固定筒と回動軸とを連結固定する連結部材を取付ける掛止穴を、固定筒と回動 軸との一方に設ける。又掛止穴に取付けられた連結部材に掛止される被掛止穴を 他方に設ける。
【0008】 これにより釣り合い部材を所望の位置に移動させて、トラクタの安定を維持で きる。
【0009】
【実施例】
図1ないし図4に於いて、1のオイルタンクで釣り合い部材として利用されて いる。2はオイルタンク1を固定するウエイト支持部材である。図示実施例のウ エイト支持部材2は、への字状に屈曲されて傾斜部にオイルタンク1を固定し、 オイルタンク1の重心を内側下方へおいてトラクタの安定を図っているが、これ を水平してもよい。
【0010】 3は回動軸であって、ウエイト支持部材2の水平部の内側端部に溶接で固着さ れ、鉛直方向へ垂下している。この回動軸3には、図1、図2で示すようにオイ ルタンク1をトラクタTの右側(又は左側)へ移動させたとき、即ちウエイト支 持部材2を右側に回動したときこれと同方向となる横ピン穴4と、横ピン穴4と 直交するトラクタの前後方向の縦ピン穴5とが、上下に一対貫設されている。こ れら横ピン穴4と縦ピン穴5とは、被掛止穴を形成する。
【0011】 6は額縁状に形成されたフレームで、中央部からトラクタ後方へ突設したブラ ケット7には、鉛直方向の固定筒8が溶接で固定され、中央部から前方へは公知 の3点リンクのアッパーリンク連結用のブラケット7′が着脱手段として、突設 されている。さらに図示しないがフレーム7の左右両側下端部には、3点リンク のロワーリンク連結用のピン穴が着脱手段として設けられている。
【0012】 9は掛止穴を形成する連結用ピン穴であって、図示実施例では前記縦ピン穴5 と同軸に上下一対が固定筒8に貫設されている。
【0013】 そこで、図1、図3、図4のように、オイルタンク1をトラクタの右側に固定 するとき、回動させた回動軸3の縦ピン穴5と固定筒8の連結用ピン穴9とに、 連結部材の連結ピン10を挿入すればよい。
【0014】 又オイルタンク1を左側へ移動させて固定する(図5参照)ときには、回動軸 3は180度回動するので再び縦ピン穴5と固定筒8の連結用ピン穴9とが同軸 となるので、両ピン穴4、9へ連結ピン10を挿入する。
【0015】 さらにアーム23を取り外した場合など、オイルタンク1をトラクタ後方中央 に固定する(図5参照)ためには、ウエイト支持部材2を前記2例から90度回 動させると、回動軸3の横ピン穴4と固定筒8の連結用ピン穴9とが同軸になる ので、両ピン穴5、9へ連結ピン10を挿入する。
【0016】 横ピン穴4、縦ピン穴5、及び連結用ピン穴9をこのような位置に設ければ、 フレーム6の後方から連結ピン10を挿抜できるので、オイルタンク1の移動が 楽である。
【0017】 なお、図示実施例にかえて回動軸3に連結用ピン穴を、固定筒8に横ピン穴4 と縦ピン穴5とを設けることも可能であり、又、回動軸3と固定筒8とにそれぞ れ互いに直交するピン穴を設けることも可能である。さらにオイルタンク1を左 右又は中央へ移動させて固定できればよいので、回動軸3、固定筒8に設けるピ ン穴を、オイルタンク1を左右又は中央へ移動させたときに、トラクタの前後方 向に対して斜めになるよう設けることもできる。
【0018】 以上の実施例に於いて回動軸3をフレーム6に、例えばブラケット7上に突設 し、固定筒8をウエイト支持部材2から垂下させることも可能である。
【0019】 図5はアーム23を左側に固定して、先端作業機であるアームモア21のモア 22で、トラクタTの左側を刈り取り作業を行うとき、トラクタの安定を図るた めオイルタンク1をトラクタTの右側に固定した状態を示す。この図ではオイル タンク1を取付けたフレーム6は、作業機取付機構である公知の3点リンク31 に連結される。
【0020】 図6はフレーム6を、後装作業機取付機構である公知の4点オートヒッチ32 に連結した場合を示す。11は下部連結ピンで、フレーム6の左右両側下部に取 付けた車輪取付板12に設けられる。13は上部連結ピンで、フレーム6の左右 両側上部に取付けたブラケット14に設けられる。Pは油圧ポンプである。
【0021】 図7、図8はトラクタから取り外したアーム23を、フレーム6の左右両端部 に設けた格納筒15a、又は15bに格納できるようにした実施例を示す。
【0022】 なおオイルタンク1を釣り合い部材とした場合には、油圧ポンプPとオイルタ ンクとを接続するホースにはカプラ、スイベルジョイントを利用してホースの着 脱を行う。アームモア等の先端作業機を使用しないときは、フレームを取り外し ておく。
【0023】 以上の実施例にかえて、回動軸に90度の間隔で3個のピン穴を凹設し、又は 直交するピン穴を貫設して被掛止穴とし、固定筒8に設けた雌ねじを掛止穴とし て、この雌ねじに螺着した蝶頭付き雄ねじを掛止部として、雌ねじに連結部材の 雄ねじを螺着してウエイト支持部材2を連結固定することも可能である。
【0024】 釣り合い部材としてはオイルタンクの外、ウエイト支持部材に直接カウンタウ エイトを取付ける、オイルタンクに支持部材を介してカウンタウエイトを取付け ることもできる。
【0025】
【考案の効果】
重い釣り合い部材を工具なしで、所望の位置へ容易に移動できる。 釣り合い部材がオイルタンク或いはカウンタウエイト付きオイルタンクの場合 、トラクタの中央でオイルタンクを固定できるので、フロントローダ作業時には カウンタウエイトとして利用できる。又、トラクタの後装作業機取付機構にオイ ルタンクごとフレームを着脱する際、中央にオイルタンクを固定できるため、着 脱が安定に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の背面図である。
【図2】回動軸の横ピン穴と縦ピン穴、固定筒の連結用
ピン穴を示す拡大横断面図である。
【図3】全体の背面図である。
【図4】全体の平面図である。
【図5】アームモアを前装したトラクタに、オイルタン
クを取付けたフレームを後装したときの平面略図であ
る。
【図6】オイルタンクを取付けたフレームを4点オート
ヒッチに取付けた状態の側面図である。
【図7】両端部にアームを格納できるようにしたフレー
ムの側面図である。
【図8】図7の平面図である。
【符号の説明】
1 オイルタンク(釣り合い部材) 2 ウエイト支持部材 3 回動軸 4 横ピン穴(被掛止穴) 5 縦ピン穴(被掛止穴) 6 フレーム 8 固定筒 9 連結用ピン穴(掛止穴) 10 固定ピン(連結部材) 21 アームモア 23 アーム T トラクタ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタの3点リンクなど作業機取付機
    構への着脱手段を有するフレームと、釣り合い部材を取
    付けるウエイト支持部材との一方に鉛直方向の固定筒を
    固定し、他方に鉛直方向へ垂下する回動軸を固定して、
    固定筒に回動軸を遊嵌するとともに、ウエイト支持部材
    をトラクタの左側、中央、右側にそれぞれ回動させて、
    固定筒と回動軸とを連結固定する連結部材を取付ける、
    掛止穴を固定筒と回動軸との一方に、掛止穴に取付けら
    れた連結部材に掛止される被掛止穴を他方にそれぞれ設
    けたトラクタの重心移動装置。
  2. 【請求項2】 被掛止部が互いに直交するピン穴、掛止
    部がピン穴で、連結部材が連結ピンである請求項1のト
    ラクタの重心移動装置。
  3. 【請求項3】 被掛止部が90度の間隔で設けられたピ
    ン穴、掛止部が雌ねじで、連結部材が前記雌ねじに螺着
    される雄ねじである請求項1のトラクタの重心移動装
    置。
JP7031091U 1991-05-24 1991-05-24 トラクタの重心移動装置 Pending JPH04130587U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031091U JPH04130587U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 トラクタの重心移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031091U JPH04130587U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 トラクタの重心移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04130587U true JPH04130587U (ja) 1992-11-30

Family

ID=31930435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7031091U Pending JPH04130587U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 トラクタの重心移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04130587U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196048A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 古河ロックドリル株式会社 アーティキュレート式作業車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140660A (en) * 1979-04-21 1980-11-04 Kaneko Agricult Mach Co Ltd Overturn preventive device for agricultural work vehicle when tilted

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140660A (en) * 1979-04-21 1980-11-04 Kaneko Agricult Mach Co Ltd Overturn preventive device for agricultural work vehicle when tilted

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196048A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 古河ロックドリル株式会社 アーティキュレート式作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6074160A (en) Grapple for loader bucket
JPH04130587U (ja) トラクタの重心移動装置
JP2000045333A (ja) 油圧ショベルの機体吊り上げ構造
JP4236645B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JPS6312199Y2 (ja)
CN213171118U (zh) 一种车间行车用的吊攀结构
CN219828469U (zh) 挂装组件及显示设备
CN216898884U (zh) 一种水平检测机构以及农耕机
JPH0446467Y2 (ja)
JPH073843Y2 (ja) 農作業機の均平板装置
CN219615980U (zh) 一种涂装线工件挂具
JPH0220278Y2 (ja)
JP2004254551A (ja) 農用トラクタのインプルメント取付け構造
JPS5820690Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ脱着構造
JP3632512B2 (ja) エアコン室外機の据付方法
JPH056963B2 (ja)
JPS583714Y2 (ja) 耕耘機のスタンド取付構造
JPH0737445Y2 (ja) 移動農機の作業機連結構造
JPH0523805U (ja) 作業機装着用アームのトラクタへの着脱手段
JPS6340525Y2 (ja)
JPH0316912Y2 (ja)
JPS6216804Y2 (ja)
JP2546562Y2 (ja) カウンタウエイト脱着装置
JPS6126446Y2 (ja)
JPS6014323Y2 (ja) ロ−タリのメインカバ−取付装置