JPS6126446Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126446Y2
JPS6126446Y2 JP9310082U JP9310082U JPS6126446Y2 JP S6126446 Y2 JPS6126446 Y2 JP S6126446Y2 JP 9310082 U JP9310082 U JP 9310082U JP 9310082 U JP9310082 U JP 9310082U JP S6126446 Y2 JPS6126446 Y2 JP S6126446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
locking ring
ring member
main body
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9310082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591762U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9310082U priority Critical patent/JPS591762U/ja
Publication of JPS591762U publication Critical patent/JPS591762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126446Y2 publication Critical patent/JPS6126446Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油圧式掘削機のように着脱可能なバケ
ツトを有する機械のバケツト取付装置に関するも
のである。
油圧式掘削機は第1図に示すようにアームaの
先部に作業用バケツトbを装着しており、この作
業用バケツトbに変えて第2図乃至第4図に示す
色々なアタツチメントとしての異形作業用バケツ
トcが取付けられる。
従来バケツト取付装置は第5図に示すようにア
ームaの先端部にバケツトbをピンdで取付け、
バケツトシリンダeのロツドfにリンクg,hを
ピンiで取付け、一方のリンクgをアームaに、
他方のリンクhをバケツトbにそれぞれピンj,
kで取付けて構成されている。
しかし、作業用アタツチメントすなわちバケツ
トbを交換するには4本のピンd(2本)、k
(2本)を抜き取付時にこれらピンd,kを再び
刺し込まなければならず交換作業が困難であり長
時間を要していた。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであつ
て、その目的とするところはバケツトの交換作業
が容易に且つ短時間で行なうことができるばかり
か運転者1人でその交換作業を行なうことができ
るバケツト取付装置を提供することにある。
以下、本考案を第6図以下を参照して説明す
る。
図面中1はバケツト、2はアタツチメント取付
台である。
バケツト1はバケツト本体10を備えており、
バケツト本体の背面部には支持ブラケツト11を
介して引掛用棒6が設けてあり、またバケツト本
体10の背面部にはベース部材12を介して係止
環部材7が設けてある。
前記アタツチメント取付台2は取付台本体13
を備えており、取付台本体13には挿入孔8が形
成してあり、また取付台本体13の前面下側には
一対の鉤部材5が固設してある。
また取付台本体13の後面には一対の取付ブラ
ケツト14が固設してあり、またこの後面には支
持ブラケツト15を介してシリンダ装置3が取付
けてあり、シリンダ装置3のロツド3aには固定
用くさび4が取付けてある。
アタツチメント取付台2はアーム16に装備さ
れている。
すなわち、アーム16の先端部はアタツチメン
ト取付台2の取付ブラケツト14の一側にピン1
7で連結してあり、バケツトシリンダ18のロツ
ド19にはリンク20,21がピン22で連結し
てあつて、一方のリンク20は前記取付ブラケツ
ト14の他側にピン23で連結してあり、他方の
リンク21はアーム16にピン24で連結してあ
る。
そして、アタツチメント取付台2にバケツト1
を装着する場合は、まずバケツト1を第7図に示
すように伏せた状態にして地面に置き、アーム1
6及びバケツトシリンダ18を操作して鉤部材5
をバケツト1の引掛用棒6に係止し、アーム16
をすくい込むようにして引上げるとバケツト1は
引掛用棒6を支点にして重心の関係からアタツチ
メント取付台2に密着して行き、これの挿入孔8
に係止環部材7が挿入される。この状態でシリン
ダ装置3を作動し固定用くさび4を係止環部材7
に挿入しバケツト1をアタツチメント取付台2に
て固定する。
上記したバケツト1の装着作業は運転者が運転
席に座つた状態で行なわれる。
本考案は以上詳述したように、バケツト本体1
0の背面部の上部に水平に引掛用棒6を固設する
と共にバケツト本体10の背面部の中央部に係止
環部材7を固設したバケツト1と、アーム16に
傾動可能に設けられてバケツトシリンダ18によ
り傾動作される取付台本体13の前面下部に前記
バケツト1の引掛用棒6に係脱可能に係止される
鉤部材5を設けると共に取付台本体13の中央上
部に前記バケツト1の係止環部材7が係脱可能に
係合する挿入孔8を設け取付台本体13の後面に
挿入孔8に係合した係止環部材7に固定用くさび
4を嵌挿するシリンダ装置3を設けたアタツチメ
ント取付台2とを備えたことを特徴とするもので
ある。
したがつて、ブーム16およびバケツトシリン
ダ18を操作して鉤部材5を引掛用棒6に係止し
係止環部材7を挿入孔8に挿入した後シリンダ装
置3を作動して固定用くさび4を係止環部材7に
嵌挿することによりバケツト1をアタツチメント
取付台2に装着しこの逆操作によつてアタツチメ
ント取付台2からバケツト1を取外すことができ
てバケツト1の脱着交換が容易で且つ短時間で行
なうことができるし、しかもこのバケツト1の交
換作業を運転者1人の操作で行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧式掘削機の側面図、第2図乃至第
4図は異形作業用バケツトの斜視図、第5図は従
来のバケツト取付装置の側面図、第6図は本考案
一実施例の側面図、第7図はバケツトの斜視図、
第8図はアタツチメント取付台の前面側の斜視
図、第9図はアタツチメント取付台の後面側の斜
視図である。 1はバケツト、2はアタツチメント取付台、3
はシリンダ装置、4は固定用くさび、5は鉤部
材、6は引掛用棒、7は係止環部材、8は挿入
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バケツト本体10の背面部の上部に水平に引掛
    用棒6を固設すると共にバケツト本体10の背面
    部の中央部に係止環部材7を固設したバケツト1
    と、アーム16に傾動可能に設けられてバケツト
    シリンダ18により傾動作される取付台本体13
    の前面下部に前記バケツト1の引掛用棒6に係脱
    可能に係止される鉤部材5を設けると共に取付台
    本体13の中央上部に前記バケツト1の係止環部
    材7が係脱可能に係合する挿入孔8を設け取付台
    本体13の後面に挿入孔8に係合した係止環部材
    7に固定用くさび4を嵌挿するシリンダ装置3を
    設けたアタツチメント取付台2とを備えたことを
    特徴とするバケツト取付装置。
JP9310082U 1982-06-23 1982-06-23 バケツト取付装置 Granted JPS591762U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310082U JPS591762U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 バケツト取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310082U JPS591762U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 バケツト取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591762U JPS591762U (ja) 1984-01-07
JPS6126446Y2 true JPS6126446Y2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=30223716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9310082U Granted JPS591762U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 バケツト取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591762U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591762U (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126446Y2 (ja)
JP3561389B2 (ja) フロントローダ装着可能なトラクタ前部構造
JPH10280463A (ja) フロントローダのブームシリンダ保持構造
JPH09158236A (ja) 建設機械における作業装置
JPH0349158Y2 (ja)
JPS60120056U (ja) ロ−ダ作業機のクイツクカプラ
JP4056850B2 (ja) 作業車の座席装置
JPH0417641Y2 (ja)
JPH0619612Y2 (ja) 作業機の着脱装置
JPS632513Y2 (ja)
JPS5810700Y2 (ja) 作業車用バランスウエイトの構造
JPH07268905A (ja) ローダ装着車輌の安定装置
JP3378196B2 (ja) 建設機械の作業具交換構造
JPH0523805U (ja) 作業機装着用アームのトラクタへの着脱手段
JPH044052Y2 (ja)
JPS6340526Y2 (ja)
JPH0417643Y2 (ja)
JPS5820690Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ脱着構造
JPH0320363Y2 (ja)
JPH0372121A (ja) ブーム式作業機の作業具着脱装置
JPS6024767Y2 (ja) 作業機の取付装置
JPH07268896A (ja) ローダのスタンド装置
JP2544725Y2 (ja) 衝撃リッパのブレーカ取付装置
JP2546562Y2 (ja) カウンタウエイト脱着装置
JPH02203702A (ja) 耕耘装置