JPH04130512A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH04130512A
JPH04130512A JP2250047A JP25004790A JPH04130512A JP H04130512 A JPH04130512 A JP H04130512A JP 2250047 A JP2250047 A JP 2250047A JP 25004790 A JP25004790 A JP 25004790A JP H04130512 A JPH04130512 A JP H04130512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
battery
memory
user
electronic equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2250047A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Shimizu
清水 由隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2250047A priority Critical patent/JPH04130512A/ja
Publication of JPH04130512A publication Critical patent/JPH04130512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は電子機器に関し、特にメモリを用いた制御回路
を有した電子機器であって、該電子機器に着脱可能に装
着される電池により前記メモリのバックアップが行なわ
れる電子機器に関するものである。
[従来の技術] メモリを用いた制御回路、即ちマイクロプロセッサとメ
モリなどからなるマイクロコンピュータから構成される
制御回路を有した各種の電子機器において1機器の主電
源の遮断時にもメモリの記憶情報を保存するため電池に
よりメモリに給電する、いわゆるバックアップを行なう
構成が広く採用されている。この場合、バックアップ用
の電池は電子機器に着脱可能に装着される、即ち交換可
能になっているのが一般的であり、この電池を新たに電
子機器に装着すれば、電池に充分な出力電圧があり、且
つ電池が正しく装着され接続された限りは、直ちにバッ
クアップが開始される。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記メモリのバックアップを行なう電子機器
の従来の構成では、バックアップ用電池の装着時、交換
時にバックアップが可能かどうかを使用者が判断するた
めには、いちいち前記電池の出力電圧をテスターなどで
調べたり、バックアップ用電池が主電源を兼ねている場
合は電源スイッチをオンして電子機器が作動するかどう
か確認するなどしなければならないという欠点があった
そこで本発明の課題は、この種の電子機器において、バ
ックアップ用電池の装着時、交換時などでメモリのバッ
クアップが開始された場合に、その開始を使用者に報知
できる電子機器を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するため本発明によれば、上述したメ
モリのバックアップが行なわれる電子機器において、バ
ックアップ用電池によるメモリのバックアップの開始を
検出する手段と、該検出手段の検出結果に応じてバック
アップの開始を電子機器の使用者に報知する手段を設け
た構成を採用した。
[作 用] このような構成によれば、バックアップ用電池が新たに
装着された時など、バックアップが開始された時は、そ
のバックアップ開始が検出され、使用者に報知される。
[実施例] 以下、図を参照して本発明の実施例の詳細を説明する。
第1図は本発明の実施例による電子機器の本発明に関わ
る構成を示している。
この電子機器はMPU (マイクロプロセッサ)3とメ
モリ5などからなるマイクロコンピュータから構成され
た制御回路を有し、接続端子6に接続される電池lを主
電源とするとともに、この電池Iによりメモリ5のバッ
クアップが行なわれる。電池1は電子機器に着脱可能(
交換可能)に装着される。
そして、この電子機器では電池lによるメモリ5のバッ
クアップ開始を検出するためにコンパレータ2が設けら
れているとともに、バックアップ開始を音で使用者に報
知するためのブザー4が設けられている。
コンパレータ2はオペアンプ20とツェナーダイオード
21および抵抗R1〜R5で構成されており、オペアン
プ20の非反転入力端子に対して電池1の出力電圧が抵
抗R2、R3で分圧されて印加され、反転入力端子に対
してツェナーダイオード21を介して所定の基準電圧が
印加されるようになっている。またオペアンプ20の出
力信号はMPU3のリセット入力端子に印加されるよう
になっている。
このような構成のもとに、電池lが電子機器に装着され
て接続端子6に接続されると上記の各部に給電がなされ
る。給電の開始後、直ちにオペアンプ20の非反転入力
端子に上記の分圧された電池lの出力電圧が印加され、
反転入力端子に所定の基準電圧が印加される。ここで電
池lの出力電圧の高さが電子機器の駆動に充分でメモリ
5のバックアップに充分な場合は上記の分圧された出力
電圧が上記基準電圧を上回るものとし、その場合にオペ
アンプ20の出力信号がローレベルからハイレベルにな
り、その立上りによりMPU3がリセットされる。
リセットされたMPU3は第2図のフローチャート図に
示した処理を行ない、まずステップS1でMPU3内部
のイニシャライズを行なった後、ステップS2でブザー
4を駆動し、メモリ5のバックアップ開始を使用者に報
知するイニシャルトーンを出力させる。
以上のように本実施例によれば、電池1の装着によるメ
モリ5のバックアップ開始を検出し、ブザー4によりイ
ニシャルトーンを発してバックアップ開始を使用者に報
知する。使用者は従来のようにいちいち電池の出力電圧
を測ったり電源スィッチをオンしたりする手間をかけず
にバックアップ開始を知ることができる。
なおバックアップ開始を使用者に報知する手段はブザー
に限らず、例えば発光ダイオードなどの表示手段を用い
てもよく、プリンタなどの2銀手段を用いることも考え
られる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、メモリ
を用いた制御回路を有した電子機器であって、該電子機
器に着脱可能に装着される電池により前記メモリのバッ
クアップが行なわれる電子機器において、前記電池によ
るバックアップの開始を検出して使用者に報知する構成
を採用したので、使用者は手間をかけずにバックアップ
開始を簡単に知ることができるという優れた効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による電子機器の本発明に関わ
る構成を示すブロック図、第2図は第1図中のMPU3
によるリセット時の処理のフローチャート図である。 1−・−電池    2・−・コンパレータ3−MPU
    4・・・ブザー 5・−・メモリ   6・−・接続端子j、:二一・、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)メモリを用いた制御回路を有した電子機器であって
    、該電子機器に着脱可能に装着される電池により前記メ
    モリのバックアップが行なわれる電子機器において、 前記電池によるメモリのバックアップの開始を検出する
    手段と、 該検出手段の検出結果に応じて前記バックアップの開始
    を電子機器の使用者に報知する手段を設けたことを特徴
    とする電子機器。
JP2250047A 1990-09-21 1990-09-21 電子機器 Pending JPH04130512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250047A JPH04130512A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250047A JPH04130512A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04130512A true JPH04130512A (ja) 1992-05-01

Family

ID=17202024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250047A Pending JPH04130512A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04130512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035488A (en) * 1997-11-11 2000-03-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. Vehicle sliding door stopper having concavities formed therein
JP2000200120A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Ricoh Co Ltd スイッチ状態確認装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035488A (en) * 1997-11-11 2000-03-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. Vehicle sliding door stopper having concavities formed therein
JP2000200120A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Ricoh Co Ltd スイッチ状態確認装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530717B2 (ja) 電池電圧判別回路
KR940022356A (ko) 원격 제어 유니트용 저전압 검출회로
KR910016198A (ko) 전원 회로의 상태에 따라 휘도를 변화시키는 디스플레이 제어장치
JPH04130512A (ja) 電子機器
JP2000209784A (ja) バッテリ残量報知装置
KR100224548B1 (ko) 전력 잔량 고지 기능을 갖춘 궤적 입력 장치 및그방법
JPS6264226A (ja) 電気機器
KR100539881B1 (ko) 배터리 방전상태 감시회로
JPH0142002B2 (ja)
JPH04303594A (ja) インバータ制御システム
JPS629657Y2 (ja)
KR900001523Y1 (ko) 모니터의 입력 케이블 이탈시 경보회로
JP2002519674A (ja) プロセッサ手段と不足電圧検出手段を有する装置
JPH0354479A (ja) 電池駆動装置
JPS5843408Y2 (ja) 記憶装置の保護装置
JPH0241745Y2 (ja)
JPH0612579A (ja) 電子機器の取外し監視装置
JPS5831276Y2 (ja) 煙感知器の電池チエツク回路
KR0158118B1 (ko) 배터리 전원전압 레벨 감지회로
JPH03282916A (ja) 電源制御装置および方法
JPH10161779A (ja) 情報処理装置
JP2000244978A (ja) バッテリチェック機能付きリモートコントロール装置
JPS6051997A (ja) ガス漏れ警報装置
DE69716484D1 (de) Vorrichtung zur überwachung eines computers
KR940003137A (ko) 배터리잔량에 따른 시스템제어방법 및 그 장치