JPH0241745Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241745Y2
JPH0241745Y2 JP1983021516U JP2151683U JPH0241745Y2 JP H0241745 Y2 JPH0241745 Y2 JP H0241745Y2 JP 1983021516 U JP1983021516 U JP 1983021516U JP 2151683 U JP2151683 U JP 2151683U JP H0241745 Y2 JPH0241745 Y2 JP H0241745Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
alarm
comparator
signal
gas leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983021516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59130191U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2151683U priority Critical patent/JPS59130191U/ja
Publication of JPS59130191U publication Critical patent/JPS59130191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241745Y2 publication Critical patent/JPH0241745Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、周期的に短時間警報動作を生じさせ
るようにして自己チエツクを行なわせる機能を有
するガス警報器に関する。
従来のガス警報器、すなわち、ガスセンサと、
このガスセンサからの検出信号を警報すべきガス
濃度に相当する信号と比較する比較器と、比較結
果を警報表示する装置とを備えたガス警報器にお
いては、それが正常に動作をしているかどうかの
確認は、点検ガスをセンサに吹きかけてみて、警
報表示装置、たとえば警報ランプ、警報ブザーな
どが動作するかどうかをみることしかなかつた。
本考案は、このような事情にかんがみてなされ
たもので、保安機器としてのガス警報器の正常動
作の確認をガス警報器自身で行ない、これを表示
するようにすることによつて保安機器としての信
頼性を高めたガス警報器を提供することを目的と
する。
以下添付図面に例示した本考案の好適な実施例
について詳述する。
第1図は本考案によるガス警報器の一例を示す
もので、端子1にはガスセンサ(図示しない)か
らの検出信号を受ける。この検出信号はダイオー
ド2を介して比較器3の反転入力に供給される。
比較器3の反転入力には更にダイオード4を介し
てガスもれ擬似信号発生器5の出力に接続され
る。比較器3の非反転入力には抵抗6,7によつ
て構成された基準電圧源が接続され、この基準電
圧源は警報しようとするガス濃度に相当する電圧
信号を出力する。比較器3の出力は発光ダイオー
ドによる警報ランプ8が接続され、更に時間遅延
回路9を介して警報ブザー10に接続されてい
る。
ガスもれ検出時は、検出信号が基準電圧源によ
つて供給される電圧信号より大となるので、比較
器3の出力が低レベルとなつて警報ランプ8が点
灯する。その後、ガスもれ状態が遅延回路9によ
つて規定された時間より長く持続すると警報ブザ
ー10が鳴動する。
擬似信号発生器5は無安定マルチバイブレータ
によつて構成され、好適には汎用タイマICで作
られる。この擬似信号発生器5は第2図に示すよ
うなパルス信号を発生し、そのパルス周期 T=
T1+T2はたとえば5分、パルス持続時間T1はた
とえば1秒程度に選定するとよい。もちろん、パ
ルスの高さは基準電圧源の電圧より高くなければ
ならない。
ガスもれ監視時は、検出信号のレベルは低いの
で比較器3の出力は高レベルに維持されている。
ここで、擬似信号発生器5からガスもれ擬似信号
が周期的に短時間比較器3の非反転入力に印加さ
れると、その短時間T1の間、比較器3は反転し
て警報ランプ8を点灯させる。この場合、遅延回
路9の作用により警報ブザー10は動作しない。
従来では、一般的に、使用者が月1回の点検ガ
スによる点検を行なうことを推奨しているが、こ
の定期点検を怠ることが多く、常に保安機として
正しく機能しているかどうかをチエツクする手軽
な手段はなかつたが、本考案によれば、周期的に
自己チエツクする機能を備えているので点検ガス
による警報器の正常動作確認とあわせ保安機器と
してより安全なガス警報器が提供される。
なお、好適な実施例においては、自己チエツク
の表示として警報ランプを使用したが、ブザーに
よる音響表示でもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるガス警報器の一例を示す
図、第2図はガスもれ擬似信号を例示した図であ
る。 3……比較器、5……擬似信号発生器、8……
警報ランプ、9……遅延回路、10……警報ブザ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガスセンサと、このガスセンサからの検出信号
    を警報すべきガス濃度に相当する信号と比較する
    比較器と、ガスもれ検出時の前記比較器からの出
    力信号を所定時間遅延する回路と、出力信号が所
    定時間以上に継続した時に警報表示する装置とを
    備えたガス警報器において、前記所定時間よりも
    十分短い時間ガスもれ擬似信号を周期的に発生し
    てこれを前記比較器に供給する擬似信号発生器
    と、前記比較器の出力信号を表示する警報ランプ
    とを備えていることを特徴とするガス警報器。
JP2151683U 1983-02-18 1983-02-18 ガス警報器 Granted JPS59130191U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151683U JPS59130191U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ガス警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151683U JPS59130191U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ガス警報器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130191U JPS59130191U (ja) 1984-09-01
JPH0241745Y2 true JPH0241745Y2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=30152640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151683U Granted JPS59130191U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ガス警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130191U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741907U (ja) * 1980-08-23 1982-03-06
JPS582097B2 (ja) * 1979-08-20 1983-01-14 日本国有鉄道 車両用連結器装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582097U (ja) * 1981-06-23 1983-01-07 新コスモス電機株式会社 点検機能つき警報器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582097B2 (ja) * 1979-08-20 1983-01-14 日本国有鉄道 車両用連結器装置
JPS5741907U (ja) * 1980-08-23 1982-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59130191U (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965556A (en) Combustion products detector having self-actuated periodic testing signal
US5568129A (en) Alarm device including a self-test reminder circuit
US6914534B2 (en) Enhanced visual signaling for an adverse condition detector
US5886638A (en) Method and apparatus for testing a carbon monoxide sensor
US3842409A (en) Ionization detector apparatus
JPH0241745Y2 (ja)
US6351212B1 (en) System for monitoring operability of fire event sensors
JPS632957Y2 (ja)
JP2802757B2 (ja) 火災報知機の試験装置
EP2363844B1 (en) Improvements relating to smoke alarm devices
JPS60113141A (ja) 可燃ガス・coガス検知警報器
JPH0615357Y2 (ja) ガス漏れ警報装置
JPH0524205Y2 (ja)
JP3205476B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JP2003217050A (ja) ガス漏れ警報装置
JPH05210792A (ja) 煙感知器の警報停止装置
JP2868232B2 (ja) 試験装置付火災感知器
JPS6327273Y2 (ja)
JP3131705B2 (ja) 感知器の結線試験方法及び装置
JPH04130512A (ja) 電子機器
KR980002689A (ko) 엔진의 수온센서 고장 진단장치 및 그 방법
JPH01265392A (ja) 始動表示灯装置
JPH0241747Y2 (ja)
JPS6231916Y2 (ja)
JPH071250B2 (ja) 燃焼生成物検出器