JPH04130048A - セラミックス複合材料及びその製造方法 - Google Patents

セラミックス複合材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04130048A
JPH04130048A JP2246310A JP24631090A JPH04130048A JP H04130048 A JPH04130048 A JP H04130048A JP 2246310 A JP2246310 A JP 2246310A JP 24631090 A JP24631090 A JP 24631090A JP H04130048 A JPH04130048 A JP H04130048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
particles
fine particles
matrix
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246310A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Ueda
上田 尚郎
Takeyoshi Takenouchi
竹之内 武義
Hiroshi Sasaki
博 佐々木
Koichi Niihara
皓一 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2246310A priority Critical patent/JPH04130048A/ja
Publication of JPH04130048A publication Critical patent/JPH04130048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、特殊構造のセラミックス材料及びその製法に
関する。更に、詳しくは、構造材料として好適な高靭性
を有し、高強度、高硬度、耐熱衝撃性を有する複合セラ
ミックス材料及びその製法に関する。
[従来の技術] AItosは、高硬度で、すぐれた耐熱性、耐食性、電
気絶縁性を有するが、高温強度、破壊靭性、耐熱衝撃性
は乏しく、構造材料として使用するには、強度面におい
て、不十分である。
一般に、材料のマトリックス(例えば、アルミナ)に第
2相として微粒子(TiN、Si、N。
等)を分散し、焼結することで、大幅な機械的緒特性を
改善すること、特に、高い強度を得ることが、可能にな
ることが、文献等で多く報告されている。これらの報告
では、例えば分散粒子としてSiCをA ] s Os
マトリックスに分散した複合セラミックス焼結体は、S
iC粒子がAItos粒界に分散することにより、クラ
ックの偏向により靭性が向上し、その結果として強度が
増加すると結論づけている。
また、複合化によって、新たな欠陥を導入することにな
り、マトリックスと分散粒子の境界で、隣接粒子の熱膨
張により歪みが発生し、このために、粒界が破壊発生源
となり、強度低下になることが周知である。
このように、マトリックスに、粒子を分散した場合、材
料の破壊時のクラックの進展が阻止され、このため、靭
性が向上し、強度の増加が期待されるものである。この
考えでは、破壊の発生源である粒界の欠陥は、変化がな
く、その欠点は、残存しているため、強度の大きな向上
は、望めなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明では、上記のような欠点を解消するため、高靭性
化を図り、強度を向上させるために、A1.O,マトリ
ックス中にTiN微粒子及びSiC微粒子を分散複合し
た構造用セラミックス材料として、高靭性、高強度の複
合セラミックスを提供することを目的とする。従って、
本発明はA1バhの機械的特性の改善を試みたセラミッ
クス複合材料を提供することを目的にする。更に、工具
材料、耐熱材料、高温構造材料においては、TiN及び
SiC粒子の分散複合化により、例えば、AI、O,の
以上粒成長の抑制、組織の微細化等の組織構造を制御し
、耐熱衝撃性にすぐれた高靭性、高強度の材料を提供す
ることを目的にする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、0.5μm〜100μmの結晶粒子を有する
AI、O!マトリックスの結晶粒内に粒子径2,0μm
以下のTiN微粒子3〜40容積%及び2μm以下のS
iC微粒子3〜40容積%を分散させたことを特徴とす
るセラミックス複合材料である。そして、その製法は、
5μm以下の粒子径のA I !O*及び2.0μm以
下の粒子径のTiN3〜40容積%を混合し、更に、2
μm以下のSiC微粒子3〜40容積%を混合し、成形
した後、1500℃以上で焼成すること、又はホットプ
レス、常圧焼結及びHIP (熱間静水圧プレス)処理
で作製するものである。
[作用] 本発明によるセラミックスコンポジットは、A1.O,
マトリックス中に、TiN微粒子及びSiC微粒子を分
散した、複合化を行なうことにより、セラミックス材料
の機械的特性の強化、改善を得ようとするものである。
即ち、マトリックスを構成する個々のA 110 s結
晶粒子内に、TiN微粒子及びSiC微粒子を分散する
ことで、A 1 so sとTiN及びSiCの熱膨張
係数の差による残留応力を生じさせる。この残留応力に
より、隣接する粒子の粒界に、圧縮応力場を生じさせて
おき、進行しようとするクラック先端をとじ込めたり、
粒内に分散した微粒子によるクラック先端の偏向及びマ
トリックス結晶粒内での分散粒子のマイクロクラックの
生成により、クラックの進展を防止しようとする考えで
ある。
本発明は、マトリックスとしてAltos、分散粒子と
してTiN微粒子及びSiC微粒子を用いることが、特
長である。そして、そのA l t Osマトリックス
粒子径は、0.5μm〜100μmであり、TiN微粒
子は、粒子径1.0μm以下、SiC微粒子は径3μm
以下をA I lo sマトリックス中に均一にを分散
させた構造のものである。
その原料としては、5μm以下の粒子径のAIto、及
び2μm以下の粒子径のTiN及び2μm以下のSiC
微粒子を用いて、これらを混合し、成形、焼成すること
により、前記のセラミックス複合材料が製造される。
セラミックス複合体中のAI、O,マトリックス粒子径
は、0.5μm〜100μmとする理由は、焼結体の靭
性強度が最大となる範囲であるためであり、TiN微粒
子及びSiC微粒子を、粒子径2.0μm以下にする理
由は、A I ! Osマトリックス結晶粒子内に取り
込まれる最適の粒度範囲であるためである。
また、その原料として用いるA1.O,を、5μm以下
の粒子径にする理由は、焼結し易いためであり、原料T
 i N及びSiCを2,0μm以下の粒子径にする理
由は、マトリックス粒内にTiN及びSiCが取り込ま
れ易いこと、そして、残留応力がある限界以上になって
も強度低下を生じる程度のマイクロクラックが発生しな
い範囲であること等である。SiC微粒子は、現在工業
的に製造されているものを用いることができる。
本発明によるマトリックスA I t Osは、焼結工
程で、緻密に焼結される必要があり、この粒子内に分散
相のTiN及びSiC微粒子が、均一に分散されている
ことが、必要である。
また、焼結過程で、マトリックス粒子内に取り込まれる
ものでなければならない。
焼結温度については、1500℃以上の焼成が望ましい
。また、常圧焼結及びHIP処理、ホットプレスによる
焼結処理が好適である。
本発明により得られるセラミックス複合材料は、エンジ
ン部品等の高温構造材料の他、耐熱衝撃性にすぐれた耐
熱材料として、特に、好適であ次に、本発明のセラミッ
クス複合材料の製造とその得られる特性を測定した結果
について説明するが、本発明は、次の実施例に限定され
るものではない。
[実施例] [試料粉末の調製] マトリックスであるA l *Osには、住友化学株式
会社製ARP−30(平均粒径0.3μ、純度99.9
9%)を用い、添加するTiNとしては、日本新金属株
式会社製のTiN(平均径1゜0μm)微粒子を用いて
、マトリックス材料に対して、3容積%〜40容積%の
割合で添加し、更にイビデン株式会社製のβランダムの
SiC微粒子(ウルトラファイン:平均粒径0,3μm
))を3〜40容積%添加混合し、アルミナボールミル
で、24時間粉砕混合を行なった。これを十分に乾燥し
た後に、アルミナボールミルで乾式解砕混合を12時間
行なったものを、試料粉末として使用した。
[焼結処理] 焼結処理には、誘導加熱式ホットプレス装置(富士電波
工業製)を用いた。前記のように調製した試料粉末的8
0gを黒鉛ダイス(内径60璽)に充填し、10MPa
に予備圧縮した後に焼結処理した。
ホットプレス条件は、焼結温度まで昇温させた後、所定
温度で、1時間保持し、プレス圧は、30MPaで、雰
囲気ガスには窒素ガスを用いた。
[試験片作製] 得られた焼結体のプレス両面をダイヤモンドホイールで
研削し、#1000の粗さに仕上げ、これをダイヤモン
ドカッターで直方体に切り出した。試料はJIS  R
1601規定に準じて、3X4mm角長さ36m1l+
にし、3点曲げ試験片とした。
[物性測定] 曲げ強度は、3点曲げ試験法により、荷重速度0.5m
m/分、スパン長さ30−1室温で、強度を測定した。
試験片はダイヤモンドペースト(3μ)を用いて、引張
面を鏡面仕上げし、そして、エツジ部分を45°の角度
で約0.1mmの幅で面取り加工したものについて、測
定した。
破壊靭性は、荷重9.8Nで、保持時間10秒間で、1
M法により測定した。
[測定結果の説明] 第1表に、3点曲げ強度とTiN及びSiC微粒子添加
量との関係を示す。この測定値から、A ] *O+ 
 T i N 2成分系での1700℃焼結体では、平
均900MPa程度の強度であった。それに対して、S
iC微粒子添加(3成分系)5容積%から30容積%で
は、著しい靭性強度の向上が見られた。これらの試料の
破断面を観察すると、非常に複雑な面を呈していたこと
から、A I * O*が高い靭性強度になったことは
、マトリックス粒内に分散されたTiN及びSiC微粒
子によるクラック先端の偏向、湾曲及びマトリックス結
晶粒内での分散粒子のマイクロクラックが発生し、これ
らの相乗効果により、靭性強度が改善されたものと考え
られる。
[発明の効果] 本発明によるTiN3〜40容積%及び0.3μm以下
のSiC微粒子3〜40容積%を添加したAid、複合
マトリックスは、次のよう、な顕著な技術的な効果が得
られるものである。
第1に、以上の説明で明らかなように、構造材料として
利用性を有するA I r Os/ T + N / 
S +C微粒子の複合体材料を提供できる。
第2に、本発明の製造方法で得られたAI、O。
マトリックスセラミックス複合体は、靭性強度等の大幅
な特性改善ができるものである。
第3に、本発明のセラミックス複合体は、Al、O,の
特性をそのまま生かして、且つ高強度、高靭性の特性を
有する材料を提供することができたものである。
特許出願人 三菱鉱業セメント株式会社(外1名)代理
人 弁理士  倉 持  裕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0.5μm〜100μmの結晶粒子を有するAl
    _2O_3マトリックスの結晶粒内に粒子径2.0μm
    以下のTiN微粒子3〜40容積%及び2μm以下のS
    iC微粒子3〜40容積%を分散させたことを特徴とす
    るセラミックス複合材料。
  2. (2)5μm以下の粒子径のAl_2O_3及び2.0
    μm以下の粒子径のTiN3〜40容積%を混合し、更
    に、2μm以下のSiC微粒子3〜40容積%を混合し
    、成形した後、1500℃以上で焼成することを特徴と
    する請求項1記載のセラミックス複合材料の製法。
JP2246310A 1990-09-18 1990-09-18 セラミックス複合材料及びその製造方法 Pending JPH04130048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246310A JPH04130048A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 セラミックス複合材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246310A JPH04130048A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 セラミックス複合材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04130048A true JPH04130048A (ja) 1992-05-01

Family

ID=17146654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246310A Pending JPH04130048A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 セラミックス複合材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04130048A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174165A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 株式会社 リケン 切削工具用チップ及びその製造方法
JPH01188454A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Koichi Niihara 高強度複合セラミック焼結体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174165A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 株式会社 リケン 切削工具用チップ及びその製造方法
JPH01188454A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Koichi Niihara 高強度複合セラミック焼結体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671945B2 (ja) 超塑性炭化ケイ素焼結体とその製造方法
JPS6140621B2 (ja)
JPH04130049A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH02141466A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
WO2020133585A1 (zh) 一种过渡金属硼化物硬质材料及其制备方法
JPH03218967A (ja) 高強度アルミナ―ジルコニア系セラミックス焼結体
JP2518630B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JPH04130048A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2979703B2 (ja) 複合セラミックス材料及びその製造方法
JPH04149062A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2773976B2 (ja) 超靭性モノリシック窒化ケイ素
JPH04149063A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2664759B2 (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH0477355A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH0477353A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH0477356A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH05319910A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2650049B2 (ja) セラミック切削工具及びその製造方法
JP2581936B2 (ja) アルミナ質焼結体及びその製造方法
JP3223822B2 (ja) MgO複合セラミックス及びその製造方法
JPS63265872A (ja) 繊維強化セラミツクスの製法
JPH02164779A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH0477354A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2664760B2 (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH02255560A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法