JPH04149062A - セラミックス複合材料及びその製造方法 - Google Patents

セラミックス複合材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04149062A
JPH04149062A JP2272326A JP27232690A JPH04149062A JP H04149062 A JPH04149062 A JP H04149062A JP 2272326 A JP2272326 A JP 2272326A JP 27232690 A JP27232690 A JP 27232690A JP H04149062 A JPH04149062 A JP H04149062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
strength
composite material
sic whiskers
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2272326A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Matsuki
竜一 松木
Takeyoshi Takenouchi
竹之内 武義
Hiroshi Sasaki
博 佐々木
Koichi Niihara
晧一 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2272326A priority Critical patent/JPH04149062A/ja
Publication of JPH04149062A publication Critical patent/JPH04149062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特殊構造のセラミックス材料及びその製法に
関する。更に、詳しくは、構造材料として好適な高靭性
を有し、高強度、高硬度、耐熱衝撃性を有する複合セラ
ミックス材料及びその製法に関する。
[従来の技術] A11otは、高硬度で、すぐれた耐熱性、耐食性、電
気絶縁性を有するが、高温強度、破壊靭性、耐熱衝撃性
は乏しく、構造材料として使用するには、強度面におい
て、不十分である。
一般に、材料のマトリックス(例えば、アルミナ)に第
2相として微粒子或いはウィスカー(SiC,Si、N
、等)を分散し、焼結することで、大幅な機械的緒特性
を改善すること、特に、高い強度を得ることが、可能に
なることが、文献等で多く報告されている。これらの報
告では、例えば分散粒子或いはウィスカーとしてSiC
をAI、0.マトリックスに分散した複合セラミックス
焼結体は、SiC粒子或いはウィスカーが主にA1tO
s粒界に分散することにより、クラックの偏向により靭
性が向上し、その結果として強度が増加すると結論づけ
ている。
しかし、複合化によって、新たな欠陥を導入することに
もなり、マトリックスと分散粒子等の境界で、隣接粒子
の熱膨張により歪みが発生し、このために、粒界が破壊
発生源となり、強度低下になることが周知である。
このように、マトリックスに、粒子或いはウィスカーを
分散した場合、材料の破壊時のクラックの進展が阻止さ
れ、このため、靭性が向上し、強度の増加が期待される
ものである。この考えでは、破壊の発生源である粒界の
欠陥は、変化がなく、その欠点は、残存しているため、
強度の大きな向上は、望めなかった。
し発明が解決しようとする問題点] 本発明では、上記のような欠点を解消するため、高靭性
化を図り、強度を向上させるために、A l t Os
マトリックス中にTiN微粒子及びSiCウィスカーを
分散複合した構造用セラミックス材料として、高靭性、
高強度の複合セラミックスを提供することを目的とする
。従って、本発明はAl、O,の機械的特性の改善を試
みたセラミックス複合材料を提供することを目的にする
更に、工具材料、耐熱材料、高温構造材料においては、
TiN微粒子及びSiCウィスカーの分散複合化により
、例えば、A1.0.の以上粒成長の抑制、組織の微細
化等の組織構造を制御し、耐熱衝撃性にすぐれた高靭性
、高強度の材料を提供することを目的(こする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、0.5μm〜100μmの結晶粒子を有する
A I ! Osマトリックスの結晶粒内に粒子径2.
0μm以下のTiN微粒子3〜40容積%及び0.1〜
2μmのSiCウィスカー3〜30容積%を分散させた
ことを特徴とするセラミックス複合材料である。そして
、その製法は、5μm以下の粒子径のAI+O+及び2
.071m以下の粒子径のTiN3〜40容積%を混合
し、更に、0.1−2.cimのSiCウィスカー3〜
30容積%を混合し、成形した後、1500℃以上で焼
成すること、又はホットプレス、常圧焼結及びHIP 
(熱間静水圧プレス)処理で作製するものである。
[作用コ 本発明によるセラミックスコンポジットは、A1.Ol
マトリックス中に、TiN微粒子及びSiCウィスカー
を分散した、複合化を行なうことにより、セラミックス
材料の機械的特性の強化、改善を得ようとするものであ
る。
即ち、マトリックスを構成する個々のA1.0゜結晶粒
子内に、TiN微粒子を分散することで、AI、O+と
TiNの熱膨張係数の差による残留応力を生じさせる。
この残留応力により、隣接する粒子の粒界に、圧縮応力
場を生じさせておき、進行しようとするクラック先端を
とじ込めたり、粒内に分散した微粒子によるクラック先
端の偏向及びマトリックス結晶粒内での分散粒子のマイ
クロクラックの生成により、クラックの進展を防止しよ
うとする考えである。更に、第3相としてSiCウィス
カーによるクラック偏向とウィスカー引き抜きによる相
乗効果により靭性が一層向上する。
本発明は、マトリックスとしてAI、O,、分散粒子と
してTiN微粒子及びSiCウィスカーを用いることが
特長である。そして、そのA I ! OIマトリック
ス粒子径は、0.5μm〜100μmであり、TiN微
粒子は、粒子径2.0μm以下、SiCウィスカーは径
0. 1〜2μmをA11ofマトリツクス中に均一に
を分散させた構造のものである。その原料としては、5
μm以下の粒子径のA l t Os及び2μm以下の
粒子径のTiN及び0.1−2μmのSiCウィスカー
を用いて、これらを混合し、成形、焼成することにより
、前記のセラミックス複合材料が製造される。
セラミックス複合体中のA、1.O,マトリックス粒子
径は、0,5μm〜100μmとする理由は、焼結体の
靭性強度が最大となる範囲であるためであり、TiN微
粒子及びSiCウィスカーを、各々粒子径2.0μm以
下及び0. 1〜2μmにする理由は、Alto!マト
リックス結晶粒子内に取り込まれる最適の粒度範囲であ
るためである。
また、その原料として用いるAl2O3を、5μm以下
の粒子径にする理由は、焼結し易いためであり、原料T
iN微粒子及びSiCウィスカーを各々2.0μm以下
及び0. 1〜2μmにする理由は、マトリックス粒内
にTiN微粒子及びSiCウィスカーが取り込まれ易い
こと、そして、残留応力がある限界以上になっても強度
低下を生じる程度のマイクロクラックが発生しない範囲
であること等である。
本発明によるマトリックスAI、O,は、焼結工程で、
緻密に焼結される必要があり、この粒子内に分散相のT
iN微粒子及びSiCウィスカーが、均一に分散されて
いることが、必要である。
また、焼結過程で、マトリックス粒子内に取り込まれる
ものでなければならない。
焼結温度については、1500℃以」二の焼成が望まし
い。また、常圧焼結及びHIP処理、ホットプレスによ
る焼結処理が好適である。
本発明により得られるセラミックス複合材料は、エンジ
ン部品の高温構造材料の他、耐熱衝撃性にすぐれた耐熱
材料として、特に、好適である。
次に、本発明のセラミックス複合材料の製造とその得ら
れる特性を測定した結果について説明するが、本発明は
、次の実施例に限定されるものではない。
[実施例コ [枚社贅米五月1] マトリックスであるA1.O,には、住友化学株式会社
製ARP−30(平均粒径0. 3μ)を用い、添加す
るTiNとしては、日本新金属株式会社製のTiN (
平均径1.071m)微粒子を用いて、マトリックス材
料に対して、3容積%〜4゜容積%の割合で添加し、更
にタテホ化学株式会社製のSiCウィスカーを3〜30
容積%添加混合し、アルミナボールミルで、24時間粉
砕混合を行なった。これを十分に乾燥した後に、アルミ
ナボールミルで乾式解砕混合を12時間行なったものを
、試料粉末として使用した。
「焼結処理] 焼結処理には、誘導加熱式ホットプレス装置(富士電波
工業製)を用いた。前記のように調製した試料粉末的8
0gを黒鉛ダイス(内径6゜閣)に充填し、10MPa
に予備圧縮した後に焼結処理した。
ホットプレス条件は、焼結温度まで昇温させた後、所定
温度で、1時間保持し、プレス圧は、30MPaで、雰
囲気ガスには窒素ガスを用いた。
[試験片作製] 得られた焼結体のプレス両面をダイヤモンドホイールで
研削し、#1000の粗さに仕上げ、これをダイヤモン
ドカッターで直方体に切り出した。試料はJIS  R
1601規定に準じて、3X4w角長さ36Bにし、3
点曲げ試験片とした。
[物性測定コ 曲げ強度は、3点曲げ試験法により、荷重速度0.5m
m/分、スパン長さ30M、室温で、強度を測定した。
試験片はダイヤモンドペースト(3μ)を用いて、引張
面を鏡面仕上げし、そして、エツジ部分を459の角度
で約0.1−の幅で面取り加工したものについて、測定
した。
破壊靭性は、荷重9.8Nで、保持時間10秒間で、1
M法により測定した。
[測定結果の説明] 第1表に、3点曲げ強度とTiN微粒子及びSiCウィ
スカー添加量との関係を示す。この測定値がら、A l
 10 r  T IN 2成分系テ(7)1700℃
焼結体では、平均900MP a程度の強度であった。
それに対して、SiCウィスカー添加(3成分系)5容
積%がら3o容積%では、著しい靭性強度の向上が見ら
れた。これらの試料の破断面を観察すると、非常に複雑
な面を呈してぃたことから、A1.O,が高い靭性強度
になったことは、マトリックス粒内に分散されたTiN
微粒子及びSiCウィスカーによるクラック先端の偏向
、湾曲、ウィスカーの引き抜き及びマトリックス結晶粒
内での分散粒子のマイクロクラックが発生し、これらの
相乗効果により、靭性強度が改善されたものと考えられ
る。
[発明の効果コ 本発明によるTiN微粒子3〜40容積%及びSiCウ
ィスカー3〜30容積%を添加したA ] t Oz複
合マトリックスは、次のようなE著な技術的な効果が得
られるものである。
第1に、以上の説明で明らかなように、構造材料として
利用性を有するA1.0./TiN微粒子/ S i 
Cウィスカーの複合体材料を提供できる。
第2に、本発明の製造方法で得られたA1.0゜マトリ
ックスセラミックス複合体は、靭性強度等の大幅な特性
改善ができるものである。
第3に、本発明のセラミックス複合体は、A1.0.の
特性をそのまま生かして、且つ高強度、高靭性の特性を
有する材料を提供することができたものである。
特許出願人 三菱鉱業セメント株式会社(外1名)代理
人 弁理士  倉 持  裕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 0.5μm〜100μmの結晶粒子を有するA
    l_2O_3マトリックスの結晶粒内に粒子径2.0μ
    m以下のTiN微粒子3〜40容積%及び0.1〜2μ
    mのSiCウィスカー3〜30容積%を分散させたこと
    を特徴とするセラミックス複合材料。
  2. (2) 5μm以下の粒子径のAl_2O_3及び2.
    0μm以下の粒子径のTiN3〜40容積%を混合し、
    更に、0.1〜2μmのSiCウィスカー3〜30容積
    %を混合し、成形した後、1500℃以上で焼成するこ
    とを特徴とする請求項1記載のセラミックス複合材料の
    製法。
JP2272326A 1990-10-12 1990-10-12 セラミックス複合材料及びその製造方法 Pending JPH04149062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272326A JPH04149062A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 セラミックス複合材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272326A JPH04149062A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 セラミックス複合材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149062A true JPH04149062A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17512330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272326A Pending JPH04149062A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 セラミックス複合材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692467A1 (en) 1994-07-15 1996-01-17 Sandvik Aktiebolag Whisker-reinforced ceramic material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174165A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 株式会社 リケン 切削工具用チップ及びその製造方法
JPH01188454A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Koichi Niihara 高強度複合セラミック焼結体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174165A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 株式会社 リケン 切削工具用チップ及びその製造方法
JPH01188454A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Koichi Niihara 高強度複合セラミック焼結体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692467A1 (en) 1994-07-15 1996-01-17 Sandvik Aktiebolag Whisker-reinforced ceramic material
US5616526A (en) * 1994-07-15 1997-04-01 Sandvik Ab Whisker-reinforced ceramic material
US5688729A (en) * 1994-07-15 1997-11-18 Sandvik Ab Whisker-reinforced ceramic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08239270A (ja) 超塑性炭化ケイ素焼結体とその製造方法
JPH04130049A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
EP0370176B1 (en) Ceramic composit material and process of manufacturing thereof
JPH01188454A (ja) 高強度複合セラミック焼結体
JPH03218967A (ja) 高強度アルミナ―ジルコニア系セラミックス焼結体
US5064789A (en) Silicon nitride reinforced with molybdenum disilicide
WO2020133585A1 (zh) 一种过渡金属硼化物硬质材料及其制备方法
JPH04149062A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2664759B2 (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH04149063A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH04130048A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2979703B2 (ja) 複合セラミックス材料及びその製造方法
IL44318A (en) Alumina carbide ceramic material
JPH0477353A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
US5324693A (en) Ceramic composites and process for manufacturing the same
JP2650049B2 (ja) セラミック切削工具及びその製造方法
JP2664760B2 (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH0477356A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2955917B2 (ja) 異粒子添加による高破壊靱性を持った窒化珪素焼結体とその製造方法
JPH0477355A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH05319910A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH02164779A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JP3223822B2 (ja) MgO複合セラミックス及びその製造方法
JPH0477354A (ja) セラミックス複合材料及びその製造方法
JPS6319473B2 (ja)