JPH04128975U - 伸縮式ステアリングコラム - Google Patents

伸縮式ステアリングコラム

Info

Publication number
JPH04128975U
JPH04128975U JP4366591U JP4366591U JPH04128975U JP H04128975 U JPH04128975 U JP H04128975U JP 4366591 U JP4366591 U JP 4366591U JP 4366591 U JP4366591 U JP 4366591U JP H04128975 U JPH04128975 U JP H04128975U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
groove
steering
inner column
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4366591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549522Y2 (ja
Inventor
正規 外丸
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to JP1991043665U priority Critical patent/JP2549522Y2/ja
Publication of JPH04128975U publication Critical patent/JPH04128975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549522Y2 publication Critical patent/JP2549522Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構造で、伸縮時に要する力の低減を図る
と同時に、インナーコラム24の回転防止と変位量の規
制とがたつき防止とを図る。 【構成】インナーコラム24に軸方向の透溝30を形成
する。この透溝30に、枢軸33を中心に回転するロー
ラ34の大径部36を遊合させる。ローラ34を支持し
た支持駒32を、板ばね38の弾力により、インナーコ
ラム24の外周面に押し付ける。調整螺子37の回転に
より、板ばね38の弾力を調整自在とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案に係る伸縮式ステアリングコラムは、ステアリングシャフトを挿通し たステアリングコラムの全長を伸縮し、前記ステアリングシャフトの端部に設け たステアリングホイールの位置を、運転者の体格や運転姿勢に合わせて調節する 場合に利用する。
【0002】
【従来の技術】
運転者の体格や運転姿勢に合わせてステアリングホイールの位置を調節する為 の装置として、チルトステアリング装置と、伸縮式ステアリングコラム装置(所 謂テレスコピックステアリング装置)とが知られている。
【0003】 図8は、この様なチルトステアリング装置と伸縮式ステアリングコラム装置と の両方を組み込んだステアリング装置を示している。
【0004】 この図8に於いて1は、チルトステアリング装置の調節レバーで、この調節レ バー1を操作する事により、ステアリングコラム2内を挿通されたステアリング シャフト3の後端部(図8の右端部)を、同図の矢印a方向に変位させ、このス テアリングシャフト3の後端部に固定されたステアリングホイール(図示せず) の高さ位置を調節する。
【0005】 又、4は、伸縮式ステアリングコラム装置の調節レバーで、この調節レバー4 を操作する事により、アウターコラム5とインナーコラム6とをテレスコープ状 に組み合わせた、ステアリングコラム2の全長を伸縮させ、やはり伸縮自在に構 成された前記ステアリングシャフト3の後端部を、図8の矢印b方向に変位させ て、このステアリングシャフト3の後端部に固定されたステアリングホイールの 前後位置を調節する。
【0006】 尚、この内のチルトステアリング装置の構造及び作用に就いては、実開昭60 −144569号公報等に詳しく記載されており、本考案の要旨とする所でもな い為、詳しい説明は省略する。
【0007】 一方、伸縮式ステアリングコラム装置は、従来から例えば、図9〜10に示す 様に構成されていた。
【0008】 ステアリングコラム2は、それぞれが円筒状に形成され、互いにテレスコープ 状に組み合わされたアウターコラム5とインナーコラム6とから構成されている 。この内のインナーコラム6の内側には、深溝型(或はアンギュラ型)の玉軸受 7、7を介して、ステアリングシャフト3の中間部が支承されている。そして、 このステアリングシャフト3の中間部には、スプライン係合部8を設け、前記ス テアリングコラム2の伸縮に伴なって、前記ステアリングシャフト3も伸縮する 様にしている。
【0009】 又、前記アウターコラム5の中間部には、一部を前記アウターコラム5の側方 (図9の下方、図10の左方)に突出させた状態で、ロックハウジング9を固設 している。このロックハウジング9の一部で、前記アウターコラム5の側方に突 出した部分には、後述するロック部材10を嵌装する為の、シリンダ空間11が 設けられている。
【0010】 直方体形状を有するこのシリンダ空間11の両側(図10の上下両側)は、前 記アウターコラム5の中心軸と平行で、互いに間隔をあけて設けられた1対の平 面17、17で区画されており、前記アウターコラム5の側面の一部で、前記シ リンダ空間11に整合する位置には、このシリンダ空間11とアウターコラム5 の内部とを連通させる連通開口12を形成して、前記シリンダ空間11内に嵌装 したロック部材10の内側面を、アウターコラム5の内側に挿通されたインナー コラム6の外周面に突き当て自在としている。
【0011】 前記ロック部材10の内側面は、前記インナーコラム6の外周面の曲率とほぼ 同じ曲率を有する、円弧状凹面13としており、この円弧状凹面13を前記イン ナーコラム6の外周面に強く押し付ける事により、このインナーコラム6と前記 アウターコラム5との相対的変位を阻止する様にしている。
【0012】 一方、前記シリンダ空間11の外側を区画する隔壁14の中央部には、螺子孔 15を形成し、この螺子孔15に螺合したロック螺子16の内端を、前記ロック 部材10の外面中央部に突き当てている。前記ロック螺子16の外端部には、前 記調節レバー4の基端部を固定し、この調節レバー4の操作に基づき、前記ロッ ク部材10の円弧状凹面13を、インナーコラム6の外周面に押圧自在としてい る。
【0013】 又、ロックハウジング9の底部に固定し、アウターコラム5の下面を貫通した ガイドピン18は、インナーコラム6の下面に軸方向に亙って形成した長孔19 に係合させる事で、このインナーコラム6の(回転を防止して)軸方向に亙る変 位のみを許容している。
【0014】 上述の様に構成される伸縮式ステアリングコラム装置に於いて、ステアリング コラム2の全長を調節する場合、次の様にして行なう。
【0015】 調節作業を行なうに就いては、先ず調節レバー4を操作する事により、ロック 螺子16を図10の左方に後退させ、このロック螺子16により、ロック部材1 0をインナーコラム6の外周面に押圧していた力を解除し、インナーコラム6が アウターコラム5の内側で変位自在な状態とする。
【0016】 この状態で、ステアリングシャフト3の端部に固定した、図示しないステアリ ングホイールを押し引きし、このステアリングホイールの前後位置を調節する。 ステアリングホイールを押し引きする事に伴なって、ステアリングシャフト3の 途中に設けたスプライン係合部8が変位すると共に、このステアリングシャフト 3の外側に、玉軸受7、7を介して設けられたインナーコラム6が前後方向に変 位する。
【0017】 この結果、ステアリングホイールの前後位置が調節されたならば、前記調節レ バー4を操作する事で、前記ロック螺子16を(図10の右方に)前進させ、こ のロック螺子16により、前記ロック部材10をインナーコラム6の外周面に押 圧する。この結果、前記ロック部材10の内面に形成した円弧状凹面13とイン ナーコラム6の外周面との間に強い摩擦力が働く様になり、前記インナーコラム 6がアウターコラム5の内側に変位不能に支持されて、前記ステアリングホイー ルが、調節後の位置に支持されたままの状態となる。
【0018】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述の様に構成され作用する、従来の伸縮式ステアリングコラム装 置(ロック部材10等により構成される締付装置を含むものを言う。)を構成す る伸縮式ステアリングコラム(締付装置を含まないものを言う。)の場合、ステ アリングコラム2を構成するアウターコラム5の内周面とインナーコラム6の外 周面とを、全周に亙って摩擦係合させていた為、前記ステアリングコラム2を伸 縮させる為に要する力が大きくなる事が避けられなかった。
【0019】 ステアリングコラムの伸縮に要する力を軽くする為の構造として、実開昭63 −18380号公報には、調節時に移動する側のコラムをローラにより支持する 構造が記載されている。ところが、この公報に記載された構造では、ローラがコ ラムを押圧する力を調節出来ない為、このコラムがローラに対してがたつく恐れ がある。又、ローラにより支持されたコラムの軸方向への変位量を規制する機構 と、このコラムの回転を防止する機構とを、別途設ける必要がある。コラムの軸 方向への変位量を規制する機構はコラムの抜け止めの為に必要であり、コラムの 回転を防止する機構は、コラムに設けたスイッチ類の回転を防止し、スイッチ類 の操作を確実にすると共に、電気配線の導通を確保する為に必要である。
【0020】 一方、実開平2−44565号公報には、調節時に移動する側のコラムの外周 面に突条を形成すると共に、ローラの外周面にこの突条と係合する凹溝を形成す る事で、前記コラムの回転を防止した構造が記載されている。ところが、この様 な構造の場合、コラムの外周面に突条を形成する作業が面倒で、伸縮式ステアリ ングコラムの製作費を高くする原因となる。又、前記コラムの軸方向への変位量 を規制する機構と、ローラとコラムとの当接圧を調節する機構とは、やはり別途 設ける必要がある。
【0021】 本考案の伸縮式ステアリングコラムは、上述の様な不都合を何れも解消するも のである。
【0022】
【課題を解決する為の手段】
本考案の伸縮式ステアリングコラムは、内面が筒状のアウターコラムと、この アウターコラムに対してテレスコープ状に組み合わされた筒状のインナーコラム と、このインナーコラムの一部外周面に形成された、軸方向に長い透溝又は凹溝 と、前記アウターコラムの一部に、このアウターコラムの軸と直角な方向に形成 され、一端部を前記アウターコラムの内周面に開口させたシリンダ部と、このシ リンダ部内に、このシリンダ部の軸方向に亙る変位を自在として嵌装された支持 駒と、前記シリンダ部の中心軸と直角で、且つ前記アウターコラムの軸に対して 捻れの位置関係にある軸を中心とする回転を自在に、前記支持駒に枢支されて、 前記透溝又は凹溝と係合しつつ、前記インナーコラムを軸と直角方向に押圧する ローラと、前記シリンダ部の外端部に螺着した調整螺子と、この調整螺子の内端 面と前記支持駒の外端面との間に挟持された弾性部材とから構成される。
【0023】
【作用】
上述の様に構成される本考案の伸縮式ステアリングコラムの場合、ステアリン グホイールの前後位置を調節すべく、ステアリングコラムを伸縮させる場合には 、インナーコラムを軸方向(前後方向)に押す。この結果、支持駒に枢支された ローラが回転しつつ、前記インナーコラムの前後方向に亙る変位を許容する。
【0024】 インナーコラムの軸方向に亙る変位量は、ローラとインナーコラムの外周面に 形成された透溝又は凹溝との係合により規制される。又、前記インナーコラムの 回転も、前記ローラと透溝又は凹溝との係合により防止される。
【0025】
【実施例】
図1〜3は本考案の第一実施例を示している。ダッシュボードの下側等に於い て車体20に固定されたアウターコラム21の前端部(図1の左端部)にはロア ーコラム22を嵌合固定し、このロアーコラム22の前端部(図1の左端部)を ブラケット23により、やはり車体20に支持固定している。
【0026】 一方、前記アウターコラム21の後半部にはインナーコラム24の前半部が、 前記アウターコラム21の後端開口部から挿入されている。前記インナーコラム 24の内側にはアッパーシャフト25が、前後1対の玉軸受7、7により、回転 のみ自在に支持されている。
【0027】 前記ロアーコラム22の内側を挿通されたロアーシャフト26と共にステアリ ングシャフト27を構成する、前記アッパーシャフト25の前端部(図1の左端 部)と前記ロアーシャフト26の後端部(図1の右端部)とは、スプライン係合 部28により、互いに結合されている。又、アッパーシャフト25の後端部には 、ステアリングホイール29を装着自在としている。
【0028】 又、前記インナーコラム24の一部外周面には、図3に示す様に、このインナ ーコラム24の軸方向に長い透溝30を打ち抜き形成している。更に、前記アウ ターコラム21の下面後端部には、図1〜2に示す様にシリンダ部31を、この アウターコラム21の軸と直角方向で、且つ前記アウターコラム21の中心軸に 対して捻れの位置関係となる様に、幅方向(図1の表裏方向、図2の左右方向) に亙って形成している。このシリンダ部31の上端部は、前記アウターコラム2 1の内周面に開口して、前記透溝30と整合している。
【0029】 この様なシリンダ部31内には支持駒32を、このシリンダ部31の軸方向( 図2の上下方向)に亙る変位を自在として嵌装している。図2に示す様に、凹字 形断面を有する支持駒32の上端部には、前記インナーコラム24の軸方向と直 角な方向の枢軸33が設けられ、この枢軸33にローラ34が枢支されている。
【0030】 この内のローラ34は、前記透溝30の幅寸法よりも大きな幅寸法を有する小 径部35の中間部外周面に、前記透溝30の幅寸法以下の幅寸法を有する大径部 36を形成して成る。そして、この様なローラ34は、前記支持駒32の枢軸3 3に枢支された状態で、前記大径部36を前記透溝30に遊合させている。
【0031】 更に、前記シリンダ部31の外端部内周面には雌螺子を刻設しており、この雌 螺子に調整螺子37を螺着している。そして、この調整螺子37の内端面(図1 〜2の上端面)と前記支持駒32の外端面(同下端面)との間に、弾性部材であ る板ばね38を挟持している。図1〜2に於いて39はロックナット、図1に於 いて40は方向指示器やライト等のスイッチ類で、このスイッチ類40は、取付 板41によりインナーコラム24の後端部外周に支持されている。
【0032】 上述の様に構成される本考案の伸縮式ステアリングコラムの場合、ステアリン グホイール29の前後位置を調節すべく、ステアリングコラムを伸縮させる場合 には、図示しない締付装置を弛めた状態で、前記ステアリングホイール29を介 して、インナーコラム24を軸方向(前後方向)に押す。この結果、前記支持駒 32に枢支されたローラ34が回転しつつ、前記インナーコラム24の前後方向 に亙る変位を許容する。
【0033】 この際、インナーコラム24の重量の多くの部分は、このインナーコラム24 の下側に設けられたローラ34により支承され、しかもこのローラ34がインナ ーコラム24の変位と共に回転する為、前記インナーコラム24を前後に変位さ せる作業は、比較的軽い力で行なえる。
【0034】 又、インナーコラム24は、前記ローラ34の大径部36が前記透溝30内で 動き得る範囲内でのみ、軸方向に変位可能である。即ち、前記インナーコラム2 4の軸方向に亙る変位量は、前記ローラ34の大径部36と前記透溝30との係 合により規制される。又、前記インナーコラム24の回転も、前記大径部36と 透溝30との係合により防止される。この為、インナーコラム24がアウターコ ラム21から抜け出したり、前記スイッチ類40が回転して操作性が悪化したり 、或は配線が断たれたりする事が確実に防止される。
【0035】 更に、前記ローラ34をインナーコラム24の外周面に押圧する力の大きさは 、前記調整螺子37を回転させ、この調整螺子37と前記支持駒32との間の板 ばね38の圧縮量を変える事で、任意に調節出来る。この為、前記インナーコラ ム24が前記アウターコラム21の内側でがたつく事も、確実に防止出来る。前 記調整螺子37により板ばね38の圧縮量を調節した後は、前記ロックナット3 9を緊締しておく。
【0036】 次に、図4〜5に示した第二実施例に就いて説明する。前述の第一実施例が、 インナーコラム24の一部に、軸方向に亙る透溝30を形成していたのに対し、 本実施例の場合には、前記インナーコラム24の一部を塑性変形させる事により 、このインナーコラム24の外周面に、軸方向に亙る凹溝42を形成している。 そして、この凹溝42に、ローラ34の大径部36を係合させている。
【0037】 その他の構成及び作用は、前述の第一実施例の場合と同様である。但し、本実 施例の場合、ローラ34の一部で前記凹溝42と係合した部分が、前記インナー コラム24を軸と直角な方向に押圧する。従って、前記ローラ34には、前記第 一実施例に於ける様な小径部35を設ける必要はない。
【0038】 次に、図6は本考案の第三実施例を示している。本実施例の場合、インナーコ ラム24の外周面に、断面形状が矩形の凹溝42を形成している。そして、この 凹溝42の断面形状に合わせて、ローラ34の外周面も、幅方向に亙って平坦に している。その他の構成及び作用は、前述の第二実施例の場合と同様である。
【0039】 次に、図7は本考案の第四実施例を示している。前述の第一実施例が、インナ ーコラム24に透溝30を形成する作業を、打ち抜き加工により行なっていたの に対して、本実施例の場合、バーリング加工により上記透溝30を形成している 。ローラ34の外周面は、この様なバーリング加工により形成された透溝30の 両側部に係合して、インナーコラム24の回転防止と変位量の規制とを行なって いる。その他の構成及び作用は、前述の第一実施例の場合と同様である。
【0040】
【考案の効果】
本考案の伸縮式ステアリングコラムは、以上に述べた通り構成され作用する為 、簡単な構造で、比較的安価に製作出来るにも拘らず、ステアリングホイールの 前後位置調節時に要する力を軽減させる事が出来、しかもインナーコラムの回転 防止、変位量の規制、がたつき防止を合わせて図る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例を示す縦断側面図。
【図2】図1の拡大A−A断面図。
【図3】インナーコラムの部分斜視図。
【図4】第二実施例を示す、図2と同様の断面図。
【図5】インナーコラムの部分斜視図。
【図6】第三実施例を示す、図2のB部に相当する断面
図。
【図7】第四実施例を示す、図6と同様の図。
【図8】伸縮式ステアリングコラム装置とチルトステア
リング装置とを組み込んだ、ステアリング装置の側面
図。
【図9】図8のC矢視図。
【図10】従来の伸縮式ステアリングコラム装置を示
す、図8のD−D断面に相当する図。
【符合の説明】1 調節レバー 2 ステアリングコラム 3 ステアリングシャフト 4 調節レバー 5 アウターコラム 6 インナーコラム 7 玉軸受 8 スプライン係合部 9 ロックハウジング 10 ロック部材 11 シリンダ空間 12 連通開口 13 円弧状凹面 14 隔壁 15 螺子孔 16 ロック螺子 17 平面 18 ガイドピン 19 長孔 20 車体 21 アウターコラム 22 ロアーコラム 23 ブラケット 24 インナーコラム 25 アッパーシャフト 26 ロアーシャフト 27 ステアリングシャフト 28 スプライン係合部 29 ステアリングホイール 30 透溝 31 シリンダ部 32 支持駒 33 枢軸 34 ローラ 35 小径部 36 大径部 37 調整螺子 38 板ばね 39 ロックナット 40 スイッチ類 41 取付板 42 凹溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面が筒状のアウターコラムと、このア
    ウターコラムに対してテレスコープ状に組み合わされた
    筒状のインナーコラムと、このインナーコラムの一部外
    周面に形成された、軸方向に長い透溝又は凹溝と、前記
    アウターコラムの一部に、このアウターコラムの軸と直
    角な方向に形成され、一端部を前記アウターコラムの内
    周面に開口させたシリンダ部と、このシリンダ部内に、
    このシリンダ部の軸方向に亙る変位を自在として嵌装さ
    れた支持駒と、前記シリンダ部の中心軸と直角で、且つ
    前記アウターコラムの軸に対して捻れの位置関係にある
    軸を中心とする回転を自在に、前記支持駒に枢支され
    て、前記透溝又は凹溝と係合しつつ、前記インナーコラ
    ムを軸と直角方向に押圧するローラと、前記シリンダ部
    の外端部に螺着した調整螺子と、この調整螺子の内端面
    と前記支持駒の外端面との間に挟持された弾性部材とか
    ら成る伸縮式ステアリングコラム。
JP1991043665U 1991-05-16 1991-05-16 伸縮式ステアリングコラム Expired - Lifetime JP2549522Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991043665U JP2549522Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 伸縮式ステアリングコラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991043665U JP2549522Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 伸縮式ステアリングコラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128975U true JPH04128975U (ja) 1992-11-25
JP2549522Y2 JP2549522Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=31923970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991043665U Expired - Lifetime JP2549522Y2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 伸縮式ステアリングコラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549522Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112127A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Seiko Epson Corp 液晶表示体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112127A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Seiko Epson Corp 液晶表示体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549522Y2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1468895B1 (en) Steering device
EP2055612B1 (en) Steering column assembly
EP1125820A2 (en) Steering device for car
US6637771B2 (en) Electric tilt adjustable steering apparatus for a vehicle
US20050066761A1 (en) Backlash preventing structure for steering column
EP1211155A2 (en) Position setting device for vehicle steering columns
US6167777B1 (en) Tiltable steering column lock mechanism
JP2007099260A (ja) ステアリング装置
JP4470302B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH04128975U (ja) 伸縮式ステアリングコラム
JP2002059849A (ja) 車両用ステアリング装置
JPH0518751B2 (ja)
US5009121A (en) Telescopic steering column device
JP2588338Y2 (ja) 伸縮式ステアリングコラム装置
JPH04128976U (ja) 伸縮式ステアリングコラム
JP2002104205A (ja) 車両用ステアリング装置
JPH0114540Y2 (ja)
JP2770435B2 (ja) 伸縮式ステアリングコラム装置
JP2770434B2 (ja) 伸縮式ステアリングコラム装置
JP2001213331A (ja) 車両用ステアリング装置
CN218616846U (zh) 转向柱和车辆
JPH04110671U (ja) テレスコピツクステアリングの固定調整構造
JPH082024Y2 (ja) 伸縮式ステアリングコラム装置
JP2588337Y2 (ja) 伸縮式ステアリングコラム装置
JP7279581B2 (ja) カム装置及びステアリング装置