JPH04128895A - アクティブ消音装置及び消音方法 - Google Patents

アクティブ消音装置及び消音方法

Info

Publication number
JPH04128895A
JPH04128895A JP2253148A JP25314890A JPH04128895A JP H04128895 A JPH04128895 A JP H04128895A JP 2253148 A JP2253148 A JP 2253148A JP 25314890 A JP25314890 A JP 25314890A JP H04128895 A JPH04128895 A JP H04128895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
microphone
fir
noise level
fir filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2253148A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Hiei
武彦 樋江井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2253148A priority Critical patent/JPH04128895A/ja
Publication of JPH04128895A publication Critical patent/JPH04128895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダクト等の音波の伝播通路内や1通常の三次
元空間の非定常的な広帯域騒音に対して、これとは逆位
相で同振幅の反転音を作用させて消音を行うアクティブ
消音装置及び消音方法の改良に関する。
(従来の技術) 従来より、ダクト内や三次元空間の騒音に対して、この
騒音とは逆位相で且つ同振幅の反転音をスピーカ等の付
加音源から放射することにより、この反転音と騒音との
相互干渉によって非定常的な広帯域騒音に対しても消音
を行うようにしたものは知られている(例えば特開昭6
1−296392号公報、特開昭62−2062)2号
公報等参照)。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記のようにアクティブ消音を行う場合、そ
の消音制御の適応アルゴリズムとして最小二乗平均(L
 M S : Least Mean 5quare 
)アルゴリズムを用いることとして、継続時間が有限の
インパルス応答を有する適応型のFIRフィルタ(Fi
nite Inpulse Re5ponse)を設け
ると共に1付加音源から放射する音波と騒音との干渉結
果、つまり騒音の残存量を検出するモニタマイクロホン
を設け、このモニタマイクロホンで検出した騒音レベル
に基いて上記適応型FIRフィルタの係数を逐次更新す
ることにより、付加音源から放射する音波を逐次騒音と
は逆位相で且つ同振幅に精度良く制御して消音を行うこ
とが考えられるが、この場合には、次の憾みかあること
か判った。
つまり、適応型FIRフィルタの係数の更新に伴い騒音
が有効に消音されてくると、その騒音の残存量の低下に
従いモニタマイクロホンで検出する騒音レベルも低下し
て、その出力のS/N比(信号/ノイズ比)が悪化する
ことになるため、その後は適応型FIRフィルタの係数
は適切に更新されず、その結果、−層大きな低減量か得
られない憾みがある。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、騒音に対するアクティブ消音制御において、従来
に比べて一層大きな低減量を得ることにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明では、モニタマイク
ロホンの出力のS/N比を改善して、適応型FIRフィ
ルタの係数の更新を一層細かく行い得るようにすること
とする。
つまり、本出願の請求項(1)記載の発明の具体的な解
決手段は、上記のようなアクティブ消音装置、つまり騒
音入力信号に対して逆位相で同振幅の反転音信号を生成
する適応型FIRフィルタ(FIR)と、該適応型FI
Rフィルタ(FIR)の反転音信号を受けて反転音を放
射する付加音源(S)と、該付加音源(S)の反転音と
騒音とを合成した観測点での騒音レベルを検出して上記
適応型FIRフィルタ(FIR)にフィードバックする
モニタマイクロホン(M)とを備えたものを対象とする
。そして、上記モニタマイクロホン(M)から適応型F
IRフィルタ(FIR)に騒音レベルを戻すフィートノ
<・ツク系に、モニタマイクロホン(M)により検出し
た騒音レベルを増幅するマイクアンプ(U)と、該マイ
クアンプ(U)のゲインを調整するゲインコントローラ
(7)とを設ける構成としている。
また、請求項(3)に係る発明では、モニタマイクロホ
ン(M)により検出した騒音レベルが小さいほど該騒音
レベルを大きなゲインで増幅した後に、この増幅した騒
音レベルを適応型FIRフィルタ(FIR)にフィード
バックして、該適応型FIRフィルタ(FIR)で生成
する反転音を補正する構成としている。
(作用) 上記の構成により、本出願に係る発明では、適応型FI
Rフィルタ(FIR)の係数の更新が進んで騒音が有効
に低減されると、これに従いモニタマイクロホン(M)
で検出する騒音レベルも低下するか、この騒音レベルを
増幅するマイクアンプ(U)のゲインをゲインコントロ
ーラ(7)により大きく調整できるので、適応型FIR
フィルタ(FIR)には大きな騒音レベルがフィードバ
ックされることになる。その結果、適応型FIRフィル
タでは更に係数の更新が適切に進行して、消音が一層効
果的に行われ、より大きな騒音低減量が得られることに
なる。
(発明の効果) 以上説明したように、本出願の発明のアクティブ消音装
置及び消音方法によれば、適応型FIRフィルタにフィ
ードバックするモニタマイクロホンの検出騒音レベルを
消音の進行に合せて適宜増幅できるようにしたので、消
音が効果的に行われた段階から更に進んで消音制御を適
切に行うことかでき、従来よりも一層大きな騒音低減量
を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本発明のアクティブ消音装置の概略構成を示し
、(1)は四方を壁(2)に囲まれた反響のある一般室
内空間であって、該室内(1)内には、付加音源として
のスピーカ(S)と、該各スピーカ(S)から放射され
る音波と室内(1)内の騒音源(N)から放射される騒
音とを合成した音波を受信してその騒音レベルを検出す
るモニタマイクロホン()l)と、スピーカ(S)より
も騒音源(N)側に配置されて室内(1)内の騒音源(
N)から放射される騒音レベルを検出する検出マイクロ
ホン(3)とが配置されている。
また、上記スピーカ(S)の前段には、適応型FIRフ
ィルタ(FIR)か配置されている。該適応型FIRフ
ィルタ(FIR)は、検出マイクロホン(3)により検
出した騒音源(N)の騒音レベルを入力し、この騒音入
力信号に対して逆位相で且つ同振幅の反転音信号を生成
するものであり、この反転音信号は後段のスピーカ(S
)に出力されていて、該スピーカ(S)から反転音信号
に対応する反転音を放射するように構成している。
また、上記モニタマイクロホン(M)により検出された
騒音レベルは、適応型FIRフィルタ(FIR)にフィ
ードバックされている。
上記適応型FIRフィルタ(FIR)の構成は、図示し
ないが、入力した騒音源(N)の騒音入力信号とは基本
的に逆位相で同振幅の反転音信号を生成する機能を有す
る消音フィルタと、適応制御用コントローラとを有し、
該適応制御用コントローラは、最小二乗平均法(LMS
)アルゴリズムによる適応制御を行うものであって、モ
ニタマイクロホン(M)からの騒音レベル信号に基いて
、自己の消音フィルタのLMSの制御パラメータの係数
を更新してその反転音信号を適応制御するように構成さ
れている。
そして、第1図において、モニタマイクロホン(M)に
より検出した騒音レベルを適応型FIRフィルタ(FI
R)に戻すフィードバック系には、モニタマイクロホン
(M)により検出した騒音レベルを増幅するマイクアン
プ(11)と、該マイクアンプ(U)のゲインを調整す
るゲインコントローラ(7)とが配置されている。
上記ゲインコントローラ(7)は、モニタマイクロホン
(M)により検出した騒音レベルを入力し、この入力し
た騒音レベルが小さいほどマイクアンプ(U)のゲイン
を大きく調整する機能を有するものである。
したがって、上記実施例においては、適応型FIRフィ
ルタ(FIR)の係数の更新によってスピカ(S)から
放射される音波が騒音源(N)の騒音とはほぼ逆位相で
且つ同振幅となった状況では、モニタマイクロホン(M
)の配置された観測点では有効に消音された静寂な領域
になっていて、モニタマイクロホン(M)で検出する騒
音レベルは小さくなる。
そのため、モニタマイクロホン(M)の出力はS/N比
か悪化する状況となるが、マイクアンプ(U)のケイン
がゲインコントローラ(7)により大きく調整されるの
で、そのS/N比は良くなり、その結果、適応型FIR
フィルタ(FIR)ではその係数の適切な更新か一層進
むので、スピーカ(S)から放射される音波は、更に騒
音源(N)の騒音とは一層精度良く逆位相で且つ同振幅
になって、−層大きな騒音低減量が得られることになる
今、モニタマイクロホン(M)で検出した騒音レベルを
そのまま適応型FIRフィルタ(FIR)に戻した従来
のものと、本発明のものとの消音効果を比較した結果を
第2図及び第3図に示す。同図から判るように、消音制
御しない図中点線で示す大きな騒音に対して、本発明で
は実線で示すように、破線で示す従来のものに比べて、
400Hz以上の周波数領域で一層大きな騒音低減量が
得られている。
尚、上記実施例では、三次元空間(1)の騒音源(N)
に対する消音制御について説明したが、本発明はダクト
等の音波の伝播通路での消音制御についても同様に適用
できるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例を示し、第1図は
全体概略構成図、第2図及び第3図は消音の低減効果を
示す図である。 (1)・・・室内、(S)・・・スピーカ(付加音源)
、(M)・・・モニタマイクロホン、(FIR)・・・
適応型FIRフィルタ、(U)・・・マイクアンプ、(
7)・・・ゲインコントローラ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)騒音入力信号に対して逆位相で同振幅の反転音信
    号を生成する適応型FIRフィルタ(FIR)と、該適
    応型FIRフィルタ(FIR)の反転音信号を受けて反
    転音を放射する付加音源(S)と、該付加音源(S)の
    反転音と騒音とを合成した観測点での騒音レベルを検出
    して上記適応型FIRフィルタ(FIR)にフィードバ
    ックするモニタマイクロホン(M)とを備えるとともに
    、該モニタマイクロホン(M)から適応型FIRフィル
    タ(FIR)に騒音レベルを戻すフィードバック系には
    、モニタマイクロホン(M)により検出した騒音レベル
    を増幅するマイクアンプ(U)と、該マイクアンプ(U
    )のゲインを調整するゲインコントローラ(7)とが備
    えられていることを特徴とするアクティブ消音装置。
  2. (2)ゲインコントローラ(7)は、モニタマイクロホ
    ン(M)により検出する騒音レベルが小さいほどゲイン
    を大きく調整するものである請求項(1)記載のアクテ
    ィブ消音装置。
  3. (3)騒音入力信号に対して逆位相で同振幅の反転音を
    適応型FIRフィルタ(FIR)により生成して付加音
    源(S)から放射するとともに、該付加音源(S)の反
    転音と騒音とを合成した騒音レベルをモニタマイクロホ
    ン(M)により検出し、このモニタマイクロホン(M)
    により検出した騒音レベルが小さいほど該騒音レベルを
    大きなゲインでマイクアンプ(U)により増幅し、その
    後、この増幅した騒音レベルを上記適応型FIRフィル
    タ(FIR)にフィードバックして、該適応型FIRフ
    ィルタ(FIR)で生成する反転音を補正することを特
    徴とするアクティブ消音方法。
JP2253148A 1990-09-20 1990-09-20 アクティブ消音装置及び消音方法 Pending JPH04128895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253148A JPH04128895A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 アクティブ消音装置及び消音方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253148A JPH04128895A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 アクティブ消音装置及び消音方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128895A true JPH04128895A (ja) 1992-04-30

Family

ID=17247192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253148A Pending JPH04128895A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 アクティブ消音装置及び消音方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026419A (en) * 1997-03-06 2000-02-15 Nec Corporation Single tone signal detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026419A (en) * 1997-03-06 2000-02-15 Nec Corporation Single tone signal detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6477255B1 (en) Audio system
JPH11305783A (ja) 能動型雑音除去装置
JPH08223089A (ja) 全2重接続のためのエコーキャンセレーションの方法および装置
JPH04128895A (ja) アクティブ消音装置及び消音方法
JPH086571A (ja) 騒音/振動低減化装置
JP3466404B2 (ja) 能動騒音制御装置
JP3427339B2 (ja) 能動騒音制御装置
JP2996770B2 (ja) 適応制御装置および適応形能動消音装置
JP3725959B2 (ja) 伝達関数同定装置及び能動型雑音除去装置
JPH0635482A (ja) アクティブ消音方法及び消音装置
JPH07181980A (ja) 消音装置
JP3732681B2 (ja) オーディオ音キャンセル装置
JPH06124092A (ja) 空気調和機の消音装置
JP3391031B2 (ja) 騒音制御装置
Larsson et al. A feedforward active noise control system for ducts using a passive silencer to reduce acoustic feedback
JPH10198386A (ja) 音響再生装置
JP3523401B2 (ja) 電子消音器
JPH04264496A (ja) アクティブ消音装置
JP3461513B2 (ja) 能動型消音装置
JPH07114392A (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
JPH0561480A (ja) アクテイブ消音方法及び消音装置
JP3505724B2 (ja) 開口部放射音用電子消音装置
JP2008040410A (ja) 能動型騒音低減装置
JPH0934470A (ja) 適応フィルタ
JPH08234767A (ja) 消音装置