JPH0412877A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0412877A
JPH0412877A JP2114710A JP11471090A JPH0412877A JP H0412877 A JPH0412877 A JP H0412877A JP 2114710 A JP2114710 A JP 2114710A JP 11471090 A JP11471090 A JP 11471090A JP H0412877 A JPH0412877 A JP H0412877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprogram
data
code
converted
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2114710A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Kasagi
笠木 信宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2114710A priority Critical patent/JPH0412877A/ja
Publication of JPH0412877A publication Critical patent/JPH0412877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタに係り、とくに受信データを数値表現
に変換して印刷するダンプ印刷機能を有するプリンタに
関する。
〔従来の技術〕
上位装置からプリンタへ送られるデータは、文字データ
だけでなく、文字の大きさや色等の属性データや、改行
等の制御データも同時に送られている。
そして、上位装置内のプリンタ制御プログラムのチエツ
クの際に送信データのダンプリスト印字は極めて有効で
ある。
第3図に従来例を示す。この第3図の従来例は、印字モ
ードを設定するだめの操作パネル部40と、上位装置7
0とのデータをやりとりするための外部インターフェー
ス部30とを有し、さらに操作パネル部30がダンプリ
スト印字モードの場合に外部インターフェース部30を
介して上位袋W70から送られてきたデータを、数値表
記するためのマイクロプログラムを記憶しているマイク
ロプログラム記憶素子15と、マイクロプログラムで変
換された印字データを一時的に記憶させるための印字デ
ータ記憶素子50と、全体の動作を制御するための制御
部20とを具備するという構成を採っている。
オペレータによって操作パネル部30がダンプリスト印
字モードに設定され、上位装置70から第4図(1)の
ように印字させるデータが外部インターフェース部30
を介して送られてくると、制御部20によりマイクロプ
ログラム記憶素子15のマイクロプログラムのうちダン
プ処理ルーチンが起動され、入力データが16進数値デ
ータに変換される。そして、この変換された数値データ
は印字データ記憶素子50に記憶される。
印字データ記憶素子50の記憶データが容量−杯になる
か操作パネル部30をオペレータが強制印字モードに設
定すると、印字部60へ印字データが印字データ記憶素
子50から転送されそして第4図(2)に示されるよう
な数値データが印字される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしなから、上記従来例においては、ダンプリスト印
字モードにおいて全ての受信データが数値表現の出力と
なっているために制御コードと文字コードの識別が困難
であり、ダンプリストの解読に手間がかかるという不都
合があった。
(発明の目的〕 本発明の目的は、かかる従来例の有する不都合を改善し
、とくにダンプリスト印字モードにおいて制御コードと
文字コードの識別が容易にできるように2バイト文字コ
ードは文字に変換して印字するプリンタを提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明では、印字モードを設定するための操作
パネル部と、上位装置とのデータをやりとりするための
外部インターフェース部とを有し、さらに操作パネル部
がダンプリスト印字モードの場合に外部インターフェー
ス部を介して上位装置から送られてきたデータのうち、
制御コードや1バイト文字コードは数値で、2バイト文
字コードは文字で表記するためのマイクロプログラムを
記憶したマイクロプログラム記憶素子と、マイクロプロ
グラムで変換された印字データを一時的に記憶させるた
めの印字データ記憶素子と、全体の動作を制御するため
の制御部とを具備するという構成を採っている。これに
よって前述した目的を達成しようとするものである。
〔作 用〕
オペレータによって操作パネル部がダンプリスト印字モ
ードに設定され、上位装置から印字させるデータが外部
インターフェース部を介して送られてくると、制御部に
よりマイクロプログラム記憶素子のマイクロプログラム
のうちダンプ処理ルーチンが起動される。
そして、制御コードは数値データに変換される。
また、続く2バイトが文字コードであることを示す識別
コードの場合は続く2バイトデータを文字に変換する。
そして、この変換された数値および文字は印字データ記
憶素子に記憶される。
印字データ記憶素子の記憶データが容量−杯になるか操
作パネル部をオペレータが強制印字モードに設定すると
、印字部へ印字データが印字データ記憶素子から転送さ
れそして数値および文字が印字される。
[発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第2図に基づい
て説明する。
第1図の実施例では、印字モードを設定するための操作
パネル部40と、上位装置70とのデータをやりとりす
るための外部インターフェース部30とを有し、さらに
操作パネル部40がダンプリスト印字モードの場合に外
部インターフェース部30を介して上位装置70から送
られてきたデータのうち、制御コードや1バイト文字コ
ードは数値で、2バイト文字コードは文字で表記するた
めのマイクロプログラムを記憶したマイクロプログラム
記憶素子10と、マイクロプログラムで変換された印字
データを一時的に記憶させるための印字データ記憶素子
50と、全体の動作を制御するための制御部20とを具
備するという構成を採っている。
ここで、マイクロプログラム記憶素子10としてはRO
M(読出し専用記憶素子)を、印字データ記憶素子50
としてはRAM(読み書き両用記憶素子)を用いている
また、制御部20にはマイクロプロセッサを用いている
次に、本実施例の動作について説明する。
オペレータによって操作パネル部40がダンプリスト印
字モードに設定され、上位装置70から第2図(1)の
ように印字させるデータが外部インターフェース部30
を介して送られてくると、制御部20によりマイクロプ
ログラム記憶素子10のマイクロプログラムのうちダン
プ処理ルーチンが起動される。
そして、制御コードは16進数値データに変換される。
また、第2図(2)に示されるように続く2バイトが文
字コードであることを示す識別コード(24)の場合は
続く2バイトデータを文字に変換する。
例えば、’2422Jは「あ」に、「2424」は「い
」に、’2426Jは「う」に、「2428」は「え」
に変換される。
そして、この変換された数値および文字は印字データ記
憶素子50に記憶される。
印字データ記憶素子50の記憶データが容量−杯になる
か操作パネル部40をオペレータが強制印字モードに設
定すると、印字部60へ印字データが印字データ記憶素
子50から転送されそして数値および文字が印字される
〔発明の効果〕
以上のように本発明によると、印字モードを設定するだ
めの操作パネル部と、上位装置とのデータをやりとりす
るための外部インターフェース部とを有し、さらに操作
パネル部がダンプリスト印字モードの場合に外部インタ
ーフェース部を介して上位装置から送られてきたデータ
のうち、制御コードや1バイト文字コードは数値で、2
バイト文字コードは文字で表記するためのマイクロ7’
グラムを記憶したマイクロプログラム記憶素子と、マイ
クロプログラムで変換された印字データを一時的に記憶
させるための印字データ記憶素子と、全体の動作を制御
するための制御部とを具備するという構成を採っている
ために制御コードや1バイト文字コードは16進数値で
、2バイト文字コードは文字で印字させることができる
。これがため、制御コードと文字コードの識別が容易で
あり、ダンプリストの解読が短時間にできるという従来
にない優れたプリンタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
第1図の動作を説明するための印字データ例、第3図は
従来例を示す概略構成図、第4図は第3図の動作を説明
するための印字データ例である。 IO・・・・・マイクロプログラム記憶素子、2゜、・
・・・制御部3o・・・・・外部インターフェース部、
40・・・・・操作パネル部5o・・・・・印字データ
記憶素子、70・・、・・上位装置。 出願人  日 本 電 気 株式会社 代理人  弁理士   高 橋  勇 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、印字モードを設定するための操作パネル部と、
    上位装置とのデータをやりとりするための外部インター
    フェース部とを有するプリンタにおいて、 操作パネル部がダンプリスト印字モードの場合に外部イ
    ンターフェース部を介して上位装置から送られてきたデ
    ータのうち、制御コードや1バイト文字コードは数値で
    、2バイト文字コードは文字で表記するためのマイクロ
    プログラムを記憶したマイクロプログラム記憶素子を設
    け、 前記マイクロプログラムで変換された印字データを一時
    的に記憶させるための印字データ記憶素子と、全体の動
    作を制御するための制御部とを具備したことを特徴とす
    るプリンタ。
JP2114710A 1990-04-30 1990-04-30 プリンタ Pending JPH0412877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114710A JPH0412877A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114710A JPH0412877A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0412877A true JPH0412877A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14644686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2114710A Pending JPH0412877A (ja) 1990-04-30 1990-04-30 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05330153A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Nec Shizuoka Ltd 印字制御装置
DE112009003647T5 (de) 2008-12-04 2012-08-02 Mitsubishi Electric Corp. Anzeigeeingabevorrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05330153A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Nec Shizuoka Ltd 印字制御装置
DE112009003647T5 (de) 2008-12-04 2012-08-02 Mitsubishi Electric Corp. Anzeigeeingabevorrichtung
US8677287B2 (en) 2008-12-04 2014-03-18 Mitsubishi Electric Corporation Display input device and navigation device
DE112009003647B4 (de) * 2008-12-04 2015-08-20 Mitsubishi Electric Corp. Fahrzeug-montierte Informationsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03505934A (ja) プリンタ制御装置
US6674535B1 (en) Technique for processing print data
JPH0412877A (ja) プリンタ
WO1984001637A1 (en) Data input/output apparatus
JP2574065B2 (ja) 無線式データ伝送装置
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
US4941109A (en) Method of effectively performing a feed operation and printing apparatus for realizing the method
US4636937A (en) Data input/output unit
JPH0753461B2 (ja) 印字装置
JP2905660B2 (ja) 情報処理装置のデータ登録及び印刷方法
JPH0486838A (ja) 画像形成装置
JPS642180Y2 (ja)
JPS63272145A (ja) ダンプ出力装置
JP2904387B2 (ja) タキシー領収書発行装置
JPH0224184A (ja) プリンタ装置
EP0121574A1 (en) Data input/output apparatus
JPH0577529A (ja) プリンタ装置
JP2787093B2 (ja) プリンタ装置
JPH01171960A (ja) プリンタ装置
JPH0234371A (ja) プリンタ
JPH01159726A (ja) データバッファ装置
JPH05173536A (ja) 外字処理装置
JPH10305641A (ja) 印刷システムおよび方法
JPH04290763A (ja) 印刷装置
JPH11249853A (ja) 画像形成装置