JPH03505934A - プリンタ制御装置 - Google Patents

プリンタ制御装置

Info

Publication number
JPH03505934A
JPH03505934A JP1505150A JP50515089A JPH03505934A JP H03505934 A JPH03505934 A JP H03505934A JP 1505150 A JP1505150 A JP 1505150A JP 50515089 A JP50515089 A JP 50515089A JP H03505934 A JPH03505934 A JP H03505934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
text data
output
printer
output port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1505150A
Other languages
English (en)
Inventor
アルサム,デイヴィッド,リチャード,スペンサー
プリンス,アンドリュー,ピーター,マイクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03505934A publication Critical patent/JPH03505934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/18Devices or arrangements for indicating destination, e.g. by code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/131Fragmentation of text files, e.g. creating reusable text-blocks; Linking to fragments, e.g. using XInclude; Namespaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/205Parsing
    • G06F40/221Parsing markup language streams
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G7/00Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
    • H01G7/02Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric
    • H01G7/021Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric
    • H01G7/023Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric of macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0011Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0014Transforming the printer input data into internal codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0097Printing on special media, e.g. labels, envelopes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/39Electrets separator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プリンタ制御装置 本発明は、ワードプロセッサやワードプロセッシングプログラムを実行スるコン ピュータによって作成されるテキストデータに関する印刷動作の制御に関する。
この装置はワードプロセッサやコンピュータの出力ポートとプリンタの入力ポー トの間を接続することを意図している。
手紙を作成するためにワードプロセッサを使用している大部分のオフィス環境に おいては、手紙のみならず、通常は手紙のテキストデータ中にも存在する住所デ ータを付加するべく封筒又はラベルにも印刷を行う必要がある。手紙とラベル又 は封筒の両方を作成するために、秘書は通常は二つの別の文書を作成して、二つ の個別の印刷動作を行う必要がある。特殊なワードプロセッシング用ソフトウェ アの中には、住所ラベルを印刷する機能を備えているものも存在する。しかし、 これも、データベースから選択された住所に対して多数の同様な手紙を作成する ことを意図した「メールマージ」タイププログラムによって制限を受けるのが通 常である。このようなアプリケ−シコンにおいては、ラベル又は封筒は個別の印 刷実行により印刷される。ワードプロセッサ上で多くの異なる手紙を作成する秘 書は、通常は、必要な封筒を作成するためにタイプライタ−に助けを求める必要 がある。この結果、相当量の時間が浪費され、ワードプロセッサを用いれば得ら れた効率を相当量失うことになる。
本発明は、テキストデータを受信するための少なくとも一つの入力ポートと、前 記テキストデータが印刷されるプリンタに接続するための第1の出力ポートと、 個別に印刷されるデータ部分の開始と終了をそれぞれ識別する制御コードとして 文字を指定するための手段と、入力テキストデータ内の各制御コードを認識する ための手段と、データの前記部分を第2又は第3の出力ポートに伝送するための 選択的に動作可能な手段と、さらに、第2又は第3の出力ポートに供給されるテ キストデータの部分の形式を修正するための手段と、から成る専用プリンタ制御 装置を提供することにより、手紙用の封筒又はラベルを効果的に作成することに 関する技術的課題を解決する。
このような装置を用いることにより、主プリンタを第1の出力ポートに接続し、 予備プリンタを第2のプリンタ出力ポートに接続することが可能になる。予備プ リンタは封筒又はラベルと共にロード可能であり、制御フード間で識別された住 所データは、手紙その他の文書の一部として主プリンタに送られるのみならず、 手紙の印刷と同時に必要な封筒を作成するために予備プリンタに送られる。これ により時間を節約可能であり、秘書が住所データを二度タイプする手間を省略可 能である。予備プリンタは、好ましくはこの装置と一体型であり、これによりワ ードプロセッサからプリンタへのケーブル内に介装するだけでよ(、システムに さらに修正を加える必要がなくなる。別の実施例においては、第3のプリンタ出 力ポートを設けることも可能である。住所データを、ラベル又は封筒用プリンタ で別個に用いるように異なる予設定のフォーマットで第2及び第3のボートに出 力することも可能である。
指定手段は、好ましくは装置に関連したキーボードであり、それによって制御コ ードとして用いられる文字を変更可能である。指定手段は装置内にメモリを含み 、そこに省略時文字が格納される。制御コードは、適当な場所でワードプロセッ サのオペレータにより印刷されるべき文書内に挿入可能な文字である。通常は、 これらは、普通の通信分では頻繁に用いられない文字、例えば、「/、*、−1 −」などである。これらの文字は、それらが装置によって制御機能を初期起動す るものとして認識されるとういう意味で制御コードとして作用するために、印刷 可能制御コードと称される。この場合には、データの予備プリンタへの伝送プロ セスの開始又は停止が、データが第1の出力ポートに表れるのと同時に行われる 。しかしながら、プリンタに信号送るために用いられる通常の制御コードとは異 なり、これらは印刷可能文字である。制御コードとして選択された文字は256 の指定ASCII文字の何れかであり、それらのすべてが全画面又はプリンタ上 に表示可能な文字と関連しているわけではない点に留意されたい。しかし、大部 分のコンビニータシステムでは、このような文字を牛−ボードから入力すること は比較的容易である。これらの制御コードが印刷可能なので、装置はさらに、基 本文書内に表れないように、主プリンタへのデータ転送から外すための選択的に 操作可能な手段を備えることができる。
好適な実施例においては、装置はキーボードから選択可能な多くの異なるモード で動作する。備えることができるモードには、装置の動作が効果的に不能化され 全ての入力データが直接的に第1出力ホートに送られるモード、印刷可能制御コ ードが識別されてコードにより識別されたデータが第2の出力ポートに送られる モードなどがある。他に可能なモードによって、識別データのみの印刷を行った り、印刷可能な制御コードなしに基本データのみを印刷したり、第1及び第2の 出力ポートを用いた単一文書の印刷の後に直接効率モードに反転したりすること も可能である。
第2図に関連して説明されるある実施例においては、装置は中央処理装置及びソ フトウェアプログラムを必要とせずに、ROMのルックアップテーブル及び比較 を動作させて制御コードを認識する。
装置の別の実施例においては、上述の機能とは別の他の機能、例えば、予備出力 ポート上のプリンタに関する印刷スプーリングやグラフィック駆動といった機能 を実行することも可能である。この実施例では、プログラムされた中央処理装置 (CPU)を用いて全てのデータ処理及び周辺機器取り扱いタスクを実行する。
添付の図面に関連して、装置の二つの実施例について説明するが、これらは事例 に過ぎない。
第1図は、装置がどのようにワードプロセッシングネットワーク内に組み込まれ るかを示している。
第2図は、ROMのルックアップテーブル及び比較器で実行される装置の構造の ブロック図である。
第3図は、CPUで実行される装置の構造を示すブロック図である。
第1図に示すように、プリンタ制御装置2は、ワードブロセ・ノサ端子12がケ ーブル14によって接続される1又は2以上の入力ポート(4つの入力ポート4 .6.8.10が示されている。)を備えている。各ワードプロセッサ端子又は マイクロプロセッサは、各出カケープル上で出力テキストデータを生成すること が可能である。このデータは非同期形式であることが必要であり、通常は印刷可 能なテキストを表すASCII文字とプリンタ16の行供給、キャリッジリター ンなどの機能を制御するための印刷不能な制御コードのストリームから構成され る。端末の出力は直列又は並行形式とすることができる。
装置2は、ケーブル20によって主プリンタ16に接続される第1の出力ポート 18を備えている。このケーブル20は、入力データの形式によってデータを直 列又は並行形式にすることが可能である。装置2は、また、予備ラベルプリンタ 21に接続される第2出力ボートを備えている。この場合には、一体型封筒プリ ンタ22が示されているが、ケーブルにより接続可能なプリンタに対する第3の 出力ポートによって代替することが可能である。
装置2は、また、装置の動作を制御するために必要な入力データとして用いられ るマトリックスタイプのキーバッド24を備えている。
一つの端末からのテキストデータは、いつでもプリンタに送ることが可能であり 、キーバッド24は1以上の入力が活性状態であるチャネルを入力するために用 いられ、端末12のテキストデータもプリンタ16にアクセス可能になる。キー バッドはまた、後により詳細に説明される装置の動作のモードを入力するために も用いられる。キーバッド24はまたプリント可能制御コードの指定を可能にす る。キーバッドは、オペレータによる迅速な装置の動作の修正を可能にするもの であるが、全ての装置の要求パラメータは、キーバッドが本質的に装置の機能に 対して本質的なものとならないように、予め設定可能である。キーバッドを好適 な構成とすることも、またこの目的のために別の型の入力手段を用いることも可 能であるが、行列パッドは保守が容易であり低価格なので好適である。
第2図の実施例の内部構造は、以下に説明するように、第2図に詳細に示されて いる。
入カポ−) 4.6.8.10のそれぞれは二つの別の入力コネクタを備えてい る。一方は例えばrcENTRONIX@ J入力などの並行形式入力に関する 4A、他方は例えばR5232人力のような直列形式入力に関する4Bである。
一つの端末12のみを主プリンタ16に接続する場合には、入力ポート8.10 .12及びキーバッド24からの制御を受ける関連する入力チャネル選択装置2 6を省略することもできる。r CENTRON lxo」又は並行コネクタ4 A、 6A、 8A、 IOAはそれぞれ別のトライステートデータバ・ノファ 28に接続される。かかるバッファの出力はデータバス30に供給される。直列 コネクタ4B、 6B、 8B、 IOBはそれぞれ別個のハンドシェーク及び 直列データバッファ32に接続され、その出力は、チャネルに関して関連する渡 来すて−どで一多バツファ28によりデータバス30に接続される。活性化状態 のチャネルに関する/<・ノファ32のみが入力チャネル選択装置26からのバ ス34上の入力により制御される。従って、選択された入力の形式にかかわらず 、選択された端末からの出力はデータバス30上で有効とされて、シフトレジス タ/ラッチ36の入力に送られる。このシフトレジスタ36は、直列データバッ ファ32のそれぞれに接続されたライン38上で直接入力を受信する。データバ ス30及びライン38から受信された入力は、レジスタ36からの出力がバス4 0上の並列形式のデータストリームの文字及びコードを表すことを保証する。入 力データが直列形式にある倍にライン38上で受信された信号により、レジスタ 36が単一の印刷可能文字又は制御コードに関連してビットをそれらがバス40 上に出力される前に組み合わせることが可能になる。並行入力の間、これらのビ ットは同時に受信されて、ライン38上には入力が存在しなくなる。
上述の構成は選択可能な入力チャネルを備えたユニバーサル型非同期式受信機で ある。
バス40は、この並列形式のデータストリームを出力ポート及びROMのルック アップテーブル42の入力に対して表す。この実施例では、3つの出カポ−)  18.19.44が示されている。各出力ポートで、データバス40が並列又は 直列出力シフトレジスタ及びマルチプレクサ46に対して、並びにROMのルノ クア・ノブテーブル48に対して接続される。入力ポートで、3つの出力ポート のそれぞれが直列ポート又は並列ポートとして動作可能である。このように、各 ポートは対応する出力シフトレジスタ46に直接接続された並列出力コネクタ1 8A、 19A、 44Aと、ハンドシェーク及び直列データバッファ50を介 して対応する出力シフトレジスタ46に接続された直列出力コネクタ18B。
19B、 44Bとを備えている。第1の出力ポート18は、主プリンタ16に 対する接続に関するものである。第2の出力ポート19は、ラベルプリンタに対 する接続に関し設けられ、第3のポートは封筒プリンタに対する接続に関して設 けられている。ラベル又は封筒プリンタは、ポート19.44のコネクタが好適 な形式の単一のハード配線接続により切換可能なケース内の一体型プリンタとす ることも可能である。出力ポートの構成要素は、バス40からの並列データを、 従来の方法で必要なコネクタに転送するために好適な形式に変換するように動作 する。ROMのルックアップテーブル48の機能により、形式及び制御設定を出 力データに対する入力とすることができる。ROMを使用することにより設定を 変更可能であり、所望により永久的な接続を行うことも可能である。
データバス40はまたROMのルックアップテーブル42の8つのアドレス回線 に接続されている。このテーブルのROMのデータ出力回線52を用いることに より、入力文字に依存する単一の識別コードをコード比較装置54に供給可能で ある。ROMのルックアップテーブル42及びその関連するコード比較装置54 の機能は、文書のテキストデータ内の住所データを識別するために用いられる特 殊な印刷可能制御フードを認識することである。ROM46には、キーバッド2 4により設定される装置の動作のモードに応じたルックアップテーブルの各種タ イプが含まれている。何れかの瞬間で採用されるルックアップテーブルのバージ ジンは、ROM42の別のアドレス回線上の入力によって識別される。べつのア ドレス入力が、キーバット24ニ接続された復号器58の出力から制御される動 作モード選択論理装置56から供給される。印刷可能な制御コードを普通の英数 字文字とすることはできないので、ルックアップテーブルからの出力であるコー ドを係る文字から識別する必要はない。従って、出力フードを入力8ビットAS CII文字よりも相当少ないビットとすることが可能になる。それにも拘らず、 ルックアップテーブルの各バージョンを、完全なASCII文字組に対応する2 56バイトの長さとすることが必要である。識別コードを含むROMのルックア ップテーブルを使用することにより、中央処理装置またはプログラムを使用する こと無く動作する完全な装置が可能になる。
コード比較論理装置54は、キーバッド復号装置58から送られるコード選択装 置60からの別の入力を受信する。少なくとも2つの印刷可能な制御コードが装 置の動作に関して必要となる。これらの制御コードは、住所データの開始を識別 するべくテキスト内に挿入される「開始」コードと、住所データの終端でテキス ト内に挿入される「終了」コードである。さらに、テキストの行内の住所データ の終端を識別するが、住所コードの「終端コにまだ到達していないものとして後 続の行に住所データが継続することを示すための「中間終端」が必要となる場合 もある。コード選択装置60は、フード比較装置に対して、キーバッド又はプリ セットフードからの設定として現在用いられる印刷可能制御コードの識別コード を出力する。これらの識別コードは入力データストリームに対応する入力識別フ ードと比較され、出力がデータバス62上に送られる。データバス62は、制御 コードが認識される毎に、出力選択及びマルチプレクサ論理装置64に接続され る。この論理装置64は、動作モード選択論理装置56、プリセットラベルセッ トアツプ装置66、及び、論理装置64からの出力の出力タイミングを制御する 通信ボートハンドシェーク論理及びタイミング装置68からの動作モードに応じ た入力を受信する。論理装置64はまた各出力ポートのハンドシェーク及び直列 バッファ5oに接続される出カフ0を備えている。論理装置64はまた、ラベル プリンタに関する第2の出力ポート19のROMのルックアップテーブル48に 直接接続される出カフ2を備えている。この接続により、「開始」コードの認識 時のこの出力ポートの活性化、及びラベルの正確な位置へ住所データを印刷する ために必要な空間及び行送りの付与が可能になる。それから、出力ポート19は 、「終了」コードの認識により不能化され、「中間終了」コードの認識により一 時的に不能化される。必要な付加的文字は、装置64内のプリセットパラメータ のセットアツプにより設定される。
第3の出力ポート44は、第2の出力ポートと同様の方法で接続を行うことによ り(図示せず)論理装置64から制御される。
ボードレート発生器及び直列通信設定装置74を設けることにより、各種出力ポ ートに接続されるプリンタに必要なように選択的に設定される各種出力ポートの 動作のレートが可能になる。この装置74は出力ポートに対する接続(図示せず )を有しており、復号装置58を介してキーバッド24からの入力を受信する。
装置はまたプリセットされた数値を備えている。より少ないデータが第2又は第 3のボートを介して出力されるので、これらのボートにはより動作速度の遅いプ リンタを用いることが可能である。
装置は以下のように動作する。
マトリックスキーバッド24は装置の動作の前に各種情報を設定するために用い られる。全てのこの情報に関するプリセット省略時数値が供給されて、省略時数 値または予め設定された数値が受容されない場合に、各プリント又はその他の動 作の前にオペレータがキーバッドにアクセスする必要がなくなる。設定可能な情 報には、以下のものが含まれる。
(i)   用いられる入力ポート (if)   r開始」コード文字、「終了」コード文字、及び「中間終了」コ ード文字 (iii)  動作のモード 動作のモードは参考としてリストアツブされた次のモードから選択可能である。
必要な場合には、さらに別のモードを設けることも可能である。
1、プリンタモードに関する直接処理能力このモードでは、選択された入力ポー トからのデータが変更なし、直接玉出カポ−1−18に送られる。ROMのルッ クアップテーブル42はこのモード中継続的に機能をを続けるが、その出力は採 用されない。このモードでは、ルックアップテーブルのゼロ値が動作モード選択 論理装置56により制御されるアドレス回線によって選択可能である。
2、プリン・ト可能制御コードストリッピングモードを備えた直接処理能力 このモードでは、印刷可能制御コードが除去されて、データ内の空間によって置 き換えられて、主プリンタにより印刷されるが、出力は第2及び第3の出力ポー トには送られない。動作のこのモードでは、制御フードは、出力論理装置64及 び出カフoを介して、空間文字を備えた文字の置換を制御するコード比較認識論 理装置54により認識される必要がある。
3、単一ショット封筒印刷モード このモードでは、「開始」及び「終了」コードの間で識別された住所データが、 第3の出力ポート44に接続された封筒プリンタに印刷出力され、他方手紙のテ キストは第1の出力ポート18に接続された主プリンタにより印刷出力される。
ボート18での出力は、上述のモードで発生されたものと同一である。さらに、 第3の出力ポートは、「開始」コードにより活性化されて、住所データを封筒の 上に印刷する。動作モード選択論理装置56は、文書が印刷されてモード1に戻 った後に、出力論理装置64をリセットする。
4.自動封筒印刷モード このモードはモード3とほぼ同様であるが、この装置がこのモード中に一連の手 紙及び関連する封筒を印刷し続けることを受容する。
5、手紙を印刷しない単一ショット封筒印刷モードこのモードはモード3とほぼ 同様であるが、第1の出力ポートからの出力を不能化して、手紙自体の印刷を行 わずに、封筒のみを印刷することを受容する。
6、自動の手紙を印刷しない封筒モードこのモードはモード4と同様であるが、 この場合には、第1の出力ポートからの出力は不能化される。このモードでは一 連の封筒が印刷される。
7、ラベル印刷モード 上述のモード3乃至6に対応するラベル印刷モードを設けることも可能である。
これらのモードでは、ラベルが第2の出力ポート19に接続されたプリンタ上で 印刷される。ラベル印刷のために、ラベルの形式に見合った付加的空間及び文字 が、各種印刷可能制御コードによって識別されたデータストリームの適所におい て住所データ中に挿入される。
CPUを用いる代替実施例を第3図に関連して説明する。この装置は、第2図に 関連して説明した装置と同じ動作モードを有している。第2図及び第3図の同じ 番号は等価の部品を示している。しかしながら、この実施例においては、CPU 80が入力ポートの間のデータ流れを制御する。この入力ポートは並列4A又は 直列4Bとする事が可能であり、3つの出力ポートが18A、 19A、 44 Aが示されている。マトリックスキーボード24が、キーバッド24に隣接する 装置のハウジングに取り付けられたLCD又はLEDディスプレイのような英数 字ディスプレイ82に関連させられている。
この装置で用いられるマトリックスキーボード24は、10の数字キーと、4つ のカーソルキーと、1つの「入力」キーと1つの「リセット」キーを備えた4× 4のマトリックスキーバッドとすることが可能である。この種のキーバッドでは 、4つのカーソルキーによりユーザはディスプレイ82上に表れる選択枝から選 択を行える。CPU80は、ユーザに対して各種選択枝を連続的に示すためにデ ィスプレイの動作を制御する。これらの選択枝はカーソルキーを押すことで連続 的に前方又は後方に動かして一回に一度表示される。ウィンドウ内に有効に表示 される選択枝は、各種「動作モード」選択枝、又は「構成」選択枝である。カレ ントにある動作モードのディスプレイは省略時ディスプレイである。キーバッド は、各種「構成」選択枝をセットアツプするための「ユーザプログラミングモー ド」で用いることが可能である。このモードでは、CPUは、選択枝の数字を選 択することによりユーザが装置のセットアツプをすることができるようなプログ ラムルーチンを実行する。このような「構成」選択枝には、「開始」及び「終了 」コードとして用いられるASCII文字、使用するポート、各ポートにより使 用されるボードレート、及び通信プロトコルが含まれる。他の設定を、装置の適 用に基づいて行うことも可能である。各選択枝は、キーバッド24上のカーソル キーの動作によって順次ユーザに示される一連の可能数値がら選択される。必要 な選択枝が表示されると、ユーザは入カキ−を押すことによりそれを選択する。
新しい構成設定がSRAM84に格納される。このSRAMUは装置への電源が 切られた後も情報を保持しなければならないので、バッテリー付きのものである 。ROMは設定を格納するための選択的に用いられる。CPU80は、ここでは 詳述しないような従来技術に基づいてキーバッド24からの入力に応答して、英 数字ディスプレイ82の内容を制御する。
ROM2SはCPUに関する動作プログラムを格納する。マイクロ制御器のよう な、いくつかのCPU設計に関しては、動作プログラムをCPU自体のメモリ内 に一体的に格納することが可能である。
RAM84は入力ポート4からの入力テキストを格納するためにも用いられる。
データがrcENTRONlx@J入カポ−)4Aを介して入力される場合には 、データはCPUにより連続的に読出されるまでデータラッチ88に保持される 。データが動作のモード及びシステムの構成に応じて処理される場合には、デー タは−又は2以上の出力ポート18A、 19A、 44Aに、さらに関連する プリンタに出力される。
CPUが動作している場合には、プログラムは、制御コードの認識や、動作モー ドの選択に応じて予備出力ポートに好適に修正された形式で出力されるデータの 部分の選択といった前述の機能を実行する。
データ流れ制御を実行するためにCPUを用いることのメリットは、装置の全体 にわたって広範な制御をオペレータが加えることができる点にある。装置がマト リックスキーバッド24を用いたユーザプログラミングモードで作動している間 には、装置と共に用いることが望まれる主プリンタの名前の選択をユーザが行え るように、プリンタの標準及び非標準構成(makes)を調整するために、プ ログラム変数を修正することが比較的容易であることを了解されたい。
上述の装置は、テキストデータの選択された部分を、封筒の上に住所を印刷する ために通常のテキスト形式でのみならず、住所のバーコード表現又は住所の部分 の形式でも予備プリンタに出力させるために用いることができる。このようなバ ーコードは、制御コードによって識別された住所データからのCPU制御により 発生させ、封筒又はラベル上にバーコードを印刷するためにグラフィックモード に切り換えられる予備プリンタに出力することが可能である。バーコードは機械 により通常のタイプのものよりも容易に読み取り可能なので、この形式で住所を 印刷する選択枝により、郵便局による自動検索を促すことができる。封筒の上に 通常の住所に加えてバーコードを印刷する選択は、第2図に関連して説明した動 作のモードのさらに別のモードして付加することができる。この選択枝が可能化 された場合には、装置は前述のように動作する。しかしながら、住所が印刷され た場合には、装置は選択された予備プリンタをグラフィックモードにして、好適 なコードを送り込み、プリンタにラベル又は封筒の所望の位置に住所データを表 すバーコードを印刷させる。非常に長い住所も存在するので、一つの可能な選択 枝として住所の最後の2行にのみバーフードに割当てることも可能である。
このプリンタ制御装置は予備プリンタ上への印刷に関して住所データの識別に関 連して説明したが、入力テキストデータのいかなる部分を個別に印刷するために 制御コードにより識別することができるものと理解すべきである。
仁 国際調査報告 国際調査報告 GB 8900468 SA  28456

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.テキストデータを受信するための少なくとも1つの入力ポート(2,4,6 ,8,10)と、前記テキストデータが印刷されるプリンタ(16)に接続する ための第1出力ポート(18)と、個別に印刷されるべきデータの部分の開始と 終了をそれぞれ識別する制御コードとして文字を指定するための手段(24,5 0)と、入力テキストデータの各制御コードを認識するための手段(42,54 ,80)と、データの前記部分を第2又は第3のプリンタ出力ポート(19,4 4)に転送するために選択的に動作可能な手段(64,80)と、さらに第2又 は第3の出力ポート(19,44)に送るテキストデータの部分の形式を修正す るための手段(66,64,80)と、から成ることを特徴とする、専用プリン タ制御装置(2)。
  2. 2.前記装置がプリンタ(22)内に収納されていることを特徴とする、請求項 1に記載の装置。
  3. 3.前記指定手段がキーボード(24)であることを特徴とする、請求項1に記 載の装置。
  4. 4.さらに、各指定された制御コードを格納するためのメモリ(60,84)を 含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 5.さらに、出力ポートに供給されるテキストデータからの前記制御コードをス トリッピングするための手段(80)を含むことを特徴とする、請求項1に記載 の装置。
  6. 6.さらに、各出力ポートに供給されるべきデータを決定するためのモード設定 手段(24)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  7. 7.各出力ポートに対する入力からのデータの流れを制御するための認識及び転 送手段が、プリグラムされたマイクロプロセッサ(80)であることを特徴とす る、請求項1に記載の装置。
  8. 8.さらに、前記テキストデータの前記部分の少なくとも一部をバーコード形式 に変換して、データのバーコード形式を出力ポート(18,19,44)に転送 するための手段(80)を含むことを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 9.認識手段が、テキストデータ文字を受信し指定制御コードを備えた文字によ り比較するべくROM内に格納されたルックアップテーブル(42)であること を特徴とする、請求項1に記載の装置。
  10. 10.テキストデータ及び少なくとも2つのプリンタ(16,21,22)を出 力するための手段(12)と、前記テキストデータを受信するための入力ポート (4,6,8,10)と2又はそれ以上のプリンタ(16,21,22)に接続 するための別の出力ポート(18,19)を備えた装置(2)から構成される、 コンピュータシステムで使用される専用プリンタ制御装置(2)であって、該装 置が、さらに、入力テキストデータ内の制御コードを識別し、その認識に応答し て、テキストデータを、1又は2又はそれ以上の前記プリンタ出力ポートに対し て、共存する異なる出力ポート上に同様の及び/又は選択的に修正された形式で 転送するための手段(42,54,54,80)を含むことを特徴とする装置。
JP1505150A 1988-05-03 1989-05-03 プリンタ制御装置 Pending JPH03505934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888810387A GB8810387D0 (en) 1988-05-03 1988-05-03 Printer control device
GB8810387.4 1988-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03505934A true JPH03505934A (ja) 1991-12-19

Family

ID=10636242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505150A Pending JPH03505934A (ja) 1988-05-03 1989-05-03 プリンタ制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5146544A (ja)
EP (1) EP0341040A1 (ja)
JP (1) JPH03505934A (ja)
KR (1) KR960016762B1 (ja)
AU (1) AU3558389A (ja)
BR (1) BR8907418A (ja)
CA (1) CA1319999C (ja)
GB (2) GB8810387D0 (ja)
WO (1) WO1989011132A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675888B2 (ja) * 1990-02-13 1997-11-12 キヤノン株式会社 情報処理装置
US5341505A (en) * 1990-10-30 1994-08-23 Whitehouse Harry T System and method for accessing remotely located ZIP+4 zipcode database
US5278947A (en) * 1991-10-01 1994-01-11 Pitney Bowes Inc. System for automatic printing of mail pieces
US5227643A (en) * 1991-10-28 1993-07-13 Monarch Marking Systems, Inc. Barcode identification system
US5287434A (en) * 1991-10-28 1994-02-15 Monarch Marking Systems, Inc. Barcode identification system spooler
US5239622A (en) * 1991-11-28 1993-08-24 Monarch Marking Systems, Inc. Barcode identification system format editor
JP2875670B2 (ja) * 1991-12-02 1999-03-31 キヤノン株式会社 出力制御装置およびその出力制御方法
US5392419A (en) * 1992-01-24 1995-02-21 Hewlett-Packard Company Language identification system and method for a peripheral unit
EP0556994B1 (en) * 1992-02-10 2001-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Output method and unit
JP2956343B2 (ja) * 1992-03-13 1999-10-04 ブラザー工業株式会社 印字装置の制御装置
US7216064B1 (en) 1993-09-21 2007-05-08 Intel Corporation Method and apparatus for programmable thermal sensor for an integrated circuit
JP3305455B2 (ja) * 1993-10-01 2002-07-22 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
US5497450A (en) * 1994-01-07 1996-03-05 Monarch Marking Systems, Inc. Universal controller interface for barcode printers
US5628249A (en) * 1994-12-27 1997-05-13 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for preparing a mail piece
US5732198A (en) * 1995-02-09 1998-03-24 Oki America, Inc. Host based printing system for printing a document having at least one page
CA2177447C (en) * 1995-05-30 2007-01-23 James L. Harman System having multiple user input stations and multiple mail preparation apparatus for preparing and franking a mail piece
US5793867A (en) * 1995-12-19 1998-08-11 Pitney Bowes Inc. System and method for disaster recovery in an open metering system
US5905852A (en) * 1996-02-16 1999-05-18 Lexmark International, Inc. Distributed print processing
US5862310A (en) * 1996-08-21 1999-01-19 Becton Dickinson And Company Data formatting system
US5754748A (en) * 1996-09-13 1998-05-19 Lexmark International, Inc. Download of interpreter to a printer
US6269190B1 (en) * 1996-09-24 2001-07-31 Electronics For Imaging, Inc. Computer system for processing images using a virtual frame buffer
US5995724A (en) * 1996-11-01 1999-11-30 Mikkelsen; Carl Image process system and process using personalization techniques
GB2326498A (en) * 1997-06-20 1998-12-23 Esselte Nv Label printing system
US6320670B1 (en) * 1997-12-31 2001-11-20 Pitney Bowes Inc. Method and system for address determination
GB9807632D0 (en) 1998-04-14 1998-06-10 Ncr Int Inc Printing apparatus and method
US7051007B2 (en) * 2000-12-22 2006-05-23 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for printing an information-based indicia program (IBIP) postage in a printer driver system
US7882036B1 (en) 2006-05-01 2011-02-01 Data-Pac Mailing Systems Corp. System and method for postal indicia printing evidencing and accounting

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1044295A (en) * 1963-04-02 1966-09-28 Scm Corp Improved timing of data processing mechanism
GB1233087A (ja) * 1967-07-15 1971-05-26
US3810109A (en) * 1972-07-21 1974-05-07 Ultronic Syst Storage and space availability apparatus for a data processing printout system
US4085445A (en) * 1976-06-07 1978-04-18 International Business Machines Corporation Text merge with copies and envelopes
DE2967037D1 (en) * 1979-09-06 1984-07-12 Vibro Meter Ag A two-wire remote measuring system
EP0131964B1 (en) * 1983-07-18 1992-03-25 Pitney Bowes Inc. System for the printing and reading of encrypted messages
US4597051A (en) * 1983-11-10 1986-06-24 International Business Machines Corporation All points addressable printer/storage tube image copier system
US4677571A (en) * 1985-02-08 1987-06-30 Rise Technology Inc. Electronic publishing
JPH082680B2 (ja) * 1986-06-13 1996-01-17 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ページ照合制御方法
CA1274320A (en) * 1986-06-13 1990-09-18 Frank E. Levine User defined printer control
US4960338A (en) * 1987-04-01 1990-10-02 Sheldon Dunstan P Dual printer system

Also Published As

Publication number Publication date
CA1319999C (en) 1993-07-06
AU3558389A (en) 1989-11-29
BR8907418A (pt) 1991-05-07
GB2218235A (en) 1989-11-08
US5146544A (en) 1992-09-08
WO1989011132A1 (en) 1989-11-16
KR960016762B1 (ko) 1996-12-20
GB8910130D0 (en) 1989-06-21
GB8810387D0 (en) 1988-06-08
EP0341040A1 (en) 1989-11-08
KR900702479A (ko) 1990-12-07
GB2218235B (en) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03505934A (ja) プリンタ制御装置
US4761761A (en) Multitype characters processing method and terminal device with multiple display buffers
JP2861404B2 (ja) 印字装置
JPH11314440A (ja) 内部フォントを用いたホストに基づくプリンタでの印刷方法
EP0580321B1 (en) Printing device
KR100509458B1 (ko) 프린터의중복인쇄방법
JPH03269756A (ja) セキュリティ機能付共用出力装置
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
JPH0660002A (ja) 出力装置のモード設定システム
JP3742285B2 (ja) 識別コード出力装置
KR100509462B1 (ko) 프린터자체디스크드라이브를사용한데이터출력방법및장치
JPS63200670A (ja) フアクシミリインタ−フエ−ス装置
JP2574682B2 (ja) 欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置とその方法
JP3408490B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2787093B2 (ja) プリンタ装置
JPH01183730A (ja) プリンタ装置
JPS63200671A (ja) 出力インタフエ−ス装置
JPH01230122A (ja) プリンタ装置
JPH0615924A (ja) 印刷装置
Oets Device Drivers
JPH04199220A (ja) プリンタ装置に対する漢字出力制御方式
JPH1175001A (ja) 通信装置
JPH04120141U (ja) プリンタ装置
JPH10341321A (ja) ハンドスキャナ
JPH0239356A (ja) 文書作成装置