JP2574682B2 - 欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置とその方法 - Google Patents

欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置とその方法

Info

Publication number
JP2574682B2
JP2574682B2 JP62501870A JP50187087A JP2574682B2 JP 2574682 B2 JP2574682 B2 JP 2574682B2 JP 62501870 A JP62501870 A JP 62501870A JP 50187087 A JP50187087 A JP 50187087A JP 2574682 B2 JP2574682 B2 JP 2574682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
control device
data processing
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62501870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63502860A (ja
Inventor
フイツシエル,ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GERUTO FUITSUSHERU GmbH
Original Assignee
GERUTO FUITSUSHERU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GERUTO FUITSUSHERU GmbH filed Critical GERUTO FUITSUSHERU GmbH
Publication of JPS63502860A publication Critical patent/JPS63502860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574682B2 publication Critical patent/JP2574682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ処理装置から出力され伝送ケーブルを
介してデータ出力装置、詳しくはプリンタ、へ送られる
欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置に関す
る。
この発明は前記装置を用いて再生する方法にも関連す
る。
データ処理システムに関連する事務所とか企業におけ
るデータ処理システムの使用の増加に関連してデータ処
理システムの使用量も増加している。言語処理(ワード
プロセシング)に利用される、例えばパーソナルコンピ
ュータとか他のデータ処理装置の両者は、しばしば特殊
なソフトウエアの助けを借りて送り状の発送とか、その
他の特殊な仕事に利用される。
実務上に重要な特殊な仕事として、例えばラベルの印
刷、個々の書式の印刷、税の追加、テキストまたは文字
の選択がある。
特殊なラベルの印刷のプログラムまたは異なった書式
の抜き出し印刷のプログラムの呼び出しは、関連するデ
ータ処理設備の通常移動プログラムの中止が要求される
ので機械の可動時間の損失だけではなく操作者の時間も
増加させられる。
機械出力テキストの完全な再生はしばしば問題とな
り、少なからぬ操作上の障害となっている。
インクジェットプリンタ,レーザプリンタまたはプロ
ッタのような出力装置は本来的にもとの出力の再生には
適しない場合がある。
そこで、適当な複写装置がそのような出力端に接続さ
れなくてはならない。
このような背景において、本発明の目的は、データ処
理装置に特殊なソフトウエアを導入せず、データ処理装
置の動作を損なうことなく欧文字数字/図形符号を選択
的に複製する装置および方法を提供することにある。
この目的は、前述した装置において、プログラム可能
な制御装置がタッピングを介してこのシステムの出力装
置に並列になるように、データ伝送ケーブルに結合させ
られ、そのデータ処理システム固有の出力装置と同時に
そのデータ処理システムから出力を受け、前記制御装置
は少なくとも一つの出力端を少なくとも一つの複製を制
御するためにもち、スイッチによりプログラム操作と出
力操作に適するように切換られる。
この発明の方法に関しては、機能またはシステムは、
プログラム制御装置のためのプログラム情報に関連させ
られ、プログラム情報はデータ処理装置に入力され、そ
の制御装置がプログラム動作の際にその制御装置のデー
タ伝送装置を介して出力され、その後、データ処理装置
によりその装置に固有の出力装置に伝達されたデータは
前記制御装置により同時に読まれ、そしてプログラム動
作の際の情報入力に無関係かつ選択的に処理され、好ま
しくは時間をシフトさせて、さらに少なくとも他の一つ
のデータ出力装置に出力される点において特徴づけられ
る。
使用開始の際に、前記データ処理装置のアプリケーシ
ョンとシステムの特徴(フューチャ)そのプリンタの出
力装置から前記データ処理装置に入力される。
希望する任意のソフトウエア、例えばアドレスの位置
を認識するためのアドレスフイルドにおける予め定めら
れた文字序列、が前記データ処理装置により前記制御装
置に入力することができる。
テキストの任意の部分、例えば総計の欄、印刷出力の
ために同期マークによりマークされる。
しかしながら、この装置のプログラミングまたは学習
のフェースに、複数の同期マーク、例えば、住所、送信
者、総計等が同様に置かれる。
くわうるに、形式の段落、例えばパケットラベルと印
刷書体(ブロードスクリプト、ファットスクリプト、書
体の高さ等々)のための特殊な準備が前記装置に入力さ
れる。
この学習の最後の段階は、前記制御装置を最初に接続
する場合のみ必要であり、前記制御装置は通常出力動作
状態に切換られる。
この通常出力動作状態において、前記制御装置は、シ
ステムに固有の出力装置、例えばこのシステム固有のプ
リンタ、にデータ伝送ケーブルを介して供給される総て
の情報を読む。
この制御装置のプログラム部分に蓄積されたプログラ
ムされた情報にしたがって、少なくとも他のひとつのデ
ータ出力装置に、住所/送信者のデータは全体のテキス
トから選ばれて住所ラベル/分離されたパケットラベル
に印刷される。
この制御装置は好ましくはこの装置から出力される情
報の記録または再生のためのプログラムメモリと欧文字
数字/図形符号と記録とバッファのためのバッファメモ
リをもっている。
かくして、データ処理装置のデータ伝送ケーブルを介
して出力されるデータ出力は、スイッチの位置にかかわ
らずプログラムメモリまたはバッファメモリに供給され
る。
特殊な出力機能、例えばテキストまたはテキストの部
分の選択と複製、個々の書式への打ち出し、送信者のラ
ベリング印刷のためのテキストまたはテキスト部分の補
充、テキストの複製部数の準備等々、はこの制御装置自
体の予め定められた出力機能を選択するコーディングス
イッチによりセットできる。
この発明による複製装置の広範囲な適応性から、もし
前記制御装置がストリング変換器をもてば、この装置
に、前記システムに固有のデータ出力装置に並列に出力
装置を接続することができる。
前記制御装置は好ましくは複数の出力装置をを動作さ
せるための複数の並列出力ポートを持ち、ここにおいて
前記出力ポートは、外部から操作されるスイッチにより
個々に附勢される。
本発明により提供される前記制御装置に、希望する任
意の出力装置、例えばマトリックスプリンタ,デエイジ
ーホイールプリンタ,シンブルプリンタ,インクジェッ
トプリンタ,熱転写プリンタ,レーザプリンタ,プロッ
タそしてディスケット出力装置やハードディスクメモ
リ、を接続することができる。
プログラム制御装置や出力装置を含む全体の装置の組
合せは、通常の出力装置と同様に、学習またはプログラ
ミングのフェースに、前記電子データ処理システム自身
経由で影響を受ける。
以下、データ処理装置と固有の出力装置との関連にお
いて示されている本発明による装置の実施例を示すブロ
ック図等を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
図示されているブロック図に示されているように、シ
ステム固有のプリンタ3がデータ処理装置1、例えばパ
ーソナルコンピュータや他の電子データ処理システム、
が印刷用のケーブル4を介して接続されている。前記印
刷用のケーブル2にはタッピング4が設けられており、
そこからマイクロプロセッサが設けられたプログラム可
能な制御装置6に接続される分岐線5が導出されてい
る。
前記制御装置6は、前記データ処理装置1の出力ポー
トから前記システム固有のプリンタ3に供給される総て
の情報をタッピング4と並列分岐線5を介して同時に受
信する。
前記制御装置6は、図示の実施例において、その分離
された出力ポートとそこに接続されたデータ伝送ケーブ
ル7と8を介して2つの印刷位置の出力装置9,10に置か
れた一方はアドレスラベルプリンタ(9)と他方はパケ
ットカードプリンタ(10)を制御する。
前記制御装置6には、この例ではトグルスイッチによ
り形成される、外部から操作できるスイッチ11が設けら
れている。
この制御装置6はこのスイッチ11でプログラミングま
たは学習操作(L)または出力操作(B)にセットされ
る。
このスイッチのLの位置においては、前記データ処理
装置1からの出力データは印刷用ケーブル2と分岐線5
を介して制御装置6の図示されていないプログラムメモ
リに供給され、またこのスイッチ11のBの位置において
はデータはこの制御装置の同様に図示されていないバッ
ファメモリに供給される。
プログラミングまたは学習操作は、前記制御装置6が
前記データ処理装置1に並列タッピング4を介して当初
接続されたときにのみ切換られれば良く、一方で前記制
御装置やそこに接続されたプリンタ装置が前記データ処
理装置1に接続されるのに適したソフトウエアの蓄積が
行われ、一方では印刷の際に必要となる特徴の選択のた
めに必要な同期マークの入力が行われる。
この当初の、その間出力機能が停止させられている、
プログラミングまたは学習段階の後で前記スイッチ11は
Bの位置にもたらされ、今度は前記制御装置は前記学習
段階でセットされた定義にしたがって動作する。
図示の実施例においては2つのロータリスイッチ12と
13がそれぞれ出力ポート8と7に対応して設けられてお
り、この装置に適合する機能を選択することができる。
ロータリスイッチ12と13により関連する出力ポートが
附勢されるだけではなく、下流の出力装置9と10の具体
的な印刷機能がセットされる。これら(具体的な印刷機
能)は、テキストとテキストの部分の選択と複製や異な
る形式上への印刷、例えばラベル印刷またはパケットカ
ード印刷、1または複数枚の印刷等である。
スイッチ12と13による設定の可能性は、ユーザーが定
義したものとか製造業者により任意に予めプログラムさ
れたものであっても良い。
複製のための出力装置9と10、これは図形的特性の表
現のためのプロッタであっても良い、はデータ処理装置
による装置固有のプリンタの制御に通常みられるのと同
様に行われる。
ここでは特別な制限はない。
システム固有のプリンタ3への印刷用ケーブル2から
の連続情報が取りきられると、前記データ処理装置のシ
ステム本来の出力装置間の通常のデータの流れに何等の
影響も与えることなく、前述した装置の選択複製が開始
される。
情報は制御装置6によりデータ伝送ケーブル2から同
時に読み込まれ、一般的に引き続く出力装置9,10等に、
中間の蓄積段階の後で、学習段階で定義された方法で伝
送される。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】欧文字数字/図形符号を再生するための装
    置でデータ処理装置(1)から伝送ケーブル(2)を介
    して第1のデータ出力装置(3)、特にプリンタに出力
    するための装置で、 前記装置は制御装置(6)を含んでおり前記制御装置
    (6)は、前記データ伝送ケーブル(2)に前記第1の
    データ出力装置(3)に並列になるように接続されてお
    り、前記制御装置(6)はデータ処理装置(1)によっ
    て前記データ伝送ケーブル(2)に出力されたデータを
    前記第1のデータ出力装置(3)と同時に受信し、 前記制御装置(6)は少なくとも1つの出力(7,8)を
    含み、それぞれの出力(7,8)は、第2のデータ出力装
    置(9,10)のいずれかに接続されている装置において、 前記制御装置(6)は2つの動作モード、すなわちプロ
    グラムモードであって前記制御装置(6)が前記データ
    処理装置(1)によってプログラムできるプログラムモ
    ード,および 出力モードで、この出力モードにおいては前記制御装置
    (6)は前記データ処理装置(1)により出力された全
    てのデータを読み、全てのデータを前記第1のデータ出
    力装置(3)に伝送し、そして受信したデータの選択さ
    れた部分を少なくとも前記プログラムモードにおいて、
    受信したプログラムにしたがって少なくとも(7,8)の
    少なくとも1つに出力し、 前記制御装置(6)は、前記データ処理装置(1)から
    前記データ伝送ケーブル(2)を介して出力される記録
    と複製プログラム情報を記録するプログラムメモリと欧
    文字数字/図形符号を記録して一時貯蔵するためのバッ
    ファメモリを持つことを特徴とする欧文字数字/図形符
    号を選択的に複製する装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第2項記載の装置におい
    て、前記データ処理装置(1)から前記データ伝送ケー
    ブル(2)を介して前記制御装置(6)のプログラムメ
    モリまたはバッファメモリに供給されるデータ出力は、
    スイッチ(11)の位置に従属して供給される欧文字数字
    /図形符号を選択的に複製する装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項から第2項記載のい
    ずれかの装置において、少なくともひとつのコーディン
    グスイッチ(12,13)が前記制御装置(6)に関連して
    設けられており、これにより予め定められている異なる
    出力機能、例えば複数の複製、個々の様式上への印刷を
    選択することを特徴とする欧文字数字/図形符号を選択
    的に複製する装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項から第3項記載のい
    ずれかの装置において、 前記制御装置(6)はストリングコンバータをもち、前
    記出力装置(9,10)は並列データを受信するように接続
    され、そして 前記制御装置(6)は前記システム固有の出力装置
    (3)に並列になるように接続されていることを特徴と
    する欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項から第4項記載のい
    ずれかの装置において、前記プログラム可能なデータ制
    御装置(6)には複数の出力装置を制御するための複数
    の並列出力ポート(7,8)をもち、前記出力ポートは少
    なくとも外部から操作可能であるスイッチ(12,13)に
    より附勢されることを特徴とする欧文字数字/図形符号
    を選択的に複製する装置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第4項と第5項記載のいず
    れかの装置において、コーディングスイッチ(12,13)
    はそれぞれ出力ポート(7,8)に対応させられているこ
    とを特徴とする欧文字数字/図形符号を選択的に複製す
    る装置。
  7. 【請求項7】データ処理装置(1)から伝送ケーブル
    (2)を介して第1のデータ出力装置(3)、特にプリ
    ンタに出力し欧文字数字/図形符号を再生するための方
    法で、 前記データは前記データ伝送ケーブル(2)に前記第1
    のデータ出力装置(3)に対して並列に接続されている
    制御装置(6)によって受信される欧文字数字/図形符
    号を再生するための方法において、 a)前記制御装置(6)をプログラムモードにスイッチ
    し; b)制御装置(6)をプログラムするための機能または
    システムに関連するプログラム情報を伝送ケーブル
    (2)を介してデータ処理装置(1)から制御装置
    (6)に伝送し; c)前記制御装置(6)を出力モードに切り替え; d)データ処理装置(1)からデータ伝送ケーブルを介
    して前記第1のデータ出力装置(3)に伝送されるデー
    タを制御装置(6)によって同時に読み取り、 e)ステップb)のプログラミングにしたがって制御装
    置のステップd)において前記データを処理し;および f)ステップd)において読み取られ、そしてステップ
    e)において処理されたデータの選択された部分を少な
    くとも第2のデータ出力装置(9,10)に出力する欧文字
    数字/図形符号を再生するための方法。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第8項記載の方法におい
    て、異なった出力装置が使用されるときは、前記制御装
    置がプログラム段階にあるときに適応プログラムが前記
    データ処理装置を介して前記制御装置より入力されるこ
    とを特徴とする欧文字数字/図形符号を選択的に複製す
    る方法。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第7項記載の方法におい
    て、データ伝送ケーブルを介して同時に前記制御装置に
    組み込まれた情報は出力の前に一旦制御装置のメモリに
    蓄積され、プログラムに予め決められた命令と独立して
    すくなくとも一つの出力装置から選択的に出力されるこ
    とを特徴とした欧文字数字/図形符号を選択的に複製す
    る方法。
JP62501870A 1986-03-08 1987-03-04 欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置とその方法 Expired - Fee Related JP2574682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3607723A DE3607723C1 (de) 1986-03-08 1986-03-08 Einrichtung und Verfahren zum Ausgeben von alphanumerischen und/oder graphischen Zeichen
DE3607723.2 1986-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63502860A JPS63502860A (ja) 1988-10-20
JP2574682B2 true JP2574682B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=6295866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501870A Expired - Fee Related JP2574682B2 (ja) 1986-03-08 1987-03-04 欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置とその方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0260289B1 (ja)
JP (1) JP2574682B2 (ja)
AT (1) ATE60454T1 (ja)
DE (2) DE3607723C1 (ja)
WO (1) WO1987005416A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040051B2 (ja) * 1976-01-19 1985-09-09 ハネウエル・インコ−ポレ−テツド プリンタ制御方式
JPS5467843A (en) * 1977-11-09 1979-05-31 Hitachi Ltd Seal structure by bellows
JPS5759292A (en) * 1980-09-29 1982-04-09 Canon Inc Character processor
JPS57161989A (en) * 1981-03-30 1982-10-05 Fujitsu Ltd Diagram forming method using electronic computer
JPS5957337A (ja) * 1982-06-04 1984-04-02 コンピユ−タ−ズ・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド ユニバ−サルコンピユ−タ−プリンタインタ−フエイス
JPS59116840A (ja) * 1982-12-22 1984-07-05 Casio Comput Co Ltd 並行印字処理方式
JPS6120126A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Mitsubishi Electric Corp ソフトウエア開発装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0260289B1 (de) 1991-01-23
WO1987005416A1 (en) 1987-09-11
JPS63502860A (ja) 1988-10-20
DE3767620D1 (de) 1991-02-28
ATE60454T1 (de) 1991-02-15
EP0260289A1 (de) 1988-03-23
DE3607723C1 (de) 1987-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0589269A (ja) バーコードプリンタ
JP2574682B2 (ja) 欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置とその方法
JPH06286229A (ja) 印刷装置
JPS6159920B2 (ja)
JPH0751380B2 (ja) ページプリンタにおける印字基準位置設定方法
KR100449694B1 (ko) 프린팅 방법 및 그 제어장치
JPS6047112B2 (ja) 印字制御方式
JP3247550B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH11105367A (ja) フォームオーバレイ印刷装置
JP2005014547A (ja) 画像形成装置
JPH0546935Y2 (ja)
JPH03121876A (ja) 情報記録装置
JPS63262262A (ja) プリンタ装置
JP2687405B2 (ja) プリンタ装置
JPH0145111B2 (ja)
JP2885951B2 (ja) 印刷制御装置及び制御プログラム選択方法
JPS6316770B2 (ja)
JPS59148933A (ja) リスト印字方式
JPH0592649A (ja) ラベルプリンタ
JPH04216983A (ja) 印刷装置
JPH04144763A (ja) 印字装置
JPS63259715A (ja) 電子式タイプライター
JPH0255234B2 (ja)
JPH01301276A (ja) プリンタ
JPH04344925A (ja) 印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees