JPH0592649A - ラベルプリンタ - Google Patents
ラベルプリンタInfo
- Publication number
- JPH0592649A JPH0592649A JP25397991A JP25397991A JPH0592649A JP H0592649 A JPH0592649 A JP H0592649A JP 25397991 A JP25397991 A JP 25397991A JP 25397991 A JP25397991 A JP 25397991A JP H0592649 A JPH0592649 A JP H0592649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- print data
- narrow
- characters
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 広ラベルを狭ラベルに掛け換える場合にもオ
ペレータによる印字データ記憶部の内容の書き換えが必
要でないラベルプリンタを提供することを目的とする。 【構成】 予め設定された印字データをラベルに印字す
るラベルプリンタにおいて、広ラベルを狭ラベルに掛け
換えた場合には、オペーレータがラベル条件選択部6に
使用ラベルの印字幅として狭ラベルを指定する入力を実
施する。これによって制御手段3は、印字データの字数
が狭ラベルの1行の字数よりも多いかどうかを判定し
て、多い場合には狭ラベルの1行の字数ごとに改行処理
する編集処理して印字させる。
ペレータによる印字データ記憶部の内容の書き換えが必
要でないラベルプリンタを提供することを目的とする。 【構成】 予め設定された印字データをラベルに印字す
るラベルプリンタにおいて、広ラベルを狭ラベルに掛け
換えた場合には、オペーレータがラベル条件選択部6に
使用ラベルの印字幅として狭ラベルを指定する入力を実
施する。これによって制御手段3は、印字データの字数
が狭ラベルの1行の字数よりも多いかどうかを判定し
て、多い場合には狭ラベルの1行の字数ごとに改行処理
する編集処理して印字させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラベルプリンタに関する
ものである。
ものである。
【0002】
【従来の技術】商品名と、この商品の計重値と、計重値
に基づいて計算された価格などをラベルに印字して発行
するラベルプリンタでは、コード番号などで商品名を指
定するとPLUメモリから単価や品名ならびに添加物な
どのデータが読み出されてラベル印字に使用されてい
る。
に基づいて計算された価格などをラベルに印字して発行
するラベルプリンタでは、コード番号などで商品名を指
定するとPLUメモリから単価や品名ならびに添加物な
どのデータが読み出されてラベル印字に使用されてい
る。
【0003】従来のラベルプリンタは図5に示すように
構成されており、単価や品名ならびに添加物などの印字
データは、PLUメモリとしての印字データ記憶部1に
入力装置2から制御手段3を介して書き込まれている。
制御手段3はラベル発行指示を検出すると、ヘッド4と
ラベル移送手段5を運転して所定のフォーマットでラベ
ルに計重値と価格ならびに前記印字データ記憶部1から
読み出した内容を印字する。
構成されており、単価や品名ならびに添加物などの印字
データは、PLUメモリとしての印字データ記憶部1に
入力装置2から制御手段3を介して書き込まれている。
制御手段3はラベル発行指示を検出すると、ヘッド4と
ラベル移送手段5を運転して所定のフォーマットでラベ
ルに計重値と価格ならびに前記印字データ記憶部1から
読み出した内容を印字する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のラベルプリ
ンタでは、印字データ記憶部1にデータを書き込む際に
は使用ラベルを特定する必要がある。具体的には、図6
の(a)に示すように1行の字数が23字の広ラベルWに
応じて入力装置2から所定のフォーマットになるように
各データが設定されていた場合、使用ラベルを図6の
(b)に示すように1行の字数が16字の狭ラベルNに掛
け換えて運転すると、図6の(b)に破線で示すように
各行の末尾において7文字の欠落が発生する。
ンタでは、印字データ記憶部1にデータを書き込む際に
は使用ラベルを特定する必要がある。具体的には、図6
の(a)に示すように1行の字数が23字の広ラベルWに
応じて入力装置2から所定のフォーマットになるように
各データが設定されていた場合、使用ラベルを図6の
(b)に示すように1行の字数が16字の狭ラベルNに掛
け換えて運転すると、図6の(b)に破線で示すように
各行の末尾において7文字の欠落が発生する。
【0005】そのため従来では、広ラベルWを狭ラベル
Nに掛け換える場合には印字データ記憶部1の内容をオ
ペレータが狭ラベル用に新たに設定し直しているのが現
状である。しかし、PLUで取り扱っている全品種につ
いて書き換えなければならないこの作業は非常に繁雑で
あって、1台のラベルプリンタを広ラベルの印字と狭ラ
ベルの印字にオペレータが切り換えて使用するようなこ
とはなく、広ラベル専用ラベルプリンタと狭ラベル専用
ラベルプリンタが用意されているのが現状である。
Nに掛け換える場合には印字データ記憶部1の内容をオ
ペレータが狭ラベル用に新たに設定し直しているのが現
状である。しかし、PLUで取り扱っている全品種につ
いて書き換えなければならないこの作業は非常に繁雑で
あって、1台のラベルプリンタを広ラベルの印字と狭ラ
ベルの印字にオペレータが切り換えて使用するようなこ
とはなく、広ラベル専用ラベルプリンタと狭ラベル専用
ラベルプリンタが用意されているのが現状である。
【0006】本発明は広ラベルWを狭ラベルNに掛け換
える場合にもオペレータによる印字データ記憶部1の内
容の書き換えが必要でないラベルプリンタを提供するこ
とを目的とする。
える場合にもオペレータによる印字データ記憶部1の内
容の書き換えが必要でないラベルプリンタを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のラベルプリンタ
は、予め設定された印字データをラベルに印字するラベ
ルプリンタにおいて、使用ラベルの印字幅が設定される
ラベル条件選択部と、前記ラベル条件選択部の設定内容
と前記印字データに応じて必要な場合に印字データを編
集してラベルへの印字を指示する制御手段とを設け、前
記制御手段を、前記印字データの字数が狭ラベルの1行
の字数よりも多く前記ラベル条件選択部に狭ラベルが設
定された場合には狭ラベルの1行の字数ごとに改行処理
してラベルへの印字を指示するように構成したことを特
徴とする。
は、予め設定された印字データをラベルに印字するラベ
ルプリンタにおいて、使用ラベルの印字幅が設定される
ラベル条件選択部と、前記ラベル条件選択部の設定内容
と前記印字データに応じて必要な場合に印字データを編
集してラベルへの印字を指示する制御手段とを設け、前
記制御手段を、前記印字データの字数が狭ラベルの1行
の字数よりも多く前記ラベル条件選択部に狭ラベルが設
定された場合には狭ラベルの1行の字数ごとに改行処理
してラベルへの印字を指示するように構成したことを特
徴とする。
【0008】
【作用】この構成によると、広ラベルを狭ラベルに掛け
換えた場合には、オペーレータがラベル条件選択部に使
用ラベルの印字幅として狭ラベルを指定する入力を実施
する。これによって制御手段は、印字データの字数が狭
ラベルの1行の字数よりも多いかどうかを判定して、多
い場合には狭ラベルの1行の字数ごとに改行処理する編
集処理して印字させる。
換えた場合には、オペーレータがラベル条件選択部に使
用ラベルの印字幅として狭ラベルを指定する入力を実施
する。これによって制御手段は、印字データの字数が狭
ラベルの1行の字数よりも多いかどうかを判定して、多
い場合には狭ラベルの1行の字数ごとに改行処理する編
集処理して印字させる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図4に基づい
て説明する。なお、従来例を示す図5,図6と同様の作
用をなすものには同一の符号を付けて説明する。
て説明する。なお、従来例を示す図5,図6と同様の作
用をなすものには同一の符号を付けて説明する。
【0010】本発明のラベルプリンタは、図1に示すよ
うにラベル条件選択部6が増設されるとともに制御手段
3の一部が図2と図4に示すように変更されている。使
用ラベルの印字幅が設定されるラベル条件選択部6に
は、例えば広ラベルWと狭ラベルNの別が設定される。
ここでは広ラベルWが設定された場合には制御手段3は
1行の字数が24字であると認識し、狭ラベルNが設定さ
れた場合には制御手段3は1行の字数が16字であると認
識するとして説明する。
うにラベル条件選択部6が増設されるとともに制御手段
3の一部が図2と図4に示すように変更されている。使
用ラベルの印字幅が設定されるラベル条件選択部6に
は、例えば広ラベルWと狭ラベルNの別が設定される。
ここでは広ラベルWが設定された場合には制御手段3は
1行の字数が24字であると認識し、狭ラベルNが設定さ
れた場合には制御手段3は1行の字数が16字であると認
識するとして説明する。
【0011】最初は、印字データ記憶部1には広ラベル
Wに応じて24字ごとに改行するフォーマットで印字デー
タが予め設定されているとして説明する。広ラベルWを
狭ラベルNに掛け換えた際には、オペーレータはラベル
条件選択部6に狭ラベルNを設定する。図2に示すよう
に#1でラベル条件として狭ラベルNを認識した制御手
段3は、#2では印字データ記憶部1に書き込まれてい
る印字データが、1行の字数が24字で改行されている広
ラベルデータであるか、16字で改行されている狭ラベル
データであるかを確認する。ここでは印字データ記憶部
1には広ラベルWに応じて24字ごとに改行するフォーマ
ットで印字データが予め設定されているとしているた
め、#2では広ラベルデータであると判定される。
Wに応じて24字ごとに改行するフォーマットで印字デー
タが予め設定されているとして説明する。広ラベルWを
狭ラベルNに掛け換えた際には、オペーレータはラベル
条件選択部6に狭ラベルNを設定する。図2に示すよう
に#1でラベル条件として狭ラベルNを認識した制御手
段3は、#2では印字データ記憶部1に書き込まれてい
る印字データが、1行の字数が24字で改行されている広
ラベルデータであるか、16字で改行されている狭ラベル
データであるかを確認する。ここでは印字データ記憶部
1には広ラベルWに応じて24字ごとに改行するフォーマ
ットで印字データが予め設定されているとしているた
め、#2では広ラベルデータであると判定される。
【0012】#2で広ラベルデータであると判定される
と、制御手段3は#3の編集を実行する。具体的には、
印字データ記憶部1から読み出した印字データを図3に
示すように16字毎に改行処理する。#4では印字データ
記憶部1に設定されてい印字データをそのまま印字する
のではなくて、#3で編集した印字データを印字する。
この場合には図3に示すように1行目には16字でを印字
し、17字目以降を2行目に印字している。
と、制御手段3は#3の編集を実行する。具体的には、
印字データ記憶部1から読み出した印字データを図3に
示すように16字毎に改行処理する。#4では印字データ
記憶部1に設定されてい印字データをそのまま印字する
のではなくて、#3で編集した印字データを印字する。
この場合には図3に示すように1行目には16字でを印字
し、17字目以降を2行目に印字している。
【0013】印字データ記憶部1に設定されている印字
データが16字ごとに改行するフォーマットであった場合
には、#1で狭ラベルNを認識した制御手段3は、#3
を飛び越して#4を実行する。#4では印字データ記憶
部1に設定されてい印字データをそのまま印字する。
データが16字ごとに改行するフォーマットであった場合
には、#1で狭ラベルNを認識した制御手段3は、#3
を飛び越して#4を実行する。#4では印字データ記憶
部1に設定されてい印字データをそのまま印字する。
【0014】次に、印字データ記憶部1には狭ラベルN
に応じて16字ごとに改行するフォーマットで印字データ
が予め設定されているとして説明する。狭ラベルNを広
ラベルWに掛け換えた際には、オペーレータはラベル条
件選択部6に広ラベルWを設定する。図4に示すように
#5でラベル条件として広ラベルWを認識した制御手段
3は、#6では印字データ記憶部1に書き込まれている
印字データが、1行の字数が24字で改行されている広ラ
ベルデータであるか、16字で改行されている狭ラベルデ
ータであるかを確認する。ここでは印字データ記憶部1
には狭ラベルNに応じて16字ごとに改行するフォーマッ
トで印字データが予め設定されているとしているため、
#6では狭ラベルデータであると判定される。
に応じて16字ごとに改行するフォーマットで印字データ
が予め設定されているとして説明する。狭ラベルNを広
ラベルWに掛け換えた際には、オペーレータはラベル条
件選択部6に広ラベルWを設定する。図4に示すように
#5でラベル条件として広ラベルWを認識した制御手段
3は、#6では印字データ記憶部1に書き込まれている
印字データが、1行の字数が24字で改行されている広ラ
ベルデータであるか、16字で改行されている狭ラベルデ
ータであるかを確認する。ここでは印字データ記憶部1
には狭ラベルNに応じて16字ごとに改行するフォーマッ
トで印字データが予め設定されているとしているため、
#6では狭ラベルデータであると判定される。
【0015】#6で狭ラベルデータであると判定される
と、制御手段3は#7の編集を実行する。具体的には、
印字データ記憶部1から読み出した印字データの17字目
以降を16字目の続きに印字して24字毎に改行処理する。
#8では印字データ記憶部1に設定されている印字デー
タをそのまま印字するのではなくて、#8で編集した印
字データを印字する。
と、制御手段3は#7の編集を実行する。具体的には、
印字データ記憶部1から読み出した印字データの17字目
以降を16字目の続きに印字して24字毎に改行処理する。
#8では印字データ記憶部1に設定されている印字デー
タをそのまま印字するのではなくて、#8で編集した印
字データを印字する。
【0016】印字データ記憶部1に設定されている印字
データが24字ごとに改行するフォーマットであった場合
には、#1で広ラベルWを認識した制御手段3は、#7
を飛び越して#8を実行する。#8では印字データ記憶
部1に設定されている印字データをそのまま印字する。
データが24字ごとに改行するフォーマットであった場合
には、#1で広ラベルWを認識した制御手段3は、#7
を飛び越して#8を実行する。#8では印字データ記憶
部1に設定されている印字データをそのまま印字する。
【0017】上記の実施例では#2で狭ラベルNと判定
された場合には#3を飛び越して印字データ記憶部1の
内容をそのまま印字させたが、これは印字データが16字
以内かどうかを判定し、16字以内の場合には均等割付処
理したデータを#4で印字するように構成することもで
きる。
された場合には#3を飛び越して印字データ記憶部1の
内容をそのまま印字させたが、これは印字データが16字
以内かどうかを判定し、16字以内の場合には均等割付処
理したデータを#4で印字するように構成することもで
きる。
【0018】上記の実施例では#6で広ラベルWと判定
された場合には#7を飛び越して印字データ記憶部1の
内容をそのまま印字させたが、これは印字データが24字
以内かどうかを判定し、24字以内の場合には均等割付処
理したデータを#8で印字するように構成することもで
きる。
された場合には#7を飛び越して印字データ記憶部1の
内容をそのまま印字させたが、これは印字データが24字
以内かどうかを判定し、24字以内の場合には均等割付処
理したデータを#8で印字するように構成することもで
きる。
【0019】このように広ラベルWを狭ラベルNに掛け
換えた場合には、ラベル条件選択部6に狭ラベルNを指
定する操作だけで制御手段3が#3で編集処理するた
め、従来のような印字データ記憶部1の印字データをオ
ペレータ自身が書き直す操作を実施せずとも済む。
換えた場合には、ラベル条件選択部6に狭ラベルNを指
定する操作だけで制御手段3が#3で編集処理するた
め、従来のような印字データ記憶部1の印字データをオ
ペレータ自身が書き直す操作を実施せずとも済む。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、使用ラベ
ルの印字幅が設定されるラベル条件選択部と、前記ラベ
ル条件選択部の設定内容と印字データに応じて必要な場
合に印字データを編集してラベルへの印字を指示する制
御手段とを設け、前記制御手段を、前記印字データの字
数が狭ラベルの1行の字数よりも多く前記ラベル条件選
択部に狭ラベルが設定された場合には狭ラベルの1行の
字数ごとに改行処理してラベルへの印字を指示するよう
に構成したため、オペーレータがラベル条件選択部に使
用ラベルの印字幅として狭ラベルを指定する入力を実施
するだけで、制御手段は、印字データの字数が狭ラベル
の1行の字数よりも多いかどうかを判定して、多い場合
には狭ラベルの1行の字数ごとに改行処理する編集処理
して印字が実行され、操作性が向上する。
ルの印字幅が設定されるラベル条件選択部と、前記ラベ
ル条件選択部の設定内容と印字データに応じて必要な場
合に印字データを編集してラベルへの印字を指示する制
御手段とを設け、前記制御手段を、前記印字データの字
数が狭ラベルの1行の字数よりも多く前記ラベル条件選
択部に狭ラベルが設定された場合には狭ラベルの1行の
字数ごとに改行処理してラベルへの印字を指示するよう
に構成したため、オペーレータがラベル条件選択部に使
用ラベルの印字幅として狭ラベルを指定する入力を実施
するだけで、制御手段は、印字データの字数が狭ラベル
の1行の字数よりも多いかどうかを判定して、多い場合
には狭ラベルの1行の字数ごとに改行処理する編集処理
して印字が実行され、操作性が向上する。
【図1】本発明のラベルプリンタの構成図である。
【図2】印字データ記憶部に設定されている印字データ
が狭ラベル印字データの場合の同装置の制御手段の要部
のフローチャート図である。
が狭ラベル印字データの場合の同装置の制御手段の要部
のフローチャート図である。
【図3】発行された狭ラベルのフォーマット図である。
【図4】印字データ記憶部に設定されている印字データ
が広ラベル印字データの場合の同装置の制御手段の要部
のフローチャート図である。
が広ラベル印字データの場合の同装置の制御手段の要部
のフローチャート図である。
【図5】従来のラベルプリンタの構成図である。
【図6】従来のラベルプリンタで発行されたラベルのフ
ォーマット図である。
ォーマット図である。
1 印字データ記憶部 2 入力装置 3 制御手段 W 広ラベル N 狭ラベル 6 ラベル条件選択部
Claims (1)
- 【請求項1】 予め設定された印字データをラベルに印
字するラベルプリンタにおいて、使用ラベルの印字幅が
設定されるラベル条件選択部と、前記ラベル条件選択部
の設定内容と前記印字データに応じて必要な場合に印字
データを編集してラベルへの印字を指示する制御手段と
を設け、前記制御手段を、前記印字データの字数が狭ラ
ベルの1行の字数よりも多く前記ラベル条件選択部に狭
ラベルが設定された場合には狭ラベルの1行の字数ごと
に改行処理してラベルへの印字を指示するように構成し
たラベルプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25397991A JPH0592649A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | ラベルプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25397991A JPH0592649A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | ラベルプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0592649A true JPH0592649A (ja) | 1993-04-16 |
Family
ID=17258588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25397991A Pending JPH0592649A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | ラベルプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0592649A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999003102A1 (fr) * | 1997-07-08 | 1999-01-21 | Seiko Epson Corporation | Appareil a imprimer des etiquettes |
US6707571B1 (en) | 1998-08-28 | 2004-03-16 | Seiko Epson Corporation | Character printing method and device as well as image forming method and device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63103555A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-09 | Sharp Corp | イメ−ジ入力処理装置 |
JPS63192154A (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-09 | Fujitsu Ltd | 表示文字列自動改行方式 |
-
1991
- 1991-10-02 JP JP25397991A patent/JPH0592649A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63103555A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-09 | Sharp Corp | イメ−ジ入力処理装置 |
JPS63192154A (ja) * | 1987-02-04 | 1988-08-09 | Fujitsu Ltd | 表示文字列自動改行方式 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999003102A1 (fr) * | 1997-07-08 | 1999-01-21 | Seiko Epson Corporation | Appareil a imprimer des etiquettes |
US6707571B1 (en) | 1998-08-28 | 2004-03-16 | Seiko Epson Corporation | Character printing method and device as well as image forming method and device |
US7038794B2 (en) | 1998-08-28 | 2006-05-02 | Seiko Epson Corporation | Image forming device which determines if the number of lines to be formed after converting image data exceeds a predetermined line count |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1996016812A1 (fr) | Imprimante a bande | |
US6134016A (en) | Character information printing apparatus | |
KR100217995B1 (ko) | 서식 인쇄 장치 및 인쇄 방법 | |
JPS6118033A (ja) | 印刷処理装置 | |
JPH0473188B2 (ja) | ||
JPH0592649A (ja) | ラベルプリンタ | |
JPS61123565A (ja) | プリンタの状態表示方式 | |
JP3029067B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JP3547407B2 (ja) | テープ印刷装置 | |
JP2005014547A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0470155B2 (ja) | ||
US6804015B1 (en) | Page printer and control method thereof | |
JPH01150568A (ja) | プリンタ装置 | |
JPS63262245A (ja) | 印字装置 | |
JPS62284777A (ja) | 可変改行ピツチ帳票の印刷制御方式 | |
JPH10217550A (ja) | テーププリンタ | |
JPH0781174A (ja) | テープ印字装置 | |
JP2574682B2 (ja) | 欧文字数字/図形符号を選択的に複製する装置とその方法 | |
JPH04242474A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH0255234B2 (ja) | ||
JPH03211069A (ja) | プリンタ | |
JPH0278582A (ja) | 印字制御装置 | |
JPH06234248A (ja) | プリンタ | |
JPS60104358A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH05138995A (ja) | プリンタ装置 |