JPH04125796A - 自動販売機の表示装置 - Google Patents

自動販売機の表示装置

Info

Publication number
JPH04125796A
JPH04125796A JP24774790A JP24774790A JPH04125796A JP H04125796 A JPH04125796 A JP H04125796A JP 24774790 A JP24774790 A JP 24774790A JP 24774790 A JP24774790 A JP 24774790A JP H04125796 A JPH04125796 A JP H04125796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display board
base plate
guide hole
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24774790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yasaka
義男 矢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24774790A priority Critical patent/JPH04125796A/ja
Publication of JPH04125796A publication Critical patent/JPH04125796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は自動販売機の表示装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、前面扉の前面に多数並設した商品選択ボタンに対
応して透明窓部を設け、この透明窓部の後、方の前面扉
内に表示基板を設けた自動販売機の表示装置が知られて
おり、例えば実開昭59−187869号公報に示され
ている。
(ハ〉 発明が解決しようとする課題 この種の表示装置では、表示基板と透明窓部との間に埃
や侵入した虫等が付着した場合に、表示基板を取り外し
て清掃しなければならず、清掃がしにくい問題がある。
このため、前面扉内を背面から開閉する内扉の前面に表
示基板を固定して、透明窓部と表示基板との間を開放す
るように構成することも考えられるが、この場合は内扉
の開閉時の回動軌跡の関係から、表示基板が前面扉に当
らないように横方向の幅を小さく制限されることとなり
、前面扉の幅方向に長い表示基板の設置ができず、表示
部分を大きく形成できない問題がある。
本発明はこのようなことから、表示基板の前方の清掃が
容易にできるとともに、商品表示板の着脱が容易にでき
、かつ表示基板を自動販売機の幅方向に最大限に大きく
形成することのできる自動販売機の表示装置を提供する
ものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は前面扉の前面に多数並設した商品選択ボタンに
対応して透明窓部を設け、この透明窓部の後方の前面扉
内に表示板を設けた自動販売機において、前記商品選択
ボタンに対応して開゛口する表示窓を前面に設け、両側
面の上部に上下方向に長く開口するガイド孔と、両側面
の下部に略し字状に開口するガイド孔とを設けて、この
各ガイド孔を通して前面扉内に固定した固定部材により
、下部を前部の固定位置と後部のメンテナンス位置とに
移動可能な表示基板と、該表示基板の表示窓に着脱自在
に装着し商品選択ボタンに対応する表示を施した商品表
示板とを備え、表示基板は固定位置にて透明窓部に対応
位置するとと6に、下部を商品選択ボタンに対応して透
明窓部の裏面側に設けた基台に離脱自在に重ね位置し、
メンテナンス位置では基台との間に隙間を形成したもの
である。
(ホ〉作用 かかる構成の本発明は、表示基板を固定位置にて上下の
ガイド孔に案内させて上方へ持ち上げ移動し、更に下部
をガイド孔に案内させて後方へ移動すると、表示基板の
下部と基台との間に隙間を形成することができ、この隙
間から手を差し入れて表示基板の前面と基台の上面の清
掃ができるとともに、表示窓に装着した商品表示板を表
示窓の前後両面側から着脱操作できる。
(へ)実施例 各図は本発明の実施例を示すもので、■は自動販売機本
体であり、前面を形成する前面扉2を開閉可能に設けて
いる。
前面扉2は、鍵装置3を操作することによって開閉でき
るとともに、前面の略全体を覆う電照パネル4を設けて
いる。この電照パネル4は光を透過する印刷を施してお
り、前面扉2内に設けた照明装置としての螢光灯5によ
って裏側から明る(照明されるようになっている。
また電照パネル4は、上部に複数の商品選択ボタン6を
並設するとともに、その下方に硬貨投入ロア、返却レバ
ー8、紙幣投入口9を配設し、更に下方位置に商品取出
口10及び釣銭返却口11等を配設しており、更に、並
設した商品選択ボタン6の上部に対応して透明窓部12
を形成し、この透明窓部12を透して前面扉2内が見え
るようにしている。
13は各商品選択ボタン6に対応してそれぞれ開口する
表示窓14を前面13Aに設け、かつ両側面13Bの上
部に上下方向に長く開口するガイド孔15を設けるとと
もに、両側面13Bの下部に略し字状に開口するガイド
孔16を設けた表示基板であり、各ガイド孔15.16
を通して前面扉2内に螺着固定した固定部材としての段
付ボルト17により、下部を前部の固定位置と後部のメ
ンテナンス位置とに移動可能に設けている。
すなわち、両側面13Bの上部に設けたガイド孔15は
上下方向に長く開口し、かつ下部に設けたガイド孔16
は上下方向に長(開口した上下ガイド部分16Aと、こ
の上下ガイド部分16Aの下端から前方へ長く開口した
前後ガイド部・分16Bとにより略り字状に形成してい
る。
そしてこの各ガイド孔15.16に押通して前面扉2内
の側壁に螺着固定した段付ボルト17によって、表示基
板13を上下移動可能にするとともに、表示基板13の
下部を前後移動可能にしており、第4図に示すように、
ガイド孔15の上端に段付ボルト17が係止位置し、か
つガイド孔16の上端に段付ボルト17が係止位置した
固定位置では、表示基板13の前面13Aが透明窓部1
2に対応位置するとともに、表示基板13の下部の前部
が、商品選択ボタン6に対応して電照パネル4の裏面側
に設けた基台18の凹部18Aに入り込んで重なる状態
となり、また、操作摘み19を摘んで表示基板13を上
方へ持ち上げ移動し、更に下部を後方へ移動させると、
表示基板13は第5図に示すように、ガイド孔15に挿
通した段付ボルト17がガイド孔15の下端に位置し、
ガイド孔16に挿通した段付ボルト17は前後ガイド部
分16Bの前端に位置して、メンテナンス位置となる。
このメンテナンス位置にて、表示基板13は下部の前部
と基台18との間に指などを押入可能な充分な隙間を形
成できるようにしている方、表示基板13の前面13A
に開口する表示窓14の裏面側の上下部には、それぞれ
対向して開口する係止片20.21を設けるとともに、
両側部に左右一対の規制片22.22を設けて、販売す
る商品の表示を施した光を透過する商品表示板23を、
係止片20.21と規制片22.22との間に着脱自在
に装着できるようになっている。
すなわち、商品表示板23の上端を上部の係止片20に
挿入係止した後に、下端を下部の係止片21に挿入係止
すべく位置決めして下方へ移動させ、かつ両側部を左右
一対の規制片22.22間に位置させることによって、
商品表示板23は表示窓14から表示した状態に装着で
きるようになっており、また、商品表示板23を表示窓
14から取り外す場合は、表示基板13をメンテナンス
位置に位置させた状態にて、親指と人差指とを表示窓1
4の前後面に位置させて、この両指で商品表示板23を
前後面から摘み、上方へ持ち上げ移動して下端を下部の
係止片21から外し、この後に上端を係止片20から外
すことによって、表示窓14から取り外せるようにして
いる。
24は前面扉2内を裏面から開閉可能に設けた内扉であ
り、前面扉2を開いた状態のときに開閉操作できるよう
になっており、前面には前記螢光灯5を配設している。
従って、かかる構成において商品表示板23の交換作業
、あるいは表示基板13の前方及び基台18上面などを
清掃する場合は、まず前面扉2を鍵装置3を操作して開
扉し、更に内扉24を開いて表示基板13後方を開放す
る。そして操作摘み19を摘んで表示基板13をメンテ
ナンス位置へ移動させることにより、商品表示板23を
商品選択ボタン6に対応して着脱できるとともに、表示
基板13の下部と基台18との隙間から指等を挿入して
清掃が容易にできる。
そして表示基板13を固定位置に復帰させる場合は、表
示基板13の下部を前方へ押圧することにより、復帰で
きる。
(ト)発明の効果 本発明は上記の構成により、表示基板を前面扉側に取付
けたにもかかわらず、表示基板の前方及び基台上面を容
易に清掃することができるとともに、商品表示板の着脱
が容易にでき、かつ表示基板を自動販売機の幅方向に最
大限に大きく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例を示すしのであり、第1図は表示
基板を装着した部分の縦断側面図、第2図は同様部分の
横断平面図、第3図は表示基板の斜視図、第4図は固定
位置に位置した表示基板部分の縦断側面図、第5図はメ
ンテナンス位置に位置した表示基板部分の縦断側面図、
第6図は自動販売機の斜視図である。 6・・・商品選択ボタン、12・・・透明窓部、13・
・・表示基板、13A・・・前面、13B・・・側面、
14・・・表示窓、15.16・・・ガイド孔、17−
・段付ボルト、18・・・基台、23・・・商品表示板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、前面扉の前面に多数並設した商品選択ボタンに対応
    して透明窓部を設け、この透明窓部の後方の前面扉内に
    表示板を設けた自動販売機において、前記商品選択ボタ
    ンに対応して開口する表示窓を前面に設け、両側面の上
    部に上下方向に長く開口するガイド孔と、両側面の下部
    に略L字状に開口するガイド孔とを設けて、この各ガイ
    ド孔を通して前面扉内に固定した固定部材により、下部
    を前部の固定位置と後部のメンテナンス位置とに移動可
    能な表示基板と、該表示基板の表示窓に着脱自在に装着
    し商品選択ボタンに対応する表示を施した商品表示板と
    を備え、表示基板は固定位置にて透明窓部に対応位置す
    るとともに、下部を商品選択ボタンに対応して透明窓部
    の裏面側に設けた基台に離脱自在に重ね位置し、メンテ
    ナンス位置では基台との間に隙間を形成したことを特徴
    とする自動販売機の表示装置。
JP24774790A 1990-09-17 1990-09-17 自動販売機の表示装置 Pending JPH04125796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24774790A JPH04125796A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 自動販売機の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24774790A JPH04125796A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 自動販売機の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125796A true JPH04125796A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17168068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24774790A Pending JPH04125796A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 自動販売機の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125796A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980032588A (ko) * 1996-10-08 1998-07-25 나까사또 요시히꼬 자동판매기의 표시 패널 지지 장치
JP2009244995A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Glory Ltd 自動販売機
JP2015172860A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 グローリー株式会社 商品見本展示装置および自動販売機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980032588A (ko) * 1996-10-08 1998-07-25 나까사또 요시히꼬 자동판매기의 표시 패널 지지 장치
JP2009244995A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Glory Ltd 自動販売機
JP2015172860A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 グローリー株式会社 商品見本展示装置および自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901494B2 (ja) 遊技機
JP5165235B2 (ja) 遊技機
JPH04125796A (ja) 自動販売機の表示装置
US4791278A (en) Cash register cover
JPH10127865A (ja) 遊技機
JP3723144B2 (ja) スロットマシン
US4719337A (en) Cash register cover
JP2004147878A (ja) 遊技機
JP2003053012A (ja) メダル貸し機
JP3925947B2 (ja) 弾球遊技機
JP3059780B2 (ja) 自動販売機の表示装置
JP2609945B2 (ja) パチンコ島台
JP3695203B2 (ja) 自動販売機の展示装置
JP4244535B2 (ja) 自動販売機の扉装置
JP4830782B2 (ja) 自動販売機の展示装置
JPH0760469B2 (ja) 自動販売機の表示装置
JPH044303Y2 (ja)
JPH0431655Y2 (ja)
JPH0637501Y2 (ja) 自動販売機の照明装置
JP3927656B2 (ja) 自動販売機
JP2001104599A (ja) パチンコ遊技機のガラス板保持枠
JPH0563582U (ja) パチンコ機
JPH10289363A (ja) 自動販売機用扉
JP2003159364A (ja) スロットマシン
JP4559399B2 (ja) 遊技機