JPH04124114A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH04124114A
JPH04124114A JP24518690A JP24518690A JPH04124114A JP H04124114 A JPH04124114 A JP H04124114A JP 24518690 A JP24518690 A JP 24518690A JP 24518690 A JP24518690 A JP 24518690A JP H04124114 A JPH04124114 A JP H04124114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maltitol
acid
formula
ether
external preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24518690A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Miyahara
令二 宮原
Mikiko Katou
加藤 三紀子
Keiichi Uehara
計一 植原
Tadahiro Shimada
忠洋 嶋田
Manami Kuruto
久留戸 真奈美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP24518690A priority Critical patent/JPH04124114A/ja
Publication of JPH04124114A publication Critical patent/JPH04124114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルを利
用することにより、タンパク質、ポリペプチド、アミノ
酸類及びこれらのアミノ基を有する有機化合物と糖類を
変色や変臭を起こすことなく、安定に配合することので
きる皮膚外用剤組成物に関する。
[従来の技術] 従来、皮膚の賦活、皮膚病変の治療や皮脂の除去を目的
として、牛乳エキス、コラーゲン等のタンパク質、キサ
ンチンオキシダーゼ、リパーゼ等の酵素、牛血溝エキス
、ブラセンタエキス等のポリペプチド、グリシン、アラ
ニン、バリン、ロイシン、セリン、トレオニン、フェニ
ルアラニン、チロシン、アスパラギン酸、アスパラギン
、グルタミン、タウリン、アルギニン、ヒスチジン、ト
ラネキサム酸、イプシロンアミノカプロン酸、アミノ酸
系両性界面活性剤等のアミノ酸及びこれらの塩が、また
保湿剤としてヒアルロン酸、ムコ多糖、キトサン等の糖
類が皮膚外用剤に配合されたきた。
ところが、こうした皮膚外用剤は、タンパク質、ポリペ
プチド、アミノ酸類が、メイラード反応と呼ばれる反応
を経時で起こし、皮膚外用剤が経時でピンク色や褐色に
変色したり、変臭を起こすという問題点を有していた。
こうした問題点は、皮膚外用剤にアミノ基を有するこれ
らの化合物とヒアルロン酸、ムコ多糖、キトサン等の糖
類とを併せて配合したときに特にひどく、解決する手段
として、リポソームに包むことなどが考えられるが、不
充分で合った。
一方、ヒアルロン酸、ムコ多糖、キトサン等の多糖類、
マルトース、蔗糖、澱粉分解糖、フルクトース等の単糖
類は熱に対して不安定であり、製造工程中の加熱により
変色するという問題点がある。また、保湿効果等を期待
できるにもかかわらず、べたつき等の使用感触上の問題
も有している。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは上記事情に鑑み、タンパク質、ポリペプチ
ド、アミノ酸等の着色や変臭が、アミノ基と非イオン界
面活性剤からでるホルマリンとの反応であると推定し、
鋭意検討した結果、マルチトールヒドロキシ脂肪族エー
テルの一種または二種以上と併用することにより、上記
のようなタンパク質、ポリペプチド、アミノ酸等の変質
を防ぐことができること、また、糖類とマルチトールヒ
ドロキシ脂肪族エーテルとを併用すると熱による変色を
防ぐことができ、且つべたつき等の使用感触上の欠点も
解決できることを見出し本発明を完成するに至った。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、一般式(1)で、表されるマルチ
トールヒドロキシ脂肪族エーテルの一種または二種以上
と、タンパク質、ポリペプチド、アミノ酸、糖類から選
ばれる一種または二種以上とを配合することを特徴とす
る皮膚外用剤に関する。
RI    R2 (ただし、式中Aはマルチトールからn個の水酸基を除
いた残基、R1及びR2はいずれも水素原子、炭素数1
〜20のアルキル基または分枝アルキル基で、nは1ま
たは2を表す。) 一般式(I)において、R1及びR2の水素原子以外の
具体例である01〜C20のアルキル基や分校アルキル
基としては、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル
基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基
、ラウリル基、ミリスチル基、バルミチル基、ステアリ
ル基、2−エチルヘキシル基、イソステアリル基などが
挙げられる。
一般式(I)で残基Aは主として親水性を発現する部分
であり、R1及びR2は主として疎水性を発現する部分
であるため、R1及びR2の炭素数は、その合計が10
〜20であることが好ましい。
R1及びR2の炭素数の合計が10〜20の範囲を外れ
ると、親水性と疎水性のバランスが崩れ、活性剤として
の使用範囲が狭くなる。また、一般式(I)で、nが3
以上になると生成物はワックスとなり使用できない。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明に用いるマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル
は例えば特開平1−93598号公報に記載のものを用
いることができ、その合成法としては例えば長谷用らの
方法(特開平1−172311号公報)により合成する
ことができる。すなわち、マルチトールをジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、ジメチ
ルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N−アセチル
モル示リン、N−メチルコハク酸イミド等の非水系溶媒
に溶かし、これに一般式(II)  :(ただし、式中
R1及びR2は、前記式(I)に同じ)で示される化合
物を添加して、触媒の存在下、50〜130’Cで撹拌
、反応させることにより得られる。この際、一般式(I
I)で示される化合物は単独でも、2種以上併用しても
よい。
また、上記の触媒としては、硫酸等の鉱酸、水酸化リチ
ウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ
、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート等のナ
トリウムアルコラード、N−メチルベンジルアミン等の
アミン等が挙げられる。
この反応に使用されるマルチトールと一般式(II)で
示される化合物のモル比は、例えばモノエーテルを主生
成物として得ようとする場合1〜3:1で更に好ましく
は2〜3:1である。マルチトールが少ないとトリエー
テルなどの不純物を生しやすく、多過ぎるとマルチトー
ルが多量に残って後の精製に支障をきたす。
一般式(II)で示される化合物がすべて消費された場
合、反応系の触媒を中和する目的で酢酸、塩酸、硫酸、
リン酸等の酸、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等のアルカリを加え、反応溶媒を減圧留去
する。
このようにして得られた反応生成物には、一般式(I)
で示されるマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルのほ
か、中和時の塩、マルチトール、3個以上のアルキル基
または分枝アルキル基の結合したマルチトール脂肪族エ
ーテル等が共存している。そのため、例えばマルチトー
ルと塩を除去する場合、メチルアルコール、エチルアル
コール、ブチルアルコール、イソプロピルアルコール等
のマルチトールを溶解しない溶媒で抽出したり、塩を多
量に含む水とメチルエチルケトン、n−ブタノールで分
配し、有機溶媒層を分取することにより精製できる。ま
た、マルチトールと塩及び3個以上のアルキル基または
分枝アルキル基の結合したマルチトール脂肪族エーテル
を除去する場合、反応生成物を水または水とアルコール
の混液に懸濁させ、ハイパーポーラスポリマー(例えば
三菱化成工業株式会社製のハイポーラス樹脂)、オクタ
デシルシリカなどの逆相分配カラムで、始め水で通液し
、次にメタノール、エタノールなどのアルコールやアセ
トニトリルなどの極性有機溶媒と水の混液で通液し、こ
の液を分取することにより精製できる。
前記のように合成したマルチトール脂肪族エーテルは、
抽出溶媒を留去したり、カラムにより精製した後層いて
もよく、そのまま用いてもよい。
配合量は、上記皮膚外用剤組成物の0.01〜10重量
%(以下%と略する)であり、さらに好ましくは0.1
〜5重量%である。0.01%未満では、本発明の効果
を発揮することが難しく、10%を超えて配合しても効
果の増加は期待できない。
また、本発明におけるタンパク質、ポリペプチド、アミ
ノ酸の例としては、ブラセンタエキス、コラーゲン、キ
サンチンオキシダーゼ、リパーゼ等の酵素、牛血溝エキ
ス、牛乳エキス、グリシン、アラニン、バリン、ロイシ
ン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン
、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン、タウリ
ン、アルギニン、ヒスチジン、トラネキサム酸、イプシ
ロンアミノカプロン酸等のアミノ酸及びこれらの塩等が
、挙げられる。本発明では、これらのうち一種または二
種以上が選ばれて用いられる。
本発明における糖類の例としては、ヒアルロン酸、ムコ
多糖、キトサン等の多糖類、マルトース、蔗糖、澱粉分
解線等、アルドースと呼ばれる末端にアルデヒド基を持
っ単糖及びオリゴ糖とその多糖やフルクトース等のケト
ースと呼ばれるケトンを持つもの等が挙げられる。本発
明では、これらのうち一種または二種以上が選ばれて用
いられる。
タンパク質、ポリペプチド、アミノ酸、糖類の本発明に
係る皮膚外用剤への配合量は特に制限はないが、皮膚外
用剤全量中0.01〜5%が好ましい。
本発明に係る前記皮膚外用剤には、上記の必須構成成分
の他、使用目的に合わせて、例えば、二酸化チタン、マ
イカ、タルク等の粉末成分1、カプリルアルコール、ラ
ウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアル
コール、コレステロール、フィトステロール等の高級ア
ルコール、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ラノリン脂肪酸
、リノール酸、リルン酸等の高級脂肪酸、パラアミノ安
息香酸、ホモメンチル−7N−アセチルアラントラニレ
ート、ブチルメトキシベンゾイルメタン、ジーバラメト
キシケイヒ酸−モノー2−エチルヘキサン酸グリセリル
、アミルサクシレート、オクチルシンナメート、2.4
−ジヒドロキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤、グリ
セリン、1.3−ブチレンゲリール等の保湿剤、メチル
セルロース、エチルセルロース、アラビアガム、ポリビ
ニルアルコール、モンモリロナイト、ラポナイト等の増
粘剤、エタノール等の有機溶剤、ブチルヒドロキシトル
エン、トコフェロール、フィチン酸等の酸化防止剤、安
息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸
アルキルエステル(エチルパラベン、ブチルパラヘン等
)、ヘキサクロロフェン等の抗菌防腐剤、アシルサルコ
シン酸(例えばラウロイルコシンナトリウム)、グルタ
チオン、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸等の有機酸
、ビタミンA及びその誘導体、ビタミンB6塩酸塩、ビ
タミンB6トリバルミテート、ビタミンB6ジオクタノ
エート、ビタミンB2及びその誘導体、ビタミンBI2
、ビタミンB15及びその誘導体等のビタミンB類、ア
スコルビン酸、アヌコルビン酸硫酸エステル(塩) ア
スコルビン酸リン酸エステル(塩)、アスコルビン酸ジ
パルミテート等のビタミンC類、α−トコフェロール、
β−トコフェロール、7−トコフェロール、ビタミンE
アセテート、ビタミンEニコチネート等のビタミンE類
、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチ
ン等のビタミン類、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベン
ジル、7−オリザノール、アラントイン、グリチルリチ
ン酸(塩) グリチルレチン酸及びその誘導体、ヒノキ
チオール、ムシジン、ビサボロール、ユーカリブトール
、チモール、イノシトール、サポニン類(サイコサポニ
ン、ニンジンサポニン、ヘチマサボニン、ムクロジサポ
ニン等)、バントテニルエチルエーテル、エチニルエス
トラジオール、セファランチン、ブラセンタエキス等の
各種薬剤、ギシギシ、クララ、コウホネ、オレンジ、セ
ージ、ノコギリソウ、ゼニアオイ、センキュウ、センブ
リ、タイム、トウキ、トウヒ、バーチ、スギナ、ヘチマ
、マロニエ、ユキノシタ、アルニカ、ユリ、ヨモギ、シ
ャクヤク、アロエ、クチナシ、サワラ等の有機溶媒、ア
ルコール、多価アルコール、水、水性アルコール等で抽
出した天然エキス、色素、モノラウリン酸ソルビタン、
モノパルミチン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビ
タン、トリオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ポリ
オキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキ
シエチレンソルビタン、ポリエチレングリコールモノオ
レート、ボυオキシエチレンアルキルエーテル、ポリグ
リコールジエステル、ラウロイルジェタノールアマイド
、脂肪酸イソブaパノールアマイド、マルチトールヒド
ロキシ脂肪族エーテル、アルキル化多糖、アルキルグル
コシド、シュガーエステル等の非イオン界面活性剤、ス
テアリルトリメチルアンモニウムクロライド、塩化ベン
ザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン
界面活性剤、パルミチン酸ナトリウム、ラウリン酸ナト
リウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウ
ム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル、ロー
ト油、リニアドデシルベンゼン硫酸、ポリオキシエチレ
ン硬化ヒマシ油マレイン酸、アシルメチルタウリン等の
アニオン界面活性剤、両性界面活性剤、香料、精製水等
を配合することができる。
[実施例] 次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。な
お、本発明はこれにより限定されるものではない。
実施例に先立ち、マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテ
ルを配合することによるタンパク質、ボリペブチト、ア
ミノ酸、表等類の着色防止、変臭防止効果を確認するた
めに以下の経時劣化試験を行なった。
(経時劣化試験) 各試料を50’Cの恒温槽に3ケ月間保存し、目視にて
着色を判定し、臭いを官能評価した。
実施例1.2.3 表−1の配合組成よりなる化粧水を常法により製造した
(以下余白) 表−1 比較例1 表−2の配合組成よりなる化粧水を常法により製造した
実施例1〜3、 比較例1 を試料として用いて経時 劣化試験を行なった。
結果を表−3に示した。
表−3 表−3から明らかなようにマルチトールヒドロキシ脂肪
族エーテルは、タンパク質、ポリペプチド、アミノ酸、
多糖類変色や変臭を防ぐことができ、ノニオン界面活性
剤の共存下においても効果があった。
実施例4   乳液 次の処方に従い常法により乳液を製造した。
ステアリン酸             2.0セタノ
ール              1.0ワセリン  
             3.0ラノリンアルコール
          2.0流動パラフイン     
       8.0スクワラン          
    2.0エス力ロール507         
   2.0ムコ多糖               
5.0トラネキサム酸 マルチトールヒドロキ システアリルエーテル トリエタノールアミン プロピレングリコール 防腐剤 香料 精製水 2.0 2.5 1.0 5.0 適量 適量 残余 実施例5   栄養クリーム 次の処方に従い常法により栄養クリームを製造した。
グリシン               0.5ステア
リン酸             2.0ステアリルア
ルコール         7.0還元ラノリン   
           2.0スクワラン      
        5.0カルボキシメチルセルロース 
     0.01オクチルドデカノール      
   6.0マルチトールヒドロキシ        
3.0ミリスチルエーテル グリセリルモノステアレート 防腐剤 香料 プロピレングリコール エリスリトール 精製水 2.0 適量 適量 5.0 1.0 残余 実施例6   パック 次の処方に従い常法によりパラ た。
カオリン タルク プロピレングリコール 酢酸カルシウム 尿素 マルチトールヒドロキシ パルミチルジエーテル イブシロンアミノカプロン酸 フルクトース クを製造し 65.0 19.0 5.0 0.01 0.5 1.0 0.1 1.0 香料 0.39 実施例7   リップトリートメント 次の処方に従い常法によりリップト ントを製造した。
キャンデリラロウ 固形パラフィン ミツロウ カルナバロウ ラノリン ヒマシ油 ブラセンタエキス マルチトールヒドロキシ ベヘニルジエーテル 香料 酸化防止剤 リート 9.0 8.0 5.0 5.0 11.0 残余 0.3 10.0 適量 適量 実施例8   シャンプー 次の処方に従い、常法によりシャンプーを製造した。
精製水                79,5ラウ
ロイルリルメチルタウリン     20.0ヤシ油脂
肪酸モノエタノール      3.0アマイド マルチトールヒドロキシパルミチル   2.0エーテ
ル 香料                 適量色素  
               適量実施例9   ボ
ディーシャンプー 次の処方に従い、常法によりボディーシャンプーを製造
した。
ラウリン酸カリウム          80.0ポリ
オキシエチレン(3モル)2.0 ラウリル硫酸ナトリウム マルチトールヒドロキシ        10.0ステ
アリルエーテル ヒアルロン酸              4.0水溶
性プロテイン           2゜0水溶性ラノ
リン             2.0香料 防腐剤 精製水 適量 適量 残余 実施例10   乳液 次の処方に従い常法により乳液を製造した。
ステアリン酸             2.0セタノ
ール              1.0ワセリン  
             3.0ラノリンアルコール
          2.0流動パラフイン     
       8.0スクワラン          
    2.0エス力ロール507         
   2.0アルギニン              
2.0牛血清エキス             1.0
マルチトールヒドロキシ ラウリルエーテル トリエタノールアミン プロピレングリコール 防腐剤 3.0 1.0 5.0 適量 香料 精製水 適量 残余 実施例11   栄養クリーム 次の処方に従い常法により栄養り 造した。
リパーゼ ステアリン酸 ステアリルアルコール 還元ラノリン スクワラン カルボキシメチルセルロース オクチルドテ゛カノール マルチトールヒドロキシ パルミチルエーテル グリセリルモノステアレート 防腐剤 香料 プロピレングリコール 牛乳エキス リームを製 0.5 2.0 7.0 2.0 5.0 0.01 6.0 1.0 2.0 適量 適量 5.0 0.5 精製水 残余 実施例12   パック 次の処方に従い常法により な。
カオリン タルク プロピレングリコール 酢酸カルシウム 尿素 マルチトールヒドロキシ ステアリルエーテル パックを製造し タウリン 香料 65.1 25.0 5.0 0.01 0.5 3.0 1.0 0.39 実施例13   栄養クリーム 次の処方に従い常法により栄養クリームを製造した。
トラネキサム酸            1.0ブラセ
ンタエキス           1.0コラーゲン ステアリン酸 ステアリルアルコール 還元ラノリン スクワラン カルボキシメチルセルロース オクチルドテ゛カノール マルチトールヒドロキシ ベヘニルジエーテル グリセリルモノステアレート 防腐剤 香料 プロピレングリコール 精製水 1.0 2.0 7.0 2.0 5.0 0.01 6.0 8.0 2.0 適量 適量 5.0 残余 実施例14   シャンプー 次の処方に従い、常法によりシャンプーを製造した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I )で、表されるマルチトールヒドロ
    キシ脂肪族エーテルの一種または二種以上と、タンパク
    質、ポリペプチド、アミノ酸、多糖類から選ばれる一種
    または二種以上とを配合することを特徴とする皮膚外用
    剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、式中Aはマルチトールからn個の水酸基を除
    いた残基、R^1及びR^2はいずれも水素原子、炭素
    数1〜20のアルキル基または分枝アルキル基で、nは
    1または2を表す。)
JP24518690A 1990-09-14 1990-09-14 皮膚外用剤 Pending JPH04124114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24518690A JPH04124114A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24518690A JPH04124114A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124114A true JPH04124114A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17129895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24518690A Pending JPH04124114A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062077A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062077A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013129658A (ja) アルキルレゾルシノール配糖体とその製造方法並びに用途
JP3658548B2 (ja) 美白化粧料
DE10260955A1 (de) Verwendung von Steroidsulfatase-Inhibitoren zur Verminderung von Haarausfall
JP2903240B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2010189363A (ja) 化粧料
JP2011178735A (ja) グリセリルアスコルビン酸とアスコルビン酸及び/又はアスコルビン酸誘導体を含有する組成物
DE19740879A1 (de) Desodorierende Zubereitungen auf der Basis von Flavonderivaten und/oder Flavanonderivaten, insbesondere von Flavonoiden
JP3460100B2 (ja) 美白剤
JP2001163755A (ja) 皮膚外用剤
JPH04124114A (ja) 皮膚外用剤
CN110709087A (zh) 皮肤问题抑制剂及皮肤问题抑制用组合物
JP2010195687A (ja) アスコルビン酸誘導体由来組成物、その製造方法、及び化粧料
JP3340928B2 (ja) メラニン生成抑制剤および美白化粧料
JPH1192326A (ja) 皮膚外用剤
JPH04154716A (ja) 身体用洗浄剤
JP2004131403A (ja) 皮膚外用剤
JP4011247B2 (ja) 化粧料
JPH02237906A (ja) 皮膚外用剤
JP6051047B2 (ja) 毛髪用の皮膚外用剤
EP2813208B1 (en) Ascorbic acid derivative composition and method for producing same, ascorbic acid derivative solution, and external preparation for skin
JP3340930B2 (ja) メラニン生成抑制剤および美白化粧料
JPH04154710A (ja) 皮膚外用剤組成物
JP5650882B2 (ja) ラジカル生成抑制剤
JP2962366B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2005082151A1 (ja) 抗菌剤及び抗菌性組成物