JPH04121916U - ハンガーコンベアのハンガー - Google Patents

ハンガーコンベアのハンガー

Info

Publication number
JPH04121916U
JPH04121916U JP3330791U JP3330791U JPH04121916U JP H04121916 U JPH04121916 U JP H04121916U JP 3330791 U JP3330791 U JP 3330791U JP 3330791 U JP3330791 U JP 3330791U JP H04121916 U JPH04121916 U JP H04121916U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
main frame
bent
bending arms
right angles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3330791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531432Y2 (ja
Inventor
慎二 川邉
巧 鈴木
Original Assignee
関東自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関東自動車工業株式会社 filed Critical 関東自動車工業株式会社
Priority to JP1991033307U priority Critical patent/JP2531432Y2/ja
Publication of JPH04121916U publication Critical patent/JPH04121916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531432Y2 publication Critical patent/JP2531432Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、ハンガーコンベアのハンガーにおい
て、ハンガーに載架した搬送物の両側面及び下面にハン
ガーアーム等の障害物をなくし、搬送物の両側面並びに
下面を同時に作業可能としたハンガーを提供する。 【構成】高架のガイドレールに案内されて走行移動する
ハンガーコンベアのハンガーにおいて、ガイドレール1
と平行に延在するメインフレーム2と、このメインフレ
ーム2の前後の両端で相反する方向に向けて直角水平に
屈曲した上部屈曲アーム4a、4bと、この上部屈曲ア
ーム4a、4bの先端から鉛直方向に直角に屈曲した鉛
直フレーム5a、5bと,この鉛直フレームの5a、5
b下端から前記メインフレーム2と平行で互いに向き合
ってに屈曲した下部屈曲アーム6a、6bと、この下部
屈曲アーム6a、6bの先端から前記上部屈曲アーム4
a、4bと平行な方向で相反する方向に屈曲し、前記メ
インフレームの軸線を直角に交差する搬送物載架ステー
7a、7bとにより卍形状としたことを徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のボディーを搬送するするハンガーコンベアのハンガーに関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車のボディー塗装におけるボディーの搬送形態としては、床下作業では図 6(A)で示す高架のガイドレール1に案内される懸架ローラ3に吊り下げられ たハンガー10によるハンガーコンベアが用いられ、外板作業では図6(B)で 示す台車13による台車コンベアが用いられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従って、上記従来では、図7で示すように、ハンガーコンベアによる床下作業 に入るときに前工程の台車からボディーをハンガー10に移載する移載装置14 と、床下作業から外板作業に入るときにボディーをハンガー10より台車13に 移載する移載装置15を必要とする。
【0005】 このため、搬送ライン設備のコストが大であり、移載スペ−スを必要とすると 共に、少なくとも2回の移載が必要で、搬送中のズレが生じたり,移載に要する 作業時間のロスが発生する。
【0006】 この問題を解消するために、床面にピットを設けてハンガーコンベア方式又は 台車方式の何れかの単独方式で上下作業化することで移載装置を不要とするが、 この場合では、ハンガーコンベア方式では、図6(A)、(C)で示すように、 ハンガー10は、4隅のアーム11と、このアーム11の下端に互いに内側に向 けて水平方向に延在する搬送物載架アーム12とが設けられた構成であるため、 4隅のアーム11が邪魔になって外板作業ができない。また、台車方式では、台 車13が床下のピットを塞ぐため、床下作業ができない。
【0007】 考案の目的は、上記従来の問題を解消したハンガーコンベアのハンガーを提供す ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の要旨は、高架のガイドレールに案内され て走行移動するハンガーコンベアのハンガーにおいて、ガイドレール1と平行に 延在するメインフレーム2と、このメインフレーム2の前後の両端で相反する方 向に向けて直角水平に屈曲した上部屈曲アーム4a、4bと、この上部屈曲アー ム4a、4bの先端から鉛直方向に直角に屈曲した鉛直フレーム5a、5bと, この鉛直フレームの5a、5b下端から前記メインフレーム2と平行で互いに向 き合ってに屈曲した下部屈曲アーム6a、6bと、この下部屈曲アーム6a、6 bの先端から前記上部屈曲アーム4a、4bと平行な方向で相反する方向に屈曲 し、前記メインフレームの軸線を直角に交差する搬送物載架ステー7a、7bと により卍形状としたものである。
【0009】
【作用】
上記の構成により、搬送物載架ステー7a、7bに載架される搬送物は、その 横面から見て、障害となるハンガーアームが全くなくなり、床下作業範囲の邪魔 になる搬送物載架ステー7a、7bは前後に大きく逃げた位置にあり、床下作業 性を向上するものである。
【0010】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1において、1は高架のガ イドレールであり、8は懸架ローラ3により前記ガイドレール1に案内されて走 行移動する本考案のハンガーである。
【0011】 この本考案によるハンガー8は、ガイドレール1と平行に延在するメインフレ ーム2と、このメインフレーム2の前後の両端で相反する方向に向けて直角水平 に屈曲した上部屈曲アーム4a、4bと、この上部屈曲アーム4a、4bの先端 から鉛直方向に直角に屈曲した鉛直フレーム5a、5bと,この鉛直フレームの 5a、5b下端から前記メインフレーム2と平行で互いに向き合ってに屈曲した 下部屈曲アーム6a、6bと、この下部屈曲アーム6a、6bの先端から前記上 部屈曲アーム4a、4bと平行な方向で相反する方向に屈曲し、前記メインフレ ームの軸線を直角に交差する搬送物載架ステー7a、7bとにより卍形状とした 構成である。
【0012】 本考案は上記の通りの構成のハンガー8であるから、図2、図3及び図4で示 すように、搬送物載架ステー7a、7bに搬送物である自動車のボディーWを載 架したとき、鉛直フレーム5a、5bはメインフレーム2の前後端に存在するた め、ボディーWの横面には外板作業の障害となるものが全くなくなる。また、前 記搬送物載架ステー7a、7bも前後端の一対の構成であるため、床下作業には 障害にならない。
【0013】 これにより、図2、図3及び図4で示すように、ハンガーコンベア方式の1種 類の搬送形態で、フロアF上で外板作業が、またピットP内で床下作業が同時に 行うことが可能となり、移載装置不要とし、作業工程長を半減する。
【0014】
【考案の効果】
以上のように本考案のハンガーは、高架のガイドレール1と平行に延在するメ インフレーム2と、このメインフレーム2の前後の両端で相反する方向に向けて 直角水平に屈曲した上部屈曲アーム4a、4bと、この上部屈曲アーム4a、4 bの先端から鉛直方向に直角に屈曲した鉛直フレーム5a、5bと,この鉛直フ レームの5a、5b下端から前記メインフレーム2と平行で互いに向き合ってに 屈曲した下部屈曲アーム6a、6bと、この下部屈曲アーム6a、6bの先端か ら前記上部屈曲アーム4a、4bと平行な方向で相反する方向に屈曲し、前記メ インフレームの軸線を直角に交差する搬送物載架ステー7a、7bとにより卍形 状とした構成であるから、搬送物載架ステー7a、7bに載架された搬送物の両 側面並びに下面に障害となるハンガーアームがなくなり、このハンガーによって 自動車ボディーの塗装を行うときには、トランクルーム並びにエンジンルームの 搭載性が良く、安定した状態で搬送することができ、かつハンガー方式のコンベ アのみにより外板作業と床下作業とが同時に実施可能とし、ハンガー方式と台車 方式との併用の従来に比較して移載装置が不要になるのでライン編成長を半減す ると共に、設備コストの低減が得られる。
【0015】 また、ハンガーの重量が軽減されると共に、捩じれに対する剛性を向上する利 点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のハンガーの斜視図
【図2】本考案のハンガーを用いた作業状態の側面図
【図3】本考案のハンガーを用いた作業状態の平面図
【図4】本考案のハンガーを用いた作業状態の正面図
【図5】本考案のハンガーの平面図台車の正面図
【図6】従来のハンガーコンベア方式と台車方式との説
明図
【図7】従来のハンガーコンベア方式と台車方式とによ
る作業ラインの説明図
【符号の説明】
1 ガイドレール 2 メインフレーム 3 懸架ローラ 4a 上部屈曲アーム 4b 上部屈曲アーム 5a 鉛直フレーム 5b 鉛直フレーム 6a 下部屈曲アーム 6b 下部屈曲アーム 7a 搬送物載架ステー 7b 搬送物載架ステー 8 ハンガー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B65G 47/61 Z 8010−3F

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高架のガイドレールに案内されて走行移
    動するハンガーコンベアのハンガーにおいて、ガイドレ
    ール1と平行に延在するメインフレーム2と、このメイ
    ンフレーム2の前後の両端で相反する方向に向けて直角
    水平に屈曲した上部屈曲アーム4a、4bと、この上部
    屈曲アーム4a、4bの先端から鉛直方向に直角に屈曲
    した鉛直フレーム5a、5bと,この鉛直フレームの5
    a、5b下端から前記メインフレーム2と平行で互いに
    向き合ってに屈曲した下部屈曲アーム6a、6bと、こ
    の下部屈曲アーム6a、6bの先端から前記上部屈曲ア
    ーム4a、4bと平行な方向で相反する方向に屈曲し、
    前記メインフレームの軸線を直角に交差する搬送物載架
    ステー7a、7bとにより卍形状としたことを徴とする
    ハンガーコンベアのハンガー
JP1991033307U 1991-04-15 1991-04-15 ハンガーコンベアのハンガー Expired - Lifetime JP2531432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033307U JP2531432Y2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 ハンガーコンベアのハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033307U JP2531432Y2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 ハンガーコンベアのハンガー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121916U true JPH04121916U (ja) 1992-10-30
JP2531432Y2 JP2531432Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=31916011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991033307U Expired - Lifetime JP2531432Y2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 ハンガーコンベアのハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531432Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102276466B1 (ko) * 2021-01-07 2021-07-12 민삼환 도장 시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159551A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Toshiba Corp プログラム定数配置方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159551A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Toshiba Corp プログラム定数配置方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531432Y2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN215477819U (zh) 一种变轨切换机构及具有其的吊挂式轨道系统
SE9002022D0 (sv) Karosserikropp
US7225914B2 (en) Transfer apparatus for transferring body side of automotive vehicle and transfer method thereof
JPH04121916U (ja) ハンガーコンベアのハンガー
CN211032654U (zh) 一种侧围转运装置
CN209780368U (zh) 用于自动存取车设备的集装箱货架及自动存取车设备
JP2831032B2 (ja) 自走体使用の搬送装置
CN218908770U (zh) 一种输送机行走组件平衡支架
JPH0755945Y2 (ja) 戸 車
JPH0127975Y2 (ja)
CA2294672A1 (en) Apparatus for assembling motor vehicle body
JP2920787B2 (ja) サスペンションアッシィの搬送ハンガ
JPH0321323Y2 (ja)
JPH061321U (ja) 吊下搬送装置のハンガー
JPS6211252Y2 (ja)
JPH01181615A (ja) オーバヘッドコンベア
JPS6345465Y2 (ja)
JP2927097B2 (ja) 経路切換装置
JPH066097Y2 (ja) トラック用車台フレームの横送りコンベア装置
JPS6321487Y2 (ja)
JPS6245964Y2 (ja)
JPH0742824Y2 (ja) バスの冷房装置搭載構造
JP2569576Y2 (ja) 立体駐車装置の駐車パレット横行装置
JP2568352Y2 (ja) 移動壁用吊車装置
SU456782A1 (ru) Грузоподъемное устройство