JPH04120050A - 芳香族スルホンの製造方法 - Google Patents

芳香族スルホンの製造方法

Info

Publication number
JPH04120050A
JPH04120050A JP23906990A JP23906990A JPH04120050A JP H04120050 A JPH04120050 A JP H04120050A JP 23906990 A JP23906990 A JP 23906990A JP 23906990 A JP23906990 A JP 23906990A JP H04120050 A JPH04120050 A JP H04120050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
compound
halogen
present
sulfinic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23906990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837250B2 (ja
Inventor
Keiichi Sato
啓一 佐藤
Toru Ogoshi
徹 大越
Aki Shimizu
清水 亜紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP2239069A priority Critical patent/JP2837250B2/ja
Publication of JPH04120050A publication Critical patent/JPH04120050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837250B2 publication Critical patent/JP2837250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、芳香族スルホンの新規な製造法に関するもの
である。さらに詳しくは、芳香族スルフィン酸又はその
塩と芳香族ハロゲン化合物をカンプリングさせることか
らなる芳香族スルホンの製造法に関するものである。
【従来の技術】
芳香族スルホンは、安定で耐熱性が優れているため、各
種耐熱性高分子材料樹脂用の安定剤として何円な化合物
であり、その他、重合溶媒、医薬農薬の原料としての用
途もある化合物である。 従来、芳香族スルホンの製造方法に関しては、例えば次
のような方法が知られている。すなわち、(1)芳香族
スルホクロリドと芳香族炭化水素とを、無水塩化アルミ
ニウム、無水塩化第二鉄のようなルイス酸触媒下でフリ
ーデルクラフッ反応を行わせる方法、 (2)芳香族スルホクロリドと芳香族炭化水素とを芳香
族スルホン酸の共存下に反応させる方法、り3)芳香族
スルホン酸と芳香族炭化水素を、酸化リン系の脱水剤の
存在下あるいは物理的手段で水を除去することによって
反応させる方法、(4)芳香族炭化水素と無水硫酸及び
硫酸ジメチルの混合物とを反応させる方法、 (5)芳香族スルホクロリドと芳香族炭化水素とをスル
ホン型イオン交換樹脂の共存下に反応させる方法(特開
昭50−53345公報)、(6)芳香族スルホクロリ
ドあるいは芳香族スルホン酸と芳香族炭化水素とを、パ
ーフルオロスルホン酸型樹脂の存在下に反応させる方法
(特開昭61−16385公報、特開平1〜29926
6公報)、(ア)アリールスルフィン酸、またはその塩
と芳香族ニトロ化合物とを反応させる方法(特開昭63
−22063公報)、 なとか知られている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしなから、上記従来の方法は、下記のような問題点
を有している。すなわち、 (1)の方法では、芳香族スルホクロリドに対して等モ
ルのルイス酸触媒か必要であり、しかもルイス酸触媒は
その分離か煩雑であるため、再使用することかできない
、 (2)の方法では、芳香族スルホクロリドに対し等モル
の芳香族スルホン酸が必要とされ、また、芳香族スルホ
ン酸の回収は複雑で、しかも一般に水和物として回収さ
れるため、再使用するためには脱水工程か必要になる、 (3)の方法では、通常、脱水剤が芳香族スルポン酸に
対して0.5〜1.0モル必要であり、しかもその脱水
剤を再使用することができない、(4)の方法は、対称
スルホンを合成する場合に限られ、毒性の強いジメチル
硫酸を大量に使用するため、廃液の処理などに問題が多
い、 (5)の方法では、170℃以上の反応温度においてイ
オン交換樹脂に脱スルホン化か起こり、再使用に耐え得
なくなる、 (6)の方法は、反応中にHClガスの発生、或いは、
生成水の除去工程を必要とするという問題を含んでいる
、 (7)の方法は、無触媒で反応が進行するが、用いる原
料に制限がある、 などの欠点を有している。 したがって、本発明は、従来の技術における上記のよう
な欠点を改善することも目的としてなされたものである
。 本発明の目的は、カップリング反応により高選択的かつ
高収率で芳香族スルホン、特に非対称構造を有する芳香
族スルホンを製造する新規な方法を提供することにある
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記のような問題点を解決すべく鋭意検
討した結果、芳香核にハロゲン原子を有しない芳香族ス
ルフィン酸又はその塩と芳香族ハロゲン化合物とを、特
定化合物の存在下にカップリングさせる新規な方法によ
り、芳香族スルホン、特に非対称構造を有する芳香族ス
ルホンか高選択的かつ高収率で得られることを見出し、
本発明を完成するに至った。 本発明の上記目的は、芳香核にハロゲン原子を有しない
芳香族スルフィン酸又はその塩と、少なくとも1個のハ
ロゲン原子を芳香核に有する芳香族ハロゲン化合物とを
、Ni化合物の存在下にカップリング反応させることに
より、容易に達成することかできる。 以下、本発明の詳細な説明する。 本発明において出発原料の−っである芳香核にハロゲン
原子を有しない芳香族スルフィン酸又はその塩としては
、芳香核にハロゲン原子を有しないものであれば特に限
定されるものではない。芳香族スルーフィン酸の塩とし
ては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、アルカリ土類
金属塩あるいは亜鉛塩等があげられ、好ましくはアルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩が用いられる。 これらの芳香族スルフィン酸の芳香核は、ベンセン環、
ビフェニル環やナフタレン環の様な縮合環は勿論のこと
、ピリジン環等の複素環てあってもよい。 これらの芳香族スルフィン酸又はその塩は、本発明のカ
ップリング反応に悪影響を与えない置換基を有してもよ
い。なお、置換基としてハロゲン原子を有していると、
逐次反応を誘因するため、本発明の上記目的が達成でき
なくなるので、本発明ニオイては、ハロゲン原子を有し
ていないことか必要である。 本発明において使用する芳香族スルフィン酸またはその
塩としては、具体的には、ベンゼンスルフィン酸;トル
エンスルフィン酸、キシレンスルフィン酸等のアルキル
ベンゼンスルフィン酸;メトキシベンゼンスルフイン酸
、エトキンヘンセンスルフィン酸等のアルコキンベンゼ
ンスルフィン酸等;その他アミノ基、ニトロ基、シアノ
基、カルボン酸エステル基、アセチル基、アセチルアミ
ノ基等の置換基を芳香核に有するベンゼンスルフィン酸
及びナフタレンスルフィン酸、及びこれらのアルカリ金
属塩、アルカリ土類金属塩等があげられる。 本発明において、出発原料の他の−っである芳香族ハロ
ゲン化合物は、少なくとも1個のハロゲン原子を芳香核
炭素原子に有するものであり、そのハロゲン原子として
は、塩素原子、臭素原子、よう素原子があげられる。 これらの芳香族ハロゲン化合物における芳香核は、ベン
ゼン環、ビフェニル環、ナフタレン環のような縮合環、
又はピリジン環のような複素環であることがてきる。こ
れらの芳香核は、ハロゲン原子の外に、カップリング反
応に悪影響を与えない置換基を有していてもよい。 これら芳香族ハロゲン化合物の具体例としては、例えば
、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ヨードベンゼン、
p−シクロロベンゼン、p−ジブロモベンゼン、クロロ
トルエン、ブロモトルエン、クロロキシレン、プロモキ
ンレンの如き、クロロアルキルベンゼンおよびプロモア
ルキルヘンゼン、クロロアニソール、ブロモアニソール
の如き、クロロアルコキシベンゼンおよびプロモアルコ
キンヘンゼン、その他、置換基としてアミノ基、ニトロ
基、シアノ基、カルボン酸エステル基、アセチル基、ア
セチルアミノ基等を有するクロロベンゼン、ブロモベン
ゼン、クロロナフタレン、ブロモナフタレン、クロロビ
フェニル、ブロモビフェニル、クロロジフェニルスルホ
ン、ブロモジフェニルスルホン、クロロピリジンおよび
ブロモピリジン等があげられる。しかしながら、本発明
において使用される芳香族ハロゲン化合物は、上記例示
したものに同等限定されるものではない。 本発明において、芳香族ハロゲン化合物の使用量は特に
限定されるものではないか、通常は、上記芳香族スルフ
ィン酸又はその塩1モルに対し1モル使用するのが好適
である。 本発明のカップリング反応は、上記芳香族スルフィン酸
又はその塩と芳香族ハロゲン化合物とを溶剤に溶解し、
N1化合物の存在下、加熱することによって実施される
。 本発明において使用するNi化合物とてしては、NiB
r2、NiCl2等の2価のN1化合物及びNi  f
P (C6H5)31 4、Ni(シクロオクタジエン
)2等の0価のNi化合物があげられる。これらの中で
も、特にN i B r 2 、N 1C12等のニッ
ケルのハロゲン化物を使用することが好ましい。また、
これらNi化合物の使用量は、芳香族スルフィン酸又は
その塩1モルに対して0.0001から1モル、好まし
くはo、ootがら0.1モルの範囲で選択される。 
溶媒としては、反応原料を溶解できるものであれば如何
なるものでも使用することかでき、例えば、含窒素化合
物、含硫黄化合物、含りん化合物等の極性溶媒があげら
れる。具体的には、N−メチル−2−ピロリドン、N。 N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ス
ルホラン、ヘキサメチルフォスホリックトリアミド等が
あげられる。 本発明においては、Ni化合物の触媒活性を向上させる
ため、反応系に更に塩基性化合物を存在させることか好
ましい。そのような塩基性化合物としては、トリエチル
アミン、ジ(n−ブチル)アミン、ピリジン等の塩基性
有機物質、又は、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、
酸化マグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸力ルンウム等
の塩基性無機物質があげられるか、この中でも、特にト
リエチルアミンを使用するのが好ましい。 これらの塩基性化合物の使用量は特定されるものではな
いか、通常は前記芳香族スルフィン酸又はその塩1モル
に対して、0.01〜20モル、好ましくは、0.1〜
5モルの範囲で選択される。 本発明において、反応温度は、反応原料が溶媒に溶解す
る温度であれが、如何なる温度でもよいが、通常60〜
200℃、好ましくは100〜180℃の範囲が適して
いる。 また、反応時間は、通常数時間であるが、反応温度や触
媒化合物の使用量などの反応条件の変化により変動する
。 本発明において、カップリング反応は、空気中で行って
もよいか、窒素、アルゴン等の不活性気体雰囲気下で行
うのが好ましい。 本発明におけるカップリング反応は、回分法あるいは連
続法によって行うことかできる。 また、目的生成物とNi化合物は、公知の方法、例えば
蒸留晶析等の方法により分離される。
【実施例】
次に、本発明を実施例によって更に詳細に説明するか、
本発明は、その要旨を越えない限り、それら実施例に限
定されるものでない。 実施例1 p−トルエンスルフィン酸ナトリウム3.56g (2
011IIlO1)、ブロモベンゼン3.14g (2
0ma+ol) 、臭化ニッケル0.219 g (1
a+mol)、トリエチルアミン0.405 g <4
 nmol)及びN−メチル−2−ピロリドン301を
1001丸底フラスコ中に入れ、窒素気流下、150℃
で8時間反応させた。反応終了後、反応液をメタノール
で希釈し、高速液体クコマドグラフにより分析したとこ
ろ、両反応原料の転化率は100%であり、4−メチル
ジフェニルスルホンの収量は16.3 amol  (
収率81%)であった。 実施例2 p−トルエンスルフィン酸ナトリウム1.79g (1
0mmol) 、ブロモアニソール1.87g (10
smol) 、臭化ニッケル0.LlOg (0,5i
mol)、トリエチルアミン0.20g (2o+no
l)及びN−メチル−2−ピロリドンI51を1001
丸底フラスコ中に入れ、アルゴン気流下、150℃で8
時間反応させた。反応終了後、反応液をメタノールで希
釈し、高速液体クロマトグラフにより分析したところ、
4−メチル−4′−メトキシジフェニルスルホンの収量
は7゜5 mmol (収率75%)であった。 比較例1 p〜トルエンスルフィン酸ナナトリウム179g(10
nmol) 、クロロブロモベンゼン1.93g (1
0■ol)及びジメチルスルホキシド151を1001
丸底フラスコ中に入れ、アルゴン気流下、150℃で8
時間反応させた。反応終了後、反応液をメタノールで希
釈し、高速液体クロマトグラフにより分析したところ、
スルホン化合物は全く生成していなかった。
【発明の効果】
本発明は、上記の構成を有するから、種々の工業原料と
して有用な化合物である芳香族スルホンを、高選択的か
つ高収率て得ることかてき、そして、特に芳香核に種々
の置換基を有する非対称構造を有する芳香族スルホンを
製造するのに有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香核にハロゲン原子を有しない芳香族スルフィ
    ン酸又はその塩と、少なくとも1個のハロゲン原子を芳
    香核に有する芳香族ハロゲン化合物とを、Ni化合物の
    存在下にカップリング反応させることを特徴とする芳香
    族スルホンの製造法。
JP2239069A 1990-09-11 1990-09-11 芳香族スルホンの製造方法 Expired - Fee Related JP2837250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239069A JP2837250B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 芳香族スルホンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239069A JP2837250B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 芳香族スルホンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120050A true JPH04120050A (ja) 1992-04-21
JP2837250B2 JP2837250B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17039395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239069A Expired - Fee Related JP2837250B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 芳香族スルホンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837250B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114478371A (zh) * 2022-01-18 2022-05-13 苏州大学 镍/酮双催化体系在卤代芳烃与芳基亚磺酸钠交叉偶联反应中的应用
WO2023137675A1 (zh) * 2022-01-20 2023-07-27 苏州大学 镍 / 酮双催化体系在卤代芳烃与芳基亚磺酸钠交叉偶联反应中的应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114478371A (zh) * 2022-01-18 2022-05-13 苏州大学 镍/酮双催化体系在卤代芳烃与芳基亚磺酸钠交叉偶联反应中的应用
WO2023137675A1 (zh) * 2022-01-20 2023-07-27 苏州大学 镍 / 酮双催化体系在卤代芳烃与芳基亚磺酸钠交叉偶联反应中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2837250B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814696B2 (ja) 芳香族またはヘテロ芳香族スルホニルハライド類の製造方法
EP0253836B1 (en) Preparation of fluoroaromatic compounds in dispersion of potassium fluoride
CN112479994A (zh) 烟磺酰胺的制备方法
JPH04120050A (ja) 芳香族スルホンの製造方法
US4849552A (en) Preparation of fluoroaromatic compounds in dispersion of potassium fluoride
US5159082A (en) Process for producing aromatic compound
JP2837251B2 (ja) 芳香族スルホンオリゴマーの製造方法
US4973772A (en) Catalytic method for producing fluoroarmatic compounds using substituted pyridinium salts
JP3784865B2 (ja) 4,4’−ビス(クロロメチル)ビフェニルの製造方法
JP2590246B2 (ja) 3‐トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド類の製造方法
JP3836541B2 (ja) 4,4’−ビス(クロロメチル)ビフェニルの製造方法
JP3641836B2 (ja) (ペルフルオロアルコキシ)ビフェニルジアゾニウム化合物及びその製造中間体並びにペルフルオロアルキル化方法
CN116333511B (zh) 蒽醌型染料的合成方法
Soile et al. Aromatic sulphonation and related reactions
JPS6033425B2 (ja) 5−アセチル−2−アルキルベンゼンスルホンアミドの製造法
JPS59184161A (ja) 塩化スルホニル類の製造方法
JPH01238564A (ja) 芳香族ニトリルの製造方法
JPH0459742A (ja) 2,2―ビス(4―オキソシクロヘキシル)プロパンの製造法
JPH02273626A (ja) ハロゲン化芳香族化合物のフッ素化方法
JP2003321438A (ja) ハロスルホニル基含有キノンジアジド化合物の製造法
CN112094210A (zh) 一种取代的亚磺酸盐的制备方法
JPS6019288B2 (ja) 光学活性n―置換ジアリールスルフイルイミンの製造法
RU2209198C2 (ru) Способ получения фторсодержащих гетероциклических соединений
JPH0193561A (ja) o−ニトロ安息香酸類の製造法
JPS63502278A (ja) 置換ピリジニウム塩を用いるフルオロ芳香族化合物の接触製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees