JPH0411995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411995Y2
JPH0411995Y2 JP1986075084U JP7508486U JPH0411995Y2 JP H0411995 Y2 JPH0411995 Y2 JP H0411995Y2 JP 1986075084 U JP1986075084 U JP 1986075084U JP 7508486 U JP7508486 U JP 7508486U JP H0411995 Y2 JPH0411995 Y2 JP H0411995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
fixed
unit plate
plate
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986075084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62185296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986075084U priority Critical patent/JPH0411995Y2/ja
Publication of JPS62185296U publication Critical patent/JPS62185296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411995Y2 publication Critical patent/JPH0411995Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、受水層等の仕切壁付組立式貯液槽に
関し、とくに仕切壁を補強型材により強固に補強
して内部補強材をなくすと共に仕切壁上部を強固
に補強した仕切壁付組立式貯液槽に関する。
(従来技術およびその問題点) 直角四辺形の基板の四周に接合縁を有する単位
板の多数を相互に結合して天井壁、側壁および底
壁を構成した組立式貯液槽において、周囲に接合
縁を有する単位板をそれらの接合縁を相互に結合
して仕切壁を形成し、該仕切壁を使用して槽内を
仕切つた仕切壁付き組立式貯液槽が知られてい
る。この場合仕切壁に作用する加重を支持するた
め槽内部にブレスやステーを取付けて仕切壁を補
強することが知られているが、この場合ブレスや
ステーの部材が補修や清掃の際邪魔になるという
問題点があつた。このため仕切壁に補強材を固着
して仕切壁を補強することが行われているが、と
くに仕切壁を挟んで両側の液量が著しく異なつた
場合や地震時等急激な加重が負荷した場合、仕切
壁上部の補強が充分でなく、地震時等大きな加重
が負荷すると該箇所が破壊したりする恐れのある
ものであつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点に鑑みなされたもの
であつて、仕切壁用単位板の上下方向の接合縁に
補強型材を添接し固着し、該補強型材の上方部に
略コ字形上部固定具の一方の取付片を固着すると
共に、他方の取付片を仕切壁用単位板に固着し、
一方、仕切壁用単位板の他方側に略平板状内部固
定板の下部を固着すると共に、略平板状内部固定
板の上部を仕切壁と平行な天井壁用単位板の接合
縁に固着して水槽内部の補強、清掃作業を容易に
し、しかも仕切壁を強固に補強し、とくに仕切壁
用単位板の上部箇所に地震時等大きな加重が負荷
しても、該箇所が破壊するのを防止したものであ
る。
(実施例) 以下、本考案の具体的構成を第1〜6図に示す
実施例に基づいて説明する。
第1図は本考案の組立式貯液槽を示す斜視図、
第2図は第1図のA部を示す横断面図、第3図は
第1図のB部を示す縦断面図、第4図は第1図の
C部を示す横断面図、第5図は第1図のC部を示
す縦断面図、第6図は第1図のD部を示す縦断面
図である。
第1図において、1Aは天井壁用単位板であつ
て、直角四辺形の基板の四周に接合縁1aを立設
し、該単位板1Aの接合縁1aを槽内側に向け相
互に結合して天井壁を構成している。
1Bは仕切壁用単位板であつて、上位の単位板
1Bは3方に接合縁を立設してあり、また下位の
単位板1Bは四周に接合縁1bが立設してある。
これら接合縁1b同志を接合して仕切壁を構成
し、該仕切壁によつて槽内を仕切つてある。なお
1Cは底壁用単位板であつて、直角四辺形の基板
の周囲に接続縁1cを立設し、該単位板1Cの接
合縁1cを下向きにして相互に接合して底壁を構
成し、仕切壁用単位板1Bの下部の接合縁1bを
底壁用単位板1Cに結合してある。
仕切壁用単位板1Bの接合縁1bの両側に上下
方向のほぼ全長にわたつて補強型材2が添接して
ある。該補強型材2としては第2図の断面図に示
すように、仕切壁用単位板1Bの接合縁1bへの
取付部21と該取付部21に続く平坦部22およ
び折曲部23を形成してある。折曲部23を形成
することにより断面係数を大きくしてある。該補
強型材2の取付部21を接合縁1bにボルト3に
て固着してあると共に、補強型材2の平坦部22
同志を重合させてボルト4にて一体に固着してあ
る。
補強型材2の取付部23には切欠き24が形成
してあり、該切欠き24を仕切壁用単位板1Bの
左右方向の接合縁1bをまたぐようにして嵌合し
てある。こうして、補強型材2を仕切壁用単位板
1Bの接合縁1bの上下方向のほぼ全長にわたつ
て添接し固着して仕切壁を補強している。この際
図示したように補強型材2,2同志を平坦部22
においてボルト4により一体とすると、補強型材
2に地震時等大きな加重が負荷しても仕切壁用単
位板1Bの接合縁1b同志の接合箇所が拡開し
て、該箇所から漏水したり破壊する恐れがなく好
適である。
補強型材2の上方部において、第1図のB部お
よび第3図に示すように、略コ字形上部固定具5
の一方の取付片を補強型材2の折曲部23に固着
し、他方の取付片を仕切壁用単位板1Bに固着す
ると共に、他方側において略平板状内部固定板6
の下部とを仕切壁用単位板1Bを貫通するボルト
7により一体に固着し、該略平板状内部固定板6
の上部を仕切壁と平行な天井壁用単位板1Aの接
合縁1aに固着してある。こうして、補強型材2
に負荷する加重を天井壁に伝達することができ、
仕切壁の上部の補強が強固となるのである。
補強型材2の下方部において、第1図のC部お
よび第4〜5図に示すように、補強型材2の折曲
部23に外部当接板8を当接し、ボルト9により
仕切壁用単位板1Bに固着すると共に、他方側の
仕切壁用単位板1Bと底壁用単位板1Cとの隅角
部にアングル状内部当接板10を当接し、該アン
グル状内部当接板10の一辺をボルト11にて仕
切壁用単位板1Bに固着すると共に、他辺をボル
ト12にて底壁用単位板1Cに固着してある。こ
のようにすると、仕切壁用単位板1Bの接合縁1
bと底壁用単位板1Cとの接合部が補強され、該
箇所に地震時等大きな加重が負荷しても、該箇所
から漏水したり破壊したりするのを防ぐことがで
き好適である。
また、第1図のD部および第6図に示すよう
に、略コ字形上部固定具5の他方側にアングル状
内部固定板13を配設し、該アングル状内部固定
板13の一辺を仕切壁用単位板1Bを貫通するボ
ルト14により略コ字形上部固定具5の他方の取
付片と固着すると共に、アングル状内部固定板1
3の他辺を仕切壁と直交する天井壁用単位板1A
の接合縁1aに固着してある。このようにすると
仕切壁用単位板1Bの上部は天井壁用単位板1A
の接合縁1aに固着され、仕切壁に対して直角方
向に働く押圧力に充分耐えられるから、液圧力等
による仕切壁の変形や破壊を防止することができ
好適である。
なお、15は貯液槽を支持するH形鋼等の架台
である。
(考案の効果) 本考案によれば、仕切壁用単位板の上下方向の
接合縁の両側に補強型材を添接し固着して仕切壁
を補強したから、槽内にステー、ブレス等補修、
清掃の邪魔になる部材をなくし、補修、清掃作業
が容易になる。また該補強型材の上方部に略コ字
形上部固定具の一方の取付片を固着すると共に、
他方の取付片を仕切壁用単位板に固着し、一方、
仕切壁用単位板の他方側に略平板状内部固定板の
下部を仕切壁用単位板に固着すると共に、上部を
仕切壁と平行な天井壁用単位板の接合縁に固着し
たから、補強型材の上方部は略コ字形上部固定具
により仕切壁用単位板の上方部と一体に固着さ
れ、補強型材に負荷される加重は仕切壁用単位板
の上部へ伝達され補強が強固となり、さらに下部
を仕切壁用単位板に固着し、また上部を仕切壁に
平行な天井壁用単位板の接合縁に固着した略平板
状内部固定板を介して、加重は天井壁に伝達され
るから仕切壁に対して直角方向の加重が負荷して
も、該箇所から漏水したり破壊するのを防止する
ことができる等種々の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の組立式貯液槽を示す斜視図、
第2図は第1図のA部を示す横断面図、第3図は
第1図のB部を示す縦断面図、第4図は第1図の
C部を示す横断面図、第5図は第1図のC部を示
す縦断面図、第6図は第1図のD部を示す縦断面
図である。 図中、1Aは天井壁用単位板、1Bは仕切壁用
単位板、1Cは底壁用単位板、1aは天井壁用単
位板の接合縁、1bは仕切壁用単位板の接合縁、
1cは底壁用単位板の接合縁、2は補強型材、2
1は取付部、22は平坦部、23は折曲部、5は
略コ字形上部固定具、6は略平板状内部固定板で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周囲に接合縁を有する複数枚の単位板をそれら
    の接合縁を内側に向け相互に結合して天井壁と
    し、また周囲に接合縁を有する複数枚の単位板を
    それらの接合縁を相互に結合して仕切壁を構成
    し、該仕切壁を使用して槽内を仕切つた組立式貯
    液槽において、仕切壁用単位板の上下方向の接合
    縁に補強型材を添接し固着し、該補強型材の上方
    部に略コ字形上部固定具の一方の取付片を固着す
    ると共に、他方の取付片を仕切壁用単位板に固着
    し、一方、仕切壁用単位板の他方側に略平板状内
    部固定板の下部を固着すると共に、略平板状内部
    固定板の上部を仕切壁と平行な天井壁用単位板の
    接合縁に固着したことを特徴とする組立式貯液
    槽。
JP1986075084U 1986-05-19 1986-05-19 Expired JPH0411995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986075084U JPH0411995Y2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986075084U JPH0411995Y2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185296U JPS62185296U (ja) 1987-11-25
JPH0411995Y2 true JPH0411995Y2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=30920898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986075084U Expired JPH0411995Y2 (ja) 1986-05-19 1986-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411995Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126091B2 (ja) * 1978-02-10 1986-06-19 Nippon Electric Co

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126091U (ja) * 1984-07-20 1986-02-17 東陶機器株式会社 外補強式水槽における外支柱上端の固定構造
JPH027835Y2 (ja) * 1984-10-03 1990-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126091B2 (ja) * 1978-02-10 1986-06-19 Nippon Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62185296U (ja) 1987-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003221808A (ja) 波形鋼板ウエブ桁
JP3320708B1 (ja) 鉄骨柱梁の接合構造、および鉄骨柱梁の接合工法
JPH0411995Y2 (ja)
JP5362333B2 (ja) ユニット式建物
JPH10292639A (ja) 建物の耐震補強方法
JPH0411994Y2 (ja)
JPH08302619A (ja) 複合部材の接合構造
JPH0411997Y2 (ja)
JPH0411996Y2 (ja)
JP7032051B2 (ja) 床構造施工方法および床構造再利用方法
JP2001164658A (ja) 梁の接合構造及びユニット建物
JP4665295B2 (ja) 制震壁
JPH0221429Y2 (ja)
JPH0416653A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート構造体
JPH048312B2 (ja)
JP2564732B2 (ja) ユニット式建物のプレキャストコンクリートブロック基礎
JP3856537B2 (ja) 壁パネル及び耐力壁
JPH027835Y2 (ja)
JPH03212534A (ja) 柱梁接合部
JP2001130692A5 (ja)
JPH0332165Y2 (ja)
JPS644717Y2 (ja)
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JPH0339438Y2 (ja)
JPH0118548Y2 (ja)