JPH04117165A - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ

Info

Publication number
JPH04117165A
JPH04117165A JP23769190A JP23769190A JPH04117165A JP H04117165 A JPH04117165 A JP H04117165A JP 23769190 A JP23769190 A JP 23769190A JP 23769190 A JP23769190 A JP 23769190A JP H04117165 A JPH04117165 A JP H04117165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ripple voltage
output terminal
switching regulator
capacitor
phase amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23769190A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Shimoda
貞之 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP23769190A priority Critical patent/JPH04117165A/ja
Publication of JPH04117165A publication Critical patent/JPH04117165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリフプル電圧を低減させたスイッチングレギュ
レータに関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、出力端子に発生するリップル電圧を逆相増幅
器に入力し、コンデンサを介して該出力端子に帰還させ
ることによって、リップル電圧を低減させたスイッチン
グレギュレータを実現スるものである。
〔従来の技術] 従来のスイッチングレギュレータの回路図を第2図に示
す。入力端子1から電圧Vinが入力され、コイルとダ
イオードを通して出力端子2に接続される。出力端子2
からは抵抗を介して誤差増幅器に入力され出力電圧を制
御する。誤差増幅器の出力は発振器とANDゲートを介
して制御トランジスタ3のゲートに入力されている。本
回路の動作原理は、チョッパ型スイッチングレギュレー
タとして広く知られているため、ここでは説明を省略す
る。
〔発明が解決しようとする81題) スイッチングレギュレータの欠点は、スイッチング周波
数に同期して出力端子2にリフプル電圧が発生すること
である。このリップル電圧により、負荷のICが誤動作
する等の問題を引き起こすため、外付は回路としてイン
ダクタとコンデサによるLCフィルタ回路を構成しなけ
ればならないなどのコストアップをもたらしている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、従来の課題を解決することを目的とし、リン
プル電圧を除去するためのLCフィルタを外付けするこ
となく、リップル電圧を低減したスイッチングレギュレ
ータを実現することができた。
具体的には、スイッチングレギュレータの出力端子に発
生するリップル電圧を逆相増幅器に入力し、その出力を
コンデンサを介して出力端子に帰還させる回路を設ける
〔作用〕
本発明のスイッチングレギュレータは、第1図に示すよ
うに出力端子に発生したリップル電圧を逆相増幅し、そ
の出力をコンデンサを介して出力端子に帰還させ、リッ
プル電圧を打ち消すため、リップル電圧を低減させるこ
とができる。
C実施例〕 以下、図面に従って本発明のスイッチングレギュレータ
の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるスイッチングレギュレータの回路
図である。出力端子2と接地間に接続された抵抗4と5
の接続点6は逆相増幅器7を構成するトランジスタのゲ
ートに人力されている。逆相増幅器の出力は、コンデン
サ8を介して出力端子2と接続される。
出力端子2に発生したリフプル電圧は、抵抗4と5の抵
抗値R4とR5によりR5/(R4+R5)に分圧され
逆相増幅器7に入力される。逆相増幅器7は入力された
リップル電圧を逆位相に増幅する。逆位相で増幅された
リフプル電圧はコンデンサ8を通って出力端子2に発生
していたリップル電圧に加算される6その結果、両者は
逆位相であるため互いに打ち消し合いリップル電圧は減
衰する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、出力端子に発生した
リフプル電圧を逆相増幅器に入力し、コンデンサを介し
て出力端子に帰還させることによって、低リンプル電圧
のスイッチングレギュレータを実現できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスイッチングレギュレータの回路図、
第2図は従来のスイッチングレギュレータの回路図であ
る。 ・入力端子 ・出力端子 ・逆相増幅器 ・コンデンサ 以上 スイ・、+ンク゛しwユし一70路図 第1図 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 1疋釆のスイ・ンナンフ゛しへユし〜7回路図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出力端子に接続された抵抗を含むスイッチングレギュレ
    ータにおいて、出力端子に接続された該抵抗の一部から
    取り出されたリップル電圧を、逆相増幅器により増幅し
    、コンデンサを介して該出力端子に帰還させることを特
    徴としたスイッチングレギュレータ。
JP23769190A 1990-09-06 1990-09-06 スイッチングレギュレータ Pending JPH04117165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23769190A JPH04117165A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 スイッチングレギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23769190A JPH04117165A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 スイッチングレギュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117165A true JPH04117165A (ja) 1992-04-17

Family

ID=17019086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23769190A Pending JPH04117165A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 スイッチングレギュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451890B1 (ko) * 1999-07-26 2004-10-08 엔이씨 일렉트로닉스 가부시키가이샤 스위칭레귤레이터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451890B1 (ko) * 1999-07-26 2004-10-08 엔이씨 일렉트로닉스 가부시키가이샤 스위칭레귤레이터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006112527A1 (en) Constant-voltage power supply circuit with fold-back-type overcurrent protection circuit
JPH077382A (ja) スイッチングレギュレータ集積回路の内部周波数補償のための容量乗算回路
KR950022036A (ko) 동기 비디오 검출기용 제어발진기
JPH04117165A (ja) スイッチングレギュレータ
US7102434B2 (en) Variable gain low-pass filter
US4511853A (en) Differential amplifier circuit having improved control signal filtering
JPH03179904A (ja) 緩衝増幅装置
US4843340A (en) Monolithically integrable controller circuit
JPH06196947A (ja) 直流オフセット電圧補償回路
JPH10256838A (ja) 電流帰還回路
JP2001077626A (ja) バッファ回路付き発振器
JPH0542491Y2 (ja)
JP2918281B2 (ja) 高周波発振回路
JPS62113216A (ja) 安定化電源回路
JP3041871B2 (ja) 信号補正回路
JPS5822336Y2 (ja) アクティブ・フィルタ−回路
JPS59191907A (ja) ミキサ回路
JPH0139005Y2 (ja)
JP2577946B2 (ja) 増幅回路
WO2004040752A1 (en) Digital audio amplifier capable of increasing self-oscillation frequency and reducing the number of component
JP2513484Y2 (ja) スイッチング電源装置
JPS5821210Y2 (ja) 高周波集積回路装置
US6573794B1 (en) Operational amplifier
JPH0720728Y2 (ja) リップル除去回路
JPH06283965A (ja) アクティブ型ローパスフィルタ