JPH04115773A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04115773A
JPH04115773A JP2234410A JP23441090A JPH04115773A JP H04115773 A JPH04115773 A JP H04115773A JP 2234410 A JP2234410 A JP 2234410A JP 23441090 A JP23441090 A JP 23441090A JP H04115773 A JPH04115773 A JP H04115773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
calls
redial
key
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2234410A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Oseto
太 大瀬戸
Kiyotaka Morozumi
両角 清隆
Hiroshi Fushimi
伏見 博司
Yuji Maeda
裕司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2234410A priority Critical patent/JPH04115773A/ja
Publication of JPH04115773A publication Critical patent/JPH04115773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、リダイヤル機能を備えたファクシミリ装置に
関する。
[従来の技術] リダイヤルキーを押すと、過去に発呼した相手先電話番
号が1件ずつ順次表示され、所望の相手先電話番号が表
示されたところで、スタートキーを押下すると、その相
手先に発呼するリダイヤル機能がよく知られている。
従来は、リダイヤルキーを繰り返し押下した場合、1回
目は直前に発呼した相手先、2回目はその前の相手先と
いうように、順次過去に発呼した相手先電話番号を表示
するようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] 従って、稀にしか通信しない相手先でも一度発呼すると
、リダイヤル機能を利用する際、その相手先が頻繁に通
信する相手先と同様に表示されていた。このため、多く
の場合、所望の相手先を探索するのにリダイヤルキーを
何度も押さなければならず、リダイヤル操作に手間と時
間がかかるという問題があった。
本発明は、上記の問題を改善し、リダイヤル操作の手間
を軽減し相手先を迅速に探索することができるファクシ
ミリ装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このために、本発明は、過去に発呼した一定件数分の相
手先電話番号と各相手先ごとの発呼回数とを対応して記
憶しておき、リダイヤルのキー操作が行なわれると、記
憶している相手先電話番号を発呼回数の大きい順に1件
ずつ表示するようにしたことを特徴としたものである。
[作用コ 頻繁に通信している相手先が先に表示されるので、オペ
レータは、多く場合、少ないキー操作で手間をかけずに
所望の相手先を迅速に探索することができるようになる
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るファクシミリ装置の
ブロック構成図を示したものである。図において、スキ
ャナ1は原稿画像を読み取って画情報を取り出すもので
、プロッタ2は画像を記録紙に記録するものである。符
号化復号化部3は、送信する画情報を符号化によりデー
タ圧縮する一方、受信した画情報を復号化して元の画情
報を再生するものである。
モデム4は、画情報を変復調して伝送すると共に、伝送
制御のための各種手順信号を伝送するものである。網制
御装置5は、電話回線が接続され、発着信の際に所定の
回線制御を行なうものである。
操作表示部6は、装置が動作状態を表示する一方、オペ
レータが各種操作を行なうものである。
この操作表示部6には、発信する相手先電話番号を入力
するテンキー6a、リダイヤル操作を行なうリダイヤル
キー6b、発信動作を起動するスタートキー6c、およ
びリダイヤル操作に応じて各相手先電話番号を表示する
表示器6dなどが配設されている。
システムメモリ7は、通信動作に必要な各種情報を格納
するものである。このシステムメモリ7内には1発呼し
た相手先電話番号等を記憶するりダイヤルバッファ7a
が形成されている。システム制御部8は、上記各部を制
御するマイクロコンピュータである。信号パス9は、以
上の各部が相互間で各種制御信号やデータをやりとりす
る信号ラインである。
以上の構成で、次に、本実施例のファクシミリ装置の発
信処理を説明する。
このファクシミリ装置は、第2図に示すように、待機時
には、オペレータによる電話番号の入力操作およびリダ
イヤルキー6bの操作を監視している(処理101、処
理101のNより処理102、処理102のNより処理
101へ)。
いま、オペレータがテンキー6aより発信する相手先電
話番号を入力したとする。
ファクシミリ装置は、テンキー6aより電話番号が入力
されると(処理101のY)、入力された番号情報を読
み取ると共にスタートキー60の押下を監視する(処理
103、処理103のNより処理101へ)。
そして、スタートキー60が押下されると(処理103
のY)、いま入力された電話番号がシステムメモリ7に
記憶されているかどうか判別する(処理104)。
システムメモリ7内には、第3図に示すように、過去に
発呼した相手先電話番号と各相手先ごとに発呼回数とを
一定数n件分記憶するりダイヤルバッファ7aが形成さ
れている。
上記入力された相手先電話番号がそのリダイヤルバッフ
ァに記憶されていない場合(処理104のN)、その相
手先電話番号をリダイヤルバッフ77aに格納すると共
に、対応する発呼回数を「1」にセットする(処理10
5)。なお、上記相手先電話番号記憶の際にリダイヤル
バッファ7aがフルになった場合には、最も古い情報を
消去して新しい相手先電話番号を記憶する。
次いで、入力された相手先電話番号に発呼して(処理1
06)、所定のファクシミリ通信を実行する(処理10
7)。
また、入力された相手先電話番号が上記リダイヤルバッ
ファですでに記憶されていた場合には(処理104のY
)、その相手先の発信回数を+1する(処理108)。
そして、同様にファクシミリ通信を実行する(処理10
6へ)。
次に、オペレータがリダイヤルキー6bを押下したとす
る。この場合(処理102のY)、ファクシミリ装置は
、リダイヤルバッファ7aで記憶している相手先電話番
号の内の直前に発呼した電話番号を表示器6dにより表
示する(処理1o9)。
この後、スタートキー60およびリダイヤルキー6bの
押下を監視する(処理110、処理110のNより処理
111、処理111のNより処理110へ)。ここで、
再度、リダイヤルキー6bが押下されると(処理111
のY)、まだ表示していない各相手先電話番号の内、最
も発呼回数の大きいものを表示して(処理112)、上
記キー操作の監視に戻る(処理11.0へ)。
これにより、オペレータがリダイヤルキー6bを押すご
とに、記憶している相手先電話番号が発呼回数の大きい
順に1件ずつ表示される。
オペレータは、所望の相手先が表示されたところで、ス
タートキー60を押下する。
ファクシミリ装置は、スタートキー60が押下されると
(処理110のY)、表示した相手先電話番号に対応す
る発呼回数を+1しく処理1o8)、その相手先とのフ
ァクシミリ通信を実行する(処理106へ)。
以上のように1本実施例では、オペレータは。
リダイヤルキー6bを繰り返し押下した場合、1回目は
、直前の相手先を表示するが、2回目以降は、発呼回数
の大きい順に相手先を表示するようにしている。
通常、発呼した際に相手先が応答しなかったり回線ビジ
ーであった場合、その相手先に繰り返し発呼することが
多い。このような場合、上記のように1回のりダイヤル
操作で直前の相手先電話番号を表示することにより、所
望の相手先を迅速に探索することができる。
また、リダイヤル操作の2回目以降は、発呼回数が大き
い順に相手先を表示するので、オペレータは、はとんど
の場合、少ないキー操作で所望の相手先を迅速に探索す
ることができるようになる。
次に、本発明の他の実施例を説明する。
本実施のファクシミリ装置は、第1図と同一構成で、第
4図に示すように、待機時には着呼を監視しながら(処
理201、処理201のN)、前衛の実施例と同様に、
電話番号の入力およびリダイヤルキー6bの操作を監視
する(処理202、処理202のNより処理203、処
理203のNより処理201へ)。
いま、着呼したとすると(処理201のY)、相手先と
CCITTの勧告T、30に準拠した所定の伝送制御手
順を開始する。この伝送制御手順では、発呼側から着呼
側に1発呼側の国コードや電話番号などの情報をTSI
信号により通知するようになっている。
このファクシミリ装置は、着呼した後、上記TSS倍信
号受信する相手先電話番号を読み取る(処理204)。
そして、その相手先電話番号がリダイヤルバッファ7a
で記憶されているかどうか判別する(処理205)。
本実施例では、システムメモリ7内に、第5図に示すよ
うに、各通信相手先fIlr8番号と共に、各相手先ご
との発呼回数および着呼回数を一定数n件分記憶するり
ダイヤルバッファ7aが形成されている。
このりダイヤルバッファ7aで、上記相手先電話番号が
記憶されていない場合には(処理205のN)、リダイ
ヤルバッファ7aにその相手先電話番号を格納して発呼
回数をrlJにセットする(処理206)。また、すで
に記憶している場合には(処理205のY)、対応する
発呼回数を+1する(処理207)。この後、相手先と
所定のファクシミリ通信を実行する(処理208)。
一方、オペレータにより、発信する相手先電話番号が入
力され(処理202のY)、スタートキー60が押下さ
れた場合(処理209のY)、前述の実施例と同様に動
作する。すなわち、入力された相手先電話番号を記憶し
てなければ(処理210のN)、記憶する一方(処理2
11へ)、すでに記憶しておれば(処理210のY)、
発呼回数を+1する(処理213)。そして、相手先に
発呼して(処理213)、ファクシミリ通信を実行する
(処理208)。
また、リダイヤルキー6bが押下された場合(処理20
3のY)、リダイヤルバッファ7aに記憶している各相
手先電話番号の内の直前に通信したものを表示しく処理
214)、キー操作を監視する(処理215、処理21
5のNより処理216、処理216のNより処理215
へ)。
ここで、再度リダイヤルキー6bが押下された場合には
(処理216のY)、まだ電話番号を表示していない各
相手先の発呼回数と着呼回数の合計値つまり通信回数を
求める(処理217)。そして1通信回数が最大である
相手先の電話番号を表示する(処理218)。
この後、リダイヤルキー6bが押下されるごとに、通信
回数順に相手先電話番号を表示し、スタートキー6cが
押下されたとき(処理215のY)、その相手先の発呼
回数を+1して(処理212)、ファクシミリ通信を実
行する(処理213へ)。
以上のように、本実施例では、リダイヤル時に、発呼回
数と着呼回数とを含めた通信回数の大きい順に相手先電
話番号を表示するようにしている。
これにより、発呼回数が少なくても、着呼回数が多く実
際の通信頻度が高い相手先についても、少ないキー操作
で迅速に探索して発信することができるようなる。
なお、上記実施例では、リダイヤルバッファ7a内で発
呼回数と着呼回数を別々に記憶するようにしたが、両者
の合計値を記憶するようにしてもよいことはいうまでも
ない。
また、以上の各実施例では、リダイヤルキー6bを繰り
返し押下する際の1回目は、直前の相手先を表示するよ
うにしたが、最初の一定回数までは、直前の相手先から
順に時系列的に過去に遡って表示するようにしてもよい
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、リダイヤル操作の際に
は、過去に発呼した一定件数分の各相手先を1発呼回数
の大きい順に1件ずつ表示するようにしたので、少ない
キー操作で所望の相手先を迅速に探索することができる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図、第2図は発信処理の動作フローチャート
、第3図はりダイヤルバッファの記憶情報説明図、第4
図は本発明の他の実施例における発信処理の動作フロー
チャート、第5図はその実施例におけるリダイヤルバッ
ファの記憶情報説明図である。 l・・・スキャナ、2・・・プロッタ、3・・・符号化
復号化部、4・・・モデム、5・・・網制御装置、6・
・・操作表示部、6a・・・テンキー、6b・・・リダ
イヤルキー、6C・・・スタートキー、6d・・・表示
器、7・・・システムメモリ、7a・・・リダイヤルバ
ッファ、8・・・システム制御部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キー操作により過去に発呼した相手先電話番号を
    1件ずつ表示し、スタート操作により表示している相手
    先電話番号に発呼するリダイヤル機能を備えたファクシ
    ミリ装置において、過去に発呼した一定件数分の相手先
    電話番号と各相手先ごとの発呼回数とを対応して記憶す
    る記憶手段と、上記キー操作の際に上記相手先電話番号
    を上記発呼回数の大きい順に1件ずつ表示する発呼回数
    順優先表示手段とを備えていることを特徴とするファク
    シミリ装置。
  2. (2)上記キー操作の繰り返しが最初の一定回数までは
    時系列的に過去に遡って発呼した相手先電話番号を1件
    ずつ表示する時系列表示手段と、上記一定回数以降は上
    記発呼回数順優先表示手段により他の相手先電話番号を
    1件ずつ表示する制御手段とを備えていることを特徴と
    する請求項1記載のファクシミリ装置。
  3. (3)キー操作により過去に発呼した相手先電話番号を
    1件ずつ表示し、スタート操作により表示している相手
    先電話番号に発呼するリダイヤル機能を備えたファクシ
    ミリ装置において、過去に発呼および着呼した一定件数
    分の相手先電話番号と各相手先ごとの発呼回数および着
    呼回数とを対応して記憶する記憶手段と、上記各相手先
    電話番号を上記発呼回数と着呼回数の合計値の大きい順
    に1件ずつ表示する通信回数順優先表示手段とを備えて
    いることを特徴とするファクシミリ装置。
JP2234410A 1990-09-06 1990-09-06 ファクシミリ装置 Pending JPH04115773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234410A JPH04115773A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234410A JPH04115773A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115773A true JPH04115773A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16970578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234410A Pending JPH04115773A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1071078C (zh) 进行自动呼叫的方法
KR100222707B1 (ko) 자동 다이얼링 방법
JPS6339178B2 (ja)
JPH04115773A (ja) ファクシミリ装置
US4996708A (en) Key telephone system adapted to respond to information stored in a portable outpulser
JP3474836B2 (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JPH0965090A (ja) 通信システム
JP2628439B2 (ja) 電話交換装置
JP3118334B2 (ja) 電話装置
JP3426619B2 (ja) 通信装置
KR19980065858A (ko) 전화단말장치에서 메모리 다이얼링방법
JP3096316B2 (ja) 通信装置
JP2963167B2 (ja) 発信先検索装置
JPH03283856A (ja) 電話帳機能付き多機能電話機
JPH0541735A (ja) 通信装置
JPS61146048A (ja) 電話装置
JPH01225271A (ja) 再発呼装置
JPH04280571A (ja) ファクシミリ装置
JPH02223262A (ja) 多機能電話機の再発信方式
JPH06311275A (ja) 通信装置
JPH0490255A (ja) ファクシミリ装置
JPH03177159A (ja) ファクシミリ装置
JPH08274862A (ja) 通信装置
JPS61161851A (ja) 電話装置
JPH07154572A (ja) ファクシミリ装置