JPH04115530A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04115530A
JPH04115530A JP2236541A JP23654190A JPH04115530A JP H04115530 A JPH04115530 A JP H04115530A JP 2236541 A JP2236541 A JP 2236541A JP 23654190 A JP23654190 A JP 23654190A JP H04115530 A JPH04115530 A JP H04115530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
concentration
temperature
acid solution
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2236541A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hirano
吉男 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2236541A priority Critical patent/JPH04115530A/ja
Priority to US07/752,357 priority patent/US5188701A/en
Priority to EP91308110A priority patent/EP0474482A1/en
Priority to KR1019910015471A priority patent/KR940002917B1/ko
Publication of JPH04115530A publication Critical patent/JPH04115530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/461Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/465Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 シリコン窒化膜を熱燐酸溶液によりエツチングする方法
に関し。
該熱燐酸溶液の濃度および温度を一定に維持することを
目的とし。
半導体装置基板に形成されたシリコン窒化膜を処理槽中
において加熱された所定濃度の燐酸溶液中に浸漬してエ
ツチングする工程において、該燐酸溶液が所定温度より
高い第1の設定温度に達したことを検出した場合には、
前記所定濃度より低濃度の燐酸溶液を該処理槽中に供給
し、該燐酸溶液が前記所定温度より低い第2の設定温度
に達したことを検出した場合には、該処理槽に対する該
低濃度燐酸溶液の供給を停止するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、シリコン窒化膜を熱燐酸溶液によりエツチン
グする方法に関する。
半導体装置の製造においては、シリコンの選択酸化用マ
スクあるいは絶縁膜としてシリコン窒化膜が用いられて
いる。このシリコン窒化膜の除去において、とくにシリ
コン酸化膜との選択的な除去に有効な方法として、熱燐
酸溶液によるエツチングが用いられている。
〔従来の技術〕
上記エツチングは9通常、シリコン窒化膜が形成された
半導体装置基板を、百数十°C程度の沸騰状態の燐酸の
水溶液に浸漬して行われる。したがって、水の蒸発損失
により燐酸溶液は濃縮されるため、低濃度の燐酸溶液を
一定量ずつ間歇的に供給する方法が採られていた。この
場合、燐酸溶液は、一定温度を保つように加熱が行われ
るのであるが、上記供給直後に燐酸溶液が沸点以下に低
下する。これにともなってエツチング速度が低下すのた
め、エツチング時間に余裕を見込んで浸漬が行われてい
た。
(発明が解決しようとする課題〕 その結果、エツチング時間が長くなり、また。
燐酸溶液が沸点に達している場合には、エツチングが過
剰になってサイドエツチングが生じて、パターン寸法に
誤差を生じたり、あるいは、下地のシリコン酸化膜等が
侵食されたりする。このような不安定性のために、半導
体装置の特性にバラツキが生じ、かつ、製造歩留りを低
下させる問題があった。
本発明は、上記問題点を解決し、熱燐酸溶液によるシリ
コン窒化膜のエツチング工程を能率化するとともに安定
化し、以て半導体装置の特性の均一および製造歩留りの
向上を可能とすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、半導体装置基板に形成されたシリコン窒化
膜を処理槽中において加熱された所定濃度の燐酸溶液中
に浸漬してエツチングする工程を含み、該エツチング工
程において、該燐酸溶液が所定温度より高い第1の設定
温度に達したことを検出した場合には、前記所定濃度よ
り低濃度の燐酸溶液を該処理槽中に供給し、該燐酸溶液
が前記所定温度より低い第2の設定温度に達したことを
検出した場合には、該処理槽に対する該低濃度燐酸溶液
の供給を停止することを特徴とする本発明に係る半導体
装置の製造方法によって達成される。
〔作 用〕
燐酸水溶液を、水の補給をせずに加熱して沸騰させた場
合9次第に燐酸が濃縮され、それにともつなって沸点が
上昇する。そこで、所定濃度に対応する沸点を超えたこ
とを検出したときに、低濃度の燐酸溶液を供給する。こ
れにより濃度が低下するとともに、溶液温度が低下する
。溶液温度が所定設定値まで低下したら、低濃度燐酸溶
液の供給を、溶液温度が再び前記沸点を超えるまで停止
する。このようにして、前記所定の沸点を基準にして、
溶液の温度および濃度を所定範囲内に制御し、シリコン
窒化膜のエツチング速度を一定に維持可能とする。
従来、燐酸溶液の比重によって濃度を管理する方法に関
する発明(特開昭57−94574) 、蒸発損失分の
水の補給を、燐酸溶液の液面レベルを検出して行う発明
(特開昭6l−134027) 、あるいは、圧力釜内
を用いて燐酸溶液からの水分の逸出を回避する発明(特
開昭62−177928)等があるが1本発明のような
、沸点検出と低濃度燐酸溶液の供給とを組合せた方法は
見当たらない。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の原理説明図であって1例えば石英から
成る処理槽2の内部には、所定濃度の燐酸水溶液1が充
填されている。燐酸水溶液1は。
例えば耐蝕性の投げ込み式のヒータ3によって。
上記濃度における沸点に加熱される。燐酸水溶液1の温
度は、温度センサ5によって検出され、検出信号が制御
装置6に送られる。
制御装置6は、燐酸水溶液1の温度が前記沸点を超えた
ことが検出されてから、所定時間り経過後に、燐酸溶液
供給装置4に対して、低濃度燐酸溶液の供給を指示する
。これにより、燐酸溶液供給装置4から処理槽2に一定
流量で低濃度燐酸が流入する。燐酸水溶液lは図示しな
い手段によって撹拌されており、上記低濃度燐酸溶液の
供給により温度が低下する。
温度センサ5により、燐酸水溶液1の温度が。
例えば前記沸点より所定値だけ低くなったことが検出さ
れると、制御装置6は燐酸溶液供給装置4に対して、低
濃度燐酸の供給停止を指示する。この状態で、ヒータ3
による加熱が続けられ1燐酸水溶液1の温度が上昇し、
再び沸騰状態になる。
そして、燐酸水溶液1が1前記沸点に達すると。
上記と同様に、燐酸溶液供給装置4からの低濃度燐酸溶
液の供給が行われる。このようにして、燐酸水溶液1の
濃度および温度が所定値に制御される。
なお、上記において所定時間tは、この間に燐酸水溶液
1が沸騰状態に達するに必要な時間であって、処理槽2
内における燐酸水溶液1の量およびヒータ3の発熱量の
兼ね合いで適当な時間が選ばれる。この時間tの間に、
燐酸水溶液1の温度は前記沸点からΔT、(’C)だけ
上昇する。しだがって、燐酸溶液供給装置4からの低濃
度燐酸溶液の供給が開始される温度は、前記沸点に対し
てΔT1だけ高く設定されていることに相当する。また
前記低濃度燐酸溶液の供給停止のタイミングを決めるた
めの温度rz(’c)は、前記沸点にできるだけ近いこ
とが望ましいが、ヒータ3による温度制御の変動幅ΔT
、よりは小さくはできない。したがって、前記沸点に対
しΔT2(〉ΔT、)程度低い値に設定されることにな
る。
燐酸溶液供給装置4からの低濃度燐酸溶液の供給速度(
ml/m1n)は、処理槽2からの水蒸気の損失を補う
ことができる値でなければならないが、この供給速度が
過大であると、燐酸水溶液1の温度変動が増大する。し
たがって、必要最小の値に設定するのが望ましい。
第2図は本発明の詳細な説明図であって、第1図を参照
して説明した構成のエツチング装置を用いる。例えば、
シリコンウェハのような半導体装置基板8の一表面には
、いわゆるLOCO3法によりSiO□から成る分離絶
縁層(図示省略)が形成されており、このときの選択酸
化における耐酸化性マスクとして用いられたシリコン窒
化膜を除去しようとする。
処理槽2中の燐酸水溶液lの濃度は1例えば833重丸
である。この濃度の燐酸水溶液の沸点は約150°Cで
ある。予備実験によれば、この濃度および温度において
、燐酸水溶液によるシリコン窒化膜の工°ツチング速度
が最大(46人/m1n)なり、これ以上の高濃度(例
えば95重量%)では、同一温度でもエツチング速度が
低く(22人/win)なることが分かっている。
上記濃度および温度の燐酸水溶液l中に、シリコン窒化
膜が形成された半導体装置基板8を浸漬する。この間に
、燐酸水溶液1の温度が150 ’Cに達したことが検
出されてから1例えば5分後に。
燐酸溶液供給装置4から1例えば80m1/minの流
量で、8重量%の低濃度燐酸溶液を供給する。燐酸水溶
液1は1例えば送気管7から送入される窒素ガスのバブ
リングにより撹拌される。上記低濃度燐酸溶液は、特別
の加熱はされておらず、室温程度である。その結果、燐
酸水溶液1の温度が低下する。
燐酸水溶液Iの温度が、150″Cがら2°C低下した
ことが検出されると、燐酸溶液供給装置4がらの低濃度
燐酸溶液の供給が停止される。この間において、燐酸水
溶液1はヒータ3による加熱が続けられている。したが
って、上記低濃度燐酸溶液が供給された後の一時期には
、濃度が83重量%より低下し、その濃度に対応する沸
点を示すが、燐酸水溶液lからの水の蒸発により濃度が
上昇し、これとともに沸点が上昇する。そして、再び1
50 ’Cに達したことが検出されると、前記と同様の
サイクルが反復して行われる。
上記本発明の実施例においては、83重量%の燐酸溶液
の沸点150°Cに対して、低濃度燐酸溶液の供給が開
始されるときの燐酸水溶液1の温度はΔTI= 1 (
”c)だけ高く、供給停止するときの燐酸水溶液1の温
度はΔT、=2(’c)低く設定されている。これに対
応する燐酸水溶液工の濃度の変動は、83重量%±2重
量%程度である。ただし、これらの設定温度は、前述の
ように、処理層内における燐酸溶液の量およびヒータの
発熱容量等、エツチング装置の構成によって異なること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によって濃度および温度が制御された燐酸水溶液
によりシリコン窒化膜を工・ノチングすることにより、
エツチング時間の余裕を見込む必要がなく、エツチング
工程の能率が向上される効果がある。また、過剰エツチ
ングが防止され、その結果、製品の均一性ならびに製造
歩留りを向上可能とする効果がある。また9本発明にお
いては。
単に燐酸水溶液から失われた水を補充するだけでなく、
エツチングによって消耗する燐酸成分の補給も行われる
ため、エツチング条件の維持制御が容易であり、かつ、
燐酸水溶液の交換等の保守間隔を長くできる等の利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図。 第2図は本発明の詳細な説明図 である。 図において。 1は燐酸水溶液、  2は処理槽。 3はヒータ、  4は燐酸溶液供給装置5は温度センサ
、  6は制御装置。 7は送気管、  8は半導体装置基板 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体装置基板に形成されたシリコン窒化膜を処理槽中
    において加熱された所定濃度の燐酸溶液中に浸漬してエ
    ッチングする工程を含み、該エッチング工程において、
    該燐酸溶液が所定温度より高い第1の設定温度に達した
    ことを検出した場合には、前記所定濃度より低濃度の燐
    酸溶液を該処理槽中に供給し、該燐酸溶液が前記所定温
    度より低い第2の設定温度に達したことを検出した場合
    には、該処理槽に対する該低濃度燐酸溶液の供給を停止
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2236541A 1990-09-05 1990-09-05 半導体装置の製造方法 Pending JPH04115530A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236541A JPH04115530A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体装置の製造方法
US07/752,357 US5188701A (en) 1990-09-05 1991-09-03 Method of fabricating semiconductor device
EP91308110A EP0474482A1 (en) 1990-09-05 1991-09-04 Process of wet etching of a silicon nitride layer
KR1019910015471A KR940002917B1 (ko) 1990-09-05 1991-09-05 반도체장치의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236541A JPH04115530A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115530A true JPH04115530A (ja) 1992-04-16

Family

ID=17002200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236541A Pending JPH04115530A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5188701A (ja)
EP (1) EP0474482A1 (ja)
JP (1) JPH04115530A (ja)
KR (1) KR940002917B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231527A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nec Electronics Corp 基板処理方法および基板処理装置
JP2013093478A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2015144221A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017069383A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830375A (en) * 1996-06-10 1998-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Automated method for monitoring and controlling the orthophosphoric acid etch rate of silicon nitride insulator layers
US5779927A (en) * 1997-01-27 1998-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Modified reflux etcher controlled by pH or conductivity sensing loop
US6287983B2 (en) * 1997-12-31 2001-09-11 Texas Instruments Incorporated Selective nitride etching with silicate ion pre-loading
KR20000067106A (ko) * 1999-04-23 2000-11-15 구본준 유리기판 에칭장치
US6117351A (en) 1998-04-06 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Method for etching dielectric films
EP1193493A1 (en) 2000-09-29 2002-04-03 Infineon Technologies SC300 GmbH & Co. KG Method and apparatus for measuring and controlling the water content of a water containing liquid mixture
US8282766B2 (en) 2008-11-19 2012-10-09 Austriamicrosystems Ag Etch apparatus and method of etching silicon nitride
CN103755148B (zh) * 2014-02-08 2015-10-14 厦门大学 一种在线可控式光学元件刻蚀装置
JP7130510B2 (ja) 2018-09-21 2022-09-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134027A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Mitsubishi Electric Corp 湿式処理装置
JPH0296334A (ja) * 1988-10-01 1990-04-09 Nisso Eng Kk 高温エッチング液の循環方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794574A (en) * 1980-12-02 1982-06-12 Seiko Epson Corp Etching vessel
US4543637A (en) * 1982-07-16 1985-09-24 Phillips Petroleum Company Generation of a set point for process control
FR2579784B1 (fr) * 1985-03-26 1987-06-19 Produits Ind Cie Fse Procede et installation permettant, d'une part, de connaitre d'avance a un instant donne le resultat auquel conduit necessairement un milieu chimique evolutif donne et, d'autre part, d'assurer la regulation de ce milieu pour parvenir a un resultat determine fixe a l'avance
JPS62177928A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置のエツチング方法および装置
US4710261A (en) * 1987-01-28 1987-12-01 Rca Corporation Apparatus and method for maintaining a uniform etching solution composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134027A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Mitsubishi Electric Corp 湿式処理装置
JPH0296334A (ja) * 1988-10-01 1990-04-09 Nisso Eng Kk 高温エッチング液の循環方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231527A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nec Electronics Corp 基板処理方法および基板処理装置
JP2013093478A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2015144221A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017069383A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR940002917B1 (ko) 1994-04-07
EP0474482A1 (en) 1992-03-11
US5188701A (en) 1993-02-23
KR920007127A (ko) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04115530A (ja) 半導体装置の製造方法
US4980017A (en) Method for recirculating high-temperature etching solution
US5336356A (en) Apparatus for treating the surface of a semiconductor substrate
JP2001023952A (ja) エッチング方法及びエッチング装置
TWI687988B (zh) 基板處理系統及基板處理方法
JP2016513887A (ja) 加熱されたエッチング液を提供するためのプロセシングシステムおよび方法
JP4001575B2 (ja) 基板処理装置
JP2000031113A (ja) 半導体素子製造用湿式エッチング装置及びこれを用いた半導体素子の湿式エッチング方法
TW512131B (en) Apparatus and method for controlling boiling conditions of hot phosphoric acid solution with pressure adjustment
JP3430611B2 (ja) エッチング装置と濃燐酸溶液の処理方法
CN105185691A (zh) 一种消除首片效应的方法
JPH04357835A (ja) ウエット処理装置
JPH09129591A (ja) ウェハー上に形成された窒化膜の除去方法とこれに使用される湿式エッチング装置
JPH07161674A (ja) 半導体ウエハの処理装置およびその処理方法
JP3813716B2 (ja) 基板の表面処理方法
JPH11145107A (ja) 基板の表面処理方法
JPH11200072A (ja) 半導体処理用リン酸浴の濃度制御方法と装置
JP3537302B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3492901B2 (ja) 基板の表面処理方法および表面処理装置
JP5372620B2 (ja) メッキ装置及びメッキ方法
JP2004356409A (ja) 基板処理装置
JPH02216826A (ja) 半導体装置の製造装置
JP2003115479A (ja) 半導体装置の製造方法およびウエット処理装置
JP3395616B2 (ja) 半導体ウエハのエッチング加工方法及びその装置
JP2911178B2 (ja) 湿式熱酸化装置及び湿式熱酸化方法