JPS61134027A - 湿式処理装置 - Google Patents

湿式処理装置

Info

Publication number
JPS61134027A
JPS61134027A JP25679984A JP25679984A JPS61134027A JP S61134027 A JPS61134027 A JP S61134027A JP 25679984 A JP25679984 A JP 25679984A JP 25679984 A JP25679984 A JP 25679984A JP S61134027 A JPS61134027 A JP S61134027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
fresh water
wet processing
etching
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25679984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Oda
織田 隆文
Katsumi Minazu
克己 水津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25679984A priority Critical patent/JPS61134027A/ja
Publication of JPS61134027A publication Critical patent/JPS61134027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、湿式処理装置に関し、蒸発性を有する溶液
を用いたエツチングあ・bいは洗浄、前処理装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来のエツチング装置を示し、これは二酸化シ
リコン膜上に形成された窒化シリコン膜の工・ノチング
の例でムる。第2図において、1はエツチング槽、2は
エツチング槽1内に設けられた熱リン酸加熱用ヒータ、
3はエツチング槽1の蓋、4は窒化シリコン膜(以下窒
化膜と記す)の付着した試料である。
次にこの従来例の動作について説明する。
エツチング槽1内のリン酸は、ヒータ2により加熱され
る。エツチング槽1内には試料4が例えば図のように設
置されている。槽lの開閉は蓋3による。工・ノチング
としては、試料である窒化膜の膜厚が所望の値となるよ
う予め測定された窒化シリコンのエツチングレートから
求めた一定のオーバーエッチ(通$20〜50%)を含
めたエツチングを行なう。このエツチング時間終了後、
蓋3を開けて試料4を取り出す。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかるにこの従来の装置では、熱リン酸中の水分の蒸発
により、リン酸の化学構造に経時変化が生じ、窒化膜の
エツチングレートの低下と、二酸化シリコン膜のエツチ
ングレートの上昇が起こる。
従って、経時的に窒化膜が残ったり、二酸化シリコン膜
が著しくエツチングされて下地が露出し、デバイス作成
が困難となる欠点があった。そしてこれは他の従来の湿
式処理装置においても同様である。
この発明はこのような問題点を解消するためになされた
もので、安定にエツチング又は洗浄処理が行なえる湿式
処理装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る湿式処理装置は、蒸発性を有する溶液を
収容する容器と、該容器に設けられた上。
下限のレベルセンサと、該レベルセンサの出力に応じて
液面が上記上、下限間に位置するよう前記溶液又は該溶
液中の液面低下の際に消失した成分を供給する溶液補充
手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、蒸発性を有する溶液を用いてエツ
チングあるいは洗浄、前処理を行なう場合、該溶液の減
少に伴い消失したのと同一の成分が随時添加され、該溶
液の組成分量が一定に保たれる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による湿式処理装置の構成を
示す図である。これは熱リン酸と純水によるエツチング
の例であるが、簡略化のため一種類のみの溶液の添加に
ついて示したものである。
第1図において、5はエツチング槽、14はエツチング
槽5内の熱リン酸の液面レベル、6は上記液面レベル1
4を検出する上限レベルセンサ、15は下限レベルセン
サ、7は熱リン酸を加熱するヒータ、8は純水を供給す
るためのエアオペレートバルブ、9は純水の流量調整の
ためのニードルバルブ、10は純水の供給源、11は純
水を貯めるタンク、12は供給源10からの純水の流量
調整のためのニードルバルブ、13はタンクll内に設
けられたオーバーフロードレインである。
次に動作について説明する。
エツチング槽5は熱リン酸がその液面レベル14が上限
レベルセンサ6の位置になるまで加えられ、この熱リン
酸はヒータ7で一定温度まで加熱される。熱リン酸の加
熱が完了した時点では、液面は上限レベルより低下して
いるので、純水の添加を開始するために、その時点でエ
アオペレートバルブ8が開かれる。純水の流量はニード
ルバルブ9で調整されるが、水分の蒸発量と等価的に等
しくされる。純水は供給源10よりタンク11に供給さ
れるが、その流量はニードルバルブ12により調整され
る。またタンク11内にはオーバーフロードレイン13
が設けられており、純水が一定レベル以上になれば底面
から純水が流出するようになっている。熱リン酸のレベ
ル14は純水の添加により徐々に上昇していき、上限レ
ベルセンサ6位置まで達した時点で、エアオペ−レート
バルブ8は閉じ、下限レベルセンサ15位置まで液面が
降下した時点で開く。純水の添加レー・トの調整はニー
ドルバルブ9で、また添加周期はしベルセンサ15,6
間のレベル差で決定される。
なお上記実施例では、純水のみを添加する場合を説明し
たが、同様な添加系をもう一系統追加してリン酸を上記
と同様の方法で添加してもよい。
この場合、純水の添加レートはその蒸発したレートに等
しくし、またリン酸の添加レートは試料によるリン酸の
持ち出し量と等しくすれば、該リン酸の組成と分量の経
時変化を防ぐことが可能である。
また、第1図では下限センサ15を用いた場合を示した
が、エアオペレートバルブ8の開のトリガをタイマでと
り所定時間後にバルブ8を閉じるようにすれば下限セン
サ15を用いなくてもよ(、上記と同様の効果を奏する
さらに上記実施例では熱リン酸による窒化膜エツチング
装置の場合について説明したが゛、硫酸と硝酸の混合液
を、消失し添加する成分として硝酸もしくは硫酸を用い
たレジスト除去又は洗浄・前処理装置である場合とか、
過酸化水素水と硫酸の混合液を、消失し添加する成分と
して過酸水素水もしくは過酸化水素水と硝酸を用いた場
合、あるいは硫酸と塩酸と純水の混合液を、消失し添加
する成分として前記3溶液の少なくとも1つを含むもの
を用いた場合、あるいはアンモニアと過酸化水素水と純
水の混合液を、消失し添加する成分として前記3溶液の
うちの少なくとも1つを含むものを用いた場合であって
もよく、上記実施例と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、エツチング装置又は
洗浄・前処理装置等の湿式処理装置において、溶液の減
少量に伴い蒸発し、消失した成分と同一の成分を添加レ
ートを等しくして添加するようにしたので、エツチング
、レートや洗浄特性の経時変化の少ない装置が得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による湿式処理装置を示す図
、第2図は従来例による湿式処理装置を示す図である。 5・・−エツチング槽(容器)、6・・・上限レベルセ
ンサ、10・・・純水供給源(溶液添加手段)、15・
・・下限レベルセンサ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸発性を有する溶液を用いてエッチング又は洗浄
    ・前処理を行なう湿式処理装置において、蒸発性を有す
    る溶液を収容する容器と、該容器に設けられ該容器の液
    面の上、下限を検出するレベルセンサと、該レベルセン
    サの出力に応じて液面が上記上限、下限間に位置するよ
    う前記溶液又は該溶液中の液面低下の際に消失した成分
    を添加する溶液添加手段とを備えたことを特徴とする湿
    式処理装置。
  2. (2)上記溶液が、硫酸と硝酸の混合液であり、上記消
    失し添加する成分が硝酸もしくは硫酸と硝酸であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の湿式処理装置
  3. (3)上記溶液が、リン酸であり、上記消失し添加する
    成分が純水もしくは純水とリン酸であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の湿式処理装置。
  4. (4)上記溶液が、硫酸と過酸化水素水の混合液であり
    、上記消失し添加する成分が過酸化水素水もしくは過酸
    化水素水と硫酸であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の湿式処理装置。
  5. (5)上記溶液が、硫酸と塩酸と純水の混合液であり、
    上記消失し添加する成分が上記3溶液の少なくとも1つ
    を含むものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の湿式処理装置。
  6. (6)上記溶液が、アンモニアと過酸化水素水と純水の
    混合液であり、上記消失し添加する成分が上記3溶液の
    少なくとも1つを含むものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の湿式処理装置。
JP25679984A 1984-12-05 1984-12-05 湿式処理装置 Pending JPS61134027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25679984A JPS61134027A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 湿式処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25679984A JPS61134027A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 湿式処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134027A true JPS61134027A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17297601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25679984A Pending JPS61134027A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 湿式処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134027A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332419U (ja) * 1989-08-09 1991-03-29
JPH04115530A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
EP0563625A2 (en) * 1992-04-03 1993-10-06 International Business Machines Corporation Immersion scanning system for fabricating porous silicon films and devices
US5804473A (en) * 1995-09-26 1998-09-08 Fujitsu Limited Thin film semiconductor device having a polycrystal active region and a fabrication process thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147125A (ja) * 1982-02-26 1983-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ウエツト処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147125A (ja) * 1982-02-26 1983-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ウエツト処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332419U (ja) * 1989-08-09 1991-03-29
JPH04115530A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5188701A (en) * 1990-09-05 1993-02-23 Fujitsu Limited Method of fabricating semiconductor device
EP0563625A2 (en) * 1992-04-03 1993-10-06 International Business Machines Corporation Immersion scanning system for fabricating porous silicon films and devices
EP0563625A3 (en) * 1992-04-03 1994-05-25 Ibm Immersion scanning system for fabricating porous silicon films and devices
US5804473A (en) * 1995-09-26 1998-09-08 Fujitsu Limited Thin film semiconductor device having a polycrystal active region and a fabrication process thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320895B2 (ja)
JP2001023952A (ja) エッチング方法及びエッチング装置
US5779927A (en) Modified reflux etcher controlled by pH or conductivity sensing loop
US5888344A (en) Method of and an apparatus for processing a substrate
JPS61134027A (ja) 湿式処理装置
JPH06103685B2 (ja) 基板の洗浄処理方法および装置
KR940002917B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2737424B2 (ja) シリコンウェハー洗浄装置
JP3813716B2 (ja) 基板の表面処理方法
JP3430611B2 (ja) エッチング装置と濃燐酸溶液の処理方法
Olim Liquid‐Phase Processing of Hydrophilic Features on a Silicon Wafer
JPH11145107A (ja) 基板の表面処理方法
KR100521124B1 (ko) 물을 함유한 액체혼합물의 수분함유량을 측정하고제어하는 방법 및 장치
JPH0799175A (ja) 処理液の供給方法及び供給装置
JPH04188728A (ja) 湿式エッチング装置
JPS6016427A (ja) 酸化膜エツチング装置
JPH02216826A (ja) 半導体装置の製造装置
JP3537302B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3492901B2 (ja) 基板の表面処理方法および表面処理装置
JP2013104112A (ja) 液量制御方法および液量制御装置、半導体集積回路の製造方法、制御プログラム、可読記憶媒体
JPS6218885Y2 (ja)
JPS587709B2 (ja) エツチング装置
JPH05259141A (ja) 半導体装置の洗浄方法
JPH0746347Y2 (ja) 薬品処理装置
JP3910830B2 (ja) シリコンウェーハの酸化膜の除去方法及びその装置