JPH04113493A - 自動取引機の支払い取引制御方法 - Google Patents
自動取引機の支払い取引制御方法Info
- Publication number
- JPH04113493A JPH04113493A JP2233583A JP23358390A JPH04113493A JP H04113493 A JPH04113493 A JP H04113493A JP 2233583 A JP2233583 A JP 2233583A JP 23358390 A JP23358390 A JP 23358390A JP H04113493 A JPH04113493 A JP H04113493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- balance
- section
- transaction
- payment transaction
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔目次〕
概要
産業上の利用分野
従来の技術(第5図)
発明が解決しようとする課題
課題を解決するための手段(第1図)
作用
実施例
(a)一実施例の説明(第2図乃至第4図)(b)他の
実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 利用者の操作により支払い取引を行なう自動取引機にお
いて、支払い取引の際に残高表示を行う支払い取引制御
方法に関し。
実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 利用者の操作により支払い取引を行なう自動取引機にお
いて、支払い取引の際に残高表示を行う支払い取引制御
方法に関し。
1回の操作で残高照会と支払い取引を行なうことを目的
とし。
とし。
利用者の取引媒体の内容を読取る読取部と9表示部と入
力部とを有する利用者操作部と、少なくとも現金の払出
しを行なう現金取扱部と、センターと交信し、該各部を
制御する制御部とを有し、利用者の支払い取引選択後、
金額入力を許可して。
力部とを有する利用者操作部と、少なくとも現金の払出
しを行なう現金取扱部と、センターと交信し、該各部を
制御する制御部とを有し、利用者の支払い取引選択後、
金額入力を許可して。
支払い取引を実行する自動取引機において、該金額入力
の前に、該制御部がセンターと交信して。
の前に、該制御部がセンターと交信して。
残高を該表示部に表示する。
本発明は、利用者の操作により支払い取引を行なう自動
取引機において、支払い取引の際に残高表示を行う支払
い取引制御方法に関する。
取引機において、支払い取引の際に残高表示を行う支払
い取引制御方法に関する。
自動現金支払機、自動支払預金機等の自動取引機は、金
融機関等で広く利用されている。
融機関等で広く利用されている。
このような自動取引機では、支払い取引が大半であり、
その支払い取引が便利であるものが望まれている。
その支払い取引が便利であるものが望まれている。
第5図は従来技術の説明図である。
取引開始に当って、利用者は取引媒体であるカードを挿
入し、カードの内容(口座番号、暗証番号等)を読取ら
せ2次に暗証番号をキー人力部より入力する。
入し、カードの内容(口座番号、暗証番号等)を読取ら
せ2次に暗証番号をキー人力部より入力する。
入力された暗証番号はカード上の暗証番号と比較され2
本人確認が行なわれる。
本人確認が行なわれる。
比較により暗証番号の一致が検出されると、公衆回線を
利用した自動機では、センターへダイヤリングが開始さ
れる。
利用した自動機では、センターへダイヤリングが開始さ
れる。
この間に2表示部に取引選択画面が表示され、利用者は
キー人力部より取引(支払い/残高照会)を選択する。
キー人力部より取引(支払い/残高照会)を選択する。
支払い取引を選択すると、利用者はキー人力部より支払
い金額を入力し、金額を確認する〇ダイヤリング処理が
完了すると、センターと通信し、支払い取引なら、支払
い許可を受け、現金を放出し、残高照会なら残高をレシ
ート上に印字し。
い金額を入力し、金額を確認する〇ダイヤリング処理が
完了すると、センターと通信し、支払い取引なら、支払
い許可を受け、現金を放出し、残高照会なら残高をレシ
ート上に印字し。
カードとともに利用者へ放出する。
このように、従来の自動機では、残高照会取引と支払い
取引を別々に行っていた。
取引を別々に行っていた。
ところで、近年の自動振込の利用や自動機の利用により
、利用者が残高を正確に把握していない場合が多い。こ
のため、利用者は残高照会取引を行って、残高を確認し
てから、支払い取引を行うケースが増加している。
、利用者が残高を正確に把握していない場合が多い。こ
のため、利用者は残高照会取引を行って、残高を確認し
てから、支払い取引を行うケースが増加している。
従来技術では、残高照会取引と支払い取引が別々のため
、利用者は2回の取引操作をしなければならず、同一操
作の重複が生じ2手間がかかるという問題がある他に、
利用者1人当りの所要時間も増加するという問題があっ
た。
、利用者は2回の取引操作をしなければならず、同一操
作の重複が生じ2手間がかかるという問題がある他に、
利用者1人当りの所要時間も増加するという問題があっ
た。
従って2本発明は、1回の操作で残高照会と支払い取引
を行なうことのできる自動取引機の支払い取引制御方法
を提供することを目的とする。
を行なうことのできる自動取引機の支払い取引制御方法
を提供することを目的とする。
第1図は本発明の原理図である。
本発明は、第1図に示すように、利用者の取引媒体の内
容を読取る読取部lOと2表示部11aと入力部11b
とを有する利用者操作部11と、少なくとも現金の払出
しを行なう現金取扱部12と。
容を読取る読取部lOと2表示部11aと入力部11b
とを有する利用者操作部11と、少なくとも現金の払出
しを行なう現金取扱部12と。
センターと交信し、該各部を制御する制御部13とを有
し、利用者の支払い取引選択後、金額入力を許可して、
支払い取引を実行する自動取引機において、該金額入力
の前に、該制御部13がセンターと交信して、残高を該
表示部11aに表示するものである。
し、利用者の支払い取引選択後、金額入力を許可して、
支払い取引を実行する自動取引機において、該金額入力
の前に、該制御部13がセンターと交信して、残高を該
表示部11aに表示するものである。
又2本発明は、前記利用者の支払い取引選択後。
前記表示部11aに残高表示の選択画面を表示し。
該入力部11bから残高表示の有無を選択させ。
該入力部11bから残高表示の選択のあったものについ
て、該制御部13がセンターと交信して。
て、該制御部13がセンターと交信して。
残高を該表示部11aに表示するものである。
本発明の請求項(1)では、支払い取引において、残高
表示を行なうようにしているので、1回の操作で支払い
取引と残高照会が可能となる。
表示を行なうようにしているので、1回の操作で支払い
取引と残高照会が可能となる。
このため、利用者の操作の手間を省くとともに。
所要時間を短縮し、利用者のサービス向上、装置の稼動
率向上を図ることができる。
率向上を図ることができる。
又2本発明の請求項(2)では、支払い取引において。
残高表示の要、不要を選択させ、必要な場合のみ残高を
表示するようにしているので、残高表示の不要な利用者
に対して、無用な表示をしなくて済む。
表示するようにしているので、残高表示の不要な利用者
に対して、無用な表示をしなくて済む。
(a) 一実施例の説明
第2図は本発明の一実施例のための構成図であり。
現金支払機を示している。
図中、第1図で示したものと同一のものは、同一の記号
で示しである。
で示しである。
10はカード取扱部であり、磁気ストライプを有するカ
ードCdを受は入れ、カードCdの磁気ストライプの内
容及びカードCdのイメージを読取り、制御部13へ出
力するとともに、制御部13からのデータをレシート/
ジャーナルに印刷して。
ードCdを受は入れ、カードCdの磁気ストライプの内
容及びカードCdのイメージを読取り、制御部13へ出
力するとともに、制御部13からのデータをレシート/
ジャーナルに印刷して。
カードCdとともにレシートを放出するもの。
11aは表示部であり、CRTで構成され、利用の操作
ガイド画面等を表示するもの、11bはキー人力部であ
り、テンキー ファンクションキー等で構成され、利用
者が暗証番号等を入力するためのもの、12は現金取扱
部であり、現金払出部で構成され、制御部13の指示に
より、金庫から指定金額の現金87を払出すものである
。
ガイド画面等を表示するもの、11bはキー人力部であ
り、テンキー ファンクションキー等で構成され、利用
者が暗証番号等を入力するためのもの、12は現金取扱
部であり、現金払出部で構成され、制御部13の指示に
より、金庫から指定金額の現金87を払出すものである
。
13は制御部であり、CPU(中央処理装置)。
メモリ、磁気ディスク装置、フロッピーディスク装置2
適信制御装置等で構成され、カード取扱部10、表示部
11a、キー人力部11b、現金取扱部12を制御し、
センターと交信して2選択された取引を実行するもので
ある。
適信制御装置等で構成され、カード取扱部10、表示部
11a、キー人力部11b、現金取扱部12を制御し、
センターと交信して2選択された取引を実行するもので
ある。
第3図は本発明の一実施例処理フロー図、第4図は本発
明の詳細な説明図である。
明の詳細な説明図である。
■利用者がカード取扱部10にカードCdを挿入すると
、カードCdの内容が読み取られ、制御部(以下CPU
という)13に出力する。
、カードCdの内容が読み取られ、制御部(以下CPU
という)13に出力する。
CPUI 3は、読取り内容を検査し、検査良好なら2
表示部11aに暗証入力画面を表示する。
表示部11aに暗証入力画面を表示する。
利用者は、キー人力部11bから暗証番号を入力し、C
PU13へ通知され、CPU13はカードCdの暗証番
号と入力された暗証番号とを比較し。
PU13へ通知され、CPU13はカードCdの暗証番
号と入力された暗証番号とを比較し。
一致しているかを判定する。
■暗証番号が一致していると、CPU13はセンターへ
接続のためダイヤリングを開始する。
接続のためダイヤリングを開始する。
これとともに、CPU13は2表示部11Hに取引選択
画面を表示する。
画面を表示する。
利用者は、取引選択画面を見て、支払い取引又は残高照
会取引のいずれかをキー人力部11bより入力する。
会取引のいずれかをキー人力部11bより入力する。
■支払い取引が選択されると、CPU13は、第4図の
残高表示選択画面g1を表示部11aに表示し、残高表
示の有無をキー人力部11bの「◎」キーによって選択
させる。
残高表示選択画面g1を表示部11aに表示し、残高表
示の有無をキー人力部11bの「◎」キーによって選択
させる。
■利用者が残高表示有りを選択すると、CPU13はダ
イヤリングが完了したかを調べ、ダイヤリングが完了す
ると、センターと通信し、センターへ残高照会を行い、
利用者の残高を受け、第4図の残高表示兼金額入力画面
を表示部11aに表示する。
イヤリングが完了したかを調べ、ダイヤリングが完了す
ると、センターと通信し、センターへ残高照会を行い、
利用者の残高を受け、第4図の残高表示兼金額入力画面
を表示部11aに表示する。
この画面では、第4図のg2に示すように、センターか
ら得た利用者の残高が表示される。
ら得た利用者の残高が表示される。
次に利用者は、この残高を見て、キー人力部11bより
支払い金額を入力し、キー人力部11bの金額確認キー
(「◎」キー)を押下し、金額確認する。
支払い金額を入力し、キー人力部11bの金額確認キー
(「◎」キー)を押下し、金額確認する。
これによって、ステップ■のセンターとの通信に進む。
■一方、ステップ■で残高表示無しを選択すると。
CPU13は2表示部11aに第4図の金額入力画面g
3を表示し、利用者にキー人力部11bより支払い金額
を入力せしめ且つ金額確認させ、ダイヤリング完了を確
認し、ステップ■のセンターとの通信に進む。
3を表示し、利用者にキー人力部11bより支払い金額
を入力せしめ且つ金額確認させ、ダイヤリング完了を確
認し、ステップ■のセンターとの通信に進む。
■一方、ステップ■で、残高照会を選択すると。
CPU13はダイヤリング完了を確認し、ステップ■へ
進む。
進む。
■CPUI 3は、支払い取引であれば、カードデータ
と支払い金額をセンターへ送信し、支払い可否を求め、
支払い可(OK)を受けると、現金取扱部12より支払
い金額の現金87を放出せしめ。
と支払い金額をセンターへ送信し、支払い可否を求め、
支払い可(OK)を受けると、現金取扱部12より支払
い金額の現金87を放出せしめ。
カード取扱部10でレシートを作成し、カードCdとと
もに利用者に放出する。
もに利用者に放出する。
又、CPU13は、残高照会であれば、カードデータを
センターへ送信し、残高を受け、レシートに残高を印刷
し、カードCdとともに利用者に放出する。
センターへ送信し、残高を受け、レシートに残高を印刷
し、カードCdとともに利用者に放出する。
このようにして、支払い取引において、利用者の希望に
より、支払い金額の入力前に、自己の残高が表示され、
1回の操作で残高照会と支払い取りとが可能となり、操
作の手間の軽減と、所要時間の短縮が図れ、利用者サー
ビスの向上が可能となる。
より、支払い金額の入力前に、自己の残高が表示され、
1回の操作で残高照会と支払い取りとが可能となり、操
作の手間の軽減と、所要時間の短縮が図れ、利用者サー
ビスの向上が可能となる。
又、公衆回線の場合、1回のダイヤリングで残高照会と
支払い取引が行なわれるため、電話料金の削減も可能と
なる。
支払い取引が行なわれるため、電話料金の削減も可能と
なる。
更に、支払い取引の残高の通知を表示としているため、
支払い取引において、レシートを2枚発行しなくて済み
、制御が容易となるとともに、不要なレシートを利用者
が受けとらなくても済む。
支払い取引において、レシートを2枚発行しなくて済み
、制御が容易となるとともに、不要なレシートを利用者
が受けとらなくても済む。
(b) 他の実施例の説明
上述の実施例の他に2本発明は次のような変形が可能で
ある。
ある。
■残高表示の有無を支払い取引において選択させている
が、これを省き、支払い取引において無条件に残高表示
するようにしてもよい。
が、これを省き、支払い取引において無条件に残高表示
するようにしてもよい。
■取引媒体を磁気カードとしているが、ICカード等他
のカードを用いてもよく、磁気通帳等の通帳との併用使
用のものであってもよい。
のカードを用いてもよく、磁気通帳等の通帳との併用使
用のものであってもよい。
■自動取引機を現金支払機で説明したが、自動支払預金
機であってもよく、又振込機能付のものでもよい。
機であってもよく、又振込機能付のものでもよい。
■支払い取引は、現金の払出しの他に、他の口座へ支払
いを行なう、いわゆる振込であってもよく。
いを行なう、いわゆる振込であってもよく。
支払いは自己の預金口座からのものだけでなく。
貸出しであってもよい。
以上本発明を実施例により説明したが2本発明は本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり2本発明からこれ
らを排除するものではない○〔発明の効果〕 以上説明した様に2本発明によれば9次の効果を奏する
。
の主旨に従い種々の変形が可能であり2本発明からこれ
らを排除するものではない○〔発明の効果〕 以上説明した様に2本発明によれば9次の効果を奏する
。
■残高照会と支払い取引を1回の操作で行なうことがで
きるので、利用者の手間が軽減する。
きるので、利用者の手間が軽減する。
■残高照会と支払い取引をしても、所要時間の増加が少
なく、稼動率の向上と利用者の待ち時間短縮が図れる。
なく、稼動率の向上と利用者の待ち時間短縮が図れる。
■残高をレシートに印字するのではなく2表示するので
、制御が容易で無用なレシートの発行を防げる。
、制御が容易で無用なレシートの発行を防げる。
第1図は本発明の原理図。
第2図は本発明の一実施例のための構成図。
第3図は本発明の一実施例処理フロー図。
第4図は本発明の詳細な説明図。
第5図は従来技術の説明図である。
図中、10・・・読取部。
11a・・・表示部。
11b・・・入力部。
11・・・顧客操作部。
12・・・現金取扱部。
13・・・制御部。
Claims (2)
- (1)利用者の取引媒体の内容を読取る読取部(10)
と、表示部(11a)と入力部(11b)とを有する利
用者操作部(11)と、 少なくとも現金の払出しを行なう現金取扱部(12)と
、センターと交信し、該各部を制御する制御部(13)
とを有し、 利用者の支払い取引選択後、金額入力を許可して、支払
い取引を実行する自動取引機において、該金額入力の前
に、該制御部(13)がセンターと交信して、残高を該
表示部(11a)に表示することを特徴とする自動取引
機の支払い取引制御方法。 - (2)前記利用者の支払い取引選択後、前記表示部(1
1a)に残高表示の選択画面を表示し、該入力部(11
b)から残高表示の有無を選択させ、該入力部(11b
)から残高表示の選択のあったものについて、 該制御部(13)がセンターと交信して、残高を該表示
部(11a)に表示することを 特徴とする請求項(1)記載の自動取引機の支払い取引
制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2233583A JPH04113493A (ja) | 1990-09-04 | 1990-09-04 | 自動取引機の支払い取引制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2233583A JPH04113493A (ja) | 1990-09-04 | 1990-09-04 | 自動取引機の支払い取引制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04113493A true JPH04113493A (ja) | 1992-04-14 |
Family
ID=16957345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2233583A Pending JPH04113493A (ja) | 1990-09-04 | 1990-09-04 | 自動取引機の支払い取引制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04113493A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110287A (ja) * | 1984-11-02 | 1986-05-28 | 株式会社日立製作所 | 現金自動取引装置 |
JPH02143373A (ja) * | 1988-11-24 | 1990-06-01 | Nec Corp | 残高表示機能付現金払出し方式 |
-
1990
- 1990-09-04 JP JP2233583A patent/JPH04113493A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110287A (ja) * | 1984-11-02 | 1986-05-28 | 株式会社日立製作所 | 現金自動取引装置 |
JPH02143373A (ja) * | 1988-11-24 | 1990-06-01 | Nec Corp | 残高表示機能付現金払出し方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8204830B2 (en) | Global method and system for providing enhanced transactional functionality through a customer terminal | |
JP4735154B2 (ja) | 自動取引システム、情報管理サーバおよび自動取引装置 | |
JP2002358420A (ja) | ローン契約システム | |
JPH04113493A (ja) | 自動取引機の支払い取引制御方法 | |
JPS60173671A (ja) | 多目的自動取引装置 | |
KR100993758B1 (ko) | 거래 장치 및 그 거래 장치에 있어서의 비밀번호 처리 방법 | |
JP2717327B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPS61217891A (ja) | 現金自動支払装置 | |
JPH0782581B2 (ja) | カ−ド認証端末装置 | |
JPH08138106A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS62169678A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2793605B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JP4830292B2 (ja) | 自動取引装置および自動取引システム | |
JPS59153293A (ja) | 自動取引処理装置 | |
JPS62191999A (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
EP1148453A2 (en) | Global method and system for providing enhanced transactional functionality through a customer terminal | |
JPH0325566A (ja) | 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法 | |
JPH02222065A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0459663B2 (ja) | ||
JPH08194862A (ja) | 自動取引システム | |
JPS6274147A (ja) | カ−ド処理システム | |
JPH02275567A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH01116763A (ja) | 現金自動取引装置の振込方式 | |
JPH02214973A (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPH10208116A (ja) | 取引自動化機器における複合取引方法 |