JPH04112069A - 印刷制御装置及びイメージデータ描画方法 - Google Patents

印刷制御装置及びイメージデータ描画方法

Info

Publication number
JPH04112069A
JPH04112069A JP2230602A JP23060290A JPH04112069A JP H04112069 A JPH04112069 A JP H04112069A JP 2230602 A JP2230602 A JP 2230602A JP 23060290 A JP23060290 A JP 23060290A JP H04112069 A JPH04112069 A JP H04112069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
time
processing
command
processing time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2230602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562514B2 (ja
Inventor
Fumihiro Tanaka
文博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2230602A priority Critical patent/JP2562514B2/ja
Priority to DE69129431T priority patent/DE69129431T2/de
Priority to EP91114728A priority patent/EP0474153B1/en
Publication of JPH04112069A publication Critical patent/JPH04112069A/ja
Priority to US08/291,739 priority patent/US5406383A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2562514B2 publication Critical patent/JP2562514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • G06K15/1823Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は画像記録装置、特に複数の解像度でもって画像
記録を行う画像記録装置に関するものである。
[従来の技術] 通常、この種の記録装置では、記録解像度の指定は使用
者自身が行うものであった。そして、記録装置は、その
指定された解像度に対応する印刷パターン(文字パター
ンや図形パターン等)を生成していた。
[発明が解決しようとする課題] このため、上記従来例では、印字物の試し刷りのように
、短い時間で印刷物を生成したい場合には、予め解像度
を適当な値に下げてから印刷データを送っていた。しか
しながら、この場合、必要以上に解像度を下げてしまっ
たり、印字物の品位が著しく落ちてしまうという問題が
あった。そればかりか、解像度を下げなくても印刷処理
時間にはそれほど大きく影響しないのにもかかわらず、
下げてしまうといったような欠点があった。
本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、意
図した時間内で最善の画像記録を行う画像記録装置を提
供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するため、本発明の画像記録装置は以下
に示す構成を備える。すなわち、複数の解像度でもって
画像記録を行う画像記録装置であって、印刷処理にかか
る時間を指定する指定手段と、入力した印刷データに基
づく各解像度別の予想される処理時間を計時する計時手
段と、該計時手段で計時された各解像度別の時間値に基
づいて、画像記録時の解像度を設定する設定手段とを備
える。
[作用] かかる本発明の構成において、指定手段で印刷処理に係
る時間が指定されたとき、受信した印刷情報に基づく各
解像度別の画像記録に係る予想される処理時間を計時す
る。そして、その計時結果に基づいて、1つ記録解像度
を設定し、画像記録を行う。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
第1図は、本実施例の印刷装置のブロック構成図である
図中、1は本実施例の印刷装置本体であり、高低2つの
解像度での印刷が可能である。2は本装置1に印刷デー
タを供給するホストコンピュータである。尚、ここでい
う印刷データとはコマンドの列であり、文字を1つ印字
するのも、線をか(のもすべて各コマンドによって指示
されるものとする。3は装置全体の制御を司るCPUで
あり、4はホストコンピュータ2により送られてくるデ
ータを一時的に格納しておくための受信バッファである
。5はCPU3の動作処理手順(第2図のフローチャー
ト)を記憶しているROMである。また、このROM5
内には、処理時間テーブル5a、5bが格納されている
。処理時間テーブル5aは、実施例の装置が高解像度で
記録する場合における各コマンドとそのコマンドを実行
した場合の処理時間との関係が記憶されている。また、
処理時間テーブル5bは、低解像度時におけるコマンド
と処理時間との関係が記憶されている。6は主としてC
PU3のワークエリアとして使用されるRAMであり、
内部に処理時間計算値保存領域(高解像度用)6a、処
理時間計算値保存領域(低解像度用)6b、コマンド保
存領域6C1そして1ペ一ジ分のイメージデータを展開
するフレームメモリ6dとを備えている。コマンド保存
領域6cには、受信バッファ4を介して入力した各種コ
マンドが1ペ一ジ分記憶される。そして、処理時間計算
値保存領域6aには、処理時間テーブル5aを参照する
ことで得られた高解像度時の各コマンドの実行を想定し
た時間の合計値が記憶される。同様に、処理時間計算値
保存領域6bには、処理時間テーブル5bを参照するこ
とで得られた低解像度時における合計処理時間が記憶さ
れる。7はフレームメモリ6dに展開されたイメージを
記録媒体(記録紙)に記録するプリンタ出力部であり、
実施例では2つの解像度でもって画像記録を行う。8は
フォントROMであり、文字パターン等を発生するため
の座標形式のデータを記憶している。詳述は割愛するが
、実施例における文字パターン発生は、サイズにかかわ
らず高精細の文字パターンを発生するアウトラインフォ
ント方式を採・用している。尚、線画等の描画はその旨
の描画コマンドを解析してフレームメモリ6d上に生成
する。
また、プリンタ出力部7は、レーザビームプリンタを採
用している。解像度変更は、不図示のプリンタエンジン
部にイメージ信号を出力するときの基準クロックの周波
数及びポリゴンミラーの回転速度を変更することで達成
している0画像形成そのものの原理は公知の電子写真技
術に従うものとして、ここではその詳述は割愛する。
以上の構成から成る本実施例の動作を第2図のフローチ
ャートを参照して説明する。
先ず、ステップS1において、ホストコンピュータから
送られてきた印刷装置に対するコマンド1つとそれに付
随するパラメータ(設定コマンドに対する設定値など)
を受信バッファ4から読み込む。次のステップS2では
、読み込んだコマンドが処理時間制限値設定コマンドで
あるかどうか判断し、処理時間制限設定コマンドであれ
ばステップS3に進み、RAM6内の特定アドレス位置
に設定データを記憶する。説明が前後するが、実施例の
印刷装置の場合、印刷処理を速くさせたい場合、記録紙
1枚値にかかる制限時間をホストコンピュータ2が設定
する。そして、本実施例における印刷装置は、その制限
時間以内で高解像度記録処理が実現できると判断した場
合には、高い解像度で記録する。尚、設定される制限時
間値としては具体的な絶対時間を設定するものとするが
、感覚的な“大中小”のような段階で設定しても良い。
さて、ステップS2で処理時間制限設定コマンド以外の
コマンドであると判断した場合、処理はステップs4に
進み、そのデータが排紙コマンドであるか否かを判断す
る。排紙コマンド以外のデータであると判断した場合、
それを描画コマンドであると判断し、ステップS5に進
む。ステップS5では、その読み込んだコマンドをRA
Me内のコマンド保存領域6Cに保存する。そして、次
のステップS6で、各々の解像度におけるそのコマンド
の実行時間を処理時間テーブル5a、5bを参照するこ
とで得、その時間を処理時間計算値保存領域6a、6b
に足し込んでいく。こうして、ステップS4からステッ
プS5に分岐するループを繰り返し処理することで、印
刷コマンドが順次コマンド保存領域6cに格納されてい
くと共に、各解像度で処理したときにかかる合計時間が
処理時間計算値保存領域6a、6bに記憶されてい(。
さて、受信バッファ4より取り込んだデータが排紙コマ
ンドであると判断した場合、処理はステップS4からス
テップS7に進む。このステップS7では、各解像度で
計算した処理時間の合計値(処理時間計算値保存領域6
a、6bに格納されている値)と設定された処理時間制
限値とから、その制限値以内で印字できる解像度のうち
最も高い解像度になるようプリンタ出力部7を設定する
。設定の方法は、先に説明したように、レーザビームプ
リンタのエンジン部への画素信号(ビデオ信号)出力の
基準クロック数、及びポリゴンミラーの回転数を変更す
ることで達成する。この後、処理はステップS8に進み
、コマンド保存領域6C内に保存されたコマンドを解析
し、それに従って図形等をフレームメモリ6dに描画す
る。
勿論このとき、先に決定された解像度に基づいて描画処
理することは言うまでもない。そして、1ページ分のイ
メージがフレームメモリ6dに生成されたら、ステップ
S9で実際に印刷処理を開始し、それを外部に排紙する
。そして、次ページ印刷のため、処理はステップSlに
戻る。尚、本装置の電源が投入時及び、ステップS9で
排紙処理したとき、処理時間計算値保存領域6a、6b
はゼロクリアされる。
以上説明したように本実施例によれば、処理時間の制限
値以内で印刷できる最も高い解像度で印刷することが可
能となるので、オペレータの要求した時間内で最も高品
位に画像を再現することが可能となる。
尚、上述した実施例は、印刷紙1ページを単位として処
理時間の制限を行なうものであったが、複数ページから
成る印刷データ全体(この場合には、印刷データの終わ
りを示すコマンドを設ける)をひとまとめにして処理時
間の制限を行なうことも可能である。さらに1文字の印
字速度を単位として処理時間の制限を行なうことも可能
である。
また、実施例では解像度を2段階に切り換え可能な装置
を例にして説明しがた、3つ或いはそれ以上であっても
良いのは勿論である。
また、実施例では印刷処理を実行する構成としてレーザ
ビームプリンタを採用して説明したが、これに限定され
るものではない。なぜなら、異なる解像度でもって画像
を記録することが可能な記録方式であれば、本実施例の
適応可能だからである。
更には、印刷処理時間の設定であるが、本装置に操作パ
ネルを設け、それでもって設定するようにしても良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、設定した時間内で
再現できる最も高い解像度で印刷するので、解像度を下
げ過ぎて印刷品位を下げ過ぎることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の印刷装置のブロック構成図、 第2図は本実施例における動作処理手順を示すフローチ
ャートである。 図中、1・・・印刷装置本体、2・・・ホストコンピュ
ータ、3・・・CPU、4・・・受信バッファ、5・・
・ROM、5a・・・処理時間テーブル(高解像度用)
、5b・・・処理時間テーブル(低解像度用)、6・・
・RAM、6a・・・処理時間計算値保存領域(高解像
度用)、6b・・・処理時間計算値保存領域(低解像度
用)、6C・・・コマンド保存領域、6d・・・フレー
ムメモリ、7・・・プリンタ出力部、 8・・・フォノ Mである。 特許出願人  キャノン株式会社 代理人 弁理士  大塚康徳(他1名)O

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の解像度でもつて画像記録を行う画像記録装置であ
    つて、 印刷処理にかかる時間を指定する指定手段と、入力した
    印刷データに基づく各解像度別の予想される処理時間を
    計時する計時手段と、 該計時手段で計時された各解像度別の時間値に基づいて
    、画像記録時の解像度を設定する設定手段とを備えるこ
    とを特徴とする画像記録装置。
JP2230602A 1990-09-03 1990-09-03 印刷制御装置及びイメージデータ描画方法 Expired - Fee Related JP2562514B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230602A JP2562514B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 印刷制御装置及びイメージデータ描画方法
DE69129431T DE69129431T2 (de) 1990-09-03 1991-09-02 Ausgangsvorrichtung
EP91114728A EP0474153B1 (en) 1990-09-03 1991-09-02 Output apparatus
US08/291,739 US5406383A (en) 1990-09-03 1994-08-17 Method and apparatus for outputting a pattern in a selected one of a plurality of output resolutions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230602A JP2562514B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 印刷制御装置及びイメージデータ描画方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112069A true JPH04112069A (ja) 1992-04-14
JP2562514B2 JP2562514B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16910320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230602A Expired - Fee Related JP2562514B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 印刷制御装置及びイメージデータ描画方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5406383A (ja)
EP (1) EP0474153B1 (ja)
JP (1) JP2562514B2 (ja)
DE (1) DE69129431T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2744358B2 (ja) * 1991-04-23 1998-04-28 キヤノン株式会社 イメ−ジデ−タ展開制御装置及びイメ−ジデ−タ展開制御方法
US5680521A (en) 1992-06-15 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Printing method and apparatus
FI106228B (fi) * 1992-06-15 2000-12-15 Canon Kk Kuvankäsittelylaite sekä -menetelmä painatustulosta varten
US5471563A (en) * 1992-07-10 1995-11-28 Microsoft Corporation System and method for automatic resolution reduction
US5467435A (en) * 1992-07-10 1995-11-14 Microsoft Corporation System and method for mode switching
US5471564A (en) * 1992-07-10 1995-11-28 Microsoft Corporation System and method for dynamic printer timeout
US5469533A (en) * 1992-07-10 1995-11-21 Microsoft Corporation Resource-oriented printer system and method of operation
US5337258A (en) * 1992-07-10 1994-08-09 Microsoft Corporation Cost metrics
US5835122A (en) * 1993-11-12 1998-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method capable of selectively printing with a plurality of resolutions
EP0654759B1 (en) * 1993-11-19 1999-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US6323958B1 (en) 1993-11-19 2001-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP3039342B2 (ja) * 1995-11-13 2000-05-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の消音装置および消音方法
US6621596B1 (en) * 1999-06-21 2003-09-16 Xerox Corporation Limiting decomposition time on a per page basis for output devices
US7835034B1 (en) * 2000-05-16 2010-11-16 Infoprint Solutions Company, Llc Halftone method and apparatus that provides a line screen frequency of N/2 for a printer resolution of N dots per inch without negative print effects
JP2015189058A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 理想科学工業株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578689A (en) * 1984-11-26 1986-03-25 Data Recording Systems, Inc. Dual mode laser printer
US4841375A (en) * 1986-05-29 1989-06-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image-resolution conversion apparatus for converting a pixel-density of image data
JPH01270454A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Seiko Epson Corp 印写装置
JPH01278169A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Minolta Camera Co Ltd 画像ファイリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562514B2 (ja) 1996-12-11
US5406383A (en) 1995-04-11
EP0474153B1 (en) 1998-05-20
EP0474153A3 (en) 1993-03-03
DE69129431D1 (de) 1998-06-25
DE69129431T2 (de) 1998-11-05
EP0474153A2 (en) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949188A (en) Image processing apparatus
JPH04112069A (ja) 印刷制御装置及びイメージデータ描画方法
JP3711435B2 (ja) 印刷データのプレビュー方法および装置、記録媒体
JP3089014B2 (ja) 出力制御方法及びその装置
JPH0744687A (ja) 画像形成装置
JPS62191973A (ja) ビツトマツプメモリにおけるビツトパタ−ン編集処理装置
JP2626769B2 (ja) 出力制御装置及び方法
JP2669336B2 (ja) 印刷装置
JPS60223390A (ja) テレビジヨン信号のプリンタ装置
JP2902736B2 (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JPS6364778A (ja) 記録装置の制御方法及び記録制御装置
JPH0225348A (ja) 画像出力装置
JP2650982B2 (ja) プリンタ制御装置
JP2598125B2 (ja) 出力制御装置
JPH0499657A (ja) 画像供給装置
JPH05112054A (ja) 画像処理装置
JPS60132271A (ja) 塗り潰し処理方式
JPH11164127A (ja) 画像処理装置及びその方法並びにメモリ媒体
JPH0584969A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0511948A (ja) 印刷装置
JPS58107591A (ja) 重ね文字パタ−ン発生方式
JPS6079472A (ja) データ処理方法
JPS6327891A (ja) 画像処理回路
JPH02194977A (ja) 印刷制御装置
JPH11328396A (ja) 情報処理装置および情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees