JP3039342B2 - 画像形成装置の消音装置および消音方法 - Google Patents

画像形成装置の消音装置および消音方法

Info

Publication number
JP3039342B2
JP3039342B2 JP7317063A JP31706395A JP3039342B2 JP 3039342 B2 JP3039342 B2 JP 3039342B2 JP 7317063 A JP7317063 A JP 7317063A JP 31706395 A JP31706395 A JP 31706395A JP 3039342 B2 JP3039342 B2 JP 3039342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
image forming
forming apparatus
waveform
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7317063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09138617A (ja
Inventor
稔 笠間
浩二 宇田川
正裕 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7317063A priority Critical patent/JP3039342B2/ja
Priority to US08/731,753 priority patent/US5805714A/en
Publication of JPH09138617A publication Critical patent/JPH09138617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039342B2 publication Critical patent/JP3039342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17875General system configurations using an error signal without a reference signal, e.g. pure feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/105Appliances, e.g. washing machines or dishwashers
    • G10K2210/1052Copiers or other image-forming apparatus, e.g. laser printer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3023Estimation of noise, e.g. on error signals
    • G10K2210/30232Transfer functions, e.g. impulse response
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3025Determination of spectrum characteristics, e.g. FFT
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3033Information contained in memory, e.g. stored signals or transfer functions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3048Pretraining, e.g. to identify transfer functions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3049Random noise used, e.g. in model identification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザビームプリ
ンタ、電子写真複写機などの画像形成装置において、騒
音源から発生する騒音の波形と逆波形の音を発生させて
互いに干渉させ、騒音を打ち消す消音技術を利用した画
像形成装置の消音装置および消音方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、騒音を消音する技術として、
騒音の波形と逆波形の音を発生させ、互いに干渉させて
騒音を打ち消す消音技術の開発がなされており、一部の
製品に応用されるに至っている。例えば、特開平2−9
7877号公報には、家庭用冷蔵庫のコンプレッサ騒音
の消音に適用した例が提案されており、特開平5−14
2887号公報,特開平6−8581号公報などには、
複写機に適用した例が提案されている。
【0003】図14は、従来における消音システムの構
成を説明する図である。図14において、141は騒音
源、142はダクト、143は第1のアナログ・デジタ
ル変換器(A/D変換器)、144はデジタルフィル
タ、145は2次音源スピーカ、146はダクトの開口
部、147はエラーマイク、148は第2のアナログ・
デジタル変換器(A/D変換器)、149は適応制御部
である。
【0004】図14を参照して、従来における消音シス
テムの構成による消音動作について説明する。消したい
騒音を発生している騒音源141に対しては、まず、騒
音源141の周囲を包囲する空間をダクト142によっ
て形成し、騒音源141から発生する騒音に対し、ダク
ト142の長手方向への方向性を持たせる。そして、騒
音源141の騒音の振動など、騒音源141から放射さ
れる音と相関性のある信号を測定し、第1のアナログ・
デジタル変換器143を通してデジタル信号とし、デジ
タルフィルタ144に入力する。デジタルフィルタ14
4では、後述するような信号処理を行い、2次音源スピ
ーカ145から消音のための2次音を発生させるような
制御出力を出力する。この制御出力によって2次音源ス
ピーカ145がドライブされ、2次音源スピーカ145
から発生する2次音が、騒音源141から発生する騒音
の波形と互いに干渉して打ち消し合い、ダクト142の
包囲空間から外部に通じる位置(消音位置)において、
例えば、ダクトの開口部146において、音圧が“0”
となるように制御される。これにより、騒音源141か
ら放射される騒音は、消音位置において消音される。
【0005】次に、ここでのデジタルフィルタ144に
おける信号処理について説明する。ダクト142の包囲
空間から外部に通じる開口部146には、騒音源141
からの放射音と2次音源スピーカ145からの2次音の
被制御音の合成音圧を測定するエラーマイク147が設
けられており、騒音源141からエラーマイク147ま
での伝達特性をGとし、2次音源スピーカ145からエ
ラーマイク147までの伝達特性をCとし、第1のアナ
ログ・デジタル変換器143の伝達特性をFとすると、
図14に示す消音システムの構成によると、その信号の
流れは、図15に示すようになる。
【0006】騒音源141からエラーマイク147まで
の音の信号経路において、2次音源のデジタルフィルタ
144を含めた伝達特性は、図15の信号ブロック図に
示すように、 G+C×W×F となるので、エラーマイク147の位置(消音位置)に
おいて、騒音源141の音が消音されるためには、 G+C×W×F=0 すなわち、伝達特性Wが W=−G/(C×F) となるように、伝達特性G,C,Fの値を用いてデジタ
ルフィルタ144を構成する。伝達特性Fは固定である
ので、伝達特性G,Cの値をエラーマイク147の出力
を最小にするように、適応制御部149によって推定
し、デジタルフィルタ144におけるフィルタ係数(伝
達特性W)の値を更新していく。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の消
音技術の消音システムによると、騒音を消音するために
は、騒音源141から発生した音が、逆波形の音を発生
させる2次音源(2次音源スピーカ145)に到達する
までの時間内に、騒音の検知、デジタルフィルタ144
における適応制御のための推定演算、騒音と逆波形の音
の演算、逆波形音の生成を行わなければならない。この
ため、これらの信号処理を行う時間を保証するため、騒
音源141と2次音源スピーカ145との間に所定の距
離を設ける必要があり、また、信号処理のための高速の
信号処理装置が必要とされる。
【0008】したがって、上記のような消音システムの
構成を、例えば、電子写真装置に適用するには、音の通
路のための大きなダクトを設けなければならず、装置の
大型化が避けられない。これに対しては、例えば、騒音
を正弦波のような定常音と仮定することで、逆波形の演
算、生成を行うが、逆波形の2次音源を騒音波形に対し
て数周期分遅らせて、騒音源からの騒音と干渉させるよ
うにしたものがある。これにより、騒音源と2次音源の
間の距離を短かくでき、装置の小型化に対応できる。し
かしながら、これは、騒音を正弦波のような定常音と仮
定できる場合であって、特に、複写機などで問題となっ
ている衝撃音のような過渡的な音の騒音には適用できな
い。
【0009】また、上記の従来の技術で用いられている
適応制御では、適応則の安定性、収束性を保証するため
適応制御に用いる信号の統計的な定常性が求められるの
で、騒音を測定するマイクや、エラーマイクなどに突発
的な外乱が入った場合には、時として、システム全体が
不安定な状態に陥り、騒音源からの騒音以上の大きな音
を放射してしまう危険性がある。特に、複写機が設置さ
れる事務所の環境では、周囲の電話音、装置内部の別の
騒音源の音など、突発的な外乱の音が多く存在している
ので、安定した消音効果を期待できない。
【0010】一方、制御系のパラメータを固定した場合
には、製品のばらつき、経時変化、環境変化に対する対
応が問題となる。複写機の動作をみると、その動作のコ
ピーモードは、OHPコピーモード、カラー/白黒コピ
ーモード、両面コピーモードなどの各種の記録モードに
おける動作形態が存在し、各々の記録モードにおける動
作形態で発生する騒音の性質が変化する場合が多い。こ
のため、固定パラメータでの対応が困難となる。
【0011】また、消音のための逆波形を発生させる制
御音の波形演算のオンライン性を確保するために、高速
な信号処理を行う高価なデジタル信号処理(DSP)回
路を用いなければならず、装置の低コスト化を阻む要因
となっている。
【0012】本発明は、このような問題を解決するため
になされたものであり、本発明の目的は、電子写真複写
機などの画像形成装置において、騒音源となる駆動機構
から発生する騒音の波形と逆波形の音を発生させて互い
に干渉させ、騒音を打ち消すことができる画像形成装置
の消音装置および消音方法を、低コストに、しかも騒音
を確実に効果的に消音できる技術を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、本発明の画像形成装置の消音装置は、第1の
特徴として、動作時に騒音の発生源となる駆動機構を有
する画像形成装置の消音装置において、前記駆動機構の
動作開始信号を検知する信号検知手段と、画像形成装置
の各々の動作モードに対応して前記駆動機構の動作に応
じた前記騒音の波形と逆波形の2次音を発生する発音体
と、前記信号検知手段で検知した動作開始信号により動
作を開始し、画像形成装置の各々の動作モードに応じた
所定のタイミングで前記発音体の制御を行うタイミング
を出力するタイミング制御手段と、タイミング制御手段
から出力されるタイミングに従い、騒音を消音する位置
消音されるように、画像形成装置の各々の動作モード
における前記駆動機構の動作に応じて、前記2次音の発
生の制御を前記発音体を制御して行う発音体制御手段と
備えたことを特徴とする。
【0014】また、本発明の画像形成装置の消音装置
は、第2の特徴として、動作時に騒音の発生源となる駆
動機構を有する画像形成装置の消音装置において、画像
形成装置の各々の動作モードにおける駆動機構の動作タ
イミングの情報を記録する動作タイミング記憶手段と、
画像形成装置の動作開始により画像形成装置の各々の動
作モードを識別する識別手段と、前記識別手段により識
別された動作モードに対応する前記駆動機構の動作タイ
ミングの情報を、動作タイミング記憶手段から読み出す
タイミング読み出し手段と、画像形成装置の各々の動作
モードに対応して前記駆動機構の動作に応じた前記騒音
の波形と逆波形の2次音を発生する発音体と、前記タイ
ミング読み出し手段により読み出された動作タイミング
の情報に基づいて前記発音体の制御を行うタイミングを
出力するタイミング制御手段と、タイミング制御手段か
ら出力されるタイミングに従い、騒音を消音する位置で
消音されるように、画像形成装置の各々の動作モードに
おける前記駆動機構の動作に応じて、前記2次音の発生
の制御を前記発音体を制御して行う発音体制御手段と
備えることを特徴とする。
【0015】また、ここでの画像形成装置の消音装置に
おいては、第3の特徴として、前記発音体制御手段が、
画像形成装置の各々の動作モードに対応して前記駆動機
の動作で発生する騒音の波形と逆波形の波形情報を記
憶する波形記憶手段と、画像形成装置の各々の動作モー
ドに応じて前記波形記憶手段に記憶されている波形情報
を読み出す読み出し手段とを備えていることを特徴とす
る。
【0016】第4の特徴として、ここでの画像形成装置
の消音装置においては、更に、所定期間毎に前記発音体
から発生する前記2次音が騒音を消音する位置まで伝達
される当該2次音の伝達特性を測定する伝達特性測定手
段を備え、前記発音体制御手段は、所定期間毎の前記伝
達特性測定手段の測定結果の伝達特性に基づいて、前記
2次音の位相または振幅を変化させた波形情報を波形記
憶手段に記憶することを特徴とする。また、第5の特徴
として、更に、前記駆動機構の動作開始位置を初期状態
に設定する初期状態設定手段を設けたことを特徴とす
る。
【0017】また、第6の特徴として、本発明の画像形
成装置の消音方法では、動作時に騒音の発生源となる駆
動機構を有する画像形成装置の消音装置において、前記
駆動機構の動作開始信号を検知し、前記動作開始信号に
基づいて画像形成装置の各々の動作モードを識別し、識
別された画像形成装置の動作モードに応じた所定のタイ
ミングで、画像形成装置の各々の動作モードにおける前
記駆動機構の動作に応じて前記駆動機構から発生する騒
音の波形と逆波形の2次音を発音体から発生させ、前記
駆動機構から発生する騒音と前記2次音とを消音位置で
消音されるように干渉させて騒音を消音することを特徴
とする。
【0018】また、第7の特徴として、本発明の画像形
成装置の消音方法では、動作時に騒音の発生源となる駆
動機構を有する画像形成装置の消音装置において、画像
形成を行う各々の動作モードにおける前記駆動機構の動
作タイミングの情報を記憶しておき、画像形成装置の動
の開始により操作者の指定による画像形成を行う動作
モードを識別し、前記識別した動作モードに対応する前
記駆動機構の動作タイミングの情報を読み出し、読み出
した動作タイミングの情報に基づいて、画像形成装置の
各々の動作モードにおける前記駆動機構の動作に応じて
前記駆動機構から発生する騒音の波形と逆波形の2次音
を発音体から発生させ、前記駆動機構から発生する騒音
と前記2次音とを消音位置で消音されるように干渉させ
て騒音を消音することを特徴とする。
【0019】また、第8の特徴として、この画像形成装
置の消音方法では、更に、動作開始前に前記駆動機構の
動作開始位置を初期状態に設定することを特徴とする
【0020】このような様々な特徴を有する本発明にお
いて、第1の特徴とする画像形成装置の消音装置、画
像形成装置が本来の記録動作を行うために駆動機構を
有しているが、その各々の駆動機構が動作時に騒音の発
生源となるので、この駆動機構からの騒音を消音するた
めの消音動作を行う。ここでは、画像形成装置の各々の
動作モードに対応して駆動機構の動作に応じた騒音の波
形と逆波形の2次音を発生する発音体を備えており、発
音体制御手段が、当該発音体を制御し、騒音を消音する
位置で消音されるように、画像形成装置の各々の動作モ
ードにおける前記駆動機構の動作に応じて、2次音を発
音体から発生させる制御を行う。この制御は、信号検知
手段が、駆動機構の動作開始信号を検知すると、タイミ
ング制御手段が、前記信号検知手段で検知した動作開始
信号により動作を開始し、画像形成装置の各々の動作モ
ードに応じた所定のタイミングで前記発音体の制御を行
うタイミングを出力するので、発音体制御手段が、タイ
ミング制御手段から出力されるタイミングに従い、騒音
を消音する位置で消音されるように、画像形成装置の各
々の動作モードにおける前記駆動機構の動作に応じて、
前記2次音の発生の制御を前記発音体を制御して行う
【0021】これにより、記録動作を行うために駆動機
構から発生する騒音は、発音体から発生させられる騒音
の波形と逆の波形の2次音により、干渉して打ち消し合
い、消音する。つまり、ここでは、複写機動作による各
々の駆動機構からの騒音は、それぞれの記録動作(動作
モード)に対応して同様な騒音が繰り返し発生するた
め、その発生の繰り返し性と騒音波形の統計的な意味で
の定常性に着目し、当該騒音波形に対する逆波形を求め
。このため、その演算にオンラインで演算するDSP
回路を用いず、予めオフラインで各動作タイミングにお
いて発生する騒音を測定し、当該騒音と逆波形となる2
次音を求め、メモリなどの記憶装置に保存しておく。そ
して、その2次音を駆動機構の動作タイミング(動作モ
ードに対応してそれぞれに所定のタイミングとなる)
合せて読み出して、騒音と干渉させて消音する。
【0022】複写機の駆動機構が発生するこの種の騒音
を確実に効率よく低減する際には、複写機のそれぞれの
記録動作の時間進行とリンクして、各々の駆動機構の動
作に対応して各駆動機構の動作音の逆波形のデータを記
憶装置から読み出し、各動作タイミングにおいて2次音
源スピーカから放射し、騒音波形と干渉させて騒音を低
減させる。
【0023】このため、本発明の第2の特徴とする画像
形成装置の消音装置においては、動作タイミング記憶手
段により、画像形成装置の各々の動作モードにおける駆
動機構の動作タイミングの情報を記録しておき、識別手
段によって、画像形成装置の動作開始により画像形成装
置の動作モードを識別して、タイミング読み出し手段に
より、前記識別手段により識別された動作モードに対応
駆動機構の動作タイミングの情報を動作タイミング
記憶手段から読み出す。発音体は、画像形成装置の各々
の動作モードに対応して駆動機構の動作に応じた前記騒
音の波形と逆波形の2次音を発生するので、発音体制御
手段が、タイミング制御手段から出力されるタイミング
に従い、騒音を消音する位置で消音されるように、画像
形成装置の各々の動作モードにおける駆動機構の動作に
応じて、2次音の発生の制御を発音体を制御して行う。
つまり、ここでのタイミング制御手段は、タイミング読
み出し手段により読み出された動作タイミングの情報に
基づいて、タイミング読み出し手段により読み出された
動作タイミングの情報に基づいて前記発音体の制御を行
うタイミングを出力するので、このタイミングで発音体
制御手段が発音体を制御し、各々の駆動機構が発生する
騒音を消音する。
【0024】このようにして、操作者によって入力され
た複写機の動作モードを識別し、予め各々の動作モード
の各駆動機構の動作タイミングを保存してあるタイムテ
ーブル(動作タイミング記憶手段)から識別された動作
モードのタイミングチャート(動作タイミングの情報)
を選択する。そして、騒音を低減する際には、この選択
されたタイミングチャートにリンクして、騒音と逆波形
のデータを例えば記憶装置から読み出し、各駆動機構の
動作タイミングにおいて、2次音源スピーカから放射し
て騒音波形と干渉させて互いに打ち消し合うようにし
て、騒音を低減する。
【0025】また、複写機の駆動機構が発生する騒音
を、更に確実に効率よく低減するために、本発明におい
ては、第3の特徴として、発音体制御手段が、波形記憶
手段と、読み出し手段とを備えている。この波形記憶手
段には、画像形成装置の各々の動作モードに対応して前
記駆動機構の動作で発生する騒音の波形と逆波形の波形
情報が記憶されており、読み出し手段が、画像形成装置
の各々の動作モードに応じて波形記憶手段に記憶されて
いる波形情報を読み出す。
【0026】また、同じく騒音を更に確実に効率よく低
減するため、第4の特徴として、伝達特性測定手段が設
けられている。この伝達特性測定手段により、所定期間
ごとに消音点における騒音と2次音源から消音点までの
伝達特性を測定し、前記発音体制御手段が、所定期間毎
前記伝達特性測定手段の測定結果の伝達特性に基づい
て、前記2次音の位相または振幅を変化させた波形情報
を波形記憶手段に記憶する。つまり、伝達特性測定手段
による測定結果から音波の干渉を利用して消音または低
減する波形情報を所定期間毎に演算し、この演算結果
と、波形記憶手段に記憶されている内容とを比較し、両
者が所定の判定基準によって、異なると判断された場合
に、波形記憶手段に記憶されている波形情報を更新する
ようにする。これにより、更に、騒音を低減する効果が
大きくなるようにできる。
【0027】また、本発明では、第5の特徴として、騒
音を発生する騒音源となる駆動機構の動作開始位置を初
期状態に設定する初期状態設定手段が設けられる。この
初期状態設定手段は、騒音源の駆動機構が動作する場合
の初期状態、例えば、騒音源となる駆動機構が回転体で
あった場合には、回転開始角度を所定の位置の状態に保
つようにする。これにより、当該駆動機構から発生する
騒音は、常に、動作開始から位相の同じ波形として生ず
ることになる。
【0028】このため、この各々の駆動機構の初期状態
と、その駆動機構の駆動タイミングに応じて、当該駆動
機構が騒音源となって発生する騒音を予め測定してお
き、その騒音と逆波形になる2次音を求めて、波形記
手段を記憶しておくことにより、これらの波形情報を用
いることによって、更に、騒音の低減効果を高めること
ができる。騒音源からの騒音を低減する際には、複写機
動作の時間進行とリンクして逆波形の波形情報のデータ
波形記憶手段から読み出し、各動作タイミングにおい
て2次音源スピーカから放射して騒音波形と干渉させて
打ち消し合わせて、騒音を低減するように動作させるこ
とになる。
【0029】このように、本発明の画像形成装置の消音
装置によれば、騒音を干渉により打ち消すための2次音
波形いわる制御波形の演算にオンライン性を必要とし
ないので、制御音の波形の生成に要する時間は波形記憶
手段からの読み出し時間だけとなり、騒音源と2次音源
との距離を稼ぐ必要がなく、したがって、DSP回路な
どの高速の演算処理装置を必要としない。このため、安
価に消音装置を備えた画像形成装置を実現することがで
きる。
【0030】また、従来においては、DSP回路などの
高速の演算処理装置によっても、計算時間の関係からオ
ンラインでは処理できなかった衝撃音などの過渡的な騒
音に対しても、当該騒音の発生に合せたタイミングによ
り、予じめ記憶した騒音波形と逆の波形情報を読み出す
だけで、容易に対処することが可能となる。また、適応
計算も行わないため、外乱による制御システムの不安定
性も回避することができる。
【0031】更に、画像形成装置の各々の駆動構構が騒
音源となる様々な騒音に対して、固定パラメータでは対
応できない複写機のそれぞれの動作モードの違いによる
騒音波形に対しては、複写機のそれぞれの動作モード毎
に用意されている騒音源の駆動構構の駆動タイミングチ
ャートおよび各々の駆動構構の騒音に対応して、その逆
波形情報のデータを選択することで対応できる。しか
も、この動作モードの選択は操作者の複写モードの指定
の操作で決定することができるため、各騒音源に変化を
認識するためのマイクを設ける必要はない。
【0032】また、経時変化、環境変化などの時間的に
穏やかな変動に対しては、各駆動構構の騒音の音源から
消音点までの空間伝達特性を測定することにより、その
変動について所定期間毎に更新することで対応できる。
この更新処理は機械の保守作業時に行うようにしてもよ
く、また、自動的に行うようにしてもよい。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施する場合の形
態について、図面を参照して具体的に説明する。図1
は、本発明の第1の実施例にかかる画像形成装置の消音
装置の構成を説明するブロック図である。また、図2
は、騒音の伝達特性の測定のためのシステム構成を説明
する図である。図1および図2において、1は画像形成
装置の各々の駆動機構の騒音源、2は音の通路となるダ
クト、3は消音ポイント、4はダクトの空間、5は消音
のための制御音(2次音)を発生する2次音源スピー
カ、6はダクト開口部、7は騒音源駆動制御部、8はタ
イミングテーブル、9は各騒音源に対応して騒音の消音
用の逆波形情報を記憶している記憶装置、10は記憶装
置から逆波形を指定のタイミングで読み出すトリガ回
路、11はセンサーマイク、12は白色雑音を発生する
信号源、13は周波数応答分析を行うFFTアナライザ
である。
【0034】なお、本発明の消音装置を画像形成装置の
複写機に適用する場合は、ここでの騒音源1は、複写動
作を行うための各々の駆動機構(給紙ローラ,原稿読み
取り走査機構,駆動モータ,感光ドラム,帯電ローラ,
冷却ファンなど)となり、また、騒音源駆動制御部7
は、その各々の駆動機構を制御する制御部となる。
【0035】ここでの騒音源1の周囲を包囲するダクト
2は、逆波形の計算および伝達特性の計算のためのオン
ライン計算の時間制約がないため、ダクト2の長手方向
の長さは任意でよい。ただし、ダクト2の長手方向の長
さは、消音を行う騒音を消音ポイントまで導いて音波の
伝播方向の方向付けを行うため、その断面形状は騒音源
1から放射される音波が平面波とみなされる範囲でなけ
ればならないという制約はある。
【0036】ここでの記憶装置9に、それぞれの騒音源
に対応して騒音の消音用逆波形を記憶するためには、ま
ず、騒音の伝達特性を測定する。図2を参照して、騒音
の伝達特性を測定するためのシステム構成を説明する。
2次音源スピーカ5から予め設定されている消音ポイン
ト3までの音の伝達特性を測定する場合、図2に示すよ
うに、信号源12から出力された白色雑音を2次音源ス
ピーカ5で再生させ、この白色雑音が伝達された位置で
の音を、つまり、白色雑音にダクト2の空間4の伝達特
性が反映された音をセンサマイク11で検知し、FFT
アナライザ13により周波数応答解析することで得る。
【0037】次に、同時に消音ポイント3における騒音
源1からの騒音を測定する。この場合の測定において、
2次音源の伝達特性を測定するポイントと騒音源の騒音
を測定するポイントとは、幾何学的に同一ポイントであ
ることが望ましいが、実質的には、騒音源の波長をλと
した場合、次式の範囲内にあれば良い。 −0.085λ<両ポイントの位置誤差<0.075λ
【0038】そして、この消音ポイント3における騒音
源1の騒音と、2次音源スピーカ5から消音ポイント3
までの伝達特性から、消音ポイント3において騒音源1
の騒音と逆の波形となるように、騒音を打ち消し合う波
形(逆波形)を求め、この波形の情報(逆波形情報)を
記憶装置9に記憶する。
【0039】このようにして、騒音の逆波形を求める
が。この騒音の逆波形を求める工程の処理は、当該消音
装置を備える画像形成装置の複写機を製造する工程の一
つの行程で行うか、あるいは当該消音装置を備える画像
形成装置の複写機が設置されている場所で、そのメンテ
ナンス時に行う。したがって、本発明の消音装置におい
ては、騒音の逆波形を求める演算は、オンラインでの処
理で行う必要性はない。また、求められた逆波形の波形
情報のパラメータは、ここでは、メンテナンス時以外は
更新せず固定としている。パラメータを固定としても、
発明者らの実験によれば、消音ポイントにおいて2次音
の特性が次式で示される範囲であれば、消音効果が著し
く劣化することはない。 0.5<2次音振幅/騒音振幅<1.5 また、温度変化に対しても25℃の室温においては、約
±10℃と広い範囲で消音性能の効果が保証されること
が、実験結果から確認できている。
【0040】騒音源1の駆動タイミングと記憶装置9か
らの読み出しタイミングの関係は、タイミングテーブル
8に保持されており、動作時に騒音源1となる駆動機構
を制御する騒音源駆動制御部7からの駆動指令信号出力
に対応して、図3に示すように、タイミングテーブル8
の内容にしたがって、騒音源駆動タイミングと、逆波形
情報の読み出しタイミングとの間に所定時間のタイムラ
グ(騒音がダクト内を伝播する時間)を設けて、記憶装
置9からの情報の読み出しのためのトリガ回路10を作
動させる。トリガ回路10は、記憶装置9をアクセス
し、タイミングテーブル8の内容(タイミングチャー
ト)にしたがって、現在の騒音源1の騒音に対応する逆
波形情報を読み出し、2次音源スピーカ5を駆動する。
【0041】なお、このときの騒音源1の駆動機構の駆
動タイミングと読み出しタイミングとの間には、騒音源
から消音点までの音響伝達特性と2次音源スピーカから
消音点までの音響伝達特性によって決まる位相に応じた
時間差があるので、それに係る情報も、タイミングテー
ブル8に予め記憶されている。
【0042】トリガ回路10の作動によって、記憶装置
9から読み出された逆波形情報による信号は、2次音源
スピーカ5に送られ、消音ポイント3にて騒音源1から
の騒音と打ち消し合うように、逆波形の音(制御音:2
次音)が2次音源スピーカ5から再生される。この結
果、2つの音波は、ダクト2の中の空間4を伝播して、
干渉しながら伝わって互いに打ち消し会って、消音ポイ
ント3において消音される。また、互いに逆極性の関係
にある2つの音波の振幅およびその位相が合致しない場
合においても、その騒音の大きさはかなりの程度で低減
される。
【0043】次に、第2の実施例について説明する。図
4は、本発明の第2の実施例にかかる画像形成装置の消
音装置の構成を示すブロック図である。図4において、
1は画像形成装置の各々の駆動機構の騒音源、2は音の
通路となるダクト、3は消音ポイント、4はダクトの空
間、5は消音のための制御音(2次音)を発生する2次
音源スピーカ、6はダクト開口部、7は騒音源駆動制御
部、10は記憶装置から逆波形を指定のタイミングで読
み出すトリガ回路である。これらは、第1の実施例のも
のと同じものである。また、21は操作パネル、22は
動作モードデータベース、23は各動作モードにおける
動作タイミング情報を記憶しているタイミングテーブ
ル、24は各動作モードにおける各駆動機構の動作(各
騒音源)に対応して各種の騒音の消音用の逆波形情報を
記憶している記憶装置である。
【0044】第2の実施例の消音装置においては、第1
の実施例の構成(図1)に加えて、操作パネル21、動
作モードデータベース22が設けられている。また、タ
イミングテーブル23および記憶装置24は、それぞれ
に、複写動作の動作モードに対応して、それぞれの動作
モードの動作タイミング情報および騒音の消音用の逆波
形情報を記憶している。操作パネル21は、例えば、白
黒コピー、カラーコピー、両面コピーなどの複写モード
を操作者が指定するためのインターフェイス装置であ
り、動作モードデータベース22は、操作パネル21に
より操作者が指定した複写機のそれぞれの複写モードに
対応して、複写動作を行う場合の各駆動機構が動作する
制御のタイミングを特定する動作モード情報を読み出す
データベースである。
【0045】ここでの操作パネル21により操作者によ
って選択された複写モードの情報は、動作モードデータ
ベース22に送られる。そして、動作モードデータベー
ス22において、操作者により指定された複写機のそれ
ぞれの複写モードに対応して、複写機内の各駆動機構が
動作する動作タイミングの動作モードの情報が読み出さ
れる。図5は、動作モードデータベースのデータ構造の
一例を示す図である。図5において、50は動作モード
データベースの内容、51は動作モード情報、52は指
定機能である。
【0046】図5に示すように、動作モードデータベー
ス22の内容50は、動作モード情報51が、その指定
の複写動作に応じて、指定の複写機能の各々の指定機能
52の種類を示す指定の複写機能にフラグ“1”が立て
られたものとなっており、それぞれの動作モードの具体
的な内容毎に区別されている。つまり、図5に示す例で
具体的に説明すると、動作Aは、指定機能52の種類の
白黒コピー、片面コピー、普通紙コピーの欄にフラグ
“1”が立てられたものとなっており、通常複写の動作
モードとなっている。また、動作Bについては、指定機
能52の種類のカラーコピー、片面コピー、普通紙コピ
ーの欄にフラグ“1”が立てられたものとなっており、
カラー複写の動作モードとなっている。同様に、動作C
については、通常複写(白黒複写)の両面複写の動作モ
ードとなっており、動作Dについては、カラー複写の両
面複写の動作モードとなっている。
【0047】この動作モード情報51の内容により、当
該動作モードの複写動作の内容が特定され、この動作に
かかる各々の駆動機構の動作タイミングの内容が認識さ
れる。操作パネル21の指定により、この動作モードデ
ータベース22から得られた動作モード情報51は、タ
イミングテーブル23および記憶装置24に送られる。
タイミングテーブル23および記憶装置24は、動作モ
ードデータベース22から得られた動作モード情報の内
容(各々の複写モード)にしたがって、それぞれに各駆
動機構の動作タイミング情報および騒音の逆波形情報の
読み出すべき情報の種類を選択し特定する。
【0048】つまり、ここでは、操作者が操作パネル2
1で指定した複写モードに応じて、複写機では、その複
写動作を行うための各々の駆動機構が動作して、指定の
複写動作モードによる動作が行われるが、同じく、この
場合の操作パネル21で指定された複写モードに対応し
て各駆動機構の動作による騒音波形の種類が特定できる
ので、第2の実施例においては、複写機の動作の前に、
操作パネル22により予め指定された複写モードに応じ
て、複写動作の騒音を消音するため、騒音源となる各駆
動機構の動作タイミング情報と、騒音を消音するための
逆波形情報の読み出すべき情報の種類を選択し特定する
ようにしている。そして、これらの情報を用いて、第1
の実施例の場合と同様にして、選択され読み出された動
作タイミング情報によるタイミングテーブル23の機能
と、選択された逆波形情報を読み出す記憶装置24の機
能との動作によって、複写機が操作者の指定による特定
の複写モードで動作した場合に発生する騒音を消音す
る。
【0049】次に、更に具体的に指定の複写動作モード
に応じて騒音を消音する動作について説明する。図6
は、複数の騒音の逆波形情報を記憶する記憶装置のデー
タ構造を説明する図である。第2の実施例の画像形成装
置の消音装置では、指定された複写モードに応じてそれ
ぞれの複写動作に応じて発生する騒音を消音するため、
記憶装置24には、複数の騒音の逆波形情報を記憶して
いる。このため、図6に示すように、騒音の逆波形情報
を記憶する記憶装置のデータ構造60によって、指定の
複写動作モードに対応する動作モード情報(51;図
5)をヘッダ情報61として、それぞれの騒音の逆波形
情報の反転波形情報62を記憶している。すなわち、動
作モードデータベース22からの動作モード情報51
を、ここでのヘッダ情報61とし、このヘッダ情報61
をアドレスとして、反転波形情報62を読み出せるデー
タ構造となっている。したがって、このようなデータ構
造で構成されている記憶装置24から、動作モード情報
(ヘッダ情報)により反転波形情報62をアクセスする
場合、このデータ構造60のヘッダ情報61と送られた
動作モード信号を比較し、タイミングテーブル23から
読み出す動作タイミング情報および記憶装置24から読
み出す反転波形情報62を決定する。
【0050】そして、指定の複写モードに応じて複写動
作が開始されると、その各々の駆動機構(騒音源)が動
作して騒音が発生するが、その場合の騒音源駆動制御部
7からの駆動指令信号出力に対応して、記憶装置24か
らの騒音の逆波形情報を読み出しのためのトリガ回路1
0を作動させる。トリガ回路10の作動により、記憶装
置9から読み出された逆波形情報の信号は、2次音源ス
ピーカ5に送られ、消音ポイント3において騒音源1か
らの騒音が消音されるように、逆波形情報の音が再生さ
れる。2つの音は互いに干渉しながら伝播し、互いに打
ち消し合って消音ポイント3において消音する。
【0051】図7は、第2の実施例の消音装置における
消音動作の処理フローを示すフローチャートである。図
7のフローチャートを参照して、第2の実施例の消音装
置の動作を説明する。ここでの消音動作では、まず、ス
テップ71において、操作パネルにより複写モードを入
力する。次に、ステップ72において、入力された複写
モードの指定の内容と、動作モードデータベースの内容
を比較し、その指定内容に対応する動作モード情報を出
力する。次に、ステップ73において、動作モード情報
をタイミングテーブルおよび記憶装置に出力する。
【0052】これにより、ステップ74において、タイ
ミングテーブルでは、動作モード情報から読み出すタイ
ミングチャートを選択し、また、このとき、ステップ7
5において、記憶装置では、動作モード情報から、記憶
装置で読み出す反転波形情報の逆波形情報を選択する。
そして、次のステップ76において、騒音源駆動制御部
からの各駆動機構の駆動開始信号を取り込む。次に、ス
テップ77において、タイミングチャートに従い、記憶
装置から逆波形情報を読み出すトリガ回路を作動させ
る。これにより、2次音源スピーカから逆波形情報の信
号による音が再生され、騒音源1からの騒音と当該再生
音との2つの音が、互いに干渉しながら伝播し、互いに
打ち消し合って消音ポイントにおいて消音することにな
る。
【0053】ところで、記憶装置から読み出す騒音波形
の逆波形情報は、複写機の各駆動機構から発生する騒音
に対応しているものであるが、複写機の経時変化による
騒音の変化を、騒音波形の逆波形情報に反映させるた
め、また、騒音装置を備える事務所の設置場所による環
境による騒音の変化を騒音波形の逆波形情報に反映させ
るため、記憶装置に記憶する逆波形情報を更新できるよ
うにすることが望ましい。次に、このような記憶装置に
記憶する逆波形情報を更新できるように構成した本発明
の実施例を第3の実施例として説明する。
【0054】図8は、本発明の第3の実施例の画像形成
装置の消音装置の構成を説明するブロック図である。図
8において、1は画像形成装置の各々の駆動機構の騒音
源、2は音の通路となるダクト、3は消音ポイント、4
はダクトの空間、5は消音のための制御音(2次音)を
発生する2次音源スピーカ、6はダクト開口部、7は騒
音源駆動制御部、8はタイミングテーブル、10は記憶
装置から逆波形を指定のタイミングで読み出すトリガ回
路、11はセンサーマイク、12は白色雑音信号を発生
する信号源である。これらは、第1の実施例のもの(図
1および図2)と同じものである。また、32は演算制
御部、33は演算部、34は波形比較部、35は各駆動
機構の動作(各騒音源)に対応して各騒音の消音用の逆
波形情報を記憶している記憶装置である。
【0055】第3の実施例の消音装置においては、第1
の実施例の構成(図1)に加えて、消音システムの構成
として、更に、センサーマイク11、音響特性を測定の
ための基準信号となる白色雑音信号を発生する信号源1
2、演算制御部32、演算部33、波形比較部34、既
に記憶されている騒音の消音用逆波形情報を更新できる
記憶装置35が設けられている。
【0056】つまり、この第3の実施例の消音装置にお
いては、装置の設置環境などの特性の変化による音響伝
達特性の変化や、騒音源となる駆動機構の経時変化など
に対応するため、記憶装置35に記憶される逆波形情報
は、消音ポイント3において騒音源1からの騒音の音波
波形に対して、常に正確に逆波形の関係となるように更
新される。このため、第3の実施例の消音装置において
は、消音ポイント3にセンサーマイク11が設けられ、
このセンサーマイク11により検出される騒音波形およ
び白色雑音による音響伝達特性の波形情報に従って、記
憶装置35に記憶される騒音の逆波形情報を更新する。
【0057】しかし、この場合、従来の消音装置のよう
に、DSP回路等の高速演算デジタルフィルタを用いて
オンライン演算で誤差分を求めて更新するのでなく、本
発明の第3の実施例の消音装置においては、所定期間毎
にセンサーマイク11により消音ポイント3における騒
音波形および音響伝達特を測定して、オフライン演算で
騒音源1からの騒音波形と逆の波形になるように、演算
制御部32が、騒音源駆動制御部7,トリガ回路10,
信号源12,演算部33および波形比較部34を制御
し、記憶装置35に記憶されている逆波形情報を更新す
る。
【0058】記憶装置35に記憶する騒音波形の更新で
は、演算制御部32から所定期間毎に演算開始指令が、
信号源12,演算部33,騒音源駆動制御部7およびト
リガ回路10に出力される。トリガ回路10では、演算
制御部32から演算開始指令が入力されると、記憶装置
35からの信号読み出しを停止し、騒音源駆動制御部7
では、騒音源となる各駆動機構の駆動を停止させる。
【0059】一方、信号源12では、演算制御部32か
らの演算開始指令が入力されると、白色雑音信号を出力
し、2次音源スピーカ5で再生させ、それを開口部6の
消音ポイントに設けられたセンサーマイク11で検知す
る。ここで検知された音響信号(音響伝達特性)は演算
部33に入力される。その後、演算制御部32は、信号
源12の白色雑音信号の出力を停止し、騒音源駆動制御
部7に対して、駆動開始指令信号を出力して、騒音源1
となっている駆動機構の駆動を再開し、センサーマイク
11において騒音源1からダクト2の空間4を伝播して
きた騒音を検知する。この時に、センサーマイク11で
検知された騒音波形は、演算部33に入力される。
【0060】演算部33では、演算開始指令に従って、
2次音源スピーカ5からセンサーマイク11までの伝達
特性と、センサーマイク11において騒音源1の騒音と
逆波形となるような騒音波形を求め、その演算結果を逆
波形情報として記憶装置35に保存するが、この場合
に、演算部33で求められた騒音源1からの騒音と逆波
形となるような騒音波形の演算結果と、既に記憶装置3
5に保存されている逆波形情報の騒音波形とを波形比較
部34において比較する。例えば、両波形の相互関連を
とるなどして波形比較を行う。
【0061】その比較の結果、所定の判定基準によって
異なる波形同士とみなされた場合にのみ、記憶装置35
への逆波形情報のデータ保存(更新)を行うものとす
る。この場合の更新は、演算部33によって逆波形情報
を求める騒音波形の演算は、数回行い、その演算結果の
平均化処理を行って、外部の騒音などによる一時的な波
形変化が、その波形比較の際に影響を与えないようにす
ることが望ましい。演算部33による逆波形の演算およ
び記憶装置35へのデータ保存が終了すると、演算制御
部32からトリガ回路10に対して、記憶装置35の信
号読み出し再開指令が出され、記憶装置35からの信号
読み出しが再開される。
【0062】図9は、第3の実施例の消音装置において
記憶装置の逆波形情報を更新する処理の処理フローを示
すフローチャートである。図9のフローチャートを参照
して、記憶装置における逆波形情報を更新する処理の処
理フローの動作を説明する。ここでの逆波形情報を更新
する処理は、処理を開始すると、まず、ステップ81に
おいて、前回の更新から所定期間が過ぎているか否かを
判定する。前回の更新から所定期間が過ぎていない場合
には、そのまま処理を終了する。また、ステップ81の
判定で、前回の更新から所定期間が過ぎている場合に
は、ステップ82に進み、現在の複写機の状態がコピー
中であるか否かを判定する。コピー中であれば、ステッ
プ83に進み、コピー動作が終了するまでの所定時間の
待機処理の後、ステップ81に戻り、ステップ81から
の処理を繰り返す。
【0063】また、ステップ82において、コピー中で
ないことが判定されると、次に、ステップ84に進み、
ステップ84からの処理で記憶装置の逆波形情報を更新
する処理を行う。このため、まず、ステップ84におい
て、騒音源(駆動機構)の駆動停止を行い、次に、ステ
ップ85において、記憶装置の逆波形情報の読み出しを
停止する。次に、ステップ86において、信号源より白
色雑音を出力する。これにより、2次音源スピーカ5か
ら白色雑音の音がダクト2内に放射されるので、消音ポ
イントに配設されたセンサーマイク11により、ダクト
の音響伝達特性の影響を受けた白色雑音を検出する。
【0064】ステップ87において、センサーマイクに
よりダクトからの白色雑音を検出すると、次のステップ
88において、信号源の白色雑音の出力を停止し、次の
ステップ89において、ダクトを伝わる音の空間伝達特
性を計算する。この空間伝達特性は、センサーマイクで
得られた白色雑音の信号波形の逆波形を演算することに
より求められる。次に、ステップ90において、騒音源
の駆動を再開し、次のステップ91において、騒音源か
ら伝達してきた騒音をセンサーマイクで検出する。そし
て、次にステップ92において、空間伝達特性で補正し
た逆波形を演算部で算出する。
【0065】これまでの処理により逆波形情報が求めら
れたので、次にステップ93において、演算部から波形
比較部に算出した逆波形情報を読み込む。また、次のス
テップ94において、記憶装置から更新前の逆波形情報
を波形比較部に読み込む。そして、次のステップ95に
おいて、波形比較部の比較結果により、波形が異なるか
否かを判定する。この判定で波形が異ならない場合に
は、記憶装置に記憶する逆波形情報は更新する必要がな
いので、ここでの処理を終了する。
【0066】また、ステップ95の判定において、波形
が異なる判定となった場合には、記憶装置に記憶されて
いる逆波形情報を、演算されたものに更新するので、次
のステップ96において、演算した逆波形情報を更新し
て記憶装置に保存し、次のステップ97において、記憶
装置から逆波形情報の読み出しを再開する。これによ
り、更新された逆波形情報を利用して騒音の消音を行う
動作を行うことになる。
【0067】ところで、ここでの騒音源となっている各
駆動機構の作動により、発生する騒音の位相は、動作す
る当該駆動機構の初期位置(動作開始位置)に依存す
る。このため。本発明のように、記憶装置から騒音の逆
波形情報を読み出して消音する原理による消音方法で
は、更に精度良く騒音を消音しようとすれば、騒音との
位相を合わせるため、それぞれの駆動機構の駆動開始位
置が、常に所定の位置から開始するように構成すること
が好ましい。次に、このように構成された画像形成装置
の消音装置を、第4の実施例として説明する。
【0068】図10は、本発明の第4の実施例の画像形
成装置の消音装置の構成を説明するブロック図である。
図10において、1は画像形成装置の各々の駆動機構の
騒音源、2は音の通路となるダクト、3は消音ポイン
ト、4はダクトの空間、5は消音のための制御音(2次
音)を発生する2次音源スピーカ、6はダクト開口部、
7は騒音源駆動制御部、8はタイミングテーブル、9は
駆動機構(騒音源)の動作に対応して騒音の消音用の逆
波形情報を記憶している記憶装置、10は記憶装置から
逆波形を指定のタイミングで読み出すトリガ回路であ
る。これらは、第1の実施例のものと同じものである。
また、49は騒音源となる駆動機構の初期位置を設定す
る駆動位置制御部である。
【0069】第4の実施例の消音装置においては、第1
の実施例の構成(図1)に加えて、駆動位置制御部49
が設けられている。この駆動位置制御部49は、騒音源
1の駆動機構が動作を開始する場合の初期位置を一定の
位置に設定する。例えば、騒音源1の駆動機構が、複写
機の光学走査系の回転多面鏡の駆動モータである場合を
例として、具体的に説明する。この場合、回転多面鏡の
駆動モータには、その一定の初期位置を検出するため、
例えば、次の図11〜図13に示すように、回転多面鏡
42の駆動モータ40には、回転位置を判定するための
位置センサ(43,45〜47)が設けられる。
【0070】図11は、駆動機構における駆動開始位置
制御の一例を説明する図である。図11に示すように、
複写機の駆動機構の1つの記録画像形成のための光学走
査系に使われる回転多面鏡42は、駆動モータ40の駆
動シャフト41と一体に取り付けられており、駆動モー
タ40の回転に伴って回転する。このため、回転多面鏡
42による風切り音、駆動モータ40の電磁音などの騒
音が発生し、大きな騒音となる。これらの騒音の位相
は、駆動モータ40の回転開始位置によって異なるの
で、ここでの第4の実施例の消音装置では、駆動開始位
置を常に所定の位置から開始するように構成する。これ
により、記憶装置9に予め保存された逆波形情報の固定
の反転波形情報の信号の位相とを常に合せて、有効に騒
音を低減するように構成できる。
【0071】このため、第4の実施例の消音装置におい
ては、各々の駆動機構が常に一定の所定位置からの駆動
開始を行うために、例えば、図11に示すように、位置
センサとなるエンコーダの回転板を回転シャフト41と
一体に取り付け、このエンコーダの読み取り部43から
の情報を駆動制御部44に送り、駆動モータ40の停止
時には、常に駆動モータ40の所定の回転位置で停止す
るように制御する。この結果、次回の駆動開始が常に同
一位置から行われるようになる。
【0072】また、図12は、駆動機構における駆動開
始位置制御の別の例を説明する図である。図12には、
位置センサとして、回転多面鏡42が一体に取り付けら
れている駆動モータ40の回転シャフト41の一部に、
反射マーク45を設けた例を示している。図12に示す
駆動開始位置制御の例では、レーザ光源46からのレー
ザ光が反射マーク45以外の部分では乱反射し、受光器
47にはレーザ光が受光されないが、反射マーク45で
は反射して、受光器47にはレーザ光が検出されるの
で、この反射光を検出して駆動開始位置制御を行う。つ
まり、駆動モータ40の停止時には、受光器47からの
信号により、レーザ光が検出される位置で停止するよう
に制御する。
【0073】また、図13は、駆動機構における駆動開
始位置制御の別の他の例を説明する図である。図13に
示すように、回転多面鏡42が一体に取り付けられる駆
動モータ40の回転シャフト41に、特別な位置センサ
を設けることなく、駆動モータ40のZ相を検知するよ
うにして、駆動モータ40の停止を常にZ相で行うよう
にしても良い。このZ相を検知する方法は、特別に、位
置センサを設けなくても良いので、排気ファンなどの一
般的な回転系の駆動モータにもそのまま応用が可能であ
る。
【0074】再び、図10を参照して、第4の実施例の
消音装置の動作の概略について説明する。この第4の実
施例の消音装置においては、駆動機構の駆動開始位置を
常に一定位置に制御する駆動位置制御部49が設けられ
るので、通常の複写動作の前に、駆動位置制御部49の
制御により騒音源駆動制御部7を制御して、駆動源1の
駆動開始位置を所定の位置とした後に、騒音源1となる
駆動機構の動作(複写動作)を開始するようにする。前
述した第1の実施例で説明したように、騒音源1の駆動
タイミングと記憶装置9からの読み出しタイミングはタ
イムテーブル11に保存されており、騒音源1に対する
騒音源駆動制御部7からの駆動指令信号出力に対応し
て、記憶装置9から逆波形情報を読み出すためのトリガ
回路10を作動させる。
【0075】トリガ回路10の動作により、記憶装置9
から読み出された逆波形情報による騒音の逆波形の信号
は、2次音源スピーカ5に送られて再生され、消音ポイ
ント3において騒音源1からの騒音が逆波形により消音
されるように、2つの音が干渉し互いに打ち消し合って
消音される。
【0076】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の画像形
成装置の消音装置によれば、小型かつ安価なシステムで
様々な騒音源(駆動機構)の騒音を消音できるので、小
型低価格のレーザビームプリンタ、複写機などに対して
大型化やコストアップなどを招くことなく、効果的に騒
音を消音できるようになる。また、従来の消音システム
の適応制御では対応できなかった衝撃音などにも容易に
対処できるため、衝撃音の多い複写機の騒音の低減に対
して大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の第1の実施例にかかる画像形
成装置の消音装置の構成を説明するブロック図、
【図2】 図2は騒音の伝達特性を測定するシステム構
成を説明する図、
【図3】 図3は騒音源駆動のタイミングと逆波形情報
の読み出しタイミングを説明する図、
【図4】 図4は本発明の第2の実施例にかかる画像形
成装置の消音装置の構成を示すブロック図、
【図5】 図5は動作モードデータベースのデータ構造
の一例を示す図、
【図6】 図6は複数の騒音の逆波形情報を記憶する記
憶装置のデータ構造を説明する図、
【図7】 図7は第2の実施例の消音装置における消音
動作の処理フローを示すフローチャート、
【図8】 図8は本発明の第3の実施例の画像形成装置
の消音装置の構成を説明するブロック図、
【図9】 図9は第3の実施例の消音装置において記憶
装置の逆波形情報を更新する処理の処理フローを示すフ
ローチャート、
【図10】 図10は本発明の第4の実施例の画像形成
装置の消音装置の構成を説明するブロック図、
【図11】 図11は駆動機構における駆動開始位置制
御の一例を説明する図、
【図12】 図12は同じく駆動開始位置制御の別の例
を説明する図、
【図13】 図13は同じく駆動開始位置制御の別の他
の例を説明する図、
【図14】 図14は従来における消音システムの構成
を説明する図、
【図15】 図15は従来の消音システムの信号ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1…騒音源、2…ダクト、3…消音ポイント、4…ダク
トの空間、5…2次音源スピーカ、6…ダクトの開口
部、7…騒音源駆動制御部、8…タイミングテーブル、
9…記憶装置、10…トリガ回路、11…センサーマイ
ク、12…信号源、13…FFTアナライザ、21…操
作パネル、22…動作モードデータベース、23…タイ
ミングテーブル、24…記憶装置、32…演算制御部、
33…演算部、34…波形比較部、35…記憶装置、4
0…駆動モータ、41…回転シャフト、42…回転多面
鏡、43…エンコーダの読み取り部、44…駆動制御
部、45…反射マーク、46…レーザ光源、47…受光
器、49…駆動位置制御部、50…動作モードデータベ
ースの内容、51…動作モード情報、52…指定機能、
60…データ構造、61…ヘッダ情報、62…反転波形
情報、141…騒音源、142…ダクト、143…第1
のアナログ・デジタル変換器(A/D変換器)、144
…デジタルフィルタ、145…2次音源スピーカ、14
6…ダクトの開口部、147…エラーマイク、148…
第2のアナログ・デジタル変換器(A/D変換器)、1
49…適応制御部、151…ダクト空間、152…ダク
ト空間。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−221965(JP,A) 特開 平5−294041(JP,A) 特開 平1−269577(JP,A) 特開 平2−225983(JP,A) 実開 平6−4798(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 530 B41J 29/08 B41J 29/10 G10K 11/16 G10K 11/178

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動作時に騒音の発生源となる駆動機構を
    有する画像形成装置の消音装置において、 前記駆動機構の動作開始信号を検知する信号検知手段
    と、画像形成装置の各々の動作モードに対応して前記駆動機
    構の動作に応じた 前記騒音の波形と逆波形の2次音を発
    生する発音体と、前記信号検知手段で検知した動作開始信号により動作を
    開始し、画像形成装置の各々の動作モードに応じた所定
    のタイミングで前記発音体の制御を行うタイミングを出
    力するタイミング制御手段と、 タイミング制御手段から出力されるタイミングに従い、
    騒音を消音する位置で消音されるように、画像形成装置
    の各々の動作モードにおける前記駆動機構の動作に応じ
    て、前記2次音の発生の制御を前記発音体を制御して
    う発音体制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成
    装置の消音装置。
  2. 【請求項2】 動作時に騒音の発生源となる駆動機構を
    有する画像形成装置の消音装置において、 画像形成装置の各々の動作モードにおける駆動機構の動
    作タイミングの情報を記録する動作タイミング記憶手段
    と、画像形成装置の動作開始により画像形成装置の各々の
    作モードを識別する識別手段と、 前記識別手段により識別された動作モードに対応する前
    記駆動機構の動作タイミングの情報を、動作タイミング
    記憶手段から読み出すタイミング読み出し手段と、画像形成装置の各々の動作モードに対応して前記駆動機
    構の動作に応じた 前記騒音の波形と逆波形の2次音を発
    生する発音体と、 前記タイミング読み出し手段により読み出された動作タ
    イミングの情報に基づいて前記発音体の制御を行うタイ
    ミングを出力するタイミング制御手段と、タイミング制御手段から出力されるタイミングに従い、
    騒音を消音する位置で消音されるように、画像形成装置
    の各々の動作モードにおける前記駆動機構の動 作に応じ
    て、前記2次音の発生の制御を前記発音体を制御して
    う発音体制御手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置の消音装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の画像形
    成装置の消音装置において、前記発音体制御手段が、画像形成装置の各々の動作モードに対応して 前記駆動機
    の動作で発生する騒音の波形と逆波形の波形情報を記
    憶する波形記憶手段と、画像形成装置の各々の動作モードに応じて 前記波形記憶
    手段に記憶されている波形情報を読み出す読み出し手段
    とを備えていることを特徴とする画像形成装置の消音装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像形成装置の消音装
    置において、更に、所定期間毎に前記発音体から発生す
    る前記2次音が騒音を消音する位置まで伝達される当該
    2次音の伝達特性を測定する伝達特性測定手段を備え、 前記発音体制御手段は、所定期間毎の前記伝達特性測定
    手段の測定結果の伝達特性に基づいて、前記2次音の位
    相または振幅を変化させた波形情報を波形記憶手段に記
    憶することを特徴とする画像形成装置の消音装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2に記載の画像形
    成装置の消音装置において、更に、 前記駆動機構の動作開始位置を初期状態に設定する初期
    状態設定手段を設けたことを特徴とする画像形成装置の
    消音装置。
  6. 【請求項6】 動作時に騒音の発生源となる駆動機構を
    有する画像形成装置の消音装置において、 前記駆動機構の動作開始信号を検知し、 前記動作開始信号に基づいて画像形成装置の各々の動作
    モードを識別し、 識別された画像形成装置の動作モードに応じた所定のタ
    イミングで、画像形成装置の各々の動作モードにおける
    前記駆動機構の動作に応じて 前記駆動機構から発生する
    騒音の波形と逆波形の2次音を発音体から発生させ、 前記駆動機構から発生する騒音と前記2次音とを消音位
    置で消音されるように干渉させて騒音を消音することを
    特徴とする画像形成装置の消音方法。
  7. 【請求項7】 動作時に騒音の発生源となる駆動機構を
    有する画像形成装置の消音装置において、 画像形成を行う各々の動作モードにおける前記駆動機構
    の動作タイミングの情報を記憶しておき、 画像形成装置の動作の開始により操作者の指定による
    像形成を行う動作モードを識別し、 前記識別した動作モードに対応する前記駆動機構の動作
    タイミングの情報を読み出し、 読み出した動作タイミングの情報に基づいて、画像形成
    装置の各々の動作モードにおける前記駆動機構の動作に
    応じて前記駆動機構から発生する騒音の波形と逆波形の
    2次音を発音体から発生させ、 前記駆動機構から発生する騒音と前記2次音とを消音位
    置で消音されるように干渉させて騒音を消音することを
    特徴とする画像形成装置の消音方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または請求項7に記載の画像形
    成装置の消音方法において、更に、 動作開始前に前記駆動機構の動作開始位置を初期状態に
    設定することを特徴とす画像形成装置の消音方法。
JP7317063A 1995-11-13 1995-11-13 画像形成装置の消音装置および消音方法 Expired - Fee Related JP3039342B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317063A JP3039342B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 画像形成装置の消音装置および消音方法
US08/731,753 US5805714A (en) 1995-11-13 1996-10-18 Noise suppressor in image forming apparatus and noise suppressing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317063A JP3039342B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 画像形成装置の消音装置および消音方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09138617A JPH09138617A (ja) 1997-05-27
JP3039342B2 true JP3039342B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=18084014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317063A Expired - Fee Related JP3039342B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 画像形成装置の消音装置および消音方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5805714A (ja)
JP (1) JP3039342B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259792B1 (en) * 1997-07-17 2001-07-10 Advanced Micro Devices, Inc. Waveform playback device for active noise cancellation
US6888945B2 (en) 1998-03-11 2005-05-03 Acentech, Inc. Personal sound masking system
AU3078099A (en) * 1998-03-11 1999-09-27 Acentech, Inc. Personal sound masking system
US6373953B1 (en) * 1999-09-27 2002-04-16 Gibson Guitar Corp. Apparatus and method for De-esser using adaptive filtering algorithms
EP1109379A1 (de) * 1999-12-16 2001-06-20 Ascom AG Verfahren zur Optimierung eines Nutzsignals in einem Sprachendgerät sowie Sprachendgerät
US9566148B2 (en) * 2000-05-12 2017-02-14 Vactronix Scientific, Inc. Self-supporting laminated films, structural materials and medical devices manufactured therefrom and methods of making same
US20040022398A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for reducing noise using pre-recorded information on a semiconductor memory
JP4724553B2 (ja) * 2005-12-21 2011-07-13 キヤノン株式会社 消音装置及び消音システム
JP2009014800A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Canon Inc 騒音制御装置
US8331577B2 (en) * 2008-07-03 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device having active noise control with an external sensor
JP2016111472A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社リコー 画像形成装置、音声録音方法及び音声録音プログラム
EP4345812A1 (de) * 2022-09-27 2024-04-03 Siemens Schweiz AG Verfahren und anordnung zum lärmschutz in einer umgebung einer oder mehrerer maschinen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083395B2 (ja) * 1988-09-30 1996-01-17 株式会社東芝 冷却装置の消音装置
JPH03118797A (ja) * 1989-09-29 1991-05-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2562514B2 (ja) * 1990-09-03 1996-12-11 キヤノン株式会社 印刷制御装置及びイメージデータ描画方法
JPH05249983A (ja) * 1991-05-15 1993-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3114074B2 (ja) * 1991-06-21 2000-12-04 株式会社日立製作所 医療用診断装置
JPH05142887A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Ricoh Co Ltd 複写機の消音装置
KR100189961B1 (ko) * 1992-04-09 1999-06-01 윤종용 잡음 제거 장치
JPH068581A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Canon Inc 画像形成装置の騒音防止機構
JPH06121126A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Canon Inc ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09138617A (ja) 1997-05-27
US5805714A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039342B2 (ja) 画像形成装置の消音装置および消音方法
JP2530779B2 (ja) 騒音低減装置
JPH06272684A (ja) 適応形能動消音装置
JP3800090B2 (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
JP2007127245A (ja) 騒音抑制装置および画像形成装置
JPH09218687A (ja) 消音装置
JP2980007B2 (ja) 排気音質改良装置
JP2000089769A (ja) 騒音低減装置
JP3250224B2 (ja) 能動騒音低減装置
JPH11143478A (ja) 騒音低減装置
JP2001356777A (ja) 能動消音装置
JP2934049B2 (ja) アクティブ消音装置
JP6666466B2 (ja) 音に能動的に影響を与えるためのシステムおよび方法
JPH11143477A (ja) 騒音低減装置
JPH09197921A (ja) 画像形成装置の消音装置および消音方法
JP2000039889A (ja) 騒音低減装置
JP2006323176A (ja) 騒音抑制装置および騒音抑制方法
JP2809135B2 (ja) ダクト用消音装置
JP3038687B2 (ja) 消音方法
JP3522018B2 (ja) 騒音制御装置
JP3003329B2 (ja) 消音装置
JP3250225B2 (ja) 能動騒音低減装置
JP2791510B2 (ja) アクティブ消音装置
JPH08278788A (ja) ダクト用能動消音装置
JPH01248797A (ja) 消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees