JPH04110810U - 部材間挿入断熱材 - Google Patents

部材間挿入断熱材

Info

Publication number
JPH04110810U
JPH04110810U JP1392791U JP1392791U JPH04110810U JP H04110810 U JPH04110810 U JP H04110810U JP 1392791 U JP1392791 U JP 1392791U JP 1392791 U JP1392791 U JP 1392791U JP H04110810 U JPH04110810 U JP H04110810U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
support member
insulating material
members
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1392791U
Other languages
English (en)
Inventor
滝 恒 雄 大
Original Assignee
鐘淵化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘淵化学工業株式会社 filed Critical 鐘淵化学工業株式会社
Priority to JP1392791U priority Critical patent/JPH04110810U/ja
Publication of JPH04110810U publication Critical patent/JPH04110810U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 大引きなどの複数の第1支持部材1上にこれ
らを橋渡して所定間隔毎に配置された根太などの複数の
第2支持部材2の間に嵌挿される部材間挿入断熱材10
であって、第1支持部材1に対向する部位に、第1支持
部材1まで到達するような脚部が突出形成してあり、第
2支持部材2に当接する両端面近傍の少なくとも一方
に、その板面に対して略垂直な細溝が形成してあり、第
2支持部材2に当接する両端面の少なくとも一方が、こ
れらの両端面間の幅が前記第1支持部材1に近づく程短
くなるようなテーパ面であることを特徴としている。 【効果】第2支持部材間にきわめて容易に嵌挿しやす
く、しかも嵌挿後の垂れ下がりがなく、その上、第2支
持部材間から落下することがなく、床、壁、天井材など
との間の隙間をなくすことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の技術分野】
本考案は、建築物の壁、床、屋根等の一部を構成する部材間に嵌め込むための 部材間挿入断熱材に関する。
【0002】
【考案の技術的背景】
近年に至って住宅などの断熱性能を高めるため、図8に示すように、大引き等 の第1支持部材1により根太等の第2支持部材2を支承し、この第2支持部材2 間に部材間挿入断熱材3を設け、この部材間挿入断熱材3上に床下地材4、床板 5(以下床板等)を貼った構造を有する床構造が提案されている。
【0003】 この部材間挿入断熱材3は、発泡ポリスチレン、発泡ポリウレタン等の発泡プ ラスチックからなる板状体である。特にこの断熱材3にあっては、前記第2支持 部材2間に圧縮した状態で嵌挿し易くするために、板面に対してほぼ垂直な細溝 6が切込み形成されている。
【0004】 しかし、この断熱材3の板厚が薄いもの(例えば30mm以下)は、図9に示す ように垂れ下がる虞れがあり、この垂れ下がりの結果生じた隙間7に外部空気が 流入して、断熱効果が低下するという不具合がある。
【0005】 また、比較的薄い断熱材3は、図9に示すように、断熱性向上の観点から、床 下地材4との隙間を形成しないように、第2支持部材2間に挿入するのが好まし いが、不慣れな作業者にあっては、図10に示すように、第1支持部材1に当接 するまで断熱材3を押し込み、隙間7を形成し、断熱性低下を招く虞れもある。
【0006】 そこで、比較的厚手の断熱材(例えば40mm〜50mm以上)を使用すると、隙 間7は小さくなり断熱性は向上するが、第2支持部材2間に断熱材を挿入する場 合に、断熱材を強く圧縮しつつ挿入しなければならず、挿入作業が煩雑であると いう不具合がある。このような不具合は比較的薄手の断熱材を使用する場合にも 、程度は異なるが、同様に生じる虞れがある。
【0007】 さらに、このような部材間挿入残熱材3は、細溝6が全域に形成してあること から全体的に柔らかく、その自重によって床下地材取付け後に支持部材間から落 下してしまったり、また設置後木材の乾燥似よる収縮または発泡プラスチックの バネ作用力の低下あるいは風圧などにより支持部材間から脱落してしまうことが あるなどの重大な問題がある。
【0008】
【考案の目的】
本考案は、上述した従来技術に伴う問題点を解決しようとするものであって、 第2支持部材間にきわめて容易に嵌挿しやすく、しかも嵌挿後の垂れ下がりがな く、その上、第2支持部材間から落下することがなく、床、壁、天井材などとの 間の隙間をなくすようにした部材間挿入断熱材を提供することを目的とする。
【0009】
【考案の概要】
本考案に係る部材間挿入断熱材は、 大引きなどの複数の第1支持部材上にこれらを橋渡して所定間隔毎に配置され た根太などの複数の第2支持部材の間に嵌挿される部材間挿入断熱材であって、 前記第1支持部材に対向する部位に、前記第1支持部材まで到達するような脚 部が突出形成してあり、 前記第2支持部材に当接する両端面近傍の少なくとも一方に、その板面に対し て略垂直な細溝が形成してあり、 前記第2支持部材に当接する両端面の少なくとも一方が、これらの両端面間の 幅が前記第1支持部材に近づく程短くなるようなテーパ面であることを特徴とし ている。
【0010】 このような本考案に係る部材間挿入断熱材によれば、第1支持部材まで到達す るような脚部が突出形成してあるため、断熱材が一対の第2支持部材間から落下 することが防止できると共に、たとえば根太である第2支持部材に支持される床 下と、断熱材との隙間をなくして断熱性を向上することができる。しかも、本考 案にあっては、両端面近傍の少なくとも一方に、板面に対して略垂直な細溝が形 成してあるため、第2支持部材方向間の弾力性が向上するにもかかわらず撓みに 対する剛性が高く、嵌挿後の垂れ下がりや第2支持部材間からの落下を有効に防 止できる。さらに、両端面の少なくとも一方が、これらの両端面間の幅が前記第 1支持部材に近づく程短くなるようなテーパ面であるため、断熱材を第2支持部 材間に嵌挿する作業をきわめて容易にできるとともに、第2支持部材間方向の密 閉性を高めることができ、気密性及び断熱性を向上することができる。
【0011】
【考案の具体的説明】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。 図1は、この実施例に係る部材間挿入断熱材およびこれを適用する床構造の斜 視図であり、図2は、図1のII−II線に沿う断面図であり、図3は、この部 材間挿入断熱材の断面図であり、図4は、この部材間挿入断熱材の斜視図である 。
【0012】 この床構造では、図1及び図2に示すように、大引きなどの第1支持部材1の 上に、これらを橋渡するように、根太などの第2支持部材2が所定間隔毎に配置 してあり、これらの第2支持部材2の上に、床下地材4、床板5が取り付けてあ る。
【0013】 上記部材間挿入断熱材10は、その両端面を一対の第2支持部材2,2に当接 させて、これら第2支持部材2,2の間に嵌挿してある。挿入断熱材10の両端 面近傍であって断熱材10の下面には、切欠き18を形成して、脚部11が形成 してある。この脚部11は、第1支持部材1まで到達しており、前記床下地材4 等と第1支持部材1との間に挟持され、この部材間挿入断熱材10が第2支持部 材2,2から落下するのを防止する役割を果たすと共に、断熱材10と床下地材 4との間の隙間をなくして断熱性を向上させる役割を果たしている。
【0014】 さらに、この脚部11を含む断熱材10の高さTは、第2支持部材2の高さよ り若干大きく形成してあることが好ましい。これにより、床下地材4などがこの 断熱材10を押圧することにより、床下地材4または第2支持部材2に対する密 閉性を高めることができ、ひいては、断熱性を向上することができるからである 。
【0015】 さらに、図3に詳しく示すように、断熱材10の両端面近傍には、夫々、例え ば、2つの細溝6が形成してある。これらの細溝6の溝深さtは、その溝6が形 成される部位の断熱材厚さTに対して、約2/3Tが好ましい。また、溝幅は1 〜2mm程度が好ましく、さらに好適には、1.25mmである。また、これらの細 溝6は、断熱材10の上面から切り込んで形成しているが、断熱材10の下面か ら切り込んで形成しても良い。あるいは、両面から交互に形成するようにしても 良い。これらの細溝6は、断熱材10の片端面近傍のみでも良いが、両端面近傍 に設けるのが好ましい。また、細溝6の個数、幅などは、その使用状態や断熱材 10の幅や厚みその他形状により適宜適当なものを選択すればよい。
【0016】 さらに、断熱材10の両端面には、これらの両端面間の幅が前記第1支持部材 に近づく程短くなるようなテーパ面11aが形成してある。これにより、第2支 持部材2間への断熱材10の挿入作業を容易にできるとともに、第2支持部材間 方向の密閉性を高めることができ、断熱性を向上することができる。
【0017】 この断熱材10は、硬質発泡ポリプロピレン、硬質発泡ポリウレタン、硬質発 泡ポリスチレンなどの発泡プラスチック、またはその他のプラスチック材から成 形されている。
【0018】 この断熱材10の成形に際しては、例えば、この断熱材10は、図3,4に示 すように、断面一定形状であるため、発泡性樹脂材料を押出金型キャビティ内に 押込んで発泡させて成形する発泡押出成形により成形されている。この場合には 、成形後、第2支持部材2の延出方向の所定長さに、熱線、鋸などにより切断す る。
【0019】 また、この発泡押出成形法に代えて、比較的大型の直方体形状の長尺発泡成形 体を発泡押出成形により形成し、この長尺発泡成形体を熱線、鋸等により板状体 に切断し、その後、回転刃及び鉋などを用いてこの板状体を切削加工し、切欠き 18を形成することにより脚11を形成すると共に、両端面11aにテーパを付 け、又は同時に、回転鋸などを用いて細溝6を形成し、これにより、本実施例に 係る断熱材10を得てもよい。なお、脚11、テーパ面11a、及び細溝6を形 成する順序はいずれが先でも良い。
【0020】 次に、図5に示すように、断熱材10が第2支持部材2に当接する側にも、切 欠き21を形成して、断熱材10が、4本の脚11により第1支持部材1に支持 されるように構成してもよい。この場合にも、断熱材10は、第2支持部材の延 出方向に並べられる。このように、断熱材10は、上述した実施例では、略板状 であり、平面から視ると長方形状であるが、断熱材10の形状は、これに限られ ず、床構造に応じて、平面から視て略正方形の形状であってもよい。
【0021】 この図5に示す断熱材10は、例えば、型内発泡成形法により成形される。こ の場合、断熱材10を寸法精度良く且つ切削工程なく一度に成形できるため、成 形作業が便宜となる。また、上述した細溝6は、型内成形で一度に成形してもよ いが、成形後、回転鋸、熱線などにより形成してもよい。
【0022】 さらに、断熱材10は、図1に示す第2支持部材2の延出方向に、順次配列し ているが、この場合、図6に示すように、隣接する断熱材の当接箇所には、合決 が形成してあることが好ましい。すなわち、一方の断熱材10の端部には、凹部 12が形成してあり、他方の断熱材10aの端部には、この凹部12に係合する 凸部13が形成されている。これにより、隣接する断熱材間の隙間をなくすこと ができ、その結果、断熱材間の気密性を高め、ひいては、断熱性を向上すること ができる。このような合決は、型内成形により容易に成形することができるが、 発泡押出成形の場合には、成形後、熱線などにより切断すればよい。
【0023】 さらに、図7に示すように、断熱材10は、2つの部材から形成してあっても 良い。すなわち、断熱材10は、板状の第1断熱材14と、同様に板状の第2断 熱材15と、これら第1,第2断熱材14,15を同一平面状から所定の角度で 交叉する状態まで回動自在に連結するように当該第1,第2断熱材14,15の 突合せ端部16に形成されたヒンジ部17とから成る。
【0024】 前記ヒンジ部17としては、各断熱材14,15における突合せ端部16の片 側表面に貼着される粘着テープないしその他のテープ状体、またはその他のヒン ジ部材が用いられる。このような部材間挿入断熱材10を製造するには、たとえ ば次のようにして行う。まず、脚部11がそれぞれ形成された第1,第2断熱材 14,15を一体成形する。その後、突合せ端部16に沿って断熱材を切断し、 第1,第2断熱材14,15に分離する。その後、断熱材14,15における突 合せ端部16に、片側表面から粘着テープから成るヒンジ部17を貼着する。ヒ ンジ部17を貼着する手順は、切削により突合せ端部16を形成する前であって も良い。
【0025】 なお、本考案は、上述した実施例に限定されるものではなく、種々に改変する ことができる。 たとえば、脚部11は、断熱材10の両端面に沿って設けられているが、第1 支持部材1に対向する部位に設けられていれば良く、両端面から離れて中央寄り に設けられていても良い。さらに、上記実施例では、本考案に係る断熱材10は 、床構造に適用しているが、これに限られず、壁構造、天井構造にも適用するこ とができる。
【0026】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案では、第1支持部材まで到達するような脚部が突出 形成してあるため、断熱材が一対の第2支持部材間から落下することが防止でき ると共に、たとえば根太である第2支持部材に支持される床下と、断熱材との隙 間をなくして断熱性を向上することができる。しかも、本考案にあっては、両端 面近傍の少なくとも一方に、板面に対して略垂直な細溝が形成してあるため、第 2支持部材方向間の弾力性が向上するにもかかわらず撓みに対する剛性が高く、 嵌挿後の垂れ下がりや第2支持部材間からの落下を有効に防止できる。さらに、 両端面の少なくとも一方が、これらの両端面間の幅が前記第1支持部材に近づく 程短くなるようなテーパ面であるため、断熱材を第2支持部材間に嵌挿する作業 をきわめて容易にできるとともに、第2支持部材間方向の密閉性を高めることが でき、気密性及び断熱性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る部材間挿入断熱材およ
びこれを適用する床構造の斜視図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1及び図2に示す部材間挿入断熱材の断面図
である。
【図4】図1乃至図3に示す部材間挿入断熱材の部分的
斜視図である。
【図5】本考案の一実施例の第1変形例に係る部材間挿
入断熱材の部分的斜視図である。
【図6】本考案の一実施例の第2変形例に係る部材間挿
入断熱材の部分的斜視図である。
【図7】本考案の一実施例の第3変形例に係る部材間挿
入断熱材及び床構造の断面図である。
【図8】従来の部材間挿入断熱材及び床構造の断面図で
ある。
【図9】従来の部材間挿入断熱材及び床構造の断面図で
ある。
【図10】従来の部材間挿入断熱材及び床構造の断面図
である。
【符号の説明】
1 第1支持部材 2,2 第2支持部材 6 細溝 10 部材間挿入断熱材 11 脚部 11a テーパ面

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大引きなどの複数の第1支持部材上にこ
    れらを橋渡して所定間隔毎に配置された根太などの複数
    の第2支持部材の間に嵌挿される部材間挿入断熱材であ
    って、前記第1支持部材に対向する部位に、前記第1支
    持部材まで到達するような脚部が突出形成してあり、前
    記第2支持部材に当接する両端面近傍の少なくとも一方
    に、その板面に対して略垂直な細溝が形成してあり、前
    記第2支持部材に当接する両端面の少なくとも一方が、
    これらの両端面間の幅が前記第1支持部材に近づく程短
    くなるようなテーパ面であることを特徴とする部材間挿
    入断熱材。
  2. 【請求項2】 板状の第1,第2断熱材と、これら第
    1,第2断熱材を同一平面状から所定角度で交叉する状
    態まで回動自在に連結するように当該第1,第2断熱材
    の突合せ端部に形成されたヒンジ部とから成ることを特
    徴とする請求項1に記載の部材間挿入断熱材。
  3. 【請求項3】 部材間挿入断熱材は、型内発泡成形によ
    り形成してあることを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の部材間挿入断熱材。
  4. 【請求項4】 部材間挿入断熱材は、発泡押出成形によ
    り形成してあることを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の部材間挿入断熱材。
  5. 【請求項5】 第2支持部材の延出方向において隣接す
    る断熱材の当接箇所には、合決が形成してあることを特
    徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の
    部材間挿入断熱材。
  6. 【請求項6】 前記脚部を含めた部材間挿入断熱材の高
    さが第2支持部材の高さより若干大きく形成してあるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に
    記載の部材間挿入断熱材。
JP1392791U 1991-03-12 1991-03-12 部材間挿入断熱材 Pending JPH04110810U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1392791U JPH04110810U (ja) 1991-03-12 1991-03-12 部材間挿入断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1392791U JPH04110810U (ja) 1991-03-12 1991-03-12 部材間挿入断熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110810U true JPH04110810U (ja) 1992-09-25

Family

ID=31901657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1392791U Pending JPH04110810U (ja) 1991-03-12 1991-03-12 部材間挿入断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110810U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643104U (ja) * 1992-11-06 1994-06-07 鐘淵化学工業株式会社 断熱壁構造および断熱パネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213615B2 (ja) * 1981-02-05 1990-04-04 Sumitomo Electric Industries

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213615B2 (ja) * 1981-02-05 1990-04-04 Sumitomo Electric Industries

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643104U (ja) * 1992-11-06 1994-06-07 鐘淵化学工業株式会社 断熱壁構造および断熱パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100898652B1 (ko) 마루판과 잠금 시스템
EP0807727B1 (en) Kit comprising a building component and at least one spacer
JP3507455B2 (ja) 床 材
JPH04110810U (ja) 部材間挿入断熱材
JP2994604B2 (ja) コンクリートの型枠構造
JP3023943U (ja) 住宅用断熱材
JP2729398B2 (ja) 真壁造の通気装置
JPH0446403Y2 (ja)
JPH065442Y2 (ja) 部材間挿入断熱材
JP2729399B2 (ja) 真壁造の断熱装置
JP2777199B2 (ja) 真壁用断熱通気部材
JPS6212730Y2 (ja)
JPS6223945Y2 (ja)
JPS625444Y2 (ja)
JPH069149Y2 (ja) 断熱構造
JP3789577B2 (ja) 断熱材
JP3390140B2 (ja) 木造家屋の外断熱材の出隅固定部材
JPH0712489Y2 (ja) 部材間挿入断熱材
JP2742013B2 (ja) 壁用型枠ブロック
JPS5820030Y2 (ja) 建築板の接続構造
JPH0578721U (ja) 木造建築物における断熱構造並びにそれに用いる断熱板
JP2567807Y2 (ja) 木造建築物における断熱構造並びにそれで用いる断熱板
JP3299249B2 (ja) 金属製四角筒
JP3992192B2 (ja) ふかし壁部分の気密構造
JP2829286B2 (ja) 床用断熱板