JPH069149Y2 - 断熱構造 - Google Patents

断熱構造

Info

Publication number
JPH069149Y2
JPH069149Y2 JP1988061970U JP6197088U JPH069149Y2 JP H069149 Y2 JPH069149 Y2 JP H069149Y2 JP 1988061970 U JP1988061970 U JP 1988061970U JP 6197088 U JP6197088 U JP 6197088U JP H069149 Y2 JPH069149 Y2 JP H069149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
inter
member insertion
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988061970U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01168608U (ja
Inventor
良夫 松村
正夫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP1988061970U priority Critical patent/JPH069149Y2/ja
Publication of JPH01168608U publication Critical patent/JPH01168608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069149Y2 publication Critical patent/JPH069149Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、建築物の床、壁、屋根、特に中二階用の床等
に施工するのに適した断熱構造に関する。
考案の技術的背景ならびにその問題点 近年に至って住宅などの断熱性能を高めるため、第9図
に示すように根太あるいは間柱等の支持部材1を大引き
等の基礎支持部材2により支承し、前記支持部材1間に
部材間挿入断熱材3を設け、この部材間挿入断熱材3上
に床下地材4、床板5(以下床板等)を貼った構造を有
する床構造が提案されている。
この部材間挿入断熱材3は、発泡ポリスチレン、発泡ポ
リウレタン等の発泡プラスチックからなる板状体であ
る。特にこの断熱材3にあっては、前記支持部材1間に
圧縮した状態で嵌挿し易すくするために、板面に対して
ほぼ垂直な細溝6が切込み形成されている。
しかし、この断熱材3の板厚が薄いもの(例えば30mm
以下)は、第10図に示すように垂れ下がる虞れがあ
り、この垂れ下がりの結果生じた隙間7に外部空気が流
入して、断熱効果を低下するという不具合がある。
また、比較的薄い断熱材3は、第9図に示すように、断
熱性向上の観点から、床下地材4との隙間を形成しない
ように、支持部材1間に挿入するのが好ましいが、不慣
れな作業者にあっては、第11図に示すように、基礎支
持部材2に当接するまで断熱材3を押し込み、隙間7を
形成し、断熱性低下を招く虞もある。
そこで、比較的厚手の断熱材(例えば40mm〜50mm以
上)を使用すると、隙間7は小さくなり断熱性は向上す
るが、支持部材1間に断熱材を挿入する場合に、断熱材
を強く圧縮しつつ挿入しなければならず、挿入作業が煩
雑であるという不具合がある。特に寒冷地では、断熱材
の施工厚さをたとえば75〜100mm程度に比較的厚く
する必要があるが、従来の断熱構造にあっては、支持部
材1間に隙間なく、しかも容易に断熱材を装着すること
はできなかった。
また、第9〜11図に示す断熱構造に用いる従来の部材
間挿入断熱材3は、細溝6が全域に形成してあることか
ら全体的に柔かく、その自重によって床下地材取付け後
に支持部材間から落下してしまったり、また設置後木材
の乾燥による収縮または発泡プラスチックスのバネ作用
力の低下あるいは風圧などにより支持部材間から脱落し
てしまうことがあるなど実用上の重大な問題点がある。
考案の目的 本考案は、上述した従来技術に伴なう問題点を解決しよ
うとするものであって、特に寒冷地における建築物の中
二階用床構造として施工するのに適しており、断熱材の
施工厚さが比較的厚手でありながら、施工が容易であ
り、断熱材相互もしくは断熱材と支持部材との間の隙間
がきわめて小さく、断熱性に優れ、しかも断熱材が支持
部材間から容易に外れることのない断熱構造を提供する
ことを目的としている。
考案の概要 かかる目的を達成するために、本考案は、床板等を支持
するように略平行に配設された棒状の支持部材と、これ
ら支持部材間に嵌挿される板状の部材間挿入断熱材とか
ら成る断熱構造において、 該支持部材に当接する側端部近傍に板面に対して略垂直
な細溝が形成されていると共に中心部分には細溝が形成
されていない樹脂発泡体からなる部材間挿入断熱材を、
該支持部材間に2層以上積層したことを特徴としてい
る。
このような本考案に係る断熱構造にあっては、部材間挿
入断熱材を支持部材間に積層させるようにしているの
で、比較的厚手の断熱厚さを容易に得ることができる。
しかも、本考案にあっては、各部材間挿入断熱材におけ
る支持部材への当接側端部近傍に、板面に対して略垂直
な細溝が形成してあり、この細溝が形成された部分を容
易に収縮させることができることから、この部材間挿入
断熱材を支持部材間に隙間なく容易に嵌挿させることが
できる。また、この細溝は、部材間挿入断熱材の一部に
のみ形成してあることから、支持部材間方向の弾力性が
向上するにもかかわらず、撓みに対する剛性が高まり、
嵌挿後に断熱材が垂れ下がったり、外れたりすることを
有効に防止し得る。
さらに本考案にあっては、支持部材間で、2層以上の部
材間挿入断熱材を長手方向に互い違いに積層させること
により断熱材端部が上下に連通することが防止できるた
め、断熱材間隙間も良好に遮断され、この点でも断熱性
が向上するので好ましい。
特に、部材間挿入断熱材を、板状の第1,第2断熱材
と、これら第1,第2断熱材を同一平面状から所定角度
で交叉する状態まで回動自在に連結するように当該第
1,第2断熱材の突合せ端部に形成されたヒンジ部とか
ら構成した本考案にあっては、第1断熱材と第2断熱材
とを所定角度で交叉させ(すなわち折り曲げ)て支持部
材間に設置し、その後ヒンジ部を反対側から押圧するこ
とにより、細溝部が収縮し、第1,第2断熱材を支持部
材間に、より容易に装着することが可能になる。
考案の具体的説明 以下、本考案を図面に示す実施例に基づき説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図に示す断熱材の拡大断面図、第3図は第1図に示す支
持部材の斜視図、第4図は同実施例に係る断熱構造が施
工される建築物の概略断面図、第5,6図は同実施例に
係る断熱構造の施工方法を示す断面図及び斜視図、第
7,8図はそれぞれ本考案の他の実施例に係る断熱材の
断面図であり、第9〜11図に示す従来の部材と共通す
る部材には同一符号を付してある。
第1図に示す本考案の一実施例に係る断熱構造に用いる
部材間挿入断熱材10は、第2図に示すように、板状の
第1断熱材12と、同様に板状の第2断熱材14と、こ
れら第1,第2断熱材12,14を同一平面状から所定
の交叉角度で交叉する状態まで回動自在に連結するよう
にこれら第1,第2断熱材の突合せ端部13に形成され
たヒンジ部16とから成る。各第1,第2断熱材におけ
る支持部材への当接側端部近傍には、板面に対して略垂
直な細溝が千鳥状に形成してある。
第2図に示すように、細溝6の溝深さtは、その溝6が
形成される部位の断熱材厚さTに対して、約2/3T近傍
が好ましいが、これに限定されない。また、溝幅は1〜
2mm程度が好ましいが、この範囲外であっても良い。こ
のような細溝6が形成される範囲は、部材間挿入部材1
0の全長をlとすると、支持部材1への当接側端面12
a,14aから約1/4・l以内の範囲が好ましい。各断
熱材12,14全体に細溝6を形成すると、撓みに対す
る剛性が低下するため好ましくない。
前記ヒンジ部16としては、各断熱材12,14におけ
る突合せ端部13の片側表面に貼着される粘着テープな
いしその他のテープ状体、またはその他のヒンジ部材が
用いられる。
このような部材間挿入断熱材10を製造するには、たと
えば次のようにして行う。まず、第1,第2断熱材を一
体に形成する。その後、細溝6を切削等の手段で形成す
ると共に、突合せ端部13に沿って断熱材を切断し、第
1,第2断熱材12,14に分離する。その後、断熱材
12,14における突合せ端部13に、片側表面から粘
着テープ等から成るヒンジ部16を貼着する。ヒンジ部
16を貼着する手順は、切削により突合せ端部13を形
成する前であっても良い。このようにして完成された断
熱材10の支持部材間方向幅lは、支持部材間幅Lより
大きくしてあり、たとえば5mm程度大きくしてある。
このような部材間挿入断熱材10を構成する断熱板とし
ては、合成樹脂発泡断熱板が好ましく、ポリスチレン、
ポリエチレン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂を5〜50
倍に発泡させて作られた独立気泡構造の発泡板で厚さ2
0〜100mmのものが好ましい。なかでも高度の剛性と
断熱性および透湿抵抗の高いポリスチレンの押出し発泡
板を用いるのが効果的である。
本実施例では、このような部材間挿入断熱材10を、第
1図に示すように、基礎支持部材2上に略平行に配設さ
れた支持部材1間に、長手方向に互い違いに(第6図参
照)2層積層する。なお、本考案によれば、この積層数
は2層以上であっても良い。また、第1図中では、理解
を助けるため断熱材10間における層間隙間を大きく図
示してあるが、実際には隙間を形成しないように施工す
ることが断熱性能を向上させる上で好ましい。
第1図に示す支持部材1は、たとえば第3図に示す根太
1aに相当する。根太1aは、第1図に示す基礎支持部
材2に相当する梁2a上に略平行に配設され、たとえば
第4図に示す建築物30における車庫31を形成する際
の中二階用床構造32の骨組構造の一部である。第4図
に示す建築物30は、寒冷地仕用の住宅であり、いわゆ
る土間床構造の一階床33を有する。土間床構造とは、
盛土34上に防湿層を介して断熱材層35を設け、この
上に直接コンクリート層36を形成し、このコンクリー
ト層36上に床下地材37を設けた構造であり、コンク
リート層36が蓄熱作用を果たすものである。このよう
な建築物30において例えば車庫31を形成するような
場合には、中二階用床構造32を形成する必要があり、
ここにおける断熱施工が問題であったが、本考案によれ
ば、後述するように、比較的厚肉の断熱施工を隙間なく
容易に行なうことができる。
次に、本実施例に係る断熱構造の施工方法について説明
する。
第5図に示すように、第1断熱材12と第2断熱材14
とを所定角度で交叉させて支持部材1間に設置し、その
後ヒンジ部16を反対側から押圧することにより、第
1,第2断熱材12,14を支持部材1間に簡単に嵌挿
することができる。その際には、第6図に示すように、
断熱材10の長手方向に互い違いに積層すれば、断熱材
10間の短辺方向の隙間を有効に閉塞することができ
る。
また、このような断熱構造にあっては、第1,第2断熱
材12,14における支持部材1への当接側端部近傍
に、板面に対して略垂直な細溝6が形成してあるため、
支持部材1間方向の弾力性が向上するにもかかわらず撓
みに対する剛性が高く、嵌挿後の垂れ下がりや支持部材
間からの落下を有効に防止することができる。
なお、本考案は、上述した実施例に限定されるものでは
なく、種々に改変することができる。
たとえば、本考案に係る断熱構造で用いる断熱材は、た
とえば第7,8図に示す断熱材10a,10bであって
もよい。
第7図に示す断熱材10aは、ウレタン系プラスチック
材もしくは一枚押し出し成形ポリスチレン系のプラスチ
ックで成形されたものである。断熱材10aをウレタン
系プラスチック材で構成すれば、通常両面にクラフト紙
等から成る面材18,20が貼着されて市販されている
ので、突合せ端部13に沿って断熱材10aを切断する
際に、片側の面材20を残すように切断すれば、ヒンジ
部16aが簡単に形成できる。また、部材間挿入断熱材
10aを、一枚押し出し成形ポリスチレン系のプラスチ
ックで成形する場合には、第7図に示す面材18,20
に相当するスキン層が表面に形成されるので、当該スキ
ン層を残してスリットを入れれば、第7図に示す実施例
と同様にしてヒンジ部16aを形成することもできる。
第8図に示す断熱材10bは、ヒンジ部16,16aを
設けないタイプの断熱材である。このような断熱材10
bを用いて本考案に係る断熱構造を構成した場合にも、
本考案の所期の目的は達せられる。
また、本考案に係る断熱構造は、床構造のみならず、
壁、天井構造等にも適用することができる。
考案の効果 以上説明してきたように、本考案によれば、部材間挿入
断熱材を支持部材間に積層させるようにしているので、
比較的厚手の断熱厚さを容易に得ることができる。しか
も、本考案にあっては、各部材間挿入断熱材における支
持部材への当接側端部近傍に、板面に対して略垂直な細
溝が形成してあり、この細溝が形成された部分を容易に
収縮させることができることから、この部材間挿入断熱
材を支持部材間に隙間なく容易に嵌挿させることができ
る。即ち、本考案によれば、比較的薄手の断熱材を2層
以上積層しており、それぞれの断熱材は圧縮しやすいの
で、本考案で採用されている断熱材の2倍の厚さを有す
る厚手の断熱材を支持部材間に挿嵌するよりも容易に断
熱材の取り付けができ、挿入作業が簡素化される。しか
も、これらの断熱材は間隙なく積層することができるの
で、上記厚手の断熱材を用いたのと同等の断熱効果を奏
する。
また、この細溝は、部材間挿入断熱材の一部にのみ形成
してあることから、支持部材間方向の弾力性が向上する
にもかかわらず、撓みに対する剛性が高まり、嵌挿後に
断熱材が垂れ下がったり、外れたりすることを有効に防
止し得る。
さらに本考案によれば、支持部材の厚さにあわせて複数
の部材間挿入断熱材を積層することができる。こうして
積層された部材間挿入断熱材のそれぞれの層の間には間
隙が形成されないので、断熱効果が向上する。また厚手
の断熱材を支持部材の厚さにあわせて切断しながら配置
する場合よりも著しく作業性が向上する。
さらに本考案にあっては、支持部材間で、部材間挿入断
熱材を長手方向に互い違いに積層させているため、断熱
材間隙間も良好に遮断され、この点でも断熱性が向上す
る。
特に、部材間挿入断熱材を、板状の第1,第2断熱材
と、これら第1,第2断熱材を同一平面状から所定角度
で交叉する状態まで回動自在に連結するように当該第
1,第2断熱材の突合せ端部に形成されたヒンジ部とか
ら構成した本考案にあっては、第1断熱材と第2断熱材
とを所定角度で交叉させて支持部材間に設置し、その後
ヒンジ部を反対側から押圧することにより、細溝部が収
縮し、第1,第2断熱材を支持部材間に、より容易に装
着することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図に示す断熱材の拡大断面図、第3図は第1図に示す支
持部材の斜視図、第4図は同実施例に係る断熱構造が施
工される建築物の概略断面図、第5,6図は同実施例に
係る断熱構造の施工方法を示す断面図及び斜視図、第
7,8図はそれぞれ本考案の他の実施例に係る断熱材の
断面図、第9,10図はそれぞれ従来の断熱構造を示す
断面図、第11図は肉厚の薄い断熱材の取付状態を示す
断面図である。 1,1a……支持部材、2……基礎支持部材 6……細溝、12……第1断熱材 14……第2断熱材、16……ヒンジ部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】床板等を支持するように略平行に配設され
    た棒状の支持部材と、これら支持部材間に嵌挿される板
    状の部材間挿入断熱材とから成る断熱構造において、 該支持部材に当接する側端部近傍に板面に対して略垂直
    な細溝が形成されていると共に中心部分には細溝が形成
    されていない樹脂発泡体からなる部材間挿入断熱材を、
    該支持部材間に2層以上積層したことを特徴とする断熱
    構造。
  2. 【請求項2】前記部材間挿入断熱材は、長手方向に互い
    違いに2層以上積層してあることを特徴とする請求項第
    1項に記載の断熱構造。
  3. 【請求項3】前記部材間挿入断熱材は、板状の第1,第
    2断熱材と、これら第1,第2断熱材を同一平面状から
    所定角度で交叉する状態まで回動自在に連結するように
    当該第1,第2断熱材の突合せ端部に形成されたヒンジ
    部とから成ることを特徴とする請求項第1項または第2
    項に記載の断熱構造。
JP1988061970U 1988-05-11 1988-05-11 断熱構造 Expired - Lifetime JPH069149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988061970U JPH069149Y2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 断熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988061970U JPH069149Y2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 断熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168608U JPH01168608U (ja) 1989-11-28
JPH069149Y2 true JPH069149Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=31287606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988061970U Expired - Lifetime JPH069149Y2 (ja) 1988-05-11 1988-05-11 断熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069149Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4839402B2 (ja) * 2009-12-24 2011-12-21 フクビ化学工業株式会社 断熱材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605350U (ja) * 1983-06-23 1985-01-16 神山 博 自動給餌器
JPS60159106U (ja) * 1984-03-30 1985-10-23 鐘淵化学工業株式会社 部材間挿入断熱材
JPS6120170U (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01168608U (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5893248A (en) Insulating panel and method for building and insulating a ceiling structure
US9689165B2 (en) Self supportive panel system
US4079553A (en) Building construction member
US10773882B2 (en) Shipping container insulation panel and installation method
US20020189182A1 (en) Insulated asymmetrical directional force resistant building panel with symmetrical joinery, integral shear resistance connector and thermal break
US20080168728A1 (en) Wall system
WO2008119183A1 (en) Building system
US20090120028A1 (en) Insulating panel and method for building and insulating walls and ceilings
JPS61204446A (ja) 壁アセンブリ
JPH069149Y2 (ja) 断熱構造
CA3002936C (en) Insulating panels for framed cavities in buildings
JPS58164850A (ja) 屋内及び屋外面用断熱構造体
US11028578B2 (en) Insulation panels with perforated facers
JP4191858B2 (ja) 断熱パネル及びそれを用いた断熱二重床の施工方法
JPH0712489Y2 (ja) 部材間挿入断熱材
JPS6226484Y2 (ja)
GB1570761A (en) Building a construction member
US20050246990A1 (en) Insulated wall system with metal studs and fire retardant walls
JPS625444Y2 (ja)
JPH0446403Y2 (ja)
JPH0316978Y2 (ja)
JP3837216B2 (ja) 断熱二重床ユニット
US20230399841A1 (en) Wall cladding panels, systems, and methods of installation and use
JP3225892B2 (ja) 建築用パネル
JP2729398B2 (ja) 真壁造の通気装置