JPH04109812A - 交流電気量の振幅値演算装置 - Google Patents

交流電気量の振幅値演算装置

Info

Publication number
JPH04109812A
JPH04109812A JP22519690A JP22519690A JPH04109812A JP H04109812 A JPH04109812 A JP H04109812A JP 22519690 A JP22519690 A JP 22519690A JP 22519690 A JP22519690 A JP 22519690A JP H04109812 A JPH04109812 A JP H04109812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
circuit
output
fed
hold circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22519690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Kijihana
雉鼻 昌信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22519690A priority Critical patent/JPH04109812A/ja
Publication of JPH04109812A publication Critical patent/JPH04109812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、交流電気量の振幅値演算装置に関するもの
である。
[従来の技術〕 従来、この種の交流電気量の振幅値演算装置として、系
統電流を90°間隔でサンプリングし、連続する2つの
サンプリング値をそれぞれ2乗し、加算し、これによっ
て得た値を整定値と比較して過電流の検出を行うものが
あった。
図を用いて説明すると、第6図に示すように、系統電流
を1=I−8sinωtとし、これを一定の周期りでサ
ンプリングすると、時刻t0において、i(t0)= 
I。sinω先。     (1)hを電気角で90°
とすると、時刻t。−h において、 i (t o −h )  = i e s i n 
ω(t o −h )= −I 0eO3ωto   
       (2)上記(1)及び(2)式から、 12(to)+12(to−h)= Io”sin”ω
to”(−1o)2cos2ωt。
=Io2(sin2ωto+cos2ωto)−I。′
              (3)上記(3)式は、
系統電流1の最大値I。の2乗に等しくなることを表わ
す。
L発明が解決しようとする課題] しかし、系統電流1の周波数が変化してしまい、サシプ
リング周期が第7図に示すように、その電気角が90”
に対応しなくなると、上記(3)式の関係はもはや成立
しなくなる問題点がある。
今、系統電流1の定格周波数をf。とじ、この周波数に
対して電気角90°毎にサンプリングするように、サン
プリング周期を選んでおく。系統電流iの周波数をfと
し、fo/r・nなる変数nを定義する。
F(n)−i2(to)+12(to−h)2    
     n        n1212      
180’ 2n         n 第8図は、nを変化させた場合の上記(4)式の一例を
図示したものである。この図がらも分がるように、n=
1以外は、Io2を中心として周期的に大きさが変化す
ることになる。つまり、周波数が変化した場合は、上記
(3)式による判定は不正確なものとなる。
従って、従来の演算装置は、周波数が変化すると誤差が
増大する欠点があった。
この発明は、上記のような従来の課題を解決するために
なされたもので、比較的単純な演算方法で検出対象の周
波数が変化しても、誤差の少ない交流電気量の振幅値演
算装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る交流電気量の振幅値演算装置は、保護対
象から検出された交流電気量を定格周波数における周期
の174周期毎にサンプリングして保持するサンプル 
ホールド回路と、このサンプルホールド回路の出力信号
から得た連続する3個のデータi(t0−h)、i(t
0)、i(t0+h)によりを演算しく但し、lは系統
を流、toは時刻、hはサンプリング周期)、演算した
結果を所定の整流値と比較して保護のための動作出力を
得る演算処理回路と、上記動作出力により上記保護対象
の保護を行う出力回路とを備えたものである。
[作 用コ この発明においては、サンプリング間隔90°の3個の
データを用いることにより、誤差の少ない振幅値演算を
行う。
[実施例コ 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例のブロック図であり、第1図に
おいて、保護対象より検出された系統電流lは、折り返
し誤差対策用のアナログ・フィルタ〈1)を通した後、
サンプル ホールド回路(2)に入力され、所定の周期
でサンプリングされる。サンプル・ホールド回路(2)
の出力は、アナログ・ディジタル変換回路〈3〉に入力
され、ディジタル信号に変換された後、入力回路(4)
に供給される。入力回路(4)は、入力されたディジタ
ル信号のレベル変換をし、演算処理回路(5)に供給す
る。演算処理回路(5)は、後述の(9)式の右辺の演
算を行い、次いで(9)式の左辺の整定値より大きいか
否かの比較をし、その結果大ならば、出力回路(6)を
経て外部に動作出力を供給し、保護対象に保護動作を実
行する。サンプル・ホールド回路(2)〜出力回路(6
)の動作を制御するために、制御回路(ア)が設けられ
ている。
次に式を用いて動作を説明する。系統電流iは、正常状
態において1==Tosinωtと変化をし、アナログ
・フィルタ(1)を介してサンプル ホールド回路(2
〉に入力されてサンプリングされる。サンプル・ホール
ド回路(2)の出力は、アナログ・ディジタル変換回路
(3)によりディジタル信号に変換され、入力回路(4
)を介して演算処理回路(5)に入力される。
いま、サンプリング周期りを電気角90°としたとき、
時刻to−h、to、t0”hにおいてサンプリングさ
れた3個の系統電i(t0 h)、i(む。)、i(t
0十h)は、次の(5)〜(7)式のようになる。
(to−h) = Iosinω(to−h)    
  (5)i(to)  = Iosinωto   
     (6)i(to+h) −1osinω(t
o”h)      (7)ここで、上記(5)式及び
(7)式により2        2        
n1       90゜ Io cos−ωto  sin        (8
)n               n 第2図及び第3図は、nを変化させた場合の上記(8)
式の状態の一例を図示したものである。この図からも分
かるように、上記(8)式は−I 、 cos(1/n
)ωtと同期9位相が等しく、振幅のみが異なる。なお
、n=1の場合は、上記(8)式が一1ocosωtと
完全に一致するので、特に図示しない。
次に、上記(6)式および上記(8)式をそれぞれ2乗
し、加算する。すなわち、 C(n)・12(to)”( 1             1       90゜
1o2sin−ωto”(−1o)2cos2−6)t
osin2−n                  
     n              n2   
    n        n     n     
    nl      90°   1     9
0゜5in−ωtocos −−cos−ωtosin
−)n           n       n  
          n2         n   
   2        n      nn 2          n        n    
   nl   1   90’l     90” 
    2第4図及び第5図は、nを変化させた場合の
上記(9)式の演算結果の一例を図示したものである。
この図からも分かるように、上記(9)式は従来の場合
に比し、周波数変化による影響は軽減され、その大きさ
も、I02を越える事が無い。なお、n=1の場合は、
I。2で一定なので、特に図示しない 演算処理回路(5)は、連続した3個のサンプリング値
であるi(t0−h)、i(t0)、i(t0+h)に
より上記(9)式の演算をし、更に予め定めた工2より
大きいか否かの比較をし、大きいとする結果が得られた
ときは、出力回路(6)を経て外部に動作出力を供給す
る。なお、前述のように、上記(9)式の演算結果は■
。′を越えないので、誤動作する事は無い なお、上記実施例では、整定値として系統電流のものを
用い、過電流を検出する場合について説明したが、整定
値は系統電圧のものであってもよく、これにより過電圧
の検出ができ、上記実施例と同様の効果を奏する。また
検出を反転させることにより不足電圧の検出にも適用で
きるが、このときは、周波数変動が比較的少ない場合に
限られる。あるいは、複数の入力の保護1m電器、例え
ば差動保護継電器や距離継電器を備え、各入力につき上
記(9)式の処理をしてその大きさを求め、差動演算や
インピーダンス演算させてもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、保護対象から検出さ
れた交流電気量を定格周波数における周期の174周期
毎にサンプリングして保持するサンプル・ホールド回路
と、このサンプル・ホールド回路の出力信号から得た連
続する3個のデータ+(to−h)、i(t0)、i(
t0+h)によりを演算しく但し、iは系統電流、to
は時刻、hはサンプリング周期)、演算した結果を所定
の整流値と比較して保護のための動作出力を得る演算処
理回路と、」−記動作出力により上記保護対象グ〕保護
を行う出力回路とを備えたので、検出対象の周波数が変
化しても誤差の少ない保護機能が、比較的単純に得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
及び第3図はこの発明のサンプリングの方法を示した図
、第4図及び第5図はこの発明の詳細な説明するための
図、第6図は系統電流が定格周波数のときの波形と、サ
ンプリングの関係を示した図、第7図は系統電流が定格
周波数から変化した場合の波形とサンプリングの関係を
示す図、第8図は系統周波数が変化してもサンプリング
周期を一定としたときの演算結果を示す図である。 図において、(2)はサンプル・ホールド回路、(5)
は演算処理回路、(6)は出力回路である。 代  理  人     曾  我  道  照第 図 第 図 但り、YI=2の渇含 第 図 第 図 但し、r ・2のylくン 手 続 補 正 書 平成 3年10月 1日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 保護対象から検出された交流電気量を定格周波数におけ
    る周期の1/4周期毎にサンプリングして保持するサン
    プル・ホールド回路と、 このサンプル・ホールド回路の出力信号から得た連続す
    る3個のデータi(t_0−h)、i(t_0)、i(
    t_0+h)により i^2(t_0)+{[i(t_0−h)−i(t_0
    +h)]/2}^2を演算し(但し、iは系統電流、t
    _0は時刻、hはサンプリング周期)、演算した結果を
    所定の整流値と比較して保護のための動作出力を得る演
    算処理回路と、 上記動作出力により上記保護対象の保護を行う出力回路
    と を備えた交流電気量の振幅値演算装置。
JP22519690A 1990-08-29 1990-08-29 交流電気量の振幅値演算装置 Pending JPH04109812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22519690A JPH04109812A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 交流電気量の振幅値演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22519690A JPH04109812A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 交流電気量の振幅値演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109812A true JPH04109812A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16825478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22519690A Pending JPH04109812A (ja) 1990-08-29 1990-08-29 交流電気量の振幅値演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224041A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Thomson Licensing Sa くし形フィルタのベクトル絶対値制御方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224041A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Thomson Licensing Sa くし形フィルタのベクトル絶対値制御方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105048995B (zh) 巴特沃斯数字滤波器及利用其实现频率自适应的滤波方法
CN107683418B (zh) 泄漏电流检测装置
US4885656A (en) Digital protective relay
JPH0737998B2 (ja) 電気量検出器
JPH04109812A (ja) 交流電気量の振幅値演算装置
Jou et al. A shortest data window algorithm for detecting the peak value of sinusoidal signals
WO2008016274A1 (en) Measuring instrument for an electric current leakage
EP0367563B1 (en) Detector of quantity of electricity
JPH05297030A (ja) 電圧低下検出方法
JPH0466875A (ja) 交流電気量の振幅値演算装置
JP2538758Y2 (ja) ベクトル変化検出装置
JP3182777B2 (ja) 電力量測定方法
JPS63206109A (ja) デイジタル継電器
JP2633637B2 (ja) 対称分保護リレー
JPH0572237A (ja) 交流電気量検出装置
JPH0767226B2 (ja) デジタル保護継電器
JP2535922Y2 (ja) ベクトル変化検出装置
SU1601686A1 (ru) Устройство дл защиты человека при прикосновении к фазе сети с изолированной нейтралью
JPH0345116A (ja) 保護継電器
JPH08126187A (ja) ディジタル形保護継電器の保護方法
JPH03245718A (ja) ディジタル形保護継電器
JPH075212A (ja) 周波数検出装置
JPS6311848B2 (ja)
JPS6311847B2 (ja)
JPS6311849B2 (ja)