JPH0410722A - コヒーレント通信方法、クロスコネクト装置及び交換装置 - Google Patents

コヒーレント通信方法、クロスコネクト装置及び交換装置

Info

Publication number
JPH0410722A
JPH0410722A JP2109996A JP10999690A JPH0410722A JP H0410722 A JPH0410722 A JP H0410722A JP 2109996 A JP2109996 A JP 2109996A JP 10999690 A JP10999690 A JP 10999690A JP H0410722 A JPH0410722 A JP H0410722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wavelength
coherent
optical
wavelengths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2109996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Takahashi
靖 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2109996A priority Critical patent/JPH0410722A/ja
Priority to EP19910106537 priority patent/EP0455108A3/en
Publication of JPH0410722A publication Critical patent/JPH0410722A/ja
Priority to US08/428,455 priority patent/US5483370A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコヒーレント光通信に関し、特に通信系内での
交換、クロスコネクト処理が容易な光信号フォーマツ1
〜に関する。
〔従来の技術〕
従来の強度変調光通信では光の波長は特に重要な働きを
ぜず、例えば通信途中で波長が受信機の感度がある波長
域で変化しても問題無かった。ところが、コヒーレント
光通信では、多くの波長の光信号を多重伝送するため、
通信途中での波長変化はチャンネル間クロスドータ、誤
チャネル選択など正常な通信を行う」二で重大な障害と
なる。従って、通信系の中で交換などの処理を行う場合
にも不必要な波長変換は避けるべきである。即ち、交換
処理などに伴い制御情報の書替が起こることが考えられ
るが、その時に正しい波長に変換されないと問題が発生
する。その解決としては、副信号に必要な情報を載せ、
それをもとに交換を行い、主信号はそのままにしておく
必要がある。
ところで、従来コヒーレント通信においてこのような目
的で副信号を重畳した例は無い。強度変調を使用したシ
ステムでは例えば、W、A、ペインイ也、「デザイン・
オブ・リチウム・ニオベイ1−・ベイスト・ホ1−二ッ
ク・スイッチング システム」。
アイイーイーイー・コミュニケーション・マガジン、第
25巻、No、5.37〜4]−頁、5月、 1987
年(L A、 Payne、 el: al、; ”D
esign of Lj、thj、umNiobate
 Ba5ed Pbotonic styitchin
g System、”TEEE Comm、 Maga
zine、 vo]、 25. No、 5. pp3
7−41゜May、 1.987)に示すような副信号
重畳方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この方法のように主信号と副信号しこ同じ変調方式を使
用する方法では、それをそのままコヒーレント通信に適
用すると処理のたびにコヒーレント復号を行う必要が出
てくる。受信波長の安定化など精密な制御が必要なため
コヒーレント復号では受信機が複雑化する。また波長が
正しいものからずれる危険もあるためこのままでは実用
化が難しいわ 本発明の目的は、この種の問題点を解決したコヒー1ノ
ン1へ通信方法、クロスコネクト装置及び交換装置を提
供することにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
この問題は、主信号と副信号とて変調方式を変えること
で解決される。
〔作用〕
例えば、主信号は周波数変調で、副信号は強度変調で主
信号の2ないし3倍の電力で送るとすると、受信信号の
レベルを見るだしづで信号の先頭が識別できる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて一実施例につき詳細な説明を行う。
第1図はクロスコネクト装置に本発明を適用した例の全
体構成を示す。同図において、ブロックAユ〜Anは同
一構成となっており、波長多重光入力a、〜anは入カ
ポ−1へて波長フィルタ1により各波長に分けられる。
先頭検出器2は入力のセルの先頭位置を検出し、宛先解
読器3に信号を送る。
宛先解読器3はその信号から宛先情報の位置を知り、宛
先情報を抜き出す。解読された宛先情報は光交換段制御
部4に送られ、光交換段5のパス設定に使用される。こ
の実施例では光交換段5は光空間スイッチで構成されて
いる。
第2図は入力光信号のフォーマットである(第2図a)
。ここではセル先頭位置を示ず信号21どして強度変調
信号を使用している。即ち、主信号24に比べ略2倍の
電力であり、先頭位置検出器2は入力のレベルを調べる
だけで先頭位置を識別できる。セル先頭位置を示す信号
21の後に宛先、情報22が同じくコード化され、強度
変調されて付加されている。次のダミー信号23は光交
換段5の切り替え時に発生ずる入力信号の欠落を予防す
るためのガ・−ドタイムである。すなわち、宛先解読後
宛先解読器3はその信号22(第2図b)を光交換段制
御部4に送り、光交換段制御部4が光交換段5のパス切
り替え信号25(第2図C)を出力し、パスを設定する
が、その時の遅延時間、光交換段5の切り替え時間より
長いガードタイムを設定し、光交換段5の切り替えがガ
ードタイム内に収まるようにする。
このようにすることにより、本実施例では入力ポート・
の構成が簡略化され、また主信号24の波長にはなんら
の変化も来さない。
第3図は第2の実施例のシステム構成を示す。
この実施例では送信局側で各受信局が受信すべき波長を
指定する信号を波長多重して送り、その情報に従って受
け取るべき信号を復号、するものである。従来は、送信
局側で各々の受信局宛の信号を選択し、各々の受信局に
はその局宛の信号のみを送信していた。これがいわゆる
クロスコネクトであるが、このためには送信信号をスイ
ッチングする必要があり、送信局のクロクコネタ1〜装
置40のバー1り量増大を招いている3、一方、全ての
波長多重信号を各々の受信局に分配する場合は各受信局
は全ての信号l、3ついて自局宛か否かを判定し、自端
宛であれば受信するための制御を必要とする。
その判定は高速である必要があるが、高速な論理回路を
必要とするため実現が困難で通信処理時間を短くできな
い〕一つの要因となっている。本実施例は、これらの問
題に対して為されたものであり、送信局のクロスコネク
ト装置、受信局の通信制御を簡単化することを目的とし
ている。まず送信局のクロスコネクト装置40では、送
信信号の宛先を判別する。即ち、各々の受信局がどの波
長の信号を受信すべきかを決定する。その情報をチャネ
ル指定情報41として各受信局ごとに纏め、送信信号を
伝送する波長とは別の波長を持つ光送信機42−1〜4
2−4を用いて各々の受信局に送信する。すなわち、第
3図で送信局10から複数の受信局11−1〜11−n
へ同じ光信号をλ1〜λ4で送る。それと同時に各受信
局が選択すべき波長の情報を波長λ5でそれぞれの受信
局に送るわけである。各受信局はこのチャネル指定情報
をもとに受信すべき波長の光信号のみを選択的に受信す
る。このようにすることで、従来のクロスコネクト機能
が実現される。
第4図は受信局の光受信機構成を示す。波長フィルタ1
2が選択すべき波長の情報(波長λ5)と光信号をλ、
〜λ、を分離する。選択すべき波長の情報(この例では
λ2.λ0.λ3の順)に従ってローカルオシレータ1
3の波長を設定し、所要の波長の信号をコヒーレント受
信機14で復号する。
この時、選択すべき波長の情報は受信信号のセルに同期
していてローカルオシレータ13の波長はセル毎に変化
する。しかし、ローカルオシレータ13の波長が安定す
るまでには時間がかかる。受信信号に含まれるダミーデ
ータは波長安定化のための時間として使用される。
第5図はこの実施例における信号フォーマツ1〜を示す
。同図において、(aL (b)は送信信号のフレーム
構成を示す。ここのダミー信号は、第2図に示されたダ
ミー信号と同一内容のものである。同図(c)は、チャ
ネル指定情報を送る波長λ5の送信フレームを示す。各
送信信号のフレーム周期毎に受信すべき情報を指定する
。この例では、まずλ2の信号を受信し、次にλ1の信
号を、更に次はλ3の信号を受信すべきであることを指
定している。
本実施例によれば主信号あるいは副信号に含まれる宛先
情報から自端完信号か否かを判定する必要が無い。その
ため、判断が高速にできる。
第6図は第3の実施例の光受信機構成を示す。
全体構成は第3図と同じである。この実施例では受信側
においてローカルオシレータではなく、可変波長フィル
タ15を使用している。波長フィルタ12が選択すべき
波長の情報(波長λ5)と光信号をλ1〜λ4を分離す
る。制御部16が選択すべき波長の情報に従って可変波
長フィルタ15の選択波長を設定し、所要の波長の信号
をコヒーレント受信機14で復号する。信号フォーマツ
1−は第5図と同じである。
第7図はネットワークの形をリングとした実施例を示す
。図のように、リングネットワークにはマスタノード3
0とノード1〜3がそれぞれ接続される。機能は第3図
の実施例と同様であるが、リングであるため選択すべき
波長の情報を第8図に示すように多重して送信している
第8図において、(a)は送信信号フレームを示し、第
5図の(a)と同一構成である。また、同図(b)は本
実施例におけるチャネル指定情報を送る信号フレームで
ある。この例では、ノード1〜3が信号を受信するわけ
であるが、それら全てのチャネル指定情報(o)を信号
フレーム(b)に時間分割多重して送る。即ち、送信信
号(a)の最初のフレームではノート1は波長3を、ノ
ード2は波長6を、ノード3は波長3を、選択すべきで
あり、選択信号(b)の最初のフレームには選択すべき
波長として、ノード12.3が受信すべき情報がこのノ
ードの順に多重される(この場合波長3、波長6、波長
3)。各ノードは選択信号(b)のフレームから自ノー
ドに対応するチャネル指定情報を取りだし、それに従っ
て送信信号の中から波長を選択する。波長選択は第4図
あるいは第6図に示す構成の受信機で行える。
〔発明の効果〕
本発明によれば主信号の波長を変化させずクロスコネク
ト処理などができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は第1の実施例の全体構成図、第2図は第1の実
施例の信号フォーマツ1−1第3図は第2の実施例の構
成図、第4図は第2の実施例における光受信機の構成図
、第5図は第3の実施例のにおける光受信機の構成図、
第6図は第2.3の実施例における信号フォーマット、
第7図は第4の実施例のシステム構成図、第8図は第4
の実施例における波長選択信号の送信フォーマットであ
る。 1・・・波長フィルタ、2・・・先頭位置検出器、3・
・・宛先解読器、4・・・光交換膜制御部、5・・・光
交換段、10・・・送信局、11・・・受信局、12・
・・波長フィルタ、13・・・ローカルオシレータ、1
4・・・コヒーシン1−受信機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コヒーレント通信において副信号を主信号とは異な
    る周波数変調、あるいは主信号とは異なる位相変調、あ
    るいは強度変調、あるいは振幅変調し、主信号に付加す
    ることを特徴とするコヒーレント通信方法。 2、請求項1に記載された副信号が光信号フレームある
    いは、セル同期用データ、光スイッチ切り替え用ガード
    タイム、光周波数同期を確立するためのガードタイム、
    クロスコネクトないしは交換に必要な制御情報、のいず
    れか1つを少なくとも含むことを特徴とするコヒーレン
    ト通信方法。 3、請求項1に記載された変調方式のいずれかで副信号
    を変調し、主信号に付加する機能、あるいは入力光信号
    に含まれる上記副信号を検出する機能、あるいは上記副
    信号を書き換える機能、の少なくとも一つを持つコヒー
    レント信号クロスコネクト装置。 4、光信号フォーマットを持つ波長多重された光信号入
    力あるいは自装置で付加した副信号の同期用データを検
    出し、複数光入力間の位相を合わせる手段、上記光スイ
    ッチ切り替え用ガードタイムのところで接続パスの変更
    を行うコヒーレント信号クロスコネクト装置。 5、請求項3又は4記載のコヒーレント信号クロスコネ
    クト装置において波長多重された光信号入力を波長ごと
    に分離する手段と、分離された信号を所定の出力ポート
    に接続する手段を持つコヒーレント信号クロスコネクト
    装置。 6、複数の同一波長信号が同一出力ポートに出力される
    場合のみ波長変換を行う請求項3、4又は5記載のコヒ
    ーレント信号クロスコネクト装置。 7、波長多重された光信号入力を全ての出力ポートに分
    配する手段と、出力側に不要な波長の信号を除去する手
    段を持つ請求項3又は4記載のコヒーレント信号クロス
    コネクト装置。 8、請求項3記載のコヒーレント信号クロスコネクト装
    置において波長多重された光信号入力を波長ごとに分離
    する手段と、該分離された波長の光を複数の波長に変換
    する手段、それら変換された波長の光を所定の出力ポー
    トに接続する手段、を持つコヒーレント信号クロスコネ
    クト装置。 9、請求項8記載のコヒーレント信号クロスコネクト装
    置においてセルを分割し、それぞれを特定の2波長の光
    信号に変換し、その分割されたデータ単位に光信号を接
    続替えすることを特徴とするコヒーレント信号クロスコ
    ネクト装置。 10、送信局において受信局が受け取るべき波長の情報
    をセルあるいはフレーム単位に指定し、それを主信号を
    伝送する波長とは別の波長の光を用いて受信局に送るコ
    ヒーレント通信方法。 11、複数局用の選択チャネル指定信号を多重して、そ
    れを主信号を伝送する波長とは別の波長の光を用いて受
    信局に送るコヒーレント通信方法。 12、請求項1に記載された変調方式のいずれかで副信
    号を変調し、主信号に付加する機能、あるいは入力光信
    号に含まれる上記副信号を検出する機能、あるいは上記
    副信号を書き換える機能、の少なくとも一つを持つコヒ
    ーレント信号交換装置。 13、上記光信号フォーマットを持つ波長多重された光
    信号入力あるいは自装置で付加した副信号の上記同期用
    データを検出し、複数光入力間の位相を合わせる手段、
    上記光スイッチ切り替え用ガードタイムのところで接続
    パスの変更を行うコヒーレント信号交換装置。 14、請求項12又は13記載のコヒーレント信号交換
    装置において波長多重された光信号入力を波長ごとに分
    離する手段と、分離された信号を所定の出力ポートに接
    続する手段を持つコヒーレント信号交換装置。 15、複数の同一波長信号が同一出力ポートに出力され
    る場合のみ波長変換を行う請求項12、13又は14記
    載のコヒーレント信号交換装置。 16、波長多重された光信号入力を全ての出力ポートに
    分配する手段と、出力側に不要な波長の信号を除去する
    手段を持つ請求項12又は13記載のコヒーレント信号
    交換装置。17、請求項12記載のコヒーレント信号交
    換装置において波長多重された光信号入力を波長ごとに
    分離する手段と、該分離された波長の光を複数の波長に
    変換する手段、それら変換された波長の光を所定の出力
    ポートに接続する手段、を持つコヒーレント信号交換装
    置。 18、請求項17記載のコヒーレント信号交換装置にお
    いてセルを分割し、それぞれを特定の2波長の光信号に
    変換し、その分割されたデータ単位に光信号を接続替え
    することを特徴とするコヒーレント信号交換装置。
JP2109996A 1990-04-27 1990-04-27 コヒーレント通信方法、クロスコネクト装置及び交換装置 Pending JPH0410722A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109996A JPH0410722A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 コヒーレント通信方法、クロスコネクト装置及び交換装置
EP19910106537 EP0455108A3 (en) 1990-04-27 1991-04-23 Coherent transmission method, crossconnect apparatus and switching apparatus
US08/428,455 US5483370A (en) 1990-04-27 1995-04-25 Crossconnect apparatus for a coherent transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109996A JPH0410722A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 コヒーレント通信方法、クロスコネクト装置及び交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410722A true JPH0410722A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14524454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109996A Pending JPH0410722A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 コヒーレント通信方法、クロスコネクト装置及び交換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5483370A (ja)
EP (1) EP0455108A3 (ja)
JP (1) JPH0410722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9276837B2 (en) 2013-03-18 2016-03-01 Fujitsu Limited Route setting apparatus, route setting method, and network system

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3256713B2 (ja) * 1992-06-27 2002-02-12 キヤノン株式会社 波長可変フィルタ制御方式、制御装置及びそれを用いた光通信システム
US5666330A (en) * 1994-07-21 1997-09-09 Telecom Solutions, Inc. Disciplined time scale generator for primary reference clocks
GB9704587D0 (en) * 1997-03-05 1997-04-23 Fujitsu Ltd Wavelength-division multiplexing in passive optical networks
JP3164049B2 (ja) * 1997-12-12 2001-05-08 日本電気株式会社 光パケット交換装置
GB9922678D0 (en) * 1999-09-25 1999-11-24 Wivenhoe Techn Ltd Optical data signals
KR100336718B1 (ko) * 1999-12-24 2002-05-13 오길록 비동기전송모드-광통신망에서의 광선로 종단장치
US6626589B1 (en) * 1999-12-29 2003-09-30 Nortel Networks Limited Optical packet switching
JP2001217778A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 光送受信機
US6437908B2 (en) * 2000-02-03 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical amplifying device
EP1162862A2 (en) * 2000-06-08 2001-12-12 Alcatel Optical IP switching router architecture
US6411412B1 (en) 2000-12-08 2002-06-25 Seneca Networks WDM optical communication network with data bridging plural optical channels between optical waveguides
US6348985B1 (en) 2000-12-08 2002-02-19 Seneca Networks Bidirectional WDM optical communication network with data bridging plural optical channels between bidirectional optical waveguides
US6665500B2 (en) * 2001-01-29 2003-12-16 Oyster Optics, Inc. Dual-mode fiber optic telecommunications system and method
US20020131106A1 (en) 2001-03-16 2002-09-19 Peter Snawerdt Secure wave-division multiplexing telecommunications system and method
AU2002318180A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-29 Oyster Optics, Inc. Fiber optic telecommunications card with security detection
US7256849B2 (en) * 2003-06-11 2007-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US7706685B2 (en) * 2005-09-20 2010-04-27 Lockheed Martin Corporation Data communication network using optical power averaged multiplexing
MA38876B1 (fr) 2013-08-30 2018-05-31 Nec Corp Appareil d’émission optique,appareil de réception optique,appareil de communication optique,système de communication optique,et procédés de commande d'appareil d’émission optique,d'appareil de réception optique,et de système de communication optique;

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012859B1 (ja) * 1969-12-16 1975-05-15
DE3211242C2 (de) * 1982-03-26 1985-07-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren für eine optische Zeitmultiplex-Übertragung über einen Lichtleiter eines Vermittlungssystems insbesondere Fernsprech-Vermittlungssystems
DE3221942C2 (de) * 1982-03-26 1986-02-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren für eine optische Zeitmultiplex-Übertragung über einen Lichtleiter eines Vermittlungssystems insbesondere Fernsprech-Vermittlungssystems
JPS61164395A (ja) * 1985-01-16 1986-07-25 Nec Corp 光交換機
EP0223258B1 (en) * 1985-11-22 1994-01-26 Nec Corporation Wavelength division optical switching system having wavelength switching light modulators
JPH07112173B2 (ja) * 1986-08-26 1995-11-29 日本電気株式会社 光変調回路
DE3853935T2 (de) * 1987-09-30 1995-10-12 Nec Corp Zeit- und Wellenlängenmultiplex-Vermittlungssystem.
JPH025663A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Nec Corp 光パケット交換装置
GB8916720D0 (en) * 1989-07-21 1989-09-06 British Telecomm Data transmission on optical networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9276837B2 (en) 2013-03-18 2016-03-01 Fujitsu Limited Route setting apparatus, route setting method, and network system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0455108A2 (en) 1991-11-06
EP0455108A3 (en) 1993-08-04
US5483370A (en) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0410722A (ja) コヒーレント通信方法、クロスコネクト装置及び交換装置
CA2166259C (en) Optical network using multiplexed payload and oam signals
CA2123220C (en) Optical processing system
US5189414A (en) Network system for simultaneously coupling pairs of nodes
JPH09153907A (ja) バス型通信網
KR100272709B1 (ko) 이중 광학 전송 제어장치 및 방법
EP1137307A2 (en) Optical node system and connection method
JP3549716B2 (ja) 光adm装置
KR100342522B1 (ko) 광전송 시스템에서 전송속도 무관 광 교차-접속 장치
US7054555B2 (en) Communication network, wavelength division multiplex transmission equipment, optical switch equipment, and optical attribute/state administering method for them
US20090060499A1 (en) Apparatus and method for monitoring quality of optical signal
JP4410410B2 (ja) 光スイッチングノード及びその作動方法
JPH1188393A (ja) ノード装置及びそれを用いるネットワーク及びそこで用いる伝送制御方法
JP2003198463A (ja) 共通クロックを備えた光ファイバー伝送システム
CA2294295C (en) Process for the transmission of signaling and control information for wavelength-division multiplex networks for optical, fiber-bound information transfer
JP2005532755A (ja) Wdmネットワークのためのパス保護の方法及びそれに応じたノード
US7305184B2 (en) Method and system for management of directly connected optical components
JPH09247106A (ja) 波長多重光通信の監視方法
JP2001053722A (ja) 波長多重合分波伝送システム及び波長多重伝送装置
JPH09331346A (ja) ノード装置及びネットワークシステム
JPH10224829A (ja) 波長多重/分離装置
JPH0537542A (ja) 波長分割多重伝送方法及び波長分割多重ネツトワーク
JPH02276327A (ja) 光データ伝送装置
JP2010213218A (ja) 波長多重化伝送システム及び波長多重化伝送制御方法
JPH03175838A (ja) 光スター型通信装置