JPH03175838A - 光スター型通信装置 - Google Patents

光スター型通信装置

Info

Publication number
JPH03175838A
JPH03175838A JP31623689A JP31623689A JPH03175838A JP H03175838 A JPH03175838 A JP H03175838A JP 31623689 A JP31623689 A JP 31623689A JP 31623689 A JP31623689 A JP 31623689A JP H03175838 A JPH03175838 A JP H03175838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
wavelength band
data
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31623689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Shiyusei
主生 孝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31623689A priority Critical patent/JPH03175838A/ja
Publication of JPH03175838A publication Critical patent/JPH03175838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光スターカプラを用いて情報伝送を行う光
スター型通信装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の光スター型通信装置を示す図であり9図
において、(1)は任意のポートに入力された光信号を
全てのポートに分配し出力するスターカプラ、(2)は
相互にデータの伝送を行うステーション、(3)は上記
ステーション(2)から入力される電気信号を光信号に
変換し上記スターカプラ(1)に出力すると共に上記ス
ターカプラ(1)よシ入力される光信号から元の電気信
号を再生し上記ステーション(2)に出力する光送受信
器である。
また、第3図は従来の光スター型通信装置においてステ
ーション間で相互に伝送される信号のフオーマットを示
す図であシ1図において、(4)はステーション相互で
授受を行うデータ信号、(5)は上記データ信号(4)
を受信側で正しく再生するだめのタイミング信号成分を
含んだプリアンプル信号である。
次に動作について説明する。
任意の1ステーシヨン(2)は他のステーション(2)
に対して伝送するデータ信号(4)が発生すると、受信
側のステーション(2)側にて正確にこのデータ信号(
4)を再生するため、送信側である自局のクロック信号
成分を多く含んだプリアンプル信号(5)をデータ信号
(4)の直前に付加して光送受信器(3)に出力する。
プリアンプル信号(5)とデータ信号(4)から成る伝
送信号は、光送受信器(3)にて光信号に変換され。
スターカプラ(1)を経由して全ての光送受信器(3)
に伝送される。
各光送受信器(3)では受信した伝送信号のうちプリア
ンプル信号(5)よシクロツク信号を再生し、このクロ
ック信号によシデータ信号(4)を正しく再生し、ステ
ーション(2)に出力する。
ところでプリアンプル信号(5)は、送信側のステーシ
ョンの動作クロック信号を受信側で再生しデータ信号(
4)を正しく再生するためのみに用いられておυ、デー
タ信号の量によらず、常に一定量のプリアンプル信号(
5)が必要である。このため1例えば1ビツトのデータ
信号を伝送するのに64ビツトものプリアンプル信号が
必要な場合もある。
データの伝送効率はプリアンプル信号のビット数とデー
タ信号のビット数との比で決t!7.1回の伝送に用い
られるプリアンプル信号のビット数と1回に伝送できる
データ信号の最大ビット数の比以上にデータの伝送効率
が向上することはない。
つまり、ステーション相互の情報伝送において。
各ステーションがそれぞれ独立のタイミングで動作して
いるため、データ信号の他にプリアンプル信号を付加し
て伝送を行なわなければならず、ある一定値以上にはデ
ータの伝送効率は向上しない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の光スター型通信装置は以上のように構成されてい
るので、伝送データの前に必ずプリアンプル信号を付加
させなければならず、このためデータの伝送効率はある
一定値以上には向上しないという課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、伝送データにプリアンプル信号を付加させない
でデータ伝送を達成できる光スター型通信装置を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
この発明に係る光スター型通信装置は、唯一のタイミン
グ基準を設け、このタイミング基準を波長帯λ2の光信
号にて全てのステーションに供給すると共に、各ステー
ションはこのタイミング基準に従って波長帯λ1の光信
号を用いて相互にデータの授受を行うものである。
〔作用〕
この発明における光スター型通信装置は、全てのステー
ションが唯一つのタイミング基準に従って相互にデータ
の授受を行うから、データ送信側のステーションの動作
タイミングとデータ受信側のステーションの動作タイミ
ングは同一となシ。
データ送信側のステーションの動作タイミング信号を伝
送するためのプリアンプル信号を伝送データに付加させ
ることなく、データ伝送が達成される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、 、 (11、(21は上記従来装置
と全く同一のものである。
(6)はステーション(2)から入力される電気信号を
波長帯λ1の光信号に変換し出力すると共に波長帯λ1
の光信号から元の電気信号を再生しステーション(2)
に出力する光送受信器、(7Jは所定の周波数で発振す
る発振器、(8)はこの発振器(7)から入力されるク
ロック信号を波長帯λ2の光信号に変換しスターカブラ
(1)へ出力する光送信器、(9)は波長帯λ2の光信
号から元のクロック信号を再生しステーション(2)に
出力する光受信器、Hは光送受信器(6)から入力され
る波長帯λ1の光信号をスターカプラ(1)に出力する
と共にスターカプラ(1)から入力される光信号を分波
して波長帯λ1の光信号を光送受信器(6)へ波長帯λ
2の光信号を光受信器(9)へそれぞれ出力する光合分
波器である。
次に動作について説明する。
発振器(7)が発生するクロック信号は光送信器(8)
にて波長帯λ2の光信号に変換され、スターカプラ(1
)を経由して全ての光合分波器α1に入力される。
光合分波器a@はこの波長帯λ2の光信号を光受信器(
9)へ出力する。各光受信器(9)は受信した波長帯λ
2の光信号から元のクロック信号を再生し、これをステ
ーション(2)へ出力する。
各ステーションは従来それぞれが独自に用いていたクロ
ック信号に代わし光受信器(9)から供給されるクロッ
ク信号を用いるので、全てのステーション(2)は発振
器(7)が発生する唯一つタイミング基準に従って動作
する。
従って、データ信号(4)の前に送信側ステーションの
タイミング情報であるプリアンプル信号(5)を付加さ
せないで、データ伝送が達成できる。
なお、上記実施例では1台の光受信器から1台のステー
ションにクロック信号が供給されるものを示したが、1
台の光受信器から複数台のステーションにクロック信号
を供給してもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば全てのステーションが
同一のタイミング基準で相互にデータの伝送を行なえる
ように構成しだので、伝送データにプリアンプル信号を
付加させないでデータ伝送が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光スター型通信装置
を示す図、第2図は従来の光スター型通信装置を示す図
、また第3図は従来の光スター型通信装置においてステ
ーション間で伝送される信号のフォーマットを示す図で
ある。 図において、(1)はスターカプラ、(2)はステーシ
ョン、(3)は光送受信器、(4)はデータ信号、(5
)はプリアンプル信号、(6)は光送受信器、(7)は
発振器。 (8)は光送信器。 ある。 なお9図中。 示す。 (9)は光受信器。 (11は光合分波器で 同一符号は同一。 又は相当部分を

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意のポートに入力されるそれぞれ異なる波長帯λ_1
    およびλ_2の光信号を全てのポートに分配し出力する
    スターカプラと、相互にデータの授受を行う複数台のス
    テーションと、このステーションから入力される電気信
    号を波長帯λ_1の光信号に変換し出力すると共に波長
    帯λ_1の光信号から元の電気信号を再生し上記ステー
    ションに出力する光送受信器と、所定の周波数で発振す
    る発振器と、この発振器のクロック信号を波長帯λ_2
    の光信号に変換し上記スターカプラへ出力する光送信器
    と、波長帯λ_2の光信号から元のクロック信号を再生
    し上記ステーションに出力する光受信器と、上記スター
    カプラと上記光送受信器および上記光受信器との間に接
    続され上記光送受信器から入力される波長帯λ_1の光
    信号を上記スターカプラへ出力すると共に上記スターカ
    プラから入力される光信号を分波して波長帯λ_1の光
    信号を上記光送受信器へ波長帯λ_2の光信号を上記光
    受信器へそれぞれ出力する光合分波器とから構成される
    光スター型通信装置。
JP31623689A 1989-12-05 1989-12-05 光スター型通信装置 Pending JPH03175838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31623689A JPH03175838A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 光スター型通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31623689A JPH03175838A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 光スター型通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03175838A true JPH03175838A (ja) 1991-07-30

Family

ID=18074835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31623689A Pending JPH03175838A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 光スター型通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03175838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236683A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sony Corp 光通信システムおよび光通信システムにおける同期方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236683A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Sony Corp 光通信システムおよび光通信システムにおける同期方法
JP4604507B2 (ja) * 2004-02-19 2011-01-05 ソニー株式会社 光通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1227296A (en) Optical communications systems
EP1379042B1 (en) Multiplexer
EP0944179A3 (en) Radio information communication system
CA2338151A1 (en) Ultra-highspeed packet transfer ring network
US5796502A (en) Multiple independent/dependent monochromatic light frequency fiber optic communication system and method
EP0214261B1 (en) Signal generation
US6667994B1 (en) Multiplexing digital communication system
JPH03175838A (ja) 光スター型通信装置
US20030095312A1 (en) Common clock optical fiber transmission system
US5406553A (en) Apparatus and method for converting a frequency division multiplex to a time division multiplex
JPS6148250A (ja) 空間光伝送方式
JPH02268044A (ja) 光スター型通信装置
JPS61107828A (ja) 双方向光通信方式
JPH0734559B2 (ja) ディジタル伝送方式
JP2002374209A (ja) 多重化光伝送方法及び多重化光伝送装置
JPH044637A (ja) 光データ伝送装置
JPH02276326A (ja) 光データ伝送装置
JPS5813055B2 (ja) デ−タとクロックの時分割多重伝送による光デ−タリンク方式
JPH04156119A (ja) 光空間伝搬通信装置
JPH02276327A (ja) 光データ伝送装置
JPS6054542A (ja) 秘話方法および装置
JPH0282830A (ja) データ変換中継方式
JPH04223730A (ja) エンベロープ伝送方式及びそれに使用される送信装置と受信装置
JPH02265339A (ja) 光スター型通信装置
JPH036137A (ja) 光ループデータ伝送方式