JPH04107002A - 車両用のガラスアンテナ - Google Patents

車両用のガラスアンテナ

Info

Publication number
JPH04107002A
JPH04107002A JP22595190A JP22595190A JPH04107002A JP H04107002 A JPH04107002 A JP H04107002A JP 22595190 A JP22595190 A JP 22595190A JP 22595190 A JP22595190 A JP 22595190A JP H04107002 A JPH04107002 A JP H04107002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
antenna
auxiliary element
window glass
broadcast wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22595190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Tsukada
塚田 時雄
Kazuya Nishikawa
西川 一也
Shingo Tadokoro
伸吾 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP22595190A priority Critical patent/JPH04107002A/ja
Publication of JPH04107002A publication Critical patent/JPH04107002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車等車両用のガラスアンテナに関し、特に
FMラジオ放送波とTV放送波を受信するに好適なガラ
スアンテナに関する。
[従来の技術] 近年、AM、FMなどのラジオ放送波以外にもTV放送
波を受信するための車両用ガラスアンテナが要望される
ようになり、前部窓ガラスに垂直アンテナを設けるもの
(特開昭61−203702号)、後部窓ガラスの防曇
用加熱線条上部余白部にFMラジオ放送波、TV放送波
を受信するアンテナを設けるもの(特開昭61−121
603号)など種々の提案がされている。
[発明が解決しようとする問題点〕 しかしなから、前者にあっては窓ガラス縦中央部に配設
されるので、運転者等の視界の妨げになることは避けら
れず、後者にあってはアンテナ占存面積が狭<FMラジ
オ放送波からTV放送波UHF帯までの広い帯域にわた
って充分な受信利得を得ることは困難であった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、後部窓
ガラスの加熱線条上部余白部の狭い場所であっても、F
Mラジオ放送波からTV放送波UHF帯までの非常に広
範囲の周波数帯域において受信利得を向上せしめた車両
用ガラスアンテナを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、車両用後部窓ガラスの加熱線条上部の余白部
に設けたガラスアンテナにおいて、平行な水平2線から
なり、少なくともどちらかの端部から2001の範囲で
垂直線条により接続した主エレメントと、該主エレメン
トの一部から上方に延び、さらに折返し部を介して一方
の側方部に向けて水平に延びる第1の補助エレメントを
少なくとも具備するとともに、該一方の側方部において
給電するようにしたことを特徴とし、主エレメントはそ
の垂直線条を窓ガラスの中心線部に配設し、一方の側方
部に向けて開放したコ字形状とするか、主エレメントの
長さを450〜1.100鶴として、窓ガラス中心線を
クロスするように配設すると好適である。
[作用J 本発明者らは自動車用後部窓ガラスの加熱線条上部の余
白部に設けた、平行な水平2I!からなり、少なくとも
どちらかの端部から200 mの範囲で垂直線条により
接続したエレメントがFMラジオ放送波からTV放送波
までの広帯域にわたり利得が高く、主アンテナとして作
用するとともに、このエレメントの一部から上方に延び
、さらに折返し部を介して一方の側方部に向けて水平に
延びる補助エレメントを少なくとも付加するとともに、
該一方の側方部で給電することにより、この部分が指向
特性を改善、あるいはインピーダンスを調整する補助ア
ンテナとして作用して、受信利得を向上させることを見
いだしたものである。
さらに、第1の補助エレメントに折返し部を設けること
によって、設けない場合に比較してさらにIdB前後受
信利得が向上させるものである。
[実施例] 以下、図面を参照しなから本発明の詳細な説明する。
第1図〜第8図はそれぞれ本発明のガラスアンテナを自
動車用後部窓ガラスに設けた実施例1〜実施例8を示す
正面図であり、第1図〜第4図は主エレメントにおける
垂直線条を窓ガラスの中心線部に配設し、一方の側方部
に向けて開放したコ字形状とするようにした例であり、
第5図〜第8図は王エレメントを、長さ450〜1.1
00mとして、窓ガラス中心線をクロスするように配設
した例である。
寒1」L[ 単板ガラスを自動車の後部窓ガラスに装着した例で、第
1図に示すように板ガラス1の車内側には、防曇用加熱
線条2.2、・・・、2、ブスバー3.3とともに、加
熱線条上部余白部に、コ字形状の主エレメント4と、折
返し部51を有する第1の補助エレメント5を、給電点
6とともに、導電ペーストをスクリーン印刷、焼成して
形成する。
なお、窓ガラスの縦方向中心線をCLとして表わす。
このようにして得られた車両用ガラスアンテナにおいて
、各部の寸法をA、=1,450鶴、A2=1.150
 m、B=740w、C=450w、D−5000、E
=560fl、F−100w、G =60+n、 H−
50m、1−](b−1J=20m、K=20fiトし
たもノニよッて76MHz 〜IOIIIM)lzのF
Mラジオ放送波(国内と北米の帯域)、1〜12チヤン
ネルにおけるTV放送波VHF帯、470MI(z〜7
70MHz(D T V放送波UHF帯の水平偏波にお
ける平均の受信利得を測定して櫟準のダイポールアンテ
ナの受信利得をOdBとしたときの利得差(以下、グイ
ボール比と略称する)で示すと、それぞれ−16,8d
B、 −19,6dB、 −18,0dBとなり、従来
の実用に供されている良好な車両用ガラスアンテナの受
信利得がそれぞれ平均値で約−19dB、約−20dB
、約−19dBであるので、総ての帯域で上回っており
、優れたアンテナであることがわかる。
寒1」(L 第2図に示す実施例2は主ニレメン4の一部を変形し、
F=200鶴、L=200日、M=30鶴とした以外は
実施例1と同じ構成、寸法にしたものである。
このような車両用ガラスアンテナによって、76MHz
 〜108MHzのFMラジオ放送波、1〜12チヤン
ネ)LiニおけるTV放送波VHF帯、470MHz 
〜770MHzのTV放送波UHF帯の水平偏波におけ
る平均の受信利得を測定してグイポール比で示すと、そ
れぞれ−托、8dB   −18,7dB、−17,2
dBとなり、実施例1をさらに上回る好結果が得られた
L1九り 第3図に示す実施例3は主ニレメン4の一部を変形(折
返し)、第1の補助エレメントの折返し部5Iの長さF
を250fiとして、さらに長さが500鶴の主エレメ
ントに接続される第2の補助エレメント7を付加し、N
 r =200 wm、 NZ =300 vs、0=
1Onとした以外は実施例1と同じ構成、寸法にしたも
のである。
このような車両用ガラスアンテナによって、76MHz
−108Ml(zのFMラジオ放送波、1〜12チヤン
ネルにおけるTV放送波VHF帯、470MHz 〜7
70MHzのTV放送波tJHF帯の水平偏波における
平均の受信利得を測定してグイボール比で示すと、それ
ぞれ−15,7B 、 −16,8dB、−17,9d
Bとなり、実施例1、実施例2をさらに上回る好結果が
得られた。
Xl」(( 第4図に示す実施例4は、主ニレメン4の一部を変形(
折返し)、長さが500fiの主エレメントに接続され
る第2の補助エレメント7、長さ400nの第1の補助
エレメントに接続される第3の補助エレメント8を付加
し、■=30鶴、N=350額、0=30mとした以外
は実施例1と同じ構成、寸法にしたものである。
このような車両用ガラスアンテナによって、76)4H
z 〜108MHzのFMラジオ放送波、1〜12チヤ
ンネルニおけるTV放送波VHF帯、470MHz〜7
70MHzのT V放送波UHF帯の水平偏波における
平均の受信利得を測定してグイボール比で示すと、それ
ぞれ−15,8B 、−18,1dB、−17,7dB
となり、実施例3に近い好結果が得られた。
1)九足 第5図に示す実施例5は主エレメントを、窓ガラス中心
線CLをクロスするように配設した例であり、各部の寸
法をC=D=900fi、E=510m、F=50n、
G ” 30m、H−40m 、  T = 50m、
J=20m、K=20mとしたもノニよッテ76MH2
〜108MHzのFMラジオ放送波、1〜12チヤンネ
ルにおけるTV放送波VHF帯、470MHz 〜77
0MHzのTV放送波LIHF帯の水平偏波における平
均の受信利得を測定してダイポールアンテナで示すと、
それぞれ−16,8dB、−18,6dB、−17,1
)1dBとなり実施例工を上回る結果が得られた。
L乳1L 第6図に示す実施例6は主ニレメン4の両端を閉し長方
形状として、第1の補助エレメントの寸法をE”560
m、F =250 a、 H−80fi、1=10絹と
した以外は実施例5と同し構成、寸法番こしたものであ
る。
このような車両用ガラスアンテナによって、76MHz
 〜1.08MHzのFMラジオ放送波、1〜12チヤ
ンネルにおけるTV放送波VHF帯、470MHz 〜
770MHzのTV放送波UHF帯の水平偏波における
平均の受信利得を測定してグイポール比で示すと、それ
ぞれ−14,1dB、−18,9dB、−18,0dB
となり実施例5と同等の好結果が得られた。
特に、FMラジオ放送波に対する受信利得は従来のガラ
スアンテナを大幅に上回るものである。
7、  8 第7図に示す実施例7は主エレメント4の一部を折返し
、第1の補助エレメントの垂直線条を中心線より100
鶴の範囲内で偏倚させるとともに、主エレメント4に接
続される第2の補助エレメント7と第1の補助エレメン
ト5に接続される第3の補助エレメント8を付加したも
の、第8図に示す実施例8は主エレメント4の垂直線条
による接続を端部ではなく、端部から200鶏の範囲内
で接統し、第1の補助エレメントの垂直線条を中心線よ
り偏倚させるとともに、丁字形状の第2の補助エレメン
ト7と第3の補助エレメント8を付加したものであり、
それぞれ実施例5と同等の結果が得られた。
さらに、総ての実施例において、いずれの帯域に対して
も、第1の補助エレメントに折返し部を設けることによ
って、設けない場合に比較して約1dB程度受信利得が
向上した。
以上、好適な実施例により説明したが、本発明はこれら
限定されるものではなく、種々の応用が可能である。
主エレメントについて、垂直線条を窓ガラス中心線部に
配設し、一方の側方部に向けて開放したコ字形状とする
場合には、水平線条の長さC,Dはいずれも200〜6
00flの範囲で適宜選択すればよいが、好ましくは3
00〜550mの範囲がよい。
垂直長さGは20〜80鶴、好ましくは30〜70鶴の
範囲がよい、また、垂直部は窓ガラスの縦方向中央部に
設けるものであるが、厳密に中心線上に設ける必要はな
く、左右に501程度ずらしてもよい。
さらに車種に応じて、実施例2〜実施例4に示すように
一部を折返したり、L字形状エレメントなどを付加した
り、あるいは二重にするなど変形してもよい、また、長
さを450〜1,100mとして、芯ガラス中心線をク
ロスするように配設する場合には受信周波数に応じて水
平長さはこの範囲で適宜選択すればよいが、好ましくは
700〜900fiの範囲うがよい、垂直長さGは10
〜60wM、好ましくは20〜40mの範囲がよい、ま
た、主エレメントの配設位置は中心線CLからほぼ等し
い長さにした方が、左右どちらかに中心線CLをクロス
しない程度まで極端に偏倚させた場合より受信利得が高
く好ましい、さらに車種に応して、一部を折返したり、
L字形状エレメントなどを付加したり、あるいは二重に
するなど変形してもよい。
第1の補助エレメントについて、水平長さEは一方の側
方部から窓ガラス中心線CL±100fi程度までの長
さにすればによく、折返し部51については、水平長さ
Fは30〜350鶴、好ましくは50〜250Bの範囲
がよく、垂直長さ1は5〜60fiの範囲、好ましくは
10〜50mmの範囲がよい。
主エレメントに接続される第2の補助エレメントと第1
の補助エレメントに接続される第3の補助エレメントに
ついては、必ずしもなくてもよいが、インピーダンスの
調整、指向性改善、広帯域性改善あるいは加熱線条との
容量結合などを目的とする各種の補助エレメントを付加
することができる。
また、本発明のガラスアンテナは単独でも使用可能であ
るが、後部窓ガラスの加熱線条下部余白部に設けた他の
ガラスアンテナ、前部窓ガラス、側部窓ガラスなどに設
けたガラスアンテナあるいはボールアンテナなどと組合
せてダイパーシティ受信を行うと、さらに好ましい結果
を得ることができる。
また、後部窓ガラスに合わせガラスを使用する場合には
、ガラスアンテナは、銅線などの金属細線を中間膜に埋
め込んで形成してもよい。
[発明の効果] 本発明のガラスアンテナは、特定形状の王エレメントと
第1の補助エレメントを組合せることによりFMラジオ
放送波からTV放送波[J)IF帯までの76にHz〜
770MHzの非常に広範囲にわたる周波数帯域におい
て受信利得を格段に向上させるという効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図はそれぞれ本発明のガラスアンテナを自
動車用後部窓ガラスに設けた実施例1〜実施例8を示す
正面図であり、第1図〜第4図は主エレメントを、その
垂直線条を窓ガラスの中心線部に配設し、一方の側方部
に向けて開放したコ字形状とするようにした例であり、
第5図〜第8図は主エレメントを、長さ450〜1)0
0 m+として、窓ガラス中心線をクロスするように配
設した例である。 l・・・板ガラス    2・・・防曇用加熱線条3・
・・ブスバー    4・・・主エレメント5・・・第
1の補助エレメント 6・・・給電点 7・・・第2の補助エレメ ント 8・・・第3の補助エレメ ント 第1図 第2図 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両用後部窓ガラスの加熱線条上部の余白部に設
    けたガラスアンテナにおいて、平行な水平2線からなり
    、少なくともどちらかの端部から200mmの範囲で垂
    直線条により接続した主エレメントと、該主エレメント
    の一部から上方に延び、さらに折返し部を介して一方の
    側方部に向けて水平に延びる第1の補助エレメントを少
    なくとも具備するとともに、該一方の側方部において給
    電するようにしたことを特徴とする車両用のガラスアン
    テナ。
  2. (2)主エレメントは、その垂直線条を窓ガラスの中心
    線部に配設し、一方の側方部に向けて開放したコ字形状
    とするようにしたことを特徴とする請求項1記載の車両
    用のガラスアンテナ。
  3. (3)主エレメントは、長さを450〜1,100mm
    として、窓ガラス中心線をクロスするように配設するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の車両用ガラス
    アンテナ。
JP22595190A 1990-08-27 1990-08-27 車両用のガラスアンテナ Pending JPH04107002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22595190A JPH04107002A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 車両用のガラスアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22595190A JPH04107002A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 車両用のガラスアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107002A true JPH04107002A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16837452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22595190A Pending JPH04107002A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 車両用のガラスアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107002A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354902A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JP2674609B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH0486102A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH04107002A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH04132401A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JP3413339B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH09153716A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH03184401A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JP2686437B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2721028B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH031704A (ja) 車両用のルーフガラスアンテナ
JP2962394B2 (ja) 車両用のガラスアンテナ
JP3053716B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH06224612A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JP2962393B2 (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH0435506A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH0410801A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2638711B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH0486002A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH04156102A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH03198504A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH04107003A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JPH0583021A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH0563421A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH0583020A (ja) 車両用のガラスアンテナ