JPH04106779A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH04106779A
JPH04106779A JP2226019A JP22601990A JPH04106779A JP H04106779 A JPH04106779 A JP H04106779A JP 2226019 A JP2226019 A JP 2226019A JP 22601990 A JP22601990 A JP 22601990A JP H04106779 A JPH04106779 A JP H04106779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
dust
optical disk
enclosure
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2226019A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Hyo
標 博雄
Hidemitsu Fujisawa
藤沢 秀光
Manabu Ogura
学 小倉
Kenichi Sato
憲一 佐藤
Kenji Shimozawa
下澤 健治
Hiroshi Konuma
小沼 裕志
Sukemi Hotsuta
祐巳 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Teac Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2226019A priority Critical patent/JPH04106779A/ja
Publication of JPH04106779A publication Critical patent/JPH04106779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスクと所定間隔て光ピックアップを移
動させて光信号を取出す光ディスク装置に関する。
従来の技術 一般に、光ディスク装置は、装置内でセットされた光デ
ィスクの下面で所定間隔で光ビックツブを配置し、該光
ディスクの径方向に移動させながら光信号を取出すもの
である。光ピックアップは、レーザ光源からのレーザビ
ームを対物レンズを介して光ディスクに照射するもので
、レーザ光源が一体化されたものと、軽量化やアクセス
動作の高速化から固定光学部と可動光学部とに分離され
たものがある。何れにしても、光学系の光路に塵埃か存
在すると、光ディスクより情報を正確に読み取ることか
できない。
従来、光路の塵埃を除去する方法として、光ピックアッ
プまたはこれの可動光学部が光ディスクの内周から外周
に移動し、再び内周に戻ってくる動作に鑑み、光ディス
クの外周の対物レンズ水平位置にブラシ等を設けること
が知られている。
この場合、光ピックアップまたは可動光学部か光ディス
クの外周に移動する毎に対物レンズの表面を該ブラシに
より清掃して塵埃を除去するものである。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記のような方法はビデオディスクレコーダの
ような大型装置には組込み可能であるが、例えば3.5
インチ光ディスクドライブのような小型装置にはブラシ
の取付スペース等から適さないという問題がある。
また、分離型の光ピックアップでは対物レンズのみでな
く、可動光学部と固定光学部との間の光路に存在する塵
埃を有効に除去することができないという問題がある。
そこで、本発明は上記課題に鑑なされたもので、小型装
置であっても光路中の塵埃を有効に除去する光ディスク
装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 第1図に、本発明の原理説明図を示す。第1図において
、光ディスク装置は、装置本体2内の筐体3内に光ディ
スク4及び光ピックアップ5か配置されている。光ピッ
クアップ5は光源を内蔵しており1、光ビームを光ディ
スク4に照射する。
また、筐体3の内壁の所定箇所には、塵埃を付着させる
接着部材6か設けられるものである。
作用 第1図に示すように、筐体3の内壁に接着部材6を設け
ている。すなわち1、筐体3内に存在する塵埃か光ディ
スク4の回転により生じる空気流により散乱し、この散
乱した塵埃を接着部材6に付着させるものである。これ
により、装置の大小に拘らず、筐体3内ひいては光路に
存在する塵埃を有効に除去することが可能となる。
実施例 以下、本発明の好ましい実施例を図により説明する。第
2図は本発明の一実施例の構成断面図である。第2図に
おいて、装置本体2は、その開口部でベゼルIOより封
止されている。このベゼル10にはディスク着脱口11
か開閉自在に設けられる。
装置本体2には筐体3か、例えば密閉状態で設けられる
。そして、この筐体3の内壁の全面には、接着部材であ
る粘着テープ6か貼着される。筐体3内のシャーシ12
上にはスピンドルモータ13が取付けられており、この
スピンドルモータ13て光ディスク4を回転する。
一方、光ピックアップ5は分離光学系のものて、固定光
学ヘッド5a及び可動光学ヘッド5bより構成される。
固定光学ヘッド5aは光源であるビームスプリッタ14
を内蔵しており、シャーシI2の端部に固定される。可
動光学ヘッド5bはプリズム15及び対物レンズ16を
内蔵しており、シャーシ12上を光ディスク4の径方向
に移動する。この光ピックアップ5は、ビームスプリッ
タ14よりレーザビームを発し、プリズム15により光
路を90度変化させ、対物レンズ16を介して光ディス
ク4を照射する。そして1、再生時には反射して戻る光
信号を固定光学ヘッド5aにより受光するものである。
いま、装置本体2のベゼルlOのディスク着脱口11よ
り光ディスク4か挿入され筐体3内のスピンドルモータ
13上に固定される。この時、光ディスク4又はカート
リッジケースに付着した塵埃か筐体内に持込まれると共
に、ディスク着脱口より多少なりとも塵埃か筐体3内に
侵入する。
そこで、スピンドルモータ13により、光ディスク4か
回転すると、この回転により筐体3内で空気流が生じる
。この空気流で筐体3内の塵埃が飛散し、筐体3の内壁
部分て粘着テープ6に付着する。この場合、−度帖着テ
ープに付着した塵埃は再び筐体3内で散乱することかな
い。
従って、装置を大型化することなく、ビームスプリッタ
14、プリズム15、対物レンズ16及び光ディスク4
で形成される光路上に塵埃の付着する可能性か極めて低
くなる。これにより、光学ヘッドにおける記録特性、再
生特性等の初期特性を維持することかでき、安定した光
ディスク4のドライブを行うことかできる。
ここで、上記粘着テープ6を定期的に交換を行うことに
より、より長期に亘って光学ヘゾにの初期特性を維持す
ることかできる。
なお、上記実施例では筐体3を密閉状態とし・二か、必
ずしも完全である必要はなく、例えば放熱のために、エ
アフィルタ等を介在させて強制通気を行ってもよい。ま
た、筺体3の内壁に設けられている接着部材6は粘着物
等に限らず、例えば静電吸着等により、塵埃を付着させ
てもよく配設は内壁全面でなくとも、一部分であっても
よい。さらに、上記実施例では光ピックアップ5を分離
型とした場合を示したか一体壓の光ピックアップでもよ
く、この場合、対物レンズ16上に塵埃が付着するのを
防止することかできる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、筐体の塵埃を付着させる
粘着部材を設けることにより、装置の大小に拘らず、光
学系の光路中に存在する塵埃を有効に除去することかで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の一実施
例の構成図である。 l・・・光ディスク装置、2・・・装置本体、3・・・
筐体、4・・・光ディスク、5・・・光ピックアップ、
6・・・接着部材。 第1図 1梵乃7S7豪量 第2図 /2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 筐体内で光源からの光ビームを光ディスクに照射し、該
    光ディスクの光信号を取出す光ピックアップを有する光
    ディスク装置において、 前記筐体の内壁の所定箇所に、塵埃を付着させる接着部
    材を設けることを特徴とする光ディスク装置。
JP2226019A 1990-08-27 1990-08-27 光ディスク装置 Pending JPH04106779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226019A JPH04106779A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226019A JPH04106779A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106779A true JPH04106779A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16838515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226019A Pending JPH04106779A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04106779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980392B2 (en) 2003-04-08 2005-12-27 International Business Machines Corporation System and method for capturing contaminants within a disk drive

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257987A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Nec Corp 磁気デイスク装置
JPH01307985A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Ricoh Co Ltd 光記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257987A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Nec Corp 磁気デイスク装置
JPH01307985A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Ricoh Co Ltd 光記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980392B2 (en) 2003-04-08 2005-12-27 International Business Machines Corporation System and method for capturing contaminants within a disk drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3668658A (en) Magnetic record disk cover
US4185314A (en) Record disk cartridge having eject spring within cartridge
JPH0362381A (ja) フレキシブル記録媒体を有する光デイスクカートリツジ
US5144611A (en) Optical disk drive cleaner cartridge
JP2837768B2 (ja) 光学ディスクに記録するための光学ディスク組立体及びその使用方法
JPH04106779A (ja) 光ディスク装置
JP3440490B2 (ja) 光学ディスク記録再生装置
JPS6073517A (ja) 対物レンズクリ−ニング装置
JPH0349086A (ja) ディスククリーニング装置
JPS6265279A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JP3128884B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0927184A (ja) ディスクプレーヤ装置
JP2819492B2 (ja) クリーニングディスク
JPS61224151A (ja) 情報記録再生装置
JPH05174411A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0411375A (ja) 光ディスク装置
JPH04291082A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0124760Y2 (ja)
JPS63273226A (ja) 光学素子の清掃部材
JPH0567382A (ja) 光デイスクカートリツジ
JPH01109582A (ja) 光ディスクドライブ装置のクリーナ
JP3096196B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2001266441A (ja) 光ディスク装置
JPH1091926A (ja) 光ディスク装置用のクリーニングカセット
JPH0877593A (ja) 光ディスク装置