JPH04105012A - 自動車用ナビゲーション装置 - Google Patents

自動車用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH04105012A
JPH04105012A JP22476390A JP22476390A JPH04105012A JP H04105012 A JPH04105012 A JP H04105012A JP 22476390 A JP22476390 A JP 22476390A JP 22476390 A JP22476390 A JP 22476390A JP H04105012 A JPH04105012 A JP H04105012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
map information
speed
running
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22476390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Konishi
小西 康之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP22476390A priority Critical patent/JPH04105012A/ja
Publication of JPH04105012A publication Critical patent/JPH04105012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用ナビゲーション装置に係り、とくに
高速道路と一般道路とを正確に区別することができる自
動車用ナビゲーション装置に関する。
〔従来の技術] 距離センサーと方位センサーを備え、各センサーからの
信号を信号処理装置で解析し、地図情報記録媒体から該
当する地図を読み出し、現在位置とともに表示装置に表
示している。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例においては、出発点からの移
動距離と移動方位のみのデータから現在位置を判定して
いるために高速道路と一般道路が並行している場合に、
高速道路を走行しているにもかかわらず一般道路を走行
しているように誤って表示されたり、高速道路のように
一本道を長距離走行する場合に距離センサーの誤差が蓄
積され現在地表示が大きくずれるという不都合があった
S発明の目的〕 本発明の目的は、かかる従来例の有する不都合を改善し
、とくに高速道路と一般道路とを区別することができ、
しかも高速道路においても現在地表示を正確に行うこと
が可能な自動車用ナビゲーション装置を従供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明では、車速や走行距離を検出し出力する
走行状態検出手段と、車体の走行方向を検知し出力する
方位検出手段と、左ウィンカが点灯しているか否かを検
知し所定の信号を出力する左ウィンカランプスイッチと
を有し、走行状態検出手段と方位検出手段と左ウィンカ
ランプスイッチから出力される各信号を入力すると共に
、これらの各情報に基づいて高速道路上にいるのか一般
道路上にいるのかを判断し表示部に表示する制御手段を
備えると共に、この制御手段が、上記判断結果に基づい
て、予め別に装備されたメモリより現在位置を示す地図
情報を検索し表示部に自らの位置を補正表示する機能を
備えているという構成を採っている。これによって前述
した目的を達成しようとするものである。
〔作用〕
通常は走行状態検出手段と方位検出手段からの情報を基
に、制御手段で現在位置を求め、地図情報データベース
から該当する一般道路の地図情報を検索し現在位置とと
もに表示手段に表示している。
制御手段では、走行状態検出手段からの情報により走行
速度を求め、一定以上の速度(例えば75km/h以上
)が一定時間(例えば5分)以上継続しているかどうか
がチエツクする。一定以上の速度が一定時間以上継続し
ているならば、高速道路を走行しているものとみなし、
次に地図情報データベース内の地図情報に現在位置から
ある一定距離(例えばlkm)内に高速道路が存在する
かどうかがチエツクする。そして、高速道路が存在すれ
ば、高速道路を走行しているものとみなし、その高速道
路の地図情報と現在位置を表示手段に表示する。
さらに、高速道路走行時には、左ウィンカランプスイッ
チがオン(ON)かどうかがチエツクされ、ONであれ
ば、一定速度以下(例えば40km / h )に減速
したかどうかがチエツクされる。
一定速度以下に減速されれば、さらに低速で一定時間以
上(例えば1分以上)走行したかどうかがチエツクされ
る。
低速で一定時間以上走行されれば、地図情報データベー
スにて現在位置付近(例えばlkm以内)にサービスエ
リア、パーキングエリア、インターチェンジがあるかど
うかが検索され、見つかれば現在位置はその位置である
とみなされ、補正され表示手段に表示される。
次に、現在位置がインターチェンジであるかどうかがチ
エツクされ、インターチェンジであれば、高速道路を降
りるものとみなされ、自動的に該当する一般道路の地図
情報と現在位置が表示される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づい
て説明する。
第1図の実施例は、車速や走行距離を知るための走行状
態検出手段30と、方位を知るための方位検出手段20
と、左ウィンカランプが点灯しているかどうかを知るた
めの左ウィンカランプスイッチ10と、走行状態検出手
段30や方位検出手段20や左ウィンカランプスイッチ
lOからの信号により高速道路上にいるのか一般道路上
にいるのかを判断し地図情報データヘース40の中から
該当する地図情報を検索するとともにその地図上に現在
位置を記して表示手段60に表示するための制御手段5
0とから構成されている。
ここで、第2図に示されるように走行状態検出手段30
としては車輪速センサーを、方位検出手段20としては
地磁気センサーを、地図情報データベース40としては
CD−ROMを、表示手段60としてはCRT (Ca
 t h o d e−Ra yTube)デイスプレ
ィを用いているがこれらに限定されるものではない。
また、制御手段50は、第2図に示されるようにCPU
(Central  Processing  Uni
t:中央処理装置)51と、CPU51を動作させるた
めの制御プログラムが格納されているROM52と、各
センサーからの情報データや制御に必要な各種データを
一時記憶しておくためのRAM53と、CPU51に経
過時間を知らせるためのタイマ54とから構成されてい
る。
次に、本実施例の動作について第3図のフローチャート
により説明する。
■0通常は車輪速センサー30と地磁気センサー20か
らの情報を基に、制御手段50で現在位置を求め、CD
−ROM40から該当する一般道路の地図情報を検索し
現在位置とともにCRTデイスプレィ60に表示してい
る(第3図の310)。
■、制御手段50では、車輪速センサー30からの情報
とタイマ54とにより速 度を求め、一定収上の速度(
例えば75km/h以上)が一定時間(例えば5分)以
上継続しているかどうかがチエツクされる(第3回の3
20)。
■、一定以上の速度が一定時間以上継続していないなら
ば、一般道路を走行しているものとみなし、■を継続す
る。
■、一定以上の速度が一定時間以上継続しているならば
、高速道路を走行しているものとみなし、CD−ROM
40を検索する(第3図の830)。
■、CD−ROM40内の地図情報に現在位置からある
一定距離(例えばlkm)内に高速道路が存在するかど
うかがチエツクされる(第3図の340)。
■、高速道路が存在しなければ、一般道路を走行してい
るものとみなし、■を継続する。
■、高速道路が存在すれば、高速道路を走行しているも
のとみなし、その高速道 路の地図情報と現在位置をC
RTデイスプレィ60に表示する(第3図の850)。
さらに、高速道路走行時における現在位置の補正方法に
ついて第4図のフローチャートにより説明する。
■、左ウィンカランプスイッチ10がONかどうかがチ
エツクされる(第4図の3100)。
■、左ウつンカランブスインチ10がOFFであれば補
正を行わず、走行距離から通常の方法で現在位置を求め
、■に戻る。
■、左ウィンカランプスイッチ10がONであれば、一
定速度以下(例えば40km/h)に減速したかどうか
がチエツクされる(第4図の5LIO)。
■、一定速度以下に減速されなければ補正を行わず、走
行距離から通常の方法で現在位置を求め、■に戻る。
■、一定速度以下に減速されれば、低速で一定時間以上
(例えば1分以上)走行したかどうかがチエツクされる
(第4図の3120)。
■、低速で一定時間以上走行されなければ補正を行わず
、走行距離から通常の方法で現在位置を求め、■に戻る
■、低速で一定時間以上走行されれば、CD−ROM4
0にて現在位置付近(例えばlkm以内)にサービスエ
リア、パーキングエリア、インターチェンジがあるかど
うかが検索される(第4図の8130.140)。
■、検索した結果、見つからなければ補正を行わず、走
行距離から通常の方法で現在位置を求め、■に戻る。
■、検索した結果、見つかれば現在位置はその位置であ
るとみなされ、補正されCRTデイスプレィ60に表示
される(第4図の3150)。
[相]、現在位置がインターチェンジであるかどうかが
チエツクされる(第4図の3160)。
■、ゼインーチェンジでなければ■に戻る。
@、インターチェンジであれば、高速道路を降りるもの
とみなされ、該当する一般道路の地図情報と現在位置が
表示されるとともに本ルーチンから抜ける(第4図の3
170)。
なお、上記での状況判断はCPU51にて行われ、制御
指令はCPU51から出力される。
また、走行速度や走行時間、距離等の判定基準値は上記
の値に限定されるものではなく、プログラムで自由に変
更できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によると、車速や走行距離を知るた
めの走行状態検出手段と、方位を知るための方位検出手
段と、左ウィンカランプが点灯しているかどうかを知る
ための左ウィンカランプスイッチと、走行状態検出手段
や方位検出手段や左ウィンカランプスイッチからの信号
により高速道路上にいるのか一般道路上にいるのかを判
断し地図情報データベースの中から該当する地図情報を
検索するとともにその地図上に現在位置を記して表示手
段に表示するための制御手段とからなるという構成を採
っているために、自軍が高速道路上を走行中なのかそれ
とも一般道路上を走行中なのかを正確に区別することが
でき、しかも高速道路においては現在位置の補正が可能
なため正確な現在地表示ができるという従来にない優れ
た自動車用ナビゲーション装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の詳細構成図、第3図は第2図ムこおける一般道路と
高速道路を判別するフローチャート、第4図は第2図に
おける高速道路での現在位置補正のフローチャートであ
る。 10・・・・・左ウィンカランブスイ・ソチ、20.。 、・、方位検出手段、30・・、・・走行状態検出手段
、400930.地図情報データベース、50・・・・
・制御手段、60・・・・・表示手段。 出願人  鈴木自動車工業株式会社 代理人  弁理士  高 橋  勇 第2図 第1図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、車速や走行距離を検出し出力する走行状態検出
    手段と、車体の走行方向を検知し出力する方位検出手段
    と、左ウインカが点灯しているか否かを検知し所定の信
    号を出力する左ウィンカランプスイッチとを有し、 前記走行状態検出手段と方位検出手段と左ウィンカラン
    プスイッチから出力される各信号を入力すると共に、こ
    れらの各情報に基づいて高速道路上にいるのか一般道路
    上にいるのかを判断し表示部に表示する制御手段を備え
    ると共に、 この制御手段が、上記判断結果に基づいて、予め別に装
    備されたメモリより現在位置を示す地図情報を検索し前
    記表示部に自らの位置を補正表示する機能を備えている
    ことを特徴とした自動車用ナビゲーション装置。
JP22476390A 1990-08-27 1990-08-27 自動車用ナビゲーション装置 Pending JPH04105012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22476390A JPH04105012A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 自動車用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22476390A JPH04105012A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 自動車用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105012A true JPH04105012A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16818851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22476390A Pending JPH04105012A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 自動車用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105012A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017130398A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ボルボ トラック コーポレーション 道路区分推定装置及び道路区分推定方法
WO2021038710A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 本田技研工業株式会社 車両の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017130398A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ボルボ トラック コーポレーション 道路区分推定装置及び道路区分推定方法
WO2021038710A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 本田技研工業株式会社 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227741B2 (ja) オーバースピード予測装置
EP0745965B1 (en) A safe driving support system
JP5303591B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
US20060041372A1 (en) Navigation system
WO2012036050A1 (en) Driving support device, driving support method, and computer program
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JPH08128838A (ja) ナビゲーション装置
JP2653282B2 (ja) 車両用道路情報表示装置
JP2009015504A (ja) 交通規制位置検出装置、交通規制位置検出方法及びコンピュータプログラム
JPH07260500A (ja) ナビゲーションシステム
JP2544855B2 (ja) 車両誘導装置
JP2785528B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP2001233083A (ja) 車両用走行制御装置
JPH04105012A (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP2000074686A (ja) 車載用案内装置
JP2001074488A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH10122881A (ja) 走行情報提供装置
JP2544765B2 (ja) 自動車用ナビゲ―ションシステムの進路表示装置
JPH07164830A (ja) タイヤ磨耗警告装置
JP2001208556A (ja) 地図表示装置
JPH0979883A (ja) 航続距離算出装置
JP2988284B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の制御方法
JP2650526B2 (ja) 車両用ドライブガイド装置
JP3337708B2 (ja) ナビゲーション装置