WO2021038710A1 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021038710A1
WO2021038710A1 PCT/JP2019/033458 JP2019033458W WO2021038710A1 WO 2021038710 A1 WO2021038710 A1 WO 2021038710A1 JP 2019033458 W JP2019033458 W JP 2019033458W WO 2021038710 A1 WO2021038710 A1 WO 2021038710A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
control device
vehicle
vehicle control
traveling
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033458
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
塚田 善昭
康平 松浦
純孝 小川
明彦 友田
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PCT/JP2019/033458 priority Critical patent/WO2021038710A1/ja
Publication of WO2021038710A1 publication Critical patent/WO2021038710A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control device including a storage means for storing control data for specifying a vehicle control specification for each driving mode and a mode setting means for setting one driving mode from a plurality of driving modes.
  • Patent Document 1 discloses a vehicle control device that changes the running performance and the like of a vehicle in accordance with a change in control specifications.
  • a smart phone terminal is connected to the vehicle control device by wireless communication. Data is supplied from the smart phone terminal to the vehicle control device. The data is downloaded from the server to the smartphone terminal.
  • motorcycle users include enthusiasts who enjoy driving on race circuits. Such enthusiasts can write control specifications for driving performance suitable for the race circuit in the vehicle control device when driving on the race circuit.
  • Japanese Patent No. 6338464 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-208194 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-326573 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-578
  • Patent Documents 2 and 3 disclose a vehicle control device that changes the control specifications according to the position of the own vehicle specified on the map.
  • a GPS (Global Positioning System) device is used to identify the position of the own vehicle, a user who has a vehicle without a GPS device cannot benefit from it.
  • the course of the race circuit is not displayed on a general map, it is difficult to identify the running on the race circuit.
  • an expressway is constructed in parallel with a general road, it is difficult to distinguish between the expressway and the general road.
  • Patent Document 4 discloses a vehicle control device that switches to a control specification that prioritizes fuel consumption when a stopped state of the vehicle is detected. Since the stopped state of the vehicle is detected to the last, the vehicle control device does not switch to the fuel consumption priority control specification until the vehicle first stops when moving from the race circuit to the city area, for example. There is a lot of room for improvement.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of switching control specifications at an appropriate timing.
  • a storage means for storing control data for specifying a vehicle control specification for each driving mode and a mode setting means for setting one driving mode from a plurality of the driving modes.
  • the vehicle control device provided further includes a calculation means for calculating an average vehicle speed within a predetermined traveling time or a traveling distance, and the mode setting means selects the traveling mode based on the average vehicle speed.
  • a storage means for storing control data for specifying a vehicle control specification for each driving mode and a mode setting means for setting one driving mode from a plurality of the driving modes.
  • the vehicle control device provided further includes a vehicle stop detecting means for detecting the number of vehicle stops within a predetermined traveling time or a traveling distance, and the mode setting means selects the traveling mode based on a plurality of stops. ..
  • the vehicle control device further includes an opening degree detecting means for detecting the opening degree of the throttle, and the mode setting means is predetermined.
  • the opening time is less than the predetermined time value within the traveling time or the predetermined value within the traveling distance, the traveling mode is switched.
  • the vehicle control device further includes a switch detecting means for detecting the presence or absence of the operation of the blinker switch, and the mode setting means , The traveling mode is switched according to the presence or absence of the blinker switch within a predetermined traveling time or a traveling distance.
  • the mode setting means sets the traveling mode according to the periodically changing vehicle speed.
  • the vehicle control device is connected to the smart phone terminal or the tablet terminal by wireless communication, and the smart phone terminal or the tablet terminal is connected. It further comprises an interface for receiving the control data written to the storage means.
  • the strike environment of the vehicle can be estimated based on the average vehicle speed within a predetermined traveling time or mileage.
  • the control specifications can be selected according to the estimated driving environment.
  • the control specifications of the vehicle can be switched at an appropriate timing. In general, for example, when driving on a race circuit, a higher average vehicle speed than when traveling on a general road is detected.
  • the strike environment of the vehicle can be estimated based on the number of stops within a predetermined running time or mileage.
  • the control specifications can be selected according to the estimated driving environment.
  • the control specifications of the vehicle can be switched at an appropriate timing.
  • the number of stops is small. However, it is expected to stop at least once in situations such as pit stops.
  • the number of stops at traffic lights and intersections is large. In this way, the race circuit and the general road can be separated.
  • the estimation accuracy of the driving environment can be improved.
  • the vehicle control device can select a running mode suitable for running on the race circuit because a large opening time continues.
  • the estimation accuracy of the driving environment can be improved. For example, when driving on a race circuit, the blinker switch is not operated, so that the vehicle control device can select a driving mode suitable for driving on the race circuit.
  • the estimation accuracy of the driving environment can be improved.
  • the vehicle speed changes periodically in units of time or distance per lap of the course, so the vehicle control device should select a driving mode suitable for driving on the race circuit. it can.
  • the user can easily write the control data to the storage means from his / her smart phone terminal or tablet terminal.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing an overall image of a motorcycle (saddle-riding vehicle) according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of a motorcycle.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of a control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart schematically showing a control procedure of the control device.
  • FIG. 5 is a flowchart schematically showing a processing procedure in the circuit mode.
  • FIG. 6 is a block diagram schematically showing the configuration of the control device according to another embodiment.
  • top, bottom, front, back, left, and right of the vehicle body shall be defined based on the viewpoint of the occupant who got on the motorcycle.
  • FIG. 1 schematically shows an overall image of a motorcycle, which is a saddle-riding vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • the motorcycle 11 includes a vehicle body frame 12 and a vehicle body cover 13 mounted on the vehicle body frame 12.
  • the vehicle body cover 13 has a tank cover 16 that covers the fuel tank 14 and is connected to the occupant seat 15 behind the fuel tank 14. Fuel is stored in the fuel tank 14. When driving the motorcycle 11, the occupant straddles the occupant seat 15.
  • the vehicle body frame 12 includes a head pipe 17, a main frame 19 extending rearward from the head pipe 17 and having a pivot frame 18 at the lower rear end, and a down frame extending downward from the head pipe 17 at a position below the main frame 19.
  • 21 and the left and right seat frames 22 extending horizontally rearward from the curved region 19a of the main frame 19, and extending rearward from the pivot frame 18 below the seat frame 22 and being coupled to the seat frame 22 from below at the rear end.
  • It has a rear frame 23 and a rear frame 23.
  • the rear frame 23 supports the seat frame 22 from below.
  • the front fork 24 is supported on the head pipe 17 so that it can be steered freely.
  • the front wheel WF is rotatably supported on the front fork 24 around the axle 25.
  • a steering handle 26 is coupled to the upper end of the front fork 24. As shown in FIG. 2, the steering handle 26 extends horizontally to the left and right in the vehicle width direction. Handle grips 27 are fixed to both ends of the steering handle 26. When driving the motorcycle 11, the driver holds the handle grips 27 with his left and right hands, respectively.
  • the rightmost handle grip 27 shown in FIG. 2 rotates around the axis and functions as an accelerator 28 that determines the opening degree of the throttle according to the rotation angle.
  • a brake lever 29 extending in parallel with the handle grip 27 is arranged in front of the rightmost handle grip 27.
  • a braking force acts on, for example, the front wheel WF according to the operation of the brake lever 29. The occupant can adjust the speed of the vehicle according to the operation of the handle grip 27 and the operation of the brake lever 29.
  • a clutch lever 31 extending in parallel with the handle grip 27 is arranged in front of the leftmost handle grip 27.
  • the motorcycle 11 is provided with a front cover 13a that covers the head pipe 17 from the front and supports instruments.
  • a headlight 32 that irradiates light toward the front of the vehicle is embedded in the front cover 13a.
  • the blinkers 33L and 33R are fixed to the front covers 13a on both the left and right sides of the headlight 32.
  • a blinker switch is installed on the steering handle 26 in the vicinity of the leftmost handle grip 27. The driver can blink the left turn signal 33L when turning left according to the operation of the turn signal switch. Similarly, the driver can blink the right turn signal 33R when turning right in response to the operation of the turn signal switch.
  • a swing arm 35 is connected to the vehicle body frame 12 behind the vehicle so as to swing up and down around the pivot 34.
  • the rear wheel WR is rotatably supported around the axle 36 at the rear end of the swing arm 35.
  • An internal combustion engine 37 that generates a driving force transmitted to the rear wheel WR is mounted on the vehicle body frame 12 between the front wheel WF and the rear wheel WR.
  • the power of the internal combustion engine 37 is transmitted to the rear wheel WR via the power transmission device 38.
  • the internal combustion engine 37 is arranged between the down frame 21 and the main frame 19, and is connected to the down frame 21 and the main frame 19, respectively.
  • the internal combustion engine 37 extends upward from the front side of the crankcase 39 and tilts forward.
  • the cylinder block 41 having the cylinder axis C, the cylinder head 42 connected to the upper end of the cylinder block 41 to support the valve operating mechanism, and the valve operating mechanism on the cylinder head 42 connected to the upper end of the cylinder head 42.
  • a head cover 43 for covering is provided.
  • power is generated around the rotation axis Rx.
  • the cylinder block 41 guides the linear reciprocating motion of the piston.
  • a combustion chamber is partitioned between the piston and the cylinder head 42.
  • a spark plug having an electrode facing the combustion chamber is inserted into the cylinder head 42. The spark plug ignites the air-fuel mixture in the combustion chamber according to the power supply.
  • the internal combustion engine 37 is connected to an intake device 44 that supplies an air-fuel mixture toward the combustion chamber and an exhaust device 45 that discharges exhaust gas from the combustion chamber toward the rear of the vehicle.
  • the intake device 44 is connected to the rear wall of the cylinder head 42 and is connected to the throttle body 46 that adjusts the flow rate of air by the action of the throttle valve and the throttle body 46 by the connecting tube, and the outside air supplied to the internal combustion engine 37. It is equipped with an air cleaner (not shown) that purifies the engine.
  • the degree of opening of the throttle valve (hereinafter referred to as "throttle opening degree") is controlled according to the amount of operation of the accelerator 28.
  • a fuel injection device 47 that injects fuel facing the intake passage of the cylinder head 42 is inserted into the throttle body 46.
  • the exhaust device 45 includes an exhaust pipe 48 that is coupled to the front wall of the cylinder head 42, passes under the internal combustion engine 37, and extends rearward.
  • a catalyst 49 for purifying the exhaust gas discharged from the internal combustion engine 37 is incorporated in the exhaust pipe 48.
  • a silencer (not shown) that has a muffling function of the internal combustion engine 37 and discharges exhaust gas to the atmosphere behind the axle 33 is connected to the rear end of the exhaust pipe 48.
  • the motorcycle 11 includes a control device (ECU: engine controller unit) that sets the control specifications of the internal combustion engine 37 for each predetermined driving mode.
  • the control device 51 is predetermined as a storage means 53 for storing control data 52 that specifies the control specifications of the vehicle for each running mode, and a mode setting means 54 for setting one running mode from a plurality of running modes. It has a calculation means 55 for calculating the average vehicle speed within the traveling time or the traveling distance.
  • Driving modes include "standard mode", "highway mode” and "circuit mode".
  • the traveling time can be set to, for example, 3 minutes, 10 minutes, or 30 minutes.
  • the mileage can be set, for example, 500 meters, 1 kilometer, 3 kilometers, and so on.
  • control data 52 for example, the fuel injection amount and the ignition timing are set for the combination of the rotation speed of the internal combustion engine 37 and the throttle opening degree.
  • standard mode the control data 52 that specifies the fuel injection amount and the ignition timing that realizes the most fuel-efficient driving on a general road other than the highway is set.
  • exit mode control data 52 that specifies the fuel injection amount and the ignition timing that realizes the most fuel-efficient driving on the expressway is set.
  • circuit mode control data 52 that specifies the fuel injection amount and the ignition timing that realizes the best power performance on the course of the race circuit is set.
  • the control device 51 includes an injection amount control means 56 that controls the fuel injection amount of the fuel injection device 47, and an ignition timing control means 58 that controls the ignition timing of the spark plug 57.
  • a fuel injection device 47 is connected to the injection amount control means 56.
  • the injection amount control means 56 generates a control signal for specifying the fuel injection amount based on the control data 52 stored in the storage means 53.
  • the control signal is supplied to the fuel injection device 47.
  • the fuel injection device 47 injects fuel into the air sucked into the combustion chamber according to the injection amount specified by the control signal.
  • the control data 52 determined by the mode setting means 54 is sent to the injection amount control means 56 according to the selection of the standard mode, the highway mode, or the circuit mode.
  • a spark plug 57 is connected to the ignition timing control means 58.
  • the ignition timing control means 58 generates a control signal for specifying the ignition timing based on the control data 52 stored in the storage means 53.
  • the control signal is supplied to the spark plug 57.
  • the spark plug 57 ignites the air-fuel mixture in the combustion chamber according to the ignition timing specified by the control signal.
  • the control data 52 determined by the mode setting means 54 is sent to the ignition timing control means 58 according to the selection of the standard mode, the highway mode, or the circuit mode.
  • a vehicle speed sensor 61 that detects the vehicle speed of the motorcycle 11 is connected to the control device 51.
  • the vehicle speed sensor 61 supplies an electric signal for specifying the vehicle speed to the calculation means 55.
  • the vehicle speed sensor 61 is attached to, for example, the front wheel WF or the rear wheel WR and detects the vehicle speed based on the rotation of the front wheel WF or the rear wheel WR.
  • the mode setting means 54 refers to the average vehicle speed calculated by the calculation means 55 when selecting the “standard mode”, the “highway mode”, or the “circuit mode”.
  • a rotation speed sensor 62 that detects the rotation speed of the internal combustion engine 37 is connected to the control device 51.
  • the rotation speed sensor 62 supplies the rotation speed detecting means 63 with an electric signal for specifying the rotation speed of the crankshaft.
  • the rotation speed sensor 62 magnetically or optically detects a pulse signal according to the angle of rotation from a retractor attached to a crankshaft, for example.
  • the injection amount control means 56 refers to the rotation speed detected by the rotation speed detection means 63 when setting the injection amount.
  • the ignition timing control means 58 refers to the rotation speed detected by the rotation speed detecting means 63 when setting the ignition timing.
  • a throttle opening sensor 64 that detects the throttle opening is connected to the control device 51.
  • the throttle opening sensor 64 supplies an electric signal for specifying the throttle opening to the throttle opening detecting means 65.
  • the throttle opening sensor 64 detects, for example, the throttle opening according to the rotation of the throttle valve.
  • the mode setting means 54 refers to the throttle opening degree detected by the throttle opening degree detecting means 65 when selecting the standard mode, the highway mode, or the circuit mode.
  • the injection amount control means 56 refers to the throttle opening degree detected by the throttle opening degree detecting means 65 when setting the injection amount.
  • the ignition timing control means 58 refers to the throttle opening degree detected by the throttle opening degree detecting means 65 when setting the ignition timing.
  • a switch sensor 66 that detects the operation of the blinker switch is connected to the control device 51.
  • the switch sensor 66 supplies the switch detecting means 67 with an electric signal that identifies the operation of the blinker switch.
  • the switch sensor 66 detects the operation of the blinker switch based on, for example, the on signal of the blinker switch.
  • the mode setting means 54 refers to the presence / absence of operation of the switch detected by the switch detecting means 67 when selecting the standard mode, the highway mode, or the circuit mode.
  • the control device 51 further includes an interface 72 that is wirelessly connected to the smart phone terminal 71 or the tablet terminal.
  • the smart phone terminal 71 is connected to a transmission / reception circuit 73 that establishes a communication path with the interface 72 of the control device 51 according to a standard such as Bluetooth (registered trademark), and is controlled via the transmission / reception circuit 73.
  • a CPU (central processing unit) 74 connected to the device 51, a memory 76 connected to the CPU 74 to store an application program 75 for a smartphone, and a memory 76 connected to the CPU 74 to display an image according to the operation of the CPU 74.
  • the display 77 is provided.
  • the CPU 74 executes an application (application) for a smartphone based on the application program 75 for a smartphone.
  • a touch screen panel 78 is superimposed on the display 77.
  • the touch screen panel 78 can specify an image selection based on the image displayed on the display 77 and the touch position. For example, text data can be input depending on the selection of the image.
  • the smart phone terminal 71 can be connected to the cloud server 81 via the Internet 79.
  • the smart phone terminal 71 can be connected to the Internet 79 via, for example, a commercial mobile phone communication network 82.
  • the transmission / reception circuit 73 establishes a wireless communication path with the base station 83 of the commercial mobile phone communication network 82.
  • the smart phone terminal 71 can also be connected to the Internet 79 via a WiFi router 84 connected to the Internet 79.
  • the transmission / reception circuit 73 establishes a wireless communication path with the WiFi router 84.
  • the cloud server 81 includes a storage device 87 that stores an application program 85 for smartphones and control data 86, and a CPU 88 that is connected to the CPU 74 of the smartphone terminal 71 via the Internet 79.
  • the smart phone terminal 71 can download the application program 85 for smart phones from the storage device 87 of the cloud server 81.
  • the control data 86 can be downloaded from the storage device 87 of the cloud server 81.
  • the control data 86 can be modified.
  • the image and touch screen 78 displayed on the display 77 are used to change the control data 86.
  • the application establishes a communication path between the smartphone terminal 71 and the interface 72 of the control device 51.
  • the interface 72 receives the control data 52 written in the storage means 53 from the smart phone terminal 71 or the tablet terminal.
  • step S1 when the ignition switch of the motorcycle 11 is turned on in step S1, the control program 51 executes the control program.
  • the mode setting means 54 sets the "standard mode”.
  • the storage means 53 stores the control data 52 of the "standard mode", the "expressway mode", and the "circuit mode” in advance.
  • the fuel injection amount control means 56 acquires the corresponding control data 52 from the storage means 53 based on the rotation speed of the internal combustion engine 37 and the throttle opening degree.
  • a control signal for specifying the fuel injection amount is generated based on the control data 52.
  • the control signal is supplied to the fuel injection device 47.
  • the fuel injection device 47 injects fuel according to the fuel injection amount specified by the control signal.
  • the ignition timing control means 58 acquires the corresponding control data 52 from the storage means 53 based on the rotation speed of the internal combustion engine 37 and the throttle opening degree. A control signal for specifying the ignition timing is generated based on the control data 52. The control signal is supplied to the spark plug 57. The spark plug 57 ignites the air-fuel mixture in the combustion chamber according to the ignition timing specified by the control signal.
  • step S3 the mode setting means 54 monitors the presence or absence of the start signal of the "circuit mode".
  • the start signal of the "circuit mode” is supplied from, for example, the smartphone terminal 71.
  • the application is started on the smartphone terminal 71 to supply the start signal.
  • the application connects the transmission / reception circuit 73 of the smartphone terminal 71 to the interface 72 of the control device 51.
  • a "circuit mode" can be established in the control device 51 according to the operation of the touch screen panel 78.
  • the processing operation of the control device 51 shifts to step S4. Details of the "circuit mode” will be described later.
  • the calculation means 55 calculates the average vehicle speed of the motorcycle 11 in step S5.
  • the average vehicle speed is specified within a predetermined running time or mileage.
  • the mode setting means 54 selects a traveling mode based on the calculated average vehicle speed. For example, if the average vehicle speed does not exceed a predetermined value [km / h], the "standard mode” is selected. If the average vehicle speed exceeds a predetermined value, the "highway mode” is selected.
  • the injection amount control means 56 and the ignition timing control means 58 switch the control data 52 acquired from the storage means 53 in step S7.
  • the injection amount control means 56 and the ignition timing control means 58 acquire the control data 52 corresponding to the "expressway mode” from the storage means 53.
  • the injection amount control means 56 and the ignition timing control means 58 acquire the control data 52 corresponding to the "standard mode” from the storage means 53.
  • the processing operation of the control device 51 returns to step S3. If it is not necessary to switch the traveling mode in step S6, the processing operation of the control device 51 returns to step S3 as it is.
  • the fuel injection amount control means 56 corresponds to the "circuit mode” from the storage means 53 based on the rotation speed of the internal combustion engine 37 and the throttle opening degree in step T1.
  • the control data 52 to be used is acquired.
  • a control signal for specifying the fuel injection amount is generated based on the control data 52.
  • the control signal is supplied to the fuel injection device 47.
  • the fuel injection device 47 injects fuel according to the fuel injection amount specified by the control signal.
  • the ignition timing control means 58 acquires control data 52 corresponding to the “circuit mode” from the storage means 53 based on the rotation speed of the internal combustion engine 37 and the throttle opening degree.
  • a control signal for specifying the ignition timing is generated based on the control data 52.
  • the control signal is supplied to the spark plug 57.
  • the spark plug 57 ignites the air-fuel mixture in the combustion chamber according to the ignition timing specified by the control signal. In this way, the motorcycle 11 can obtain running performance suitable for a race circuit.
  • step T2 the mode setting means 54 monitors the presence or absence of the "circuit mode” release signal.
  • the release signal of the "circuit mode” is supplied from, for example, the smartphone terminal 71 in the same manner as the start signal.
  • the application is executed on the smart phone terminal 71.
  • the application connects the transmission / reception circuit 73 of the smartphone terminal 71 to the interface 72 of the control device 51.
  • the "circuit mode” can be canceled by the control device 51 according to the operation of the touch screen panel 78.
  • the processing operation of the control device 51 returns to the "standard mode” in step T3.
  • the calculation means 55 calculates the average vehicle speed of the motorcycle 11 in step T4.
  • the average vehicle speed is specified within a predetermined running time or mileage.
  • the mode setting means 54 selects the traveling mode based on the calculated average vehicle speed in step T5. If the average vehicle speed is equal to or higher than the threshold value, the mode setting means 54 selects the "circuit mode". It is estimated that the motorcycle 11 is running on the race circuit. "Circuit mode" is maintained.
  • the mode setting means 54 selects the traveling mode based on the throttle opening in step T6.
  • the throttle opening degree detection means 65 detects the throttle opening degree.
  • the mode setting means 54 selects the "circuit mode" when the throttle opening time is equal to or longer than the predetermined time value within the predetermined running time or the running distance. It is estimated that the motorcycle 11 is running on the race circuit. "Circuit mode" is maintained.
  • the mode setting means 54 travels based on the operation of the blinker switch in step T7. Select a mode.
  • the switch detecting means 67 detects whether or not the blinker switch is operated. If the operation of the blinker switch is not detected, the mode setting means 54 selects "circuit mode". It is estimated that the motorcycle 11 is running on the race circuit. "Circuit mode" is maintained.
  • the mode setting means 54 selects "standard mode". Even if the touch screen panel 78 is not operated on the smart phone terminal 71, the "circuit mode” is canceled by the control device 51. In step T3, the processing operation of the control device 51 returns to the "standard mode".
  • the strike environment of the vehicle can be estimated based on the average vehicle speed within a predetermined traveling time or mileage.
  • the control specifications can be selected according to the estimated driving environment.
  • the control specifications of the vehicle can be switched at an appropriate timing.
  • driving on a race circuit a higher average vehicle speed than when traveling on a general road is detected. Therefore, "driving on a race circuit" and “driving on a general road” can be separated based on the average vehicle speed.
  • the mode setting means 54 is in the "circuit mode" when the throttle opening time is less than the predetermined time value within the predetermined running time or the predetermined value or more within the traveling distance. To switch the driving mode to "standard mode". In this way, the estimation accuracy of the driving environment can be improved.
  • the vehicle control device 51 can select a "circuit mode" suitable for traveling on the race circuit because the time of a large throttle opening continues.
  • the mode setting means 54 switches the traveling mode from the "circuit mode” to the "standard mode” according to the presence or absence of the blinker switch within the predetermined traveling time or the traveling distance. In this way, the estimation accuracy of the driving environment can be improved. Since the blinker switch is not operated when traveling on a race circuit, the vehicle control device 51 can select a "circuit mode" suitable for traveling on a race circuit.
  • the interface 72 of the control device 51 is connected to the smart phone terminal 71 by wireless communication, and receives the control data 52 written in the storage means 53 from the smart phone terminal 71.
  • the user can easily write the control data 52 to the storage means 53 from the smart phone terminal 71 on hand.
  • a tablet terminal may be used instead of the smartphone terminal 71. Similar to the smartphone terminal 71, the tablet terminal is connected to a transmission / reception circuit that establishes a communication path with the interface 72 of the control device 51 in accordance with a standard such as Bluetooth (registered trademark), and a transmission / reception circuit.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the CPU executes a tablet application (app) based on the tablet application program.
  • the tablet terminal can function in the same manner as the smartphone terminal 71.
  • the control data 52 may be rewritten when writing the control data 52.
  • the fuel injection amount and the ignition timing can be modified with respect to the combination of the rotation speed and the throttle opening degree of the internal combustion engine 37.
  • the display 77 and the touch screen 78 of the smartphone terminal 71 can be used for the modification.
  • the modified control data 52 can be transmitted from the transmission / reception circuit 73 to the control device 51.
  • the application may connect the CPU 74 of the smart phone terminal 71 to the storage means 53 of the control device 51.
  • the CPU 74 can rewrite the control data 52 of the storage means 53.
  • the display 77 and the touch screen 78 can be used for rewriting.
  • the calculation means 55 described above may detect a vehicle speed that changes periodically.
  • the mode setting means 54 may set the "circuit mode" according to the vehicle speed that changes periodically. For example, when driving on a race circuit, the vehicle speed changes periodically in units of time or distance per lap of the course, so the vehicle control device should select a driving mode suitable for driving on the race circuit. it can.
  • the control device 51 may include a stop detecting means 91 that detects the number of stops of the vehicle within a predetermined running time or a running distance, instead of the calculating means 55.
  • the strike environment of the vehicle can be estimated based on the number of stops within a predetermined running time or mileage.
  • the control specifications can be selected according to the estimated driving environment. As a result, the control specifications of the vehicle can be switched at an appropriate timing.
  • the number of stops is small. For example, when driving on a general road, there are many stops at traffic lights and intersections.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

車両の制御装置(51)は、個々の走行モードごとに車両の制御仕様を特定する制御データ(52)を記憶する記憶手段(53)と、複数の走行モードから1つの走行モードを設定するモード設定手段(54)と、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内の平均車速を算出する算出手段(55)とを備え、モード設定手段(54)は平均車速に基づき走行モードを選択する。

Description

車両の制御装置
 本発明は、個々の走行モードごとに車両の制御仕様を特定する制御データを記憶する記憶手段と、複数の走行モードから1つの走行モードを設定するモード設定手段とを備える車両の制御装置に関する。
 特許文献1には、制御仕様の変更に伴って車両の走行性能その他を変更する車両制御装置が開示される。制御仕様を特定するデータの書き換えにあたって車両制御装置には無線通信でスマートホン端末が接続される。スマートホン端末から車両制御装置にデータは供給される。データはサーバーからスマートホン端末にダウンロードされる。
 例えば自動二輪車のユーザーにはレースサーキットでの走行を楽しむ愛好者が含まれる。そういった愛好者は、レースサーキットでの走行にあたってレースサーキットに適した走行性能の制御仕様を車両制御装置に書き込むことができる。
日本特許第6338464号公報 日本特開平10-208194号公報 日本特開平8-326573号公報 日本特開2015-578号公報
 サーキットから出て街中を走行する際に、レースサーキットでの制御仕様がそのまま維持されてしまうと、運転者は違和感を覚えるかもしれない。燃費の観点から不利な走行性能が継続してしまう。
 特許文献2および3には、地図上で特定された自車位置に応じて制御仕様を変更する車両制御装置が開示される。しかしながら、自車位置の特定にあたってGPS(全地球測位システム)装置が利用されることから、GPS装置を備えない車両を持つユーザーは恩恵を受けることができない。しかも、レースサーキットのコースは一般の地図には表示されないことから、レースサーキットでの走行を特定することが難しい。また、高速道路が一般道路に並行して作られると、高速道路と一般道路との区別も難しい。
 特許文献4には、車両の停車状態が検出されると燃費優先の制御仕様に切り替わる車両制御装置が開示される。あくまで車両の停止状態が検出されることから、例えばレースサーキットから市街地まで移動する際に最初に停止するまで車両制御装置は燃費優先の制御仕様に切り替わらない。改善の余地は大きい。
 本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、適切なタイミングで制御仕様を切り替えることができる車両の制御装置を提供することを目的とする。
 本発明の第1側面によれば、個々の走行モードごとに車両の制御仕様を特定する制御データを記憶する記憶手段と、複数の前記走行モードから1つの走行モードを設定するモード設定手段とを備える車両の制御装置において、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内の平均車速を算出する算出手段をさらに備え、前記モード設定手段は前記平均車速に基づき前記走行モードを選択する。
 本発明の第2側面によれば、個々の走行モードごとに車両の制御仕様を特定する制御データを記憶する記憶手段と、複数の前記走行モードから1つの走行モードを設定するモード設定手段とを備える車両の制御装置において、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で車両の停車回数を検出する停車検出手段をさらに備え、前記モード設定手段は複数回の停車に基づき前記走行モードを選択する。
 第3側面によれば、第1または第2側面の構成に加えて、車両の制御装置は、スロットルの開度を検出する開度検出手段をさらに備え、前記モード設定手段は、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で予め決められた値以上の前記開度の時間が予め決められた時間値を下回ると、前記走行モードを切り替える。
 第4側面によれば、第1~第3側面のいずれか1の構成に加えて、車両の制御装置は、ウインカースイッチの操作の有無を検出するスイッチ検出手段をさらに備え、前記モード設定手段は、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で前記ウインカースイッチの有無に応じて前記走行モードを切り替える。
 第5側面によれば、第1~第4側面のいずれか1の構成に加えて、前記モード設定手段は、周期的に変化する車速に応じて前記走行モードを設定する。
 第6側面によれば、第1~第5側面のいずれか1の構成に加えて、車両の制御装置は、スマートホン端末もしくはタブレット端末に無線通信で接続され、前記スマートホン端末もしくは前記タブレット端末から、前記記憶手段に書き込まれる前記制御データを受信するインターフェイスをさらに備える。
 第1側面によれば、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内の平均車速に基づき車両の走向環境は推定されることができる。推定された走行環境に応じて制御仕様は選択されることができる。その結果、適切なタイミングで車両の制御仕様は切り替えられることができる。一般に、例えばレースサーキットでの走行であれば一般道での走行よりも高い平均車速は検出される。
 第2側面によれば、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内の停車回数に基づき車両の走向環境は推定されることができる。推定された走行環境に応じて制御仕様は選択されることができる。その結果、適切なタイミングで車両の制御仕様は切り替えられることができる。一般に、例えばレースサーキットでの走行であれば停車回数は少ない。とはいえ、ピットインといった場面で少なくとも1回は停車することが予想される。それに対し、例えば一般道での走行であれば信号や交差点など停車回数は多い。こうしてレースサーキットと一般道とは切り分けられることができる。
 第3側面によれば、走行環境の推定精度は高められることができる。例えばレースサーキットでの走行であれば、大きい開度の時間が続くことから車両の制御装置はレースサーキットでの走行に適した走行モードを選択することができる。
 第4側面によれば、走行環境の推定精度は高められることができる。例えばレースサーキットでの走行であれば、ウインカースイッチは操作されないことから、車両の制御装置はレースサーキットでの走行に適した走行モードを選択することができる。
 第5側面によれば、走行環境の推定精度は高められることができる。例えばレースサーキットでの走行であれば、コース1周の時間単位もしくは距離単位で車速は周期的に変化することから、車両の制御装置はレースサーキットでの走行に適した走行モードを選択することができる。
 第6側面によれば、ユーザーは手持ちのスマートホン端末もしくはタブレット端末から簡単に記憶手段に制御データを書き込むことができる。
図1は本発明の一実施形態に係る自動二輪車(鞍乗り型車両)の全体像を概略的に示す側面図である。 図2は自動二輪車の正面図である。 図3は本発明の一実施形態に係る制御装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図4は制御装置の制御手順を概略的に示すフローチャートである。 図5はサーキットモードの処理手順を概略的に示すフローチャートである。 図6は他の実施形態に係る制御装置の構成を概略的に示すブロック図である。
51…制御装置
52…制御データ
53…記憶手段
54…モード設定手段
55…算出手段
65…開度検出手段(スロットル開度検出手段)
67…スイッチ検出手段
71…スマートホン端末
72…インターフェイス
91…停車検出手段
 以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。ここで、車体の上下前後左右は自動二輪車に乗車した乗員の目線に基づき規定されるものとする。
 図1は本発明の一実施形態に係る鞍乗り型車両である自動二輪車の全体像を概略的に示す。自動二輪車11は、車体フレーム12と、車体フレーム12に装着された車体カバー13とを備える。車体カバー13は、燃料タンク14を覆って燃料タンク14の後方の乗員シート15に接続されるタンクカバー16を有する。燃料タンク14に燃料は貯留される。自動二輪車11の運転にあたって乗員は乗員シート15を跨ぐ。
 車体フレーム12は、ヘッドパイプ17と、ヘッドパイプ17から後ろ下がりに延びて、後下端にピボットフレーム18を有するメインフレーム19と、メインフレーム19の下方の位置でヘッドパイプ17から下方に延びるダウンフレーム21と、メインフレーム19の湾曲域19aから水平方向に後方に延びる左右のシートフレーム22と、シートフレーム22の下方でピボットフレーム18から後上がりに延びて後端で下方からシートフレーム22に結合されるリアフレーム23とを有する。リアフレーム23は下方からシートフレーム22を支える。
 ヘッドパイプ17には操向自在にフロントフォーク24が支持される。フロントフォーク24には車軸25回りで回転自在に前輪WFが支持される。フロントフォーク24の上端には操向ハンドル26が結合される。図2に示されるように、操向ハンドル26は車幅方向に左右に水平に延びる。操向ハンドル26の両端にはハンドルグリップ27が固定される。運転者は自動二輪車11の運転にあたって左右の手でそれぞれハンドルグリップ27を握る。
 図2に示される右端のハンドルグリップ27は、軸心回りで回転し、回転角に応じてスロットルの開度を決定するアクセル28として機能する。右端のハンドルグリップ27の前方にはハンドルグリップ27に並列に延びるブレーキレバー29が配置される。ブレーキレバー29の操作に応じて例えば前輪WFには制動力が作用する。乗員はハンドルグリップ27の操作およびブレーキレバー29の操作に応じて車両の速度を調整することができる。左端のハンドルグリップ27の前方にはハンドルグリップ27に並列に延びるクラッチレバー31が配置される。
 自動二輪車11は、前方からヘッドパイプ17を覆い計器類を支持するフロントカバー13aを備える。フロントカバー13aには車両前方に向かって光を照射するヘッドライト32が埋め込まれる。ヘッドライト32の左右両側でフロントカバー13aにはウインカー33L、33Rが固定される。左端のハンドルグリップ27に近接して操向ハンドル26にはウインカースイッチが設置される。運転者はウインカースイッチの操作に応じて左折時に左側のウインカー33Lを点滅させることができる。同様に、運転者はウインカースイッチの操作に応じて右折時に右側のウインカー33Rを点滅させることができる。
 図1に示されるように、車両の後方で車体フレーム12にはピボット34回りで上下に揺動自在にスイングアーム35が連結される。スイングアーム35の後端に車軸36回りで回転自在に後輪WRが支持される。前輪WFと後輪WRとの間で車体フレーム12には後輪WRに伝達される駆動力を生成する内燃機関37が搭載される。内燃機関37の動力は動力伝達装置38を経て後輪WRに伝達される。
 内燃機関37は、ダウンフレーム21およびメインフレーム19の間に配置されて、ダウンフレーム21およびメインフレーム19にそれぞれ連結されるクランクケース39と、クランクケース39の前側から上方に延びて、前傾するシリンダー軸線Cを有するシリンダーブロック41と、シリンダーブロック41の上端に結合されて、動弁機構を支持するシリンダーヘッド42と、シリンダーヘッド42の上端に結合されて、シリンダーヘッド42上の動弁機構を覆うヘッドカバー43とを備える。クランクケース39では回転軸線Rx回りで動力が生成される。シリンダーブロック41はピストンの線形往復運動を案内する。ピストンとシリンダーヘッド42との間には燃焼室が区画される。シリンダーヘッド42には、燃焼室に臨む電極を有する点火プラグが差し込まれる。点火プラグは電力供給に応じて燃焼室内の混合気に点火する。
 内燃機関37には、燃焼室に向けて混合気を供給する吸気装置44と、車両の後方に向けて燃焼室の排ガスを排出する排気装置45とが接続される。吸気装置44は、シリンダーヘッド42の後壁に結合されて、スロットルバルブの働きで空気の流量を調整するスロットルボディ46と、コネクティングチューブでスロットルボディ46に接続され、内燃機関37に供給される外気を浄化するエアクリーナー(図示されず)とを備える。スロットルボディ46ではアクセル28の操作量に応じてスロットルバルブの開き度(以下「スロットル開度」という)は制御される。スロットルボディ46に、シリンダーヘッド42の吸気道に臨んで燃料を噴射する燃料噴射装置47が差し込まれる。
 排気装置45は、シリンダーヘッド42の前壁に結合されて、内燃機関37の下方をくぐって後方に延びる排気管48を備える。排気管48には内燃機関37から排出される排ガスを浄化する触媒49が組み込まれる。排気管48の後端には、内燃機関37の消音機能を有し、車軸33の後方で大気に排ガスを放出するサイレンサー(図示されず)が接続される。
 図3に示されるように、自動二輪車11は、予め決められた走行モードごとに内燃機関37の制御仕様を設定する制御装置(ECU:エンジンコントローラーユニット)を備える。制御装置51は、個々の走行モードごとに車両の制御仕様を特定する制御データ52を記憶する記憶手段53と、複数の走行モードから1つの走行モードを設定するモード設定手段54と、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内の平均車速を算出する算出手段55とを有する。走行モードには「標準モード」、「高速道モード」および「サーキットモード」が含まれる。走行時間は例えば3分や10分、30分といった具合に設定されることができる。走行距離は例えば500メートルや1キロメートル、3キロメートルといった具合に設定されることができる。
 制御データ52では、例えば、内燃機関37の回転数およびスロットル開度の組み合わせに対して燃料噴射量および点火時期が設定される。「標準モード」では、高速道路以外の一般道路で最も燃費よい走行を実現する燃料噴射量および点火時期を特定する制御データ52が設定される。「高速道モード」では、高速道路で最も燃費よい走行を実現する燃料噴射量および点火時期を特定する制御データ52が設定される。「サーキットモード」では、レースサーキットのコースで最もよい動力性能を実現する燃料噴射量および点火時期を特定する制御データ52が設定される。
 制御装置51は、燃料噴射装置47の燃料噴射量を制御する噴射量制御手段56と、点火プラグ57の点火時期を制御する点火時期制御手段58とを有する。噴射量制御手段56には燃料噴射装置47が接続される。噴射量制御手段56は、記憶手段53に格納される制御データ52に基づき、燃料噴射量を特定する制御信号を生成する。制御信号は燃料噴射装置47に供給される。燃料噴射装置47は、制御信号で特定される噴射量に従って、燃焼室に吸い込まれる空気に燃料を噴射する。噴射量制御手段56には、標準モード、高速道モードおよびサーキットモードいずれかの選択に応じてモード設定手段54で決められた制御データ52が送り込まれる。
 点火時期制御手段58には点火プラグ57が接続される。点火時期制御手段58は、記憶手段53に格納される制御データ52に基づき、点火時期を特定する制御信号を生成する。制御信号は点火プラグ57に供給される。点火プラグ57は、制御信号で特定される点火時期に従って、燃焼室内で混合気に点火する。点火時期制御手段58には、標準モード、高速道モードおよびサーキットモードいずれかの選択に応じてモード設定手段54で決められた制御データ52が送り込まれる。
 制御装置51には自動二輪車11の車速を検出する車速センサー61が接続される。車速センサー61は算出手段55に車速を特定する電気信号を供給する。車速センサー61は例えば前輪WFまたは後輪WRに取り付けられて前輪WFまたは後輪WRの回転に基づき車速を検出する。モード設定手段54は、「標準モード」、「高速道モード」または「サーキットモード」の選択にあたって算出手段55で算出される平均車速を参照する。
 制御装置51には、内燃機関37の回転数を検出する回転数センサー62が接続される。回転数センサー62は回転数検出手段63にクランクシャフトの回転数を特定する電気信号を供給する。回転数センサー62は例えばクランクシャフトに取り付けられるリラクターから磁気的または光学的に回転角に応じたパルス信号を検出する。噴射量制御手段56は噴射量の設定にあたって回転数検出手段63で検出される回転数を参照する。点火時期制御手段58は点火時期の設定にあたって回転数検出手段63で検出される回転数を参照する。
 制御装置51には、スロットル開度を検出するスロットル開度センサー64が接続される。スロットル開度センサー64はスロットル開度検出手段65にスロットル開度を特定する電気信号を供給する。スロットル開度センサー64は例えばスロットルバルブの回転に応じてスロットル開度を検出する。モード設定手段54は、標準モード、高速道モードまたはサーキットモードの選択にあたってスロットル開度検出手段65で検出されるスロットル開度を参照する。噴射量制御手段56は噴射量の設定にあたってスロットル開度検出手段65で検出されるスロットル開度を参照する。点火時期制御手段58は点火時期の設定にあたってスロットル開度検出手段65で検出されるスロットル開度を参照する。
 制御装置51には、ウインカースイッチの動作を検出するスイッチセンサー66が接続される。スイッチセンサー66はスイッチ検出手段67にウインカースイッチの操作を特定する電気信号を供給する。スイッチセンサー66は例えばウインカースイッチのオン信号に基づきウインカースイッチの操作を検出する。モード設定手段54は、標準モード、高速道モードまたはサーキットモードの選択にあたってスイッチ検出手段67で検出されるスイッチの操作の有無を参照する。
 制御装置51は、スマートホン端末71もしくはタブレット端末に無線通信で接続されるインターフェイス72をさらに備える。スマートホン端末71は、制御装置51のインターフェイス72との間でBluetooth(登録商標)といった規格に則って通信経路を確立する送受信回路73と、送受信回路73に接続されて、送受信回路73経由で制御装置51に接続されるCPU(中央演算処理装置)74と、CPU74に接続されて、スマートホン向けアプリケーションプログラム75を格納するメモリー76と、CPU74に接続されて、CPU74の動作に応じて画像を表示するディスプレイ77とを備える。CPU74はスマートホン向けアプリケーションプログラム75に基づきスマートホン向けアプリケーション(アプリ)を実行する。
 ディスプレイ77にはタッチスクリーンパネル78が重ねられる。タッチスクリーンパネル78は、ディスプレイ77に表示される画像とタッチの位置とに基づき画像の選択を特定することができる。画像の選択に応じて例えばテキストデータは入力されることができる。
 スマートホン端末71はインターネット79経由でクラウドサーバー81に接続されることができる。スマートホン端末71は例えば商用携帯電話通信網82でインターネット79に接続されることができる。送受信回路73は商用携帯電話通信網82の基地局83との間で無線通信経路を確立する。スマートホン端末71はその他インターネット79に接続されるWiFiルーター84経由でインターネット79に接続されることもできる。送受信回路73はWiFiルーター84との間で無線通信経路を確立する。
 クラウドサーバー81は、スマートホン向けアプリケーションプログラム85および制御データ86を記憶する記憶装置87と、インターネット79経由でスマートホン端末71のCPU74に接続されるCPU88とを備える。スマートホン端末71はクラウドサーバー81の記憶装置87からスマートホン向けアプリケーションプログラム85をダウンロードすることができる。スマートホン端末71でアプリが実行されると、クラウドサーバー81の記憶装置87から制御データ86はダウンロードされることができる。アプリでは例えば制御データ86に変更が加えられることができる。制御データ86の変更にあたってディスプレイ77に表示がされる画像およびタッチスクリーン78は用いられる。アプリはスマートホン端末71と制御装置51のインターフェイス72との間で通信経路を確立する。インターフェイス72は、スマートホン端末71もしくはタブレット端末から、記憶手段53に書き込まれる制御データ52を受信する。
 次に制御装置51の動作を説明する。図4に示されるように、ステップS1で自動二輪車11のイグニションスイッチが入れられると、制御装置51で制御プログラムが実行される。ステップS2でモード設定手段54は「標準モード」を設定する。記憶手段53には「標準モード」「高速道モード」および「サーキットモード」の制御データ52が予め格納される。燃料噴射量制御手段56は内燃機関37の回転数およびスロットル開度に基づき記憶手段53から対応する制御データ52を取得する。制御データ52に基づき燃料噴射量を特定する制御信号は生成される。制御信号は燃料噴射装置47に供給される。燃料噴射装置47は制御信号で特定される燃料噴射量に従って燃料を噴射する。同様に、点火時期制御手段58は内燃機関37の回転数およびスロットル開度に基づき記憶手段53から対応する制御データ52を取得する。制御データ52に基づき点火時期を特定する制御信号は生成される。制御信号は点火プラグ57に供給される。点火プラグ57は制御信号で特定される点火時期に従って燃焼室内で混合気に着火する。
 ステップS3でモード設定手段54は「サーキットモード」の開始信号の有無を監視する。「サーキットモード」の開始信号は例えばスマートホン端末71から供給される。開始信号の供給にあたってスマートホン端末71ではアプリが起動される。アプリは制御装置51のインターフェイス72にスマートホン端末71の送受信回路73を接続する。タッチスクリーンパネル78の動作に応じて制御装置51で「サーキットモード」は確立されることができる。
 「サーキットモード」の開始信号が検出されると、制御装置51の処理動作はステップS4に移行する。「サーキットモード」の詳細は後述される。「サーキットモード」の開始信号が検出されなければ、ステップS5で算出手段55は自動二輪車11の平均車速を算出する。平均車速は予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で特定される。モード設定手段54は算出された平均車速に基づき走行モードを選択する。例えば平均車速が予め決められた数値[km/h]を超えなければ「標準モード」は選択される。平均車速が予め決められた数値を超えれば「高速道モード」は選択される。
 走行モードの選択に応じて、ステップS6で走行モードの切り替えが必要であれば、ステップS7で噴射量制御手段56および点火時期制御手段58は記憶手段53から取得する制御データ52を切り替える。「標準モード」から「高速道モード」に切り替わる場合には、噴射量制御手段56および点火時期制御手段58は記憶手段53から「高速道モード」に対応する制御データ52を取得する。反対に、「高速道モード」から「標準モード」に切り替わる場合には、噴射量制御手段56および点火時期制御手段58は記憶手段53から「標準モード」に対応する制御データ52を取得する。その後、制御装置51の処理動作はステップS3に戻る。ステップS6で走行モードの切り替えが必要なければ、制御装置51の処理動作はそのままステップS3に戻る。
 図5に示されるように、「サーキットモード」が開始されると、ステップT1で燃料噴射量制御手段56は内燃機関37の回転数およびスロットル開度に基づき記憶手段53から「サーキットモード」に対応する制御データ52を取得する。制御データ52に基づき燃料噴射量を特定する制御信号は生成される。制御信号は燃料噴射装置47に供給される。燃料噴射装置47は制御信号で特定される燃料噴射量に従って燃料を噴射する。同様に、点火時期制御手段58は内燃機関37の回転数およびスロットル開度に基づき記憶手段53から「サーキットモード」に対応する制御データ52を取得する。制御データ52に基づき点火時期を特定する制御信号は生成される。制御信号は点火プラグ57に供給される。点火プラグ57は制御信号で特定される点火時期に従って燃焼室内で混合気に着火する。こうして自動二輪車11ではレースサーキットに適した走行性能は得られる。
 ステップT2でモード設定手段54は「サーキットモード」の解除信号の有無を監視する。「サーキットモード」の解除信号は開始信号と同様に例えばスマートホン端末71から供給される。スマートホン端末71ではアプリが実行される。アプリは制御装置51のインターフェイス72にスマートホン端末71の送受信回路73を接続する。タッチスクリーンパネル78の動作に応じて制御装置51で「サーキットモード」は解除されることができる。「サーキットモード」の解除信号が検出されると、制御装置51の処理動作はステップT3で「標準モード」に復帰する。
 「サーキットモード」の検出信号が検出されなければ、ステップT4で算出手段55は自動二輪車11の平均車速を算出する。平均車速は予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で特定される。モード設定手段54は、ステップT5で、算出された平均車速に基づき走行モードを選択する。平均車速が閾値以上であれば、モード設定手段54は「サーキットモード」を選択する。自動二輪車11はレースサーキット上で走行中であると推定される。「サーキットモード」は維持される。
 平均車速が閾値よりも小さければ、ステップT6でモード設定手段54はスロットル開度に基づき走行モードを選択する。スロットル開度検出手段65でスロットル開度は検出される。予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で予め決められた値以上のスロットル開度の時間が予め決められた時間値以上であれば、モード設定手段54は「サーキットモード」を選択する。自動二輪車11はレースサーキット上で走行中であると推定される。「サーキットモード」は維持される。
 予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で予め決められた値以上のスロットル開度の時間が予め決められた時間値を下回ると、ステップT7でモード設定手段54はウインカースイッチの操作に基づき走行モードを選択する。スイッチ検出手段67でウインカースイッチの操作の有無は検出される。ウインカースイッチの操作が検出されなければ、モード設定手段54は「サーキットモード」を選択する。自動二輪車11はレースサーキット上で走行中であると推定される。「サーキットモード」は維持される。
 ウインカースイッチの操作が検出されると、モード設定手段54は「標準モード」を選択する。スマートホン端末71でタッチスクリーンパネル78の操作がなくても、制御装置51で「サーキットモード」は解除される。ステップT3で制御装置51の処理動作は「標準モード」に復帰する。
 本実施形態では、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内の平均車速に基づき車両の走向環境は推定されることができる。推定された走行環境に応じて制御仕様は選択されることができる。その結果、適切なタイミングで車両の制御仕様は切り替えられることができる。一般に、例えばレースサーキットでの走行であれば一般道での走行よりも高い平均車速は検出される。したがって、平均車速に基づき「レースサーキットでの走行」と「一般道での走行」とは切り分けられることができる。
 本実施形態に係るモード設定手段54は、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で予め決められた値以上のスロットル開度の時間が予め決められた時間値を下回ると、「サーキットモード」から「標準モード」に走行モードを切り替える。こうして走行環境の推定精度は高められることができる。レースサーキットでの走行であれば、大きいスロットル開度の時間が続くことから車両の制御装置51はレースサーキットでの走行に適した「サーキットモード」を選択することができる。
 本実施形態では、モード設定手段54は、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内でウインカースイッチの有無に応じて「サーキットモード」から「標準モード」に走行モードを切り替える。こうして走行環境の推定精度は高められることができる。レースサーキットでの走行であれば、ウインカースイッチは操作されないことから、車両の制御装置51はレースサーキットでの走行に適した「サーキットモード」を選択することができる。
 制御装置51のインターフェイス72は、スマートホン端末71に無線通信で接続され、スマートホン端末71から、記憶手段53に書き込まれる制御データ52を受信する。ユーザーは手持ちのスマートホン端末71から簡単に記憶手段53に制御データ52を書き込むことができる。ここでは、スマートホン端末71に代えてタブレット端末が利用されてもよい。タブレット端末は、スマートホン端末71と同様に、制御装置51のインターフェイス72との間でBluetooth(登録商標)といった規格に則って通信経路を確立する送受信回路と、送受信回路に接続されて、送受信回路経由で制御装置51に接続されるCPU(中央演算処理装置)と、CPUに接続されて、タブレット向けアプリケーションプログラムを格納するメモリーと、CPUに接続されて、CPUの動作に応じて画像を表示するディスプレイとを備えればよい。CPUはタブレット向けアプリケーションプログラムに基づきタブレット向けアプリケーション(アプリ)を実行する。タブレット端末はスマートホン端末71と同様に機能することができる。
 スマートホン端末71では制御データ52の書き込みにあたって制御データ52が書き換えられてもよい。ここでは、スマートホン端末71でアプリが実行されると、内燃機関37の回転数およびスロットル開度の組み合わせに対して燃料噴射量および点火時期は修正されることができる。修正にあたってスマートホン端末71のディスプレイ77およびタッチスクリーン78は利用されることができる。修正された制御データ52は送受信回路73から制御装置51に送信されることができる。その他、アプリは、制御装置51の記憶手段53にスマートホン端末71のCPU74を接続してもよい。CPU74は記憶手段53の制御データ52を書き換えることができる。書き換えにあたってディスプレイ77およびタッチスクリーン78は利用されることができる。
 制御装置51では、前述の算出手段55は、周期的に変化する車速を検出してもよい。モード設定手段54は、周期的に変化する車速に応じて「サーキットモード」を設定すればよい。例えばレースサーキットでの走行であれば、コース1周の時間単位もしくは距離単位で車速は周期的に変化することから、車両の制御装置はレースサーキットでの走行に適した走行モードを選択することができる。
 図6に示されるように、制御装置51は、算出手段55に代えて、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で車両の停車回数を検出する停車検出手段91を備えてもよい。予め決められた走行時間内もしくは走行距離内の停車回数に基づき車両の走向環境は推定されることができる。推定された走行環境に応じて制御仕様は選択されることができる。その結果、適切なタイミングで車両の制御仕様は切り替えられることができる。一般に、例えばレースサーキットでの走行であれば停車回数は少ない。例えば一般道での走行であれば信号や交差点など停車回数は多い。

Claims (6)

  1.  個々の走行モードごとに車両の制御仕様を特定する制御データ(52)を記憶する記憶手段(53)と、
     複数の前記走行モードから1つの走行モードを設定するモード設定手段(54)と、
    を備える車両の制御装置(51)において、
     予め決められた走行時間内もしくは走行距離内の平均車速を算出する算出手段(55)をさらに備え、
     前記モード設定手段(54)は前記平均車速に基づき前記走行モードを選択する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  2.  個々の走行モードごとに車両の制御仕様を特定する制御データ(52)を記憶する記憶手段(53)と、
     複数の前記走行モードから1つの走行モードを設定するモード設定手段(54)と、
    を備える車両の制御装置(51)において、
     予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で車両の停車回数を検出する停車検出手段(91)をさらに備え、
     前記モード設定手段(54)は複数回の停車に基づき前記走行モードを選択する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  3.  請求項1または2に記載の車両の制御装置において、スロットルの開度を検出する開度検出手段(65)をさらに備え、前記モード設定手段(54)は、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で予め決められた値以上の前記開度の時間が予め決められた時間値を下回ると、前記走行モードを切り替えることを特徴とする車両の制御装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の車両の制御装置において、ウインカースイッチの操作の有無を検出するスイッチ検出手段(67)をさらに備え、前記モード設定手段(54)は、予め決められた走行時間内もしくは走行距離内で前記ウインカースイッチの有無に応じて前記走行モードを切り替えることを特徴とする車両の制御装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の車両の制御装置において、前記モード設定手段(54)は、周期的に変化する車速に応じて前記走行モードを設定することを特徴とする車両の制御装置。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の車両の制御装置において、スマートホン端末(71)もしくはタブレット端末に無線通信で接続され、前記スマートホン端末(71)もしくは前記タブレット端末から、前記記憶手段(53)に書き込まれる前記制御データ(52)を受信するインターフェイス(72)をさらに備えることを特徴とする車両の制御装置。
PCT/JP2019/033458 2019-08-27 2019-08-27 車両の制御装置 WO2021038710A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033458 WO2021038710A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033458 WO2021038710A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021038710A1 true WO2021038710A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=74685332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033458 WO2021038710A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021038710A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105012A (ja) * 1990-08-27 1992-04-07 Suzuki Motor Corp 自動車用ナビゲーション装置
JPH07172128A (ja) * 1993-12-22 1995-07-11 Toyota Motor Corp 車両用ショックアブソーバのための減衰特性制御装置
US20140163776A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Kia Motors Corporation Vehicle driving control system and method
WO2014098718A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Scania Cv Ab Method and system for controlling the driving of a vehicle
JP2015009802A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 現代自動車株式会社 ハイブリッド車両の運転制御方法
JP2019119308A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105012A (ja) * 1990-08-27 1992-04-07 Suzuki Motor Corp 自動車用ナビゲーション装置
JPH07172128A (ja) * 1993-12-22 1995-07-11 Toyota Motor Corp 車両用ショックアブソーバのための減衰特性制御装置
US20140163776A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Kia Motors Corporation Vehicle driving control system and method
WO2014098718A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Scania Cv Ab Method and system for controlling the driving of a vehicle
JP2015009802A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 現代自動車株式会社 ハイブリッド車両の運転制御方法
JP2019119308A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103496414B (zh) 以倾斜姿势转弯的车辆用的副前照灯单元、副前照灯系统以及以倾斜姿势转弯的车辆
US7445074B2 (en) Control system, control method, and control program for vehicle engine
JP5118332B2 (ja) 車両の燃費表示システム
JP2017074820A (ja) 車両の報知システム
WO2017168466A1 (ja) 鞍乗型車両の設定支援装置
JP2010261385A (ja) 電子制御スロットルバルブ制御装置
JP2010084757A (ja) スロットル制御装置および車両
JP2013072427A (ja) 自動二輪車
JP2013002305A (ja) 鞍乗型車両
WO2021038710A1 (ja) 車両の制御装置
JP2013248989A (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP5932530B2 (ja) 自動二輪車
JP2017039488A (ja) リーン車両
EP2873546B1 (en) Saddle type vehicle with display on the steering handle for indicating appropriate vehicle characteristic changes
EP3018326B1 (en) Straddle-type vehicle
CN105074174B (zh) 跨座式车辆的发动机控制装置
JP2020163924A (ja) 車両制御装置、端末装置、サーバ装置、車両、車両制御システム及び車両制御方法
JPWO2006043622A1 (ja) 鞍乗型車両及び鞍乗型車両用燃焼制御装置
JP2013072413A (ja) 自動二輪車
CN114450218B (zh) 骑乘型车辆的车辆信息报告装置
TW201912445A (zh) 速度錶裝置、輔助顯示裝置、及具備速度錶裝置或輔助顯示裝置之跨坐型車輛
JP5523892B2 (ja) 鞍乗り型車両の方向指示器自動解除装置及び方向指示器自動解除方法
JP2015227107A (ja) 車両
JP2022096468A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2020163921A (ja) 車両制御装置、端末装置、サーバ装置、車両、車両制御システム及び車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19943194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19943194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP