JPH04104319A - ヘキサダンプ装置の制御方法 - Google Patents

ヘキサダンプ装置の制御方法

Info

Publication number
JPH04104319A
JPH04104319A JP2221616A JP22161690A JPH04104319A JP H04104319 A JPH04104319 A JP H04104319A JP 2221616 A JP2221616 A JP 2221616A JP 22161690 A JP22161690 A JP 22161690A JP H04104319 A JPH04104319 A JP H04104319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dump
command
hex
print data
line feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2221616A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
崇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2221616A priority Critical patent/JPH04104319A/ja
Publication of JPH04104319A publication Critical patent/JPH04104319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、印字データを16進表示のへキサコードてダ
ンプ出力するヘキサダンプ装置の制御方法に関する。
〈従来の技術〉 印字データに基づいてプリンタて印字させた実印字、つ
まり文書や図形の中に異常箇所があった場合、その印字
データのどこに誤りかあるのか、又、異常発生時のプリ
ンタの印字速度や印字方向といった設定モードはどの様
な状態なのかを調べる為に、ヘキサダンプ装置により印
字データを16進表示てダンプ出力させる。
この種のへキサダンプ装置は、通常は実印字用のプリン
タとして使用されるもので、ヘキサダンプ装置として使
用する場合には、プリンタをヘキサダンプモードに切換
える。
そして従来のへキサダンプ装置の制御方法は、受信した
印字データを、単に始めから終わりまて全てへキサコー
ドに変換してダンプ出力させ、ダンプリストとして書き
出させるものてあった。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし一般にダンプリストは非常に長いものてあり、実
印字における異常箇所がそのダンプリストのどの部分に
対応するのか、或いは異常発生時のプリンタの設定モー
ドかどの様な状態であったのかを、その長いダンプリス
トを元に解析することは困難である。特に、イメージデ
ータの様にデータ量の非常に多い印字データのダンプリ
ストの場合には、その解析は殆ど不可能である。
即ち、従来の制御方法により出力させたダンプリストて
は、異常解析の能率かすこぶる悪いという問題があった
(課題を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決すべく提案されたものて、本
発明に係るヘキサダンプ装置の制御方法ては、受信した
印字データ中の印字モード設定コマンドを格納するとと
もに、印字データ中の改行系コマンドを計数する。そし
てその改行系コマンドの計数値か、予め設定されたダン
プ開始位置に対応する値に達した際に、上記格納した印
字モード設定コマンドを書き出すとともに、その後受信
した印字データをヘキサコードに変換してダンプ出力す
る。次いで上記改行系コマンドの計数値か、予め設定さ
れたダンプ終了位置に対応する値に達した際に、上記ダ
ンプ出力を停止する。
〈作用) 上記制御方法において、ヘキサダンプ装置に、プリンタ
ての実印字における異常箇所の範囲に対応したダンプ開
始位置とダンプ終了位置とを、予めコマンドにより与え
ておけば、異常発生時のプリンタのモード設定状態か書
き出されるとともに、実印字における異常箇所の範囲に
対応した部分だけかダンプ出力される。
〈実施例〉 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の制御方法に基づくヘキサダンプ装置の
動作を説明するフローチャート、第2図はへキサダンプ
装置のブロック図である。
第2図に示す様にこのヘキサダンプ装置は、コンピュー
タ等から送出された印字データを受信する受信回路lと
、印字データの解析やヘキサコード変換等を行うマイク
ロプロセッサ2と、制御プロクラム等を格納するROM
3と、印字データ中の各種コマンド等を格納するRAM
4と、入出力制御装置5と、印字部6とより構成されて
いる。
上記RAM4内には、印字データ中の種々のモード設定
コマンドにより設定されたモードを夫々格納するモード
バッファや、改行系コマンドの計数値を格納する改行系
カウントバッファが設定されている。
又このヘキサダンプ装置は、実印字用のプリンタとして
も用いられるものて、ヘキサダンプ装置として使用する
場合には、ヘキサダンプモードに切換える。
」−記構酸のへキサダンプ装置に対する本発明の制御方
法では、実印字における異常箇所の範囲に対応したダン
プ出力範囲を、予めコマンドにより与えておく。即ち、
実印字における異常箇所の始めの位置をダンプ開始位置
として、印字開始からのページ数とそのベージ内ての行
数て設定し、同様に、実印字における異常箇所の終わり
の位置をダンプ終了位置として、印字開始からのベージ
数とそのページ内ての行数で設定する。これらのダンプ
開始位置とダンプ終了位置とは、ヘキサダンプ装置のR
AM4のバッファに格納される。
そしてこの状態でヘキサダンプ装置に印字データを送出
すると、ヘキサダンプ装置は、本発明の制御方法に基づ
いて第1図のフローチャートの様に動作する。
先ず、受信回路1で印字データを受信すると(ステップ
5−1)、その受信データをマイクロプロセッサ2て解
析しく5−2)、モード設定コマンドかどうか、つまり
プリンタのモード設定状態に変化を与えるコマンドかど
うかを判断する(S−3)。この時、モード設定コマン
ドであれば、そのコマンドに対応するRAMJ内のモー
ドバッファを新しい設定モードに書換え(S4)、その
後、再びステップS−1の印字データの受信に戻る。
又、−に記ステップS−3においてモード設定コマンド
てなかった場合には、続いて受信データか改行系コマン
ドかどうかを判断する(S−5)。
この時、改行系コマンドでなければステップS1の印字
データの受信に戻り、改行系コマンドであれば、RAM
J内の改行系カウントバッファの計数値を更新する(S
−6)。こうして改行系コマンドを計数する。
次いで上記改行系コマンドの計数値が、上述の如く予め
設定されてRAM4のバッファに格納されたダンプ開始
位置に対応する値に達したかどうかを判断する(S−7
)。この時、また達していなければ、再びステップS−
1の印字データの受信に戻る。
本実施例の場合、ヘキサダンプ装置は、ヘキサダンプモ
ードに切換えるまては実印字用のプリンタとして動作す
る為、上記ステップS−1〜7を繰返す間に、受信デー
タに基づいて実印字が行われる。
そして上記改行系コマンドの計数値がダンプ開始位置に
対応する値に達したならば、その時の改行系コマンドを
実行(S−8)L、た後、この時点でモードバッファに
格納されている設定モードを、印字部6で文字の形て印
字する(S−9)。
この印字により、異常発生時のプリンタのモード設定状
態を容易に確認することかできる。
その後、ヘキサダンプモードに切換える(S−1[])
。よってこれ以後は、ヘキサダンプ装置として印字デー
タを受信することになる( S −11)。
そして先ず、その受信データを解析しく512)、改行
系コマンドかどうかを判断する(S13)。この時、改
行系コマンドであれば、RAM4内の改行系カウントバ
ッファの計数値を更新する( S −14)。
次いで受信データをヘキサコードに変換して(S−15
)、印字する( S −16)。っまりダンプ出力する
ことになる。
又、上記ステップ5−13において受信データか改行系
コマンドてなければ、すぐにその受信データをヘキサコ
ードに変換して印字する( S −15゜16)。
続いて、上記改行系コマンドの計数値か、上述の如く予
め設定されてRAM4のバッファに格納されたダンプ終
了位置に対応する値に達したかどうかを判断する( S
−17)。この時、まだ達していなければ、上記ステッ
プ5−11のダンプモードての印字データの受信に戻り
、その改行系コマンドの計数値がダンプ終了位置に対応
する値に達するまて、ステップ5−11〜17を繰返し
てダンプ出力を続ける。
そして上記改行系コマンドの計数値がダンプ終了位置に
対応する値に達したならば、ダンプモードを解除して(
S−18)、ダンプ出力を停止する。
上記制御方法によれば、実印字における異常箇所の範囲
に対応した部分だけかダンプ出力されることになる。
更に本実施例の場合には、ダンプモード解除後、ステッ
プS−1の印字データの受信に戻り、印字データがなく
なるまでプリンタとして実印字を行う。
〈発明の効果〉 以上述べた様に本発明の制御方法では、実印字における
異常箇所の範囲に対応した部分だけをダンプ出力させる
ことかでき、しかも異常発生時のプリンタのモード設定
状態を容易に確認することかてきる。従って、この制御
方法により出力させたダンブリストに基づけば、異常解
析の能率か格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の詳細な説明するフローチャート、 第2図は、実施例におけるヘキサダンプ装置のブロック
図である。 1・・・受信回路、 2・・−マイクロプロセッサ。 4・・・RAM、   6・・・印字部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印字データを16進表示のヘキサコードでダンプ出力す
    るヘキサダンプ装置の制御方法において、 受信した印字データ中の印字モード設定コマンドを格納
    するとともに、印字データ中の改行系コマンドを計数し
    、 その改行系コマンドの計数値が、予め設定されたダンプ
    開始位置に対応する値に達した際に、上記格納した印字
    モード設定コマンドを書き出すとともに、その後受信し
    た印字データをヘキサコードに変換してダンプ出力し、 次いで上記改行系コマンドの計数値が、予め設定された
    ダンプ終了位置に対応する値に達した際に、上記ダンプ
    出力を停止することを特徴とするヘキサダンプ装置の制
    御方法。
JP2221616A 1990-08-23 1990-08-23 ヘキサダンプ装置の制御方法 Pending JPH04104319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221616A JPH04104319A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 ヘキサダンプ装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221616A JPH04104319A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 ヘキサダンプ装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104319A true JPH04104319A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16769548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221616A Pending JPH04104319A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 ヘキサダンプ装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023383A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
EP2933717A1 (en) * 1999-03-18 2015-10-21 Seiko Epson Corporation Printer, information processing apparatus, methods of controlling them, and storage medium carrying computer program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199662A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Nec Corp プリンタ
JPS63309466A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Canon Inc コードデータの出力方法
JPH02159615A (ja) * 1988-12-14 1990-06-19 Ricoh Co Ltd プリンタ装置のコントローラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199662A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Nec Corp プリンタ
JPS63309466A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Canon Inc コードデータの出力方法
JPH02159615A (ja) * 1988-12-14 1990-06-19 Ricoh Co Ltd プリンタ装置のコントローラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2933717A1 (en) * 1999-03-18 2015-10-21 Seiko Epson Corporation Printer, information processing apparatus, methods of controlling them, and storage medium carrying computer program
JP2010023383A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0874320A3 (en) High speed data input-output device which fetches data into internal memory and performs operations on the data before outputting the data
JPH04104319A (ja) ヘキサダンプ装置の制御方法
JPH0546920Y2 (ja)
JPH0514621B2 (ja)
KR0137705B1 (ko) 밴드 버퍼링방식 화상형성장치 및 그 프린팅방법
US5746524A (en) Printing control apparatus for spacing 1-byte and 2-byte characters
JP3332625B2 (ja) 記録装置
US4941109A (en) Method of effectively performing a feed operation and printing apparatus for realizing the method
JP3012408B2 (ja) 情報処理装置
JPH0778113A (ja) 通信データ処理装置
JPH05318845A (ja) 印字装置
JP2519867B2 (ja) 建設機械のアクチュエ―タ用コントロ―ラの差別化装置
JP3092327B2 (ja) プリンタ
JPH0753455B2 (ja) 正逆印字補正方法
JPH082071A (ja) コマンドエラーまたはプリンタステータスメッセージ出 力機能付きプリンタ
JPH06155820A (ja) 印刷装置のデータ管理方式
JPH0415851A (ja) チャネル装置診断方式
JPH07148991A (ja) 印字装置
US7046386B2 (en) Bandwidth booster for aging printer ASICs
JPH0247078A (ja) 印刷装置
JPS62238757A (ja) 印字制御方式
JPH0725106A (ja) プリンタ装置
JPH0638275A (ja) 電装品制御装置
JPH09138739A (ja) プリンタ装置
JPS61254001A (ja) 車両用表示装置