JPH04104282A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH04104282A
JPH04104282A JP22310790A JP22310790A JPH04104282A JP H04104282 A JPH04104282 A JP H04104282A JP 22310790 A JP22310790 A JP 22310790A JP 22310790 A JP22310790 A JP 22310790A JP H04104282 A JPH04104282 A JP H04104282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
roller
fixing
frame
compression spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22310790A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hasegawa
誠 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22310790A priority Critical patent/JPH04104282A/ja
Publication of JPH04104282A publication Critical patent/JPH04104282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真装置等に用いられる定着装置に関し
、特に、ローラ間に圧力を加える押圧機構に関するもの
である。
[従来技術] 従来の定着装置の押圧機構を、第3図及び第4図を参照
して説明する。
加熱ローラ50は、回転可能にフレーム54に支持され
ている。加圧ローラ56は、その軸部56aがアーム部
材62の溝部62bに支持されている。バネ掛は穴部6
2cとフレーム54のハネ掛は部54aとの間に引っ張
りバネ64か取付けられており、そのバネ64の付勢力
により、アーム部材62はアーム部材固定支持穴62a
を中心に回転する。その結果、加圧ローラ56は加熱ロ
ーラ50に対し押圧付勢された状態となる。尚、アーム
部材固定支持穴62aは、フレーム54にかしめられた
軸66に取り付けられており、この押圧機構は加圧ロー
ラ56の左右両側に配置されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の押圧機構においては、左右のバネ
の荷重のばらつき、また押圧機構を構成する部品の精度
および組み立て精度などにより両ローラ間に加わる圧力
がローラ長手方向で均一にならず定着不良が発生するこ
とがあった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、ローラ間に加える圧力を調節可能な押圧機構
を有する定着装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明の定着装置は、押圧
機構が、支点にてフレームに支持されると共に、作用点
にて第一のローラに対して第二のローラを押圧するアー
ム部材と、そのアーム部材の力点を押圧する付勢部材と
、その付勢部材の付勢力を調節するためのネジ部材と、
付勢部材の両端をアーム部材の力点とともに支持し、ネ
ジ部材の作用により付勢部材の付勢力を変化させるよう
にネジ部材と連結され、そのネジ部材の作用に伴って回
転しないようにフレームに当接された連結部材とを備え
た構成としたものである。
[作用] 上記の構成を有する本発明において、ネジ部材により付
勢部材の付勢力が調節され、付勢部材がアーム部材の力
点を押圧することにより、アーム部材の作用点にて第一
のローラに対して第二のローラが押圧される。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の定着装置の押圧機構を示す側面図であ
り、第2図はその正面図である。第一のローラである加
熱ローラ10は、軸受け12を介し回動可能にフレーム
14に支持されている。第二のローラである加圧ローラ
16は、その軸部16aに軸受け18が取付けられ、加
熱ローラ10に接触して協同回転するように設けられて
いる。
また、加圧ローラ16はゴム等の弾性部材により形成さ
れている。アーム部材としてのアーム20は、支点とし
てのアーム固定支持穴20a1作用点としての溝部20
b、力点としてのバネ作用面20cを有し、アーム固定
支持穴20aと溝部20bとの距離に対しアーム固定支
持穴20aとバネ作用面20cとの距離が約3倍に設定
されている。また、アーム固定支持穴20aがフレーム
14にかしめられた軸23に取り付けられていることに
より、アーム20は軸23を中心にフレーム14に対し
て回転可能となっている。溝部20bが前記加圧ローラ
16の軸受け18に当接しており、バネ作用面20cは
後述の圧縮バネ22の上端に接している。
また、フレーム14にL字型の調節ネジ支持板24が固
定されており、そのL字型の調節ネジ支持板24に、調
節ネジ28が下方に向かって取付けられている。その調
節ネジ28に沿って連結部材としての圧縮バネ支持枠2
6が、下板26aにて調節ネジ28と連結され、その調
節ネジ28の頭部を回転させることにより上下スライド
可能に設けられている。また、圧縮バネ支持枠26は、
調節ねじ28の作用に伴って回転しないように、フレー
ム14に両側の側板26bの端面が当接して支持されて
いる。付勢部材としての圧縮バネ22は、上端において
アーム20のバネ作用面20Cと下端において圧縮バネ
支持枠26の下板26aとではさみ込まれるようにガイ
ドされている。
圧縮バネ支持枠26はL字型の調節ネジ支持板24及び
調節ネジ28を介してフレーム14に固定されているの
で、圧縮バネ22の付勢力によりアーム20のバネ作用
面20cが上方に押圧される。従って、アーム20がア
ーム固定支持穴20aを中心に上方に回転付勢され、溝
部20bか加圧ローラ16を加熱ローラ10に対して押
圧する。
すると、加圧ローラ16が加熱ローラ10との接触面に
て歪み、幅にツブ幅)を有する接触面が生じる。このニ
ップ幅を調節することにより定着装置における定着強度
を調節することができる。
尚、図においては一方のみ示したが、上述の押圧機構は
加圧ローラ16の左右両側に配置されている。
また、調節ネジ28の下端部28bをガイドする曲げ部
穴14aが、フレーム14に設けられているので、調節
ネジ28はぐらつかず垂直方向に安定した荷重を発生さ
せることができる。
さらに、本定着装置は複写機、レーザプリンタ等の電子
写真装置に用いられるのであるが、最大用紙幅30の位
置にほぼ等しく押圧機構を配したので装置の小型化が可
能となり、用紙経路32に対して十分下方に押圧機構を
配したので、押圧機構による用紙経路30への影響がな
く、自然な用紙経路が確保できる。
前述のように圧縮バネ22はフレーム14とアーム20
と圧縮バネ支持枠26とではさみ込まれるようにガイド
されているので、圧縮バネ22の座屈はなく安定した荷
重が得られる。
また、支点、作用点、力点を有するアーム20を用いて
ローラ10,16間に圧力を加えているので、てこの原
理から小さな付勢力により大きな圧力を得ることができ
る。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、ローラ間に加わる圧力を調節できる押圧機構としたこ
とで、部品精度不良などによる圧力不均一がなくなり定
着不良を防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した定着装置の押圧機構を示す
側面図であり、第2図は上記定着装置の押圧機構を示す
正面図であり、第3図及び第4図は従来の定着装置の押
圧機構を示す図である。 図中、10は加熱ローラ、14はフレーム、16は加圧
ローラ、20はアーム、22は圧縮バネ、26は圧縮バ
ネ支持枠、28は調節ネジである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フレームに回転可能に支持された第一のローラと、
    その第一のローラと接触して協同回転する第二のローラ
    と、両ローラ間に圧力を加える押圧機構とを有する定着
    装置において、 前記押圧機構は、 支点、作用点、力点を有し、支点にてフレームに支持さ
    れると共に、作用点にて前記第一のローラに対して前記
    第二のローラを押圧するアーム部材と、 そのアーム部材の力点を押圧する付勢部材と、その付勢
    部材の付勢力を調節するためのネジ部材と、 前記付勢部材の両端を前記アーム部材の力点とともに支
    持し、前記ネジ部材の作用により前記付勢部材の付勢力
    を変化させるようにネジ部材と連結され、そのネジ部材
    の作用に伴って回転しないようにフレームに当接された
    連結部材と を備えたことを特徴とする定着装置。
JP22310790A 1990-08-24 1990-08-24 定着装置 Pending JPH04104282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22310790A JPH04104282A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22310790A JPH04104282A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104282A true JPH04104282A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16792937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22310790A Pending JPH04104282A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104282A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293276A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Kyocera Mita Corp 定着装置における加圧ローラの取り付け構造
JP2009300894A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Canon Inc 加圧機構及び画像形成装置
US11073779B2 (en) 2019-06-07 2021-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293276A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Kyocera Mita Corp 定着装置における加圧ローラの取り付け構造
JP2009300894A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Canon Inc 加圧機構及び画像形成装置
US11073779B2 (en) 2019-06-07 2021-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154622B2 (ja) サーマルプリンタ
US4235166A (en) Fixing apparatus
JPH04104282A (ja) 定着装置
JP3626564B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
KR20210038284A (ko) 감열식 프린터
JPS5981667A (ja) 複写機等の二段転写装置
JPS5816866A (ja) 感熱記録ヘツド取付装置
JPH079162Y2 (ja) 画像形成装置の押圧機構
JP3164687B2 (ja) 定着装置
JPH0522514Y2 (ja)
GB2109746A (en) Pressure fixing device
JPH0462583A (ja) 定着装置
JP2826761B2 (ja) 自動製図機における加圧ローラ支持装置
JP2582475Y2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JP2589708Y2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置並びにこの開閉装置を取り付けた複写機
JPH0625851U (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH0668442A (ja) 磁気ヘッドの平行度設定装置
JPS6342883A (ja) プリンタのヘツドギヤツプ調整装置
JP2922637B2 (ja) 現像装置
JPH07297995A (ja) 読取装置
JPH0512046Y2 (ja)
JPS6254678B2 (ja)
JPH07195796A (ja) 記録ヘッド支持装置
JPH0334365U (ja)
JPH0936165A (ja) リードフレームクランプ機構